JPS61207945A - 海底探査用無人潜水機 - Google Patents

海底探査用無人潜水機

Info

Publication number
JPS61207945A
JPS61207945A JP4863285A JP4863285A JPS61207945A JP S61207945 A JPS61207945 A JP S61207945A JP 4863285 A JP4863285 A JP 4863285A JP 4863285 A JP4863285 A JP 4863285A JP S61207945 A JPS61207945 A JP S61207945A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underwater vehicle
unmanned underwater
unmanned
machine
unmanned diving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4863285A
Other languages
English (en)
Inventor
Dan Ono
大野 檀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4863285A priority Critical patent/JPS61207945A/ja
Publication of JPS61207945A publication Critical patent/JPS61207945A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、海底探査用無人潜水機に関し、特に、熱水鉱
床のような深海底の鉱物採取に用いて好適の海底探査用
無人潜水機に関する。
〔従来の技術〕
一般に、熱水鉱床のような数千mの深海底の鉱物の試料
採取には、有人潜水船が使用されているL+tピ、睦に
に直d1−レV罐A−9魚3酸1啼神1、都A曽^→し
賛lの使用が計画されている。
この場合、熱水鉱床のようなその主因の結果として凹凸
の激しい海底地形に対しては、無人潜水機の形状・機能
はそれに合ったものでなければならない。
ところで、従来の海底探査用無人潜水機では、機体から
マニュピレータ、脚、推進器およびその他の各種観測装
置等が突出するように設けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このような従来の海底探査用無人潜水機を単に、熱水鉱
床の鉱物採取に適用すると、海底の凹凸に脚やマニュピ
レータ等の機体からの突出物が引っかかる危険性がある
という問題点があり、目的の地点に着底あるいは接近す
ることができない。
本発明は、このような問題点を解決しようとするもので
、熱水鉱床のような凹凸の激しい海底における試料採取
を容易に行なうことができるようにした、海底探査用無
人潜水機を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
このため本発明の海底探査用無人潜水機は、推進と操舵
のだめの複数の流体噴出口をそなえた遠隔操縦型無人潜
水機において、海底の試料を採取すべく同無人潜水機か
ら突設された試料採取装置をそなえ、上記無人潜水機の
底部の外面形状が滑かな膨み型に形成されるとともに、
上記試料採取装置が上記底部内へ引込み可能に装着され
たことを特徴としている。
〔作用〕
上述の本発明の海底探査用無人潜水機では、着底するま
での開は、試料採取装置を無人潜水機の底部内へ引込め
て、着底後において、試料採取装置を底部外面へ突出さ
せて、試料の採取を行なう。
そして、再度、試料採取装置を底部内へ引込めることに
より、無人潜水機の離底を行なう。
〔実施例〕 以下、図面により本発明の実施例について説明すると、
第1〜4図は本発明の一実施例としての海底探査用無人
潜水機を示すもので、第1図はその¥!:部を破断して
示す側面図(第2図のI−,1矢視断面図)、第2図は
第1図の■−■矢視断面図、f53図は第1図のlll
−11[線に沿う断面図、@4図はその使用状態を模式
的に示す側面図である。
ft54図に示すように、凹凸の激しい熱水鉱床17へ
向けて母船13から電力通信用複合ケーブル1゜1′を
介して遠隔操縦型海底探査用無人潜水機16が懸吊され
るように構成されており、複合ケーブル1と複合ケーブ
ル1′との開には申開ステージシン15が設けられてい
る。
この複合ケーブル1,1′は、電力供給用および光7ア
イバーによる通信用の複合ケーブルで、その内部に浮力
材の細片が入れられており、全体は中性浮力となってい
る。
また、無人潜水P1116の底部16aは、第1〜3図
に示すように、その外面形状が円筒面および球面をなす
滑かな膨み型に形成されており、この底部16aの外面
から突出引込可能に、脚8ならびに試料採取装置として
のマニュピレータ7および試錐ドリル9が設けられてい
て、試錐ドリル9は、傾斜駆動源10により上下に傾斜
可能に構成されていて、連動するTV(テレビカメラ)
6が付設されている。
また、無人潜水機16には、推進と操舵のための複数の
流体噴出口をそなえた格納式推進器としての横方向スラ
スタ−2および前後方向スラスタ−3がそれぞれ2基づ
つ設けられていて、さらに、格納式推進器としての上下
方向スラスタ−4が4基設けられている。
さらに、無人潜水機16には、各種機器類格納用ベッセ
ル11が設けられていて、無人潜水機16゛の上部には
、浮力材12が設けられている。
また、無人潜水W116には、左右上下スキャニング用
の引込み式TV(テレビカメラ)5が設けられている。
なお、図中の符号Wは水面を示しており、各図において
充填材は図示を省略されている。
本発明の実施例としての海底探査用無人潜水機は上述の
ごとく構成されているので、母船13上の制御室からの
制御により、無人潜水機16を着底させるには、TV5
とスラスタ−2,3,4とを使用して無人潜水機16を
操縦し、所望の熱水鉱床17に接近させる。
このとき、マニュピレータ7、脚8および試錐ドリル9
は全て格納状態として、無人潜水tf116の底部16
aを滑かな膨み形状とする。
この状態で、海底に胴体着底させた後、マニュピレータ
7および脚8を突出させるとともに、スラスタ−2,3
,4により機体を海底に押し付ける。
そして、試錐ドリル9を突出させて、作動させることに
より、試料を採取したり、マニュピレータフにより試料
の採取を行なったりする。
試料採取の後には、上述と逆の手順により、無人潜水機
16の離底が行なわれる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように、本発明の海底探査用無人潜水機に
よれば、推進と操舵のための複数の流体噴出口をそなえ
た遠隔操縦型無人潜水機において、海底の試料を採取す
べく同無人潜水機から突設された試料採取装置をそなえ
、上記無人潜水機の底部の外面形状が滑かな膨み型に形
成されるとともに、上記試料採取装置が上記底部内へ引
込み可能に装着されるという簡素な構造で、次のような
効果ないし利点を得ることができる。
(1)凹凸の激しい熱水鉱床等の海底にも着底させるこ
とができ、且つ、安全に離底させることができる。
(2)無人潜水機の機体が海底の凹凸部へ嵌り込むのを
回避でき、引っかかり等により機体の回収不能という危
険を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の一実施例としての海底探査用無人
潜水機を示すもので、第1図はその要部を破断して示す
側面図(第2図の1−1矢視断面図)、第2図は第1図
の■−■矢視断面図、第3図は第1図の■−■線に沿う
断面図、第4図はその使用状態を模式的に示す側面図で
ある。 1.1′ ・・電力通信用複合ケーブル、2・・横方向
スラスタ−(格納式推進器)、3・・前後方向スラスタ
−(格納式推進器)、4・・上下方向スラスタ−(格納
式推進器)、5・・引込み式TV(テレビカメラ)、6
・・TV(テレビカメラ)、7・・試料採取装置を構成
する引込み式マニュピレータ、8・・引込み式脚、9・
・試料採取装置を構成する引込み式試錐ドリル、10・
・試錐ドリル用傾斜駆動源、11・・各種機器類格納用
ベッセル、12・・浮力材、13・・母船、15・・中
間ステーション、16・・海底探査用無人潜水機、16
a・・底部、17・・熱水鉱床、W・・水面。 復代理人 弁理士 飯 沼 義 彦 第1図 第 2 図 第4 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 推進と操舵のための複数の流体噴出口をそなえた遠隔操
    縦型無人潜水機において、海底の試料を採取すべく同無
    人潜水機から突設された試料採取装置をそなえ、上記無
    人潜水機の底部の外面形状が滑かな膨み型に形成される
    とともに、上記試料採取装置が上記底部内へ引込み可能
    に装着されたことを特徴とする、海底探査用無人潜水機
JP4863285A 1985-03-12 1985-03-12 海底探査用無人潜水機 Pending JPS61207945A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4863285A JPS61207945A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 海底探査用無人潜水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4863285A JPS61207945A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 海底探査用無人潜水機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61207945A true JPS61207945A (ja) 1986-09-16

Family

ID=12808749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4863285A Pending JPS61207945A (ja) 1985-03-12 1985-03-12 海底探査用無人潜水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61207945A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013242265A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Oyo Corp 水中浮遊式採泥装置
JP2020055477A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013242265A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Oyo Corp 水中浮遊式採泥装置
JP2020055477A (ja) * 2018-10-03 2020-04-09 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 複数の水中航走体の運用方法及び複数の水中航走体の運用システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10272980B2 (en) Underwater vehicles and inspection methods
AU2009324302B2 (en) Subsea well intervention module
EP1218239B1 (en) Underwater power and data relay
US3990377A (en) Self-propelled machine for sea-bed work
US7506606B2 (en) Marine payload handling craft and system
EP2640903B1 (de) Unterwasserfahrzeug zum freilegen eingesunkener objekte und unterwassersystem mit einem solchen unterwasserfahrzeug
WO2001021480A1 (en) Underwater vehicle
US20140226440A1 (en) Deployment of seabed device
NO20161881A1 (en) A system and method of operating a subsea module
CN212022927U (zh) 一种应用于无人船的潜航器回收装置
EP3356218A2 (en) Manoeuvring device and method therof
KR20160118223A (ko) 심해저로부터 광물 퇴적물을 수집하여 부유 선박에 수송하기 위한 표면하 채광 차량 및 방법
CN109774886B (zh) 一种水下航行器柔性对接回收装置
JP2004508473A (ja) 水中ケーブルまたはパイプに接近するための方法および装置
CN106477008A (zh) 一种三体流线型自主作业水下机器人平台
JPS61207945A (ja) 海底探査用無人潜水機
JPH0332476Y2 (ja)
CN102083685B (zh) 潜艇救援系统
JP7006900B2 (ja) 複数の水中航走体の投入・揚収システム
JPS6114995B2 (ja)
CN109941411B (zh) 一种单胞体游离型载人潜水器
US3550388A (en) Locating and attachment means for a submersible vehicle
WO2018091574A1 (en) Subsea sensor system using maneuverable tool for rov free installation and maintenance of subsea sensor carriers
CN114252049B (zh) 一种基于rov的海底浅层地形形变监测装置
WO1984004733A1 (en) Remotely-operable vehicles for use in the cleaning and inspection of marine contact surfaces