JPS61203468A - Image forming device - Google Patents

Image forming device

Info

Publication number
JPS61203468A
JPS61203468A JP60043915A JP4391585A JPS61203468A JP S61203468 A JPS61203468 A JP S61203468A JP 60043915 A JP60043915 A JP 60043915A JP 4391585 A JP4391585 A JP 4391585A JP S61203468 A JPS61203468 A JP S61203468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
quick
motor
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60043915A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junji Watanabe
渡辺 順児
Kozo Matsuyama
松山 浩三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60043915A priority Critical patent/JPS61203468A/en
Publication of JPS61203468A publication Critical patent/JPS61203468A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To simplify the console panel of an image forming device and to increase the storage capacity by providing a display means to the console panel and compressing and recording data on a magnetic disk where data for voice guidance are written and read. CONSTITUTION:The console panel 3 is provided in front of the original platen 2 of a copying machine body 1. The console panel 3 is provided with plural keys 3i for specifying a start, a stop, the quantity of copies, density, etc., in addition to a display board 32 composed of a dot matrix. Further, the console panel 3 is equipped with a magnetic disk device 30. A quick disk is used as a magnetic disk Qd and display data for indicating operation, digital data for guiding operation by voice, and data for controlling the operation of the copying machine are compressed and recorded thereupon. The disk Qd is read to guide an operation procedure by voice and on the display board 32. Consequently, the console panel is simplified, the operation is facilitated, and the recording capacity is increased.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、たとえば電子複写機に適用される画像形成
装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to an image forming apparatus applied to, for example, an electronic copying machine.

(発明の技術的背景とその問題点〕 周知のように、電子複写機は多機能化が進み、その操作
パネルには多数の操作キーが配設され、それらの操作が
複雑化する傾向にある。
(Technical background of the invention and its problems) As is well known, electronic copying machines are becoming more and more multi-functional, and their operation panels are equipped with a large number of operation keys, making their operations more complicated. .

このため、操作パネルの構成を簡単化し、操作の簡略化
が望まれている。
Therefore, it is desired to simplify the configuration of the operation panel and simplify the operation.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

この発明は上記事情に基づいてなされたものであり、そ
の目的とするところは、操作パネルの構成を簡単化する
ことができ、しがも操作が容易で多機能化が可能で、ま
た音声と表示とによる案内を同時に行なうことができ、
磁気記録媒体の容量の増大を図ることが可能な画像形成
vRW1を提供することにある。
This invention was made based on the above-mentioned circumstances, and its purpose is to simplify the configuration of the operation panel, make it easy to operate, make it multi-functional, and provide audio and Display and guidance can be provided at the same time.
An object of the present invention is to provide an image forming vRW1 capable of increasing the capacity of a magnetic recording medium.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

この発明は、たとえば操作パネルにクイックディスク装
置を設け、このクイックディスク装置に操作内容として
表示データおよび圧縮されて音声案内データが記憶され
たクイックディスクを装着し、このクイックディスクに
記憶された操作内容によって複写機の操作方法等を表示
部に表示するとともに、音声で案内を行なうようにした
ものである。
This invention provides, for example, a quick disk device provided in an operation panel, a quick disk in which display data and compressed voice guidance data are stored as operation contents, and a quick disk that stores display data and compressed voice guidance data as operation contents, and the operation contents stored in the quick disk. In addition to displaying instructions on how to operate the copying machine on the display section, the system also provides voice guidance.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図から第3図はこの発明の画像形成装置たとえば複
写機を概略的に示すものである。すなわち、1は複写機
本体で、この本体1の上面には原稿を支承する原稿台(
透明ガラス)2が固定されている。この原稿台2には原
稿のセット基準となる固定スケール21が設けられ、さ
らに、原稿台2の近傍には開閉自在の原稿カバー11お
よびワークテーブル12が設けられている。また、本体
1の上面には操作パネル3が設けられ、この操作パネル
3にはクイックディスク装置30が設けられている。こ
のクイックディスク装置30はイングジエクト釦301
を操作することによりカバー302が点線で示すように
開放されるようになっており、この状態において、回転
可能な磁気記録媒体としてのクイックディスクQdを出
入可能なようになされている。
1 to 3 schematically show an image forming apparatus, such as a copying machine, according to the present invention. Namely, 1 is the main body of the copying machine, and on the top surface of this main body 1 there is a document table (for supporting original documents).
Transparent glass) 2 is fixed. The document table 2 is provided with a fixed scale 21 that serves as a reference for setting the document, and furthermore, a document cover 11 and a work table 12, which can be opened and closed, are provided near the document table 2. Further, an operation panel 3 is provided on the upper surface of the main body 1, and a quick disc device 30 is provided on this operation panel 3. This quick disc device 30 has an ingest button 301.
By operating the cover 302, the cover 302 is opened as shown by the dotted line, and in this state, the quick disk Qd as a rotatable magnetic recording medium can be taken in and out.

また、このクイックディスク装置30は第2図に示すよ
うに本体1に対して着脱自在とされている。すなわち、
クイックディスク装置30の側面部には接続端子303
が突設されており、この接続端子30iは本体1に設け
られた挿入口13に挿脱自在となっている。そして、接
続端子303が挿入口13に挿入された状態において、
接続端子303は本体1の内部に設けられた図示しない
接続部に接続されるようになっている。
Further, this quick disc device 30 is detachable from the main body 1 as shown in FIG. That is,
A connection terminal 303 is provided on the side of the quick disc device 30.
is provided in a protruding manner, and this connecting terminal 30i can be freely inserted into and removed from an insertion opening 13 provided in the main body 1. Then, in a state where the connection terminal 303 is inserted into the insertion port 13,
The connection terminal 303 is connected to a connection part (not shown) provided inside the main body 1.

さらに、本体1の正面部には第3図に示すように、クイ
ックディスクQdの収納部14が設Stられている。こ
の収納部14は第4図に示すように、内部が例えば金属
製シールドケース1Sによって構成され、このシールド
ケース1sの内部にクイックディスクQdを直立状態で
保持する保持部材1sが設けられている。また、本体1
の正面部には収納部14を覆うカバー17が開閉自在に
股&プられている。
Furthermore, as shown in FIG. 3, a storage section 14 for a quick disk Qd is provided on the front side of the main body 1. As shown in FIG. 4, the inside of the storage section 14 is constituted by, for example, a metal shield case 1S, and a holding member 1s for holding the quick disc Qd in an upright state is provided inside the shield case 1s. Also, main body 1
A cover 17 that covers the storage section 14 is folded over the front surface of the storage section 14 so as to be openable and closable.

また、前記クイックディスクQdには後述するように、
複写機の操作を指示する表示データ、複写機の操作を音
声で案内する(ディジタルの)音声案内データおよび複
写機の動作を1lJi[lするデータ等が記憶されてい
る。上記表示データに関連する音声案内データが対にな
って記憶されており、音声案内データは圧縮されて記憶
されているようになっている。
In addition, as will be described later, the quick disk Qd has the following features:
Display data for instructing the operation of the copying machine, (digital) voice guidance data for providing audio guidance for the operation of the copying machine, data for explaining the operation of the copying machine, etc. are stored. Audio guidance data related to the display data is stored in pairs, and the audio guidance data is compressed and stored.

一方、上記原稿台2に載置された原稿は、矢印方向に往
復動する露光ランプ4、ミラー5.6.7、光軸方向に
移動可能なレンズブロック8および固定ミラー9とから
なる露光光学系が設けられていて、この光学系によって
原稿面を光走査することにより、原稿の画像を表面に結
像(スリット露光)するようになっている。上記感光体
ドラム10は図示矢印C方向に回転し、まず帯電用帯電
器11によって表面が帯電され、しかるのち画像がスリ
ット露光されることにより、表面に静電潜像が形成され
る。この静電潜像は現像器12によってトナーが付着さ
れることにより可視像化されるようになっている。
On the other hand, the document placed on the document table 2 is exposed to an exposure optical system consisting of an exposure lamp 4 that reciprocates in the direction of the arrow, a mirror 5, 6, 7, a lens block 8 that is movable in the direction of the optical axis, and a fixed mirror 9. A system is provided, and by optically scanning the surface of the document using this optical system, an image of the document is formed on the surface (slit exposure). The photosensitive drum 10 rotates in the direction of arrow C in the figure, and the surface is first charged by the charging device 11, and then the image is exposed to slit light, thereby forming an electrostatic latent image on the surface. This electrostatic latent image is made visible by applying toner by a developing device 12.

一方、用紙(被画像形成体)Pは、選択された上段給紙
カセット13あるいは下段給紙カセット14から送出ロ
ーラ15あるいは16によって一枚ずつ取出され、用紙
案内路17あるいは18を通ってレジストローラ対19
へ案内され、このレジストローラ対19によって転写部
へ案内されるようになっている。ここに、上記給紙カセ
ット13.14は、本体1の右側下端部に着脱自在に設
けられていて、図示しない操作パネルにおいていずれか
一方が選択できるようになっている。なお、上記各給紙
カセット13.14はそれぞれカセットサイズ検知スイ
ッチ601.602によってカセットサイズが検知され
るものである。このカセットサイズ検知スイッチ60s
 、602はサイズの異なるカセットの投入に応じてオ
ン−オフされる複数のマイクロスイッチにより構成され
ている。
On the other hand, the paper (image-forming object) P is taken out one by one from the selected upper paper feed cassette 13 or lower paper feed cassette 14 by the delivery roller 15 or 16, passes through the paper guide path 17 or 18, and then passes through the registration roller. versus 19
and is guided to the transfer section by this pair of registration rollers 19. Here, the paper feed cassettes 13 and 14 are removably provided at the lower right end of the main body 1, and one of them can be selected from an operation panel (not shown). Note that the cassette size of each of the paper feed cassettes 13 and 14 is detected by a cassette size detection switch 601 and 602, respectively. This cassette size detection switch 60s
, 602 are constituted by a plurality of microswitches that are turned on and off in accordance with the input of cassettes of different sizes.

しかして、転写部に送られた用紙Pは、転写用帯電器2
0の部分で感光体ドラム10の表面と密着することによ
り、上記帯電器20の作用で感光体ドラム10上のトナ
ー像が転写される。この転写された用紙Pは、剥離用帯
電!!!21の作用で感光体ドラム10から静電的に剥
離されて搬送ベルト22を搬送され、その終端部に設け
られた定着器としてのヒートローラ23へ送られ、ここ
を通過することにより転写像が定着される。そして、定
着後の用紙Pは、排紙ローラ対24によって本体1外の
トレイ25にされるようになっている。
Thus, the paper P sent to the transfer section is transferred to the transfer charger 2.
By coming into close contact with the surface of the photoreceptor drum 10 at the 0 portion, the toner image on the photoreceptor drum 10 is transferred by the action of the charger 20 . This transferred paper P is charged for peeling! ! ! 21, the transferred image is electrostatically peeled off from the photosensitive drum 10 and conveyed through the conveyor belt 22, and is sent to the heat roller 23, which serves as a fixing device, provided at the end of the conveyor belt. It will be established. After fixing, the paper P is delivered to a tray 25 outside the main body 1 by a pair of paper ejection rollers 24.

また、転写後の感光体ドラム10は、除電用帯電器26
によって除電された後、クリーナ27で表面の残留トナ
ーが除去され、さらに除電ランプ28によって残像が消
去されることにより、初期状態に戻るようになっている
。なお、29は本体1内の温度上昇を防止するための冷
却ファンである。
Further, the photoreceptor drum 10 after the transfer is transferred to a charger 26 for removing static electricity.
After the charge is removed by the cleaner 27, residual toner on the surface is removed, and the afterimage is erased by the charge removal lamp 28, thereby returning to the initial state. Note that 29 is a cooling fan for preventing the temperature inside the main body 1 from rising.

第6図は本体1に設けられた操作パネル3を示すもので
ある。31は複写開始を指令する複写・キー、32は例
えば液晶ドツトマトリクス表示器からなる表示部であり
、前記クイックディスクQdに記憶された表示情報が各
モードに応じて切換え表示される。この表示部32の周
辺には前記表示モードに応じてたとえば複写枚数を設定
するテンキーあるいは複写倍率を設定する倍率設定キー
FIG. 6 shows the operation panel 3 provided on the main body 1. 31 is a copy key for commanding the start of copying, and 32 is a display section consisting of, for example, a liquid crystal dot matrix display, on which the display information stored in the quick disc Qd is switched and displayed in accordance with each mode. Around this display section 32, there are, for example, a numeric keypad for setting the number of copies or a magnification setting key for setting the copy magnification depending on the display mode.

前記上段、下段給紙カセット13.14を選択するカセ
ット選択キー等と興なる機能に設定される複数の設定キ
ー3a〜3rが設けられている。さらに、この操作パネ
ル3には後述するスポット光源131を駆動する操作キ
ー35〜3v、および原稿の座標位置を指定する位置指
定キー3Wが設けられている。また、この操作パネル3
には後述するスピーカ172(本体1の内部に設けられ
ている)に対応してスピーカ孔3xが設けられている。
A plurality of setting keys 3a to 3r are provided, which are set to related functions, such as a cassette selection key for selecting the upper and lower sheet feeding cassettes 13, 14. Further, the operation panel 3 is provided with operation keys 35 to 3v for driving a spot light source 131, which will be described later, and a position designation key 3W for designating the coordinate position of the document. Also, this operation panel 3
A speaker hole 3x is provided corresponding to a speaker 172 (provided inside the main body 1), which will be described later.

第7因は上記のように構成された複写機の各駆動部の駆
動源構成例を示すもので、以下のようなモータで構成さ
れる。すなわち、31はレンズ用モータで、変倍を行わ
せるための前記レンズブロック8の位置を移動させるた
めのモータである。
The seventh factor shows an example of the drive source configuration of each drive unit of the copying machine configured as described above, and is configured with the following motors. That is, 31 is a lens motor, which is a motor for moving the position of the lens block 8 for performing magnification change.

32はミラー用モータで、変倍を行なわせるための前記
ミラー5とミラー6.7との闇の距離(光路長)を変更
させるためのモータである。33は走査用モータで、前
記露光ランプ4およびミラー5、前記ミラー6.7を原
稿走査のために移動させるためのモータである。34は
シャッタ用モータで、変倍時の感光体ドラム10への帯
電si1による帯電幅を1151するためのシャッタ(
図示しない)を移動させるためのモータである。35は
現像用モータで前記現像器12の現像ローラなどを駆動
するためのモータである。36はドラム用モータで、前
記感光体ドラム1oを駆動するためのモータである。3
7は定着用モータで、前記用紙搬送路22、定着ローラ
対23および排紙ローラ対24を駆動するためのモータ
である。、38は給紙用モータで、前記送出ローラ15
.16を駆動するためのモータである。39は紙送り用
モータで、前記レジスト0−ラ対19を駆動するための
モータである。40はファン用モータで、前記冷却ファ
ン悉9を駆動するためのモータである。
A mirror motor 32 is a motor for changing the distance between the mirrors 5 and 6.7 (optical path length) for changing the magnification. A scanning motor 33 is a motor for moving the exposure lamp 4, the mirror 5, and the mirror 6.7 for scanning the original. 34 is a shutter motor for controlling the charging width of the photoreceptor drum 10 by charging si1 to 1151 during zooming (
(not shown). A developing motor 35 is a motor for driving the developing roller of the developing device 12 and the like. A drum motor 36 is a motor for driving the photosensitive drum 1o. 3
A fixing motor 7 is a motor for driving the paper conveying path 22, the pair of fixing rollers 23, and the pair of paper ejecting rollers 24. , 38 is a paper feed motor, which is connected to the feed roller 15.
.. This is a motor for driving 16. Reference numeral 39 denotes a paper feed motor, which is a motor for driving the register 0-RA pair 19. A fan motor 40 is a motor for driving the cooling fan 9.

第8図は前記光学系3を往復移動させるための駆動機構
を示すものである。すなわち、ミラー5および露光ラン
プ4は第1キャリッジ41里に、ミラー6.7は第2キ
ヤリツジ422にそれぞれ支持されており、これらキャ
リッジ411゜412は案内レール42t 、422に
案内されて矢印a方向に平行移動自在となっている。す
なわち、4相パルスモータ33はプーリ43を駆動する
。このプーリ43とフイドルブーリ44との間には無端
ベルト45が掛渡されており、このベルト45の中途部
にミラー5を支持する第1キヤリツジ411の一端が固
定されている。一方、ミラ−6,7を支持する第2キヤ
リツジ422の案内l546には、レール422の軸方
向に離間して2つのプーリ47.47が回転自在に設け
られており、これらプーリ47.47間にワイヤ48が
掛渡されている。このワイヤ48の一端は固定部49に
、他端はコイルスプリング50を介して上記固定部49
にそれぞれ固定されている。また、上記ワイヤ48の中
途部には第1キヤリツジ411の一端が固定されている
。したがって、ノ〜ルスモータ33が回転することによ
り、ベルト4”5亦回転して第1キ性リツジ411が移
動し、それにともなって第2キヤリツジ422も移動す
る。このとき、プーリ47.47が動滑車の役目をする
ため、第1キヤリツジ411に対して第2キヤリツジ4
22が1/2の速度にて同一方向へ移動する。なお、第
1、第2キヤリツジ4111412の移動方向は、パル
スモータ33の回転方向を切替えることにより制御する
FIG. 8 shows a drive mechanism for moving the optical system 3 back and forth. That is, the mirror 5 and the exposure lamp 4 are supported by a first carriage 41, and the mirrors 6 and 7 are supported by a second carriage 422, respectively, and these carriages 411 and 412 are guided by guide rails 42t and 422 in the direction of arrow a. It can be moved freely in parallel. That is, the four-phase pulse motor 33 drives the pulley 43. An endless belt 45 is stretched between the pulley 43 and the fiddle pulley 44, and one end of a first carriage 411 that supports the mirror 5 is fixed to a midway portion of the belt 45. On the other hand, on the guide l546 of the second carriage 422 that supports the mirrors 6 and 7, two pulleys 47.47 are rotatably provided spaced apart in the axial direction of the rail 422. A wire 48 is strung around. One end of this wire 48 is connected to the fixed part 49, and the other end is connected to the fixed part 49 via a coil spring 50.
are fixed respectively. Further, one end of a first carriage 411 is fixed to a midway portion of the wire 48. Therefore, when the Norse motor 33 rotates, the belt 4"5 also rotates, the first carriage 411 moves, and the second carriage 422 also moves. At this time, the pulleys 47, 47 move. In order to act as a pulley, the second carriage 41 is connected to the first carriage 411.
22 move in the same direction at 1/2 the speed. Note that the moving directions of the first and second carriages 4111412 are controlled by switching the rotational direction of the pulse motor 33.

また、前記原稿台2には指定された用紙に対応する複写
可能範囲が表示される。すなわち、用紙選択キー304
によって指定された用紙サイズを(Px、Py)とし、
倍率設定キー306.307によって指定された複写倍
率をKとすると、複写可能範囲(x、V) 、rx−P
x/Kl 。
Further, on the document table 2, a copyable range corresponding to the specified paper is displayed. That is, the paper selection key 304
Let the paper size specified by (Px, Py) be,
If the copy magnification specified by the magnification setting keys 306 and 307 is K, the copyable range (x, V), rx-P
x/Kl.

ry−Py/KJとなる。この複写可能範囲(X。It becomes ry-Py/KJ. This copyable range (X.

y)のうち、X方向は原稿台2の裏面に配設された指針
51.52によって表示され、X方向は前記第1キヤリ
ツジ411の上面部に設けられたスケール53によって
表示されるようになっている。
y), the X direction is indicated by the pointers 51 and 52 provided on the back surface of the document table 2, and the X direction is indicated by the scale 53 provided on the upper surface of the first carriage 411. ing.

上記指針51.52は第9図に示すように、プーリ55
.55との間にスプリング56を介して掛渡されたワイ
ヤ57に設けられている。前記プーリ55はモータ58
によって回転されるようになっており、このモータ58
の回転が用紙サイズおよび倍率に応じて駆動されること
により、指針51.52の相互間距離が変えられるよう
になっている。
As shown in FIG. 9, the above-mentioned pointers 51 and 52
.. 55 via a spring 56. The pulley 55 is a motor 58
This motor 58
The distance between the hands 51 and 52 can be changed by rotating the hands according to the paper size and magnification.

また、第1キヤリツジ411は用紙サイズおよび倍率に
応じてモータ33が駆動されることにより、所定の位置
(倍率に応じたホームポジション)へ移動するようにな
っている。そして、複写キー3q1が押されると、第1
キヤリツジ411はjllまず、第2キヤリツジ412
方向へ移動され、士・の後ランプ4が点灯されて第2キ
ヤリツジ412から離れる方向に移動される。原稿の走
査が完了すると、ランプ4が消灯され、第1キヤリツジ
411は前記ホームポジションに復帰される。
Further, the first carriage 411 is moved to a predetermined position (home position according to the magnification) by driving the motor 33 according to the paper size and magnification. Then, when the copy key 3q1 is pressed, the first
The carriage 411 is first moved to the second carriage 412.
The second carriage 412 is moved away from the second carriage 412 with the rear lamp 4 turned on. When scanning of the original is completed, the lamp 4 is turned off and the first carriage 411 is returned to the home position.

第10図は全体的な11111回路を示すもので、メイ
ンプロセッサ群71と第1.第2サブプロセツサ群72
.73とを主体に構成される。上記メインプロセッサ群
71は、操作パネル3および各種スイッチやセンサたと
えば前記カセットサイズ検知スイッチ601.602な
どの入力機器75からの入力を検知し、前記各種帯電器
を駆動する高圧トランス76、前記除電ランプ28、前
記クリーナ27のプレードソレノイド27a1前記定着
ローラ対23のヒータ23a1前記露光ランプ4、およ
び前記各モータ31〜40.58などを制御して、前述
の複写動作を行なうとともに、スポット光源131、パ
ルスモータ135、メモリ140、消去アレイ1501
アレイ駆動部160などを制御して原稿の不要な部分を
消去する動作を行ない、前記クイックディスク装置30
およびメモリ142、表示制御装置141を制御して前
記表示部32等の制御を行なっている。また、上記メイ
ンプロセッサ群71は、音声情報合成器170の制御を
行なっている。
FIG. 10 shows the overall 11111 circuit, including the main processor group 71 and the first 11111 circuit. Second sub-processor group 72
.. It is mainly composed of 73. The main processor group 71 detects inputs from the operation panel 3 and input devices 75 such as various switches and sensors, such as the cassette size detection switches 601 and 602, and a high-voltage transformer 76 that drives the various chargers, and the static elimination lamp. 28, controls the blade solenoid 27a1 of the cleaner 27, the heater 23a1 of the fixing roller pair 23, the exposure lamp 4, and each of the motors 31-40. Motor 135, memory 140, erase array 1501
The quick disc device 30 performs an operation to erase unnecessary portions of the document by controlling the array drive unit 160 and the like.
It also controls the memory 142 and display control device 141 to control the display section 32 and the like. The main processor group 71 also controls the audio information synthesizer 170.

上記クイックディスク装置30は、クイックディスクQ
dを一定速度で回転するモータ173と、この一定速度
で回転しているクイックディスクQdに対してデータを
書込んだりあるいは読出す書込み、読取り用のヘッド1
74とを制御するようになっている。
The quick disc device 30 includes a quick disc Q
A motor 173 that rotates Qd at a constant speed, and a write/read head 1 that writes or reads data to or from the quick disk Qd that rotates at a constant speed.
74.

上記音声情報合成器170は、前記メインプロセッサ群
71から供給される圧縮されているディジタルの音声案
内データを伸長してアナログの音声情報に変換し、この
音声情報をアンプ171を介してスピーカ172に出力
するものである。これにより、スピーカ172から操作
案内が音声で発生されるようになっており、前記スピー
カ孔る。
The audio information synthesizer 170 expands the compressed digital audio guidance data supplied from the main processor group 71 and converts it into analog audio information, and sends this audio information to the speaker 172 via the amplifier 171. This is what is output. Thereby, the operation guidance is generated in the form of voice from the speaker 172, and the speaker 172 is turned off.

上記モータ31〜40.58のうち、モータ35.37
.40および現像器12にトナーを供給するトナー用モ
ータ77は、モータドライ/<78を介してメインプロ
セッサ群71で制御され、モータ31〜34および13
5は、パルスモータドライバ79を介して第1サブプロ
セッサ群72で制御され、モータ36,39.38.5
8番よ、ノ曵ルスモータドライブ80を介して第2サブ
プロセッサ群73で制御される。また、露光ランプ41
.tランプレギュレータ81を介してメインプロセッサ
群71で制御され、ヒータ23aはヒータ制御部82を
介してメインプロセッサ群71で制御される。そして、
メインプロセッサ群71から第1゜第2サブプロセツサ
群72.73へは各モータの駆動、停止命令が送られ、
第1.第2サブプロセツサ群72.73からメインプロ
セッサ群71へは各モータの駆動、停止状態を示すテー
タスが送られる。また、第1サブブOセツサ群72には
、モータ31〜34の各初期位置を検出する位置センサ
83からの位置情報が入力されている。
Among the above motors 31 to 40.58, motor 35.37
.. A toner motor 77 that supplies toner to the developing unit 40 and the developing device 12 is controlled by the main processor group 71 via a motor driver 78, and
5 is controlled by the first sub-processor group 72 via a pulse motor driver 79, and the motors 36, 39, 38, 5
No. 8, it is controlled by the second sub-processor group 73 via the Norms motor drive 80. In addition, the exposure lamp 41
.. The heater 23a is controlled by the main processor group 71 via the t-ramp regulator 81, and the heater 23a is controlled by the main processor group 71 via the heater control section 82. and,
Commands to drive and stop each motor are sent from the main processor group 71 to the first and second sub-processor groups 72 and 73.
1st. From the second sub-processor group 72, 73 to the main processor group 71, status indicating the drive/stop state of each motor is sent. Further, position information from a position sensor 83 that detects the initial position of each of the motors 31 to 34 is input to the first sub-build O setter group 72.

第11図はメインプロセッサ群71の構成例を示すもの
である。すなわち、91はワンタッチマイクロコンピュ
ータ(以後単にマイコンと略称する)であり、入出力ポ
ート92を介して図示しない操作パネルのキー人力検知
および各種表示制御などを行なう。また、マイコン91
は入出力ポート93〜96によって拡張されている。そ
し乏、入出力ポート93には高圧トランス76、モータ
ドライバ78、ランプレギュレータ81およびその他出
力などが接続され、入出力ポート94には用紙サイズを
検知するサイズスイッチおよびその他人力が接続され、
入出力ポート95には複写条件設定スイッチおよびその
他人力などが接続される。なお、入出力ポート96はオ
プション用である。
FIG. 11 shows an example of the configuration of the main processor group 71. That is, 91 is a one-touch microcomputer (hereinafter simply referred to as microcomputer), which detects human input of keys on an operation panel (not shown) and controls various displays through an input/output port 92. Also, microcomputer 91
is expanded by input/output ports 93-96. A high voltage transformer 76, a motor driver 78, a lamp regulator 81, and other outputs are connected to the input/output port 93, and a size switch for detecting paper size and other human power are connected to the input/output port 94.
The input/output port 95 is connected to a copying condition setting switch and other human power. Note that the input/output port 96 is for an option.

第12図は第1サブプロセッサ群72の構成例を示すも
のである。すなわち、101はマイコンであり、メイン
プロセッサ群71と接続されている。102はパルスモ
ータの相切換間隔時間制御用のプログラマブル・インタ
ーバル・タイマであり、マイコン101から設定値がセ
ットされることにより、それに基づいてカウントし、カ
ウントアウトすると終了パルスをマイコン101の割込
みラインに出力する。上記タイマ102には基準クロッ
クパルスが入力されている。また、マイコン101には
、前記位置センサ83からの位置情報が入力されるとと
もに、入出力ポート103.104が接続されている。
FIG. 12 shows an example of the configuration of the first sub-processor group 72. That is, 101 is a microcomputer, which is connected to the main processor group 71. 102 is a programmable interval timer for controlling the phase switching interval time of the pulse motor, and when a set value is set from the microcomputer 101, it counts based on it, and when it has counted out, it sends an end pulse to the interrupt line of the microcomputer 101. Output. A reference clock pulse is input to the timer 102. Furthermore, the microcomputer 101 receives position information from the position sensor 83 and is connected to input/output ports 103 and 104.

そして、上記入出力ポート104には、前記パルスモー
タドライバ79を介してモータ31〜34.135が接
続されている。なお、上記入出力ポート103は、各パ
ルスモータのステータス信号をメインプロセッサ群71
へ出力する場合などに使用される。
The motors 31 to 34.135 are connected to the input/output port 104 via the pulse motor driver 79. The input/output port 103 sends the status signal of each pulse motor to the main processor group 71.
Used when outputting to.

第13図は第2サブプロセッサ群73の構成を示すもの
である。すなわち、111はマイコンであり、メインプ
ロセッサ群71と接続されている。
FIG. 13 shows the configuration of the second sub-processor group 73. That is, 111 is a microcomputer, which is connected to the main processor group 71.

112はパルスモータの相切換間隔時間制御用のプログ
ラマブル・インターバル・タイマであり、マイコン11
1から設定値がセットされることにより、それに基づい
てカウントし、カウントアウトすると終了パルスを出力
する。この終了パルスはラッチ回路113にラッチされ
、その出力はマイコン111には入出力ポート114が
接続されており、この入出力ポート114には前記パル
スモータドライバ80を介してモータ36.38.39
.58が接続されている。
112 is a programmable interval timer for controlling the phase switching interval time of the pulse motor;
By setting a set value from 1, it counts based on it, and outputs an end pulse when the count is out. This termination pulse is latched by a latch circuit 113, and its output is connected to an input/output port 114 to the microcomputer 111, and is connected to the motor 36, 38, 39 via the pulse motor driver 80.
.. 58 are connected.

第14図はパルスモータの制御回路を示すもので、へ癲
カボート121(第12図、第13図の入出力ポート1
04.114に相当)にはパルスモータドライバ122
(第10図のパルスモータドライバ79.80に相当)
が接続され、このパルスモータドライバ122にパルス
モータ123(前記パルスモータ31〜34.36.3
8.39に相当)の各巻線A、B1A、Bが接続されて
いる。
Figure 14 shows the control circuit of the pulse motor.
04.114) has a pulse motor driver 122
(Equivalent to pulse motor driver 79.80 in Figure 10)
A pulse motor 123 (the pulse motors 31 to 34, 36, 3) is connected to this pulse motor driver 122.
8.39) are connected to each other.

第15図はパルスモータの速度制御方法を示すもので。Figure 15 shows a method for controlling the speed of a pulse motor.

(a)図はパルスモータの速度曲線であり、(b)図は
相切換間隔を示している。この図から明らかなように、
始めは相切換間隔が長く、徐徐に短くし、やがて等間隔
になり、再び徐徐に長くなり、停止する。すなわち、こ
れはパルスモータのスルーアップおよびスルーダウンを
示し、始めは自起動領域から立上がり、高速領域で使用
し、やがて立ち下がることである。なお、tl、t2・
・−txは相切換間隔の時間を示す。
The figure (a) shows the speed curve of the pulse motor, and the figure (b) shows the phase switching interval. As is clear from this figure,
At first, the phase switching interval is long, gradually shortens, eventually becomes equal, then gradually becomes longer again, and then stops. That is, this indicates the slew-up and slew-down of the pulse motor, starting from the self-starting region, being used in the high-speed region, and finally falling down. In addition, tl, t2・
-tx indicates the time of phase switching interval.

次に、原稿画像の消去手段について説明する。Next, the document image erasing means will be explained.

第16図、第17図において、第1キヤリツジ41!に
はランプ4の光が遮られた部分にランプ4に沿ってガイ
ド軸130が設けられており、このガイド軸130には
原稿の消去範囲を指示する手段としてのスポット光源1
31が移動自在に設゛けられている。このスポット光源
131は第17図に示すように、原稿台2に対向して設
けられた、たとえば発光ダイオードあるいはランプ等の
発光素子132およびレンズ133からなり、発光素子
132によって発生された光はレンズ133により、原
稿台2に直径dになるスポット光として照射されるよう
になっている。このスポット光は原稿台2にセットされ
たたとえば葉書程度の厚みの原稿Gを透過可能な輝度を
有している。また、スポット光源131はガイド軸13
0に沿って配設されたタイミングベルト(歯付きベルト
)134に連結されている。このタイミングベルト13
4パルスモータ135の回転軸に設けられたプーリ13
6と従動プーリ137とに掛は渡されている。したがっ
て、パルスモータ135が回転されることにより、スポ
ット光源131は第1キヤリツジ411の走査方向と直
交する方向に移動される。また、ガイド軸130のパル
スモータ135側端部に位置する第1キヤリツジ41!
にはスポット光11i131の初期位置を検出するマイ
クロスイッチからなる位置センサ138が設けられてい
る。たとえばスポット光源131が移動される場合、先
ず、スポット光源131が位置センサ138に当接して
初期位置が検知されるようになっている。
In FIGS. 16 and 17, the first carriage 41! A guide shaft 130 is provided along the lamp 4 in a portion where the light of the lamp 4 is blocked, and a spot light source 1 is provided on this guide shaft 130 as a means for indicating the erasing range of the document.
31 is movably installed. As shown in FIG. 17, this spot light source 131 consists of a light emitting element 132, such as a light emitting diode or a lamp, and a lens 133, which are provided opposite to the document table 2. The light generated by the light emitting element 132 is transmitted through the lens. 133, the document table 2 is irradiated with a spot light having a diameter d. This spot light has a brightness that allows it to pass through the document G set on the document table 2, which is, for example, as thick as a postcard. In addition, the spot light source 131 is connected to the guide shaft 13.
It is connected to a timing belt (toothed belt) 134 disposed along 0. This timing belt 13
Pulley 13 provided on the rotating shaft of 4-pulse motor 135
6 and the driven pulley 137. Therefore, by rotating the pulse motor 135, the spot light source 131 is moved in a direction perpendicular to the scanning direction of the first carriage 411. Also, the first carriage 41 located at the end of the guide shaft 130 on the pulse motor 135 side!
A position sensor 138 consisting of a microswitch is provided to detect the initial position of the spotlight 11i131. For example, when the spot light source 131 is moved, the spot light source 131 first comes into contact with the position sensor 138 and its initial position is detected.

次に、第18図から第20図を用い、上記スポット光源
131を用いて原稿の消去範囲を指定する方法について
説明する。このスポット光源131は後述するメインプ
ロセッサ群71が原稿の消去範囲指定モードとされた状
態で前述した操作キー3S〜3■を操作することにより
、移動される。すなわち、操作キー3t、3■を押すと
、モータ33が駆動され、第1キヤリツジ411および
スポット光源131が走査方向(第18図に示す矢印y
方向)に移動される。また、操作キー3S、3uを押す
と、モータ135が駆動され、スポット光源131が走
査方向と直交する方向(第18図に示す矢印X方向)に
移動される。操作者は原稿Gを透過したスポット光を目
視しながら操作キー38〜3vを操作し、たとえば第1
9図(a)に示す原稿G上のS1点にスポット光を移動
した状態で位置指定キー3Wを押す。すると、このSl
で指定された座標位置が第10図に示すメインプロセッ
サ群71に記憶される。同様にして原稿Gの82点にス
ポット光を移動した状態で位置指定キー3wを押すと、
82点の位置がメインプロセッサ群71に記憶される。
Next, a method for specifying the erasing range of the document using the spot light source 131 will be described with reference to FIGS. 18 to 20. This spot light source 131 is moved by operating the operation keys 3S to 3■ described above while the main processor group 71, which will be described later, is in the document erasure range designation mode. That is, when the operation keys 3t and 3■ are pressed, the motor 33 is driven, and the first carriage 411 and spot light source 131 are moved in the scanning direction (arrow y shown in FIG.
direction). Further, when the operation keys 3S and 3u are pressed, the motor 135 is driven, and the spot light source 131 is moved in a direction perpendicular to the scanning direction (in the direction of arrow X shown in FIG. 18). The operator operates the operation keys 38 to 3v while visually observing the spot light transmitted through the document G.
9. With the spotlight moved to point S1 on the document G shown in FIG. 9(a), the position designation key 3W is pressed. Then, this Sl
The coordinate position specified by is stored in the main processor group 71 shown in FIG. Similarly, when the spot light is moved to 82 points on the document G and the position specification key 3w is pressed,
The positions of the 82 points are stored in the main processor group 71.

このスポット光の位置はたとえばパルスモータ33.1
35の駆動パルス数を計数することにより検知すること
ができる。この後、第2図(f)に示すように設定され
た消去範囲指定キー3cを押すと、第19図(a)に示
すようにSs 、82転を対角点とする長方形の領域(
斜線で示す)が消去範囲として指定される。また、第1
9図(b)に示すように、原11G+7)83点、84
 m、lit指定し、第28図(f)に示すように、設
定された消去範囲指定キー3pを押すと、83.84転
を対角点とする正方形域゛外の部分が消去範囲として指
定される。このように、消去範囲指定キー3c、3pを
押すと、指定された2点の位置および複写倍率に基づい
てメインプロセッサ群71で演算が行われ、前記メモリ
140には消去範囲部分にハイレベル信号″1”、それ
以外の部分にローレベル信号”0′が記憶される。すな
わち、このメモリ140はたとえば各列方向の容量がス
ポット光源131のX方向の移動距離÷y方向の位置解
像度とほぼ一致されたRAMによって構成されており、
メインプ0セッサ群71より供給されるデータにより、
第19図(a)の場合であれば第20図(a)に示すよ
うに、また、第19図(b)の場合であれ&f第20図
(b)に示すように、斜線部に対応するアドレスにハイ
レベル信号、それ以外のアドレスにローレベル信号が記
憶されるようになってし)る。
The position of this spot light is controlled by a pulse motor 33.1, for example.
This can be detected by counting the number of 35 drive pulses. Thereafter, when the erasure range designation key 3c set as shown in FIG. 2(f) is pressed, a rectangular area (Ss) with 82nd rotation as the diagonal point (
) is designated as the erasing range. Also, the first
As shown in Figure 9 (b), original 11G + 7) 83 points, 84
m, lit, and press the set erase range designation key 3p as shown in Figure 28(f), the area outside the square area with 83.84 rotation as the diagonal point is specified as the erase range. be done. In this way, when the erasure range designation keys 3c and 3p are pressed, the main processor group 71 performs calculations based on the positions of the two designated points and the copy magnification, and the memory 140 stores a high level signal in the erasure range. ``1'', and a low level signal ``0'' is stored in the other portions.In other words, the capacity of this memory 140 in each column direction is approximately equal to the moving distance of the spot light source 131 in the X direction ÷ the position resolution in the y direction. Consists of matched RAM,
Based on the data supplied from the main processor group 71,
In the case of Fig. 19 (a), as shown in Fig. 20 (a), and in the case of Fig. 19 (b), as shown in &f Fig. 20 (b), it corresponds to the shaded part. A high level signal is stored at the specified address, and a low level signal is stored at other addresses).

なお、この場合、原稿は複写面を表としてセットされ、
消去範囲指定終了後、原稿台2の固定スケール21に沿
って裏返えされるものである。したがって、第20図に
示すようにメモ1ノ140に記憶される情報も実際は列
方向に反転されて記憶される。
In this case, the original is set with the copy side facing up,
After the erasure range has been specified, the document is turned over along the fixed scale 21 of the document table 2. Therefore, as shown in FIG. 20, the information stored in the memo 1 140 is also actually stored inverted in the column direction.

一方、第21図に示すように、感光体ドラム10のたと
えば帯電器11と露光部phの間にtit消去手段とし
ての消去アレイ150が近接して設けられている。この
消去アレイ150は第22図、第23図に示すように、
感光体ドラム10の回転方向と直交する方向に複数個の
遮光用セル151が配設され、これら遮光用セル151
の内部にそれぞれ第24図(a)(b)に示すような、
たとえば発光ダイオードからなる発光素子152が設け
られている。また、各セル151の感光体ドラム10と
対向する開口部には発光素子152の光を感光体ドラム
10の表面に集光するレンズ153が設けられている。
On the other hand, as shown in FIG. 21, an erasing array 150 as a tit erasing means is provided close to the photosensitive drum 10, for example, between the charger 11 and the exposure section ph. As shown in FIGS. 22 and 23, this erase array 150 is
A plurality of light shielding cells 151 are arranged in a direction perpendicular to the rotational direction of the photoreceptor drum 10, and these light shielding cells 151
As shown in FIGS. 24(a) and 24(b),
A light emitting element 152 made of, for example, a light emitting diode is provided. Furthermore, a lens 153 is provided in the opening of each cell 151 facing the photoreceptor drum 10 to focus the light from the light emitting element 152 onto the surface of the photoreceptor drum 10 .

この消去アレイ150に配設される発光素子の数はたと
えば前記メモリ140の列方向の容量と一致されている
。ここで、発光素子152相互間の距離をPとし、個数
をN個とすると消去アレイ150の全長はQ−NXPと
なる。
The number of light emitting elements arranged in this erasing array 150 matches, for example, the capacity of the memory 140 in the column direction. Here, if the distance between the light emitting elements 152 is P and the number is N, the total length of the erasing array 150 is Q-NXP.

上記消去アレイ150は前述したアレイ駆動部160に
よって駆動される。このアレイ駆動部160は第25図
に示すように、前記メモリ140の列方向のビット数と
同一ピット数を有するシフトレジスタ161、このシフ
トレジスタ161の内容が保持されるストアレジスタ1
62、このストアレジスタ162の各出力信号によって
オン、オフIIJallされる複数のスイッチ素子16
3からなるスイッチ回路164によって構成されており
、これらスイッチ素子163の可動接片163aは設置
され、固定接点163b4よそれぞれ抵抗Rを介して消
去アレイ150を構成する発光素子152の各カソード
に接続されて6sる。これら各発光素子152のアノー
ド4工電流I11限用抵抗Rをそれぞれ介して電源VC
Cに接続されて(する。
The erase array 150 is driven by the array driver 160 described above. As shown in FIG. 25, this array driving section 160 includes a shift register 161 having the same number of pits as the number of bits in the column direction of the memory 140, and a store register 1 in which the contents of this shift register 161 are held.
62, a plurality of switch elements 16 that are turned on and off by each output signal of the store register 162;
The movable contacts 163a of these switch elements 163 are installed, and the fixed contacts 163b4 are connected to each cathode of the light emitting elements 152 constituting the erasing array 150 via the respective resistors R. It's 6s. The anode current I11 of each of these light emitting elements 152 is connected to the power supply VC through the limiting resistor R, respectively.
Connected to C (do.

しかして、前述したように原稿の消去範囲を指定した後
、原稿カバー11を閉じ、複写キー3ケ1を投入すると
、第1キヤ1ノツジ411および感光体ドラム10が動
作されるとともに、前記メモリ120より行方向く第2
0図に示す)に1列分のデータが順次読出される。この
読みだされたデータD1はクロック信号CLKにより、
アレイ駆動部160のシフトレジスタ161に転送され
る。シフトレジスタ161に1列分のデータが転送され
た後、感光体ドラム10の帯電された部分が消去アレイ
150に到達すると、メインプロセッサ群71よりラッ
チ信号LTHが出力され、この信号に応じてシフトレジ
スタ162に供給される。すなわち、消去ナレイ150
は帯電器11と露光部phとの間に配置されているため
、前記メモリ140により出力される1行分のデータは
、たとえば消去アレイ150と露光部Phの角度がθ1
であり、感光体ドラム10が各速度で回転しているとす
ると、θ1/ωより以前にストアレジスタ162に供給
されるようラッチ信号LTHの出力タイミングが制御さ
れている。
After specifying the erasing range of the original as described above, when the original cover 11 is closed and the three copy keys 1 are turned on, the first gear 1 knob 411 and the photosensitive drum 10 are operated, and the memory 2nd row from 120
One column of data is sequentially read out (shown in FIG. 0). This read data D1 is processed by the clock signal CLK.
The data is transferred to the shift register 161 of the array driver 160. After one column of data has been transferred to the shift register 161, when the charged portion of the photosensitive drum 10 reaches the erase array 150, the main processor group 71 outputs a latch signal LTH, and the shift register 161 outputs a latch signal LTH. The signal is supplied to register 162. That is, the eraser 150
is disposed between the charger 11 and the exposure section ph, so that one row of data output from the memory 140 is stored when the angle between the erasing array 150 and the exposure section Ph is θ1.
Assuming that the photosensitive drum 10 is rotating at each speed, the output timing of the latch signal LTH is controlled so that it is supplied to the store register 162 before θ1/ω.

スイッチ回路164の各スイッチ素子163はこのスト
アレジスタ162の出力信号によって制御される。つま
り、ストアレジスタ162の出力レベルがハイレベルで
ある場合はオンとされ、ローレベルである場合はオフと
される。この結果、各スイッチ素子163がオンの場合
点灯され、オフの場合消灯される。したがって、感光体
ドラム10の帯電部分のうち、発光素子152が点灯さ
れた部分は除電され、この除電された部分はその後露光
されても静電潜像が形成されず、原稿画像の消去が行わ
れたことになる。以下、同様にして、メモリ140のデ
ータが1列づつ読出され、画像の消去が行われる。
Each switch element 163 of the switch circuit 164 is controlled by the output signal of the store register 162. That is, when the output level of the store register 162 is high level, it is turned on, and when it is low level, it is turned off. As a result, each switch element 163 is turned on when it is on, and turned off when it is off. Therefore, among the charged parts of the photoreceptor drum 10, the part where the light emitting element 152 is turned on is charge-free, and even if the charge-free part is exposed afterwards, no electrostatic latent image is formed, and the original image is not erased. It means that it was done. Thereafter, the data in the memory 140 is read out column by column in the same manner, and the image is erased.

次に、前記クイックディスク装置30を用いた表示部3
2の動作および音声案内動作につ(Xで説明する。
Next, the display unit 3 using the quick disk device 30
The operation of 2 and the voice guidance operation (will be explained with reference to X).

本体1の電源が投入されると、前記メインプロセッサ群
71では第26図に示すステップS1で書込みフラグが
オフとされ、ステップS2で示すクイックディスク・サ
ブルーチンに制御が移行される。このクイックディスク
・サブルーチンでtま第27図に示すステップSQIで
まず、クイックディスク装置30より出力されるクイッ
クディスクセット信号がローレベルp+ L”力亀否力
1力t IIJ g」され、クイックディスクQdがセ
ットされても)る力\否かが判別される。この結果、ク
イックディスクQdがセットされていない場合、ステッ
プSQ2で予めメインプロセッサ群71に記憶されたた
とえば“クイックディスクをセットして下さ&N PI
というメツセージが表示制御部141を介して表示部3
2に供給され表示される。この後、ステップSQ3で設
定時間、たとえば30秒が経過した力翫否かが判別され
、まだ、経過していない場合は前記ステップS01に制
御が移行され、設定時間を経過した場合はステップSQ
4でたとえばクイックディスク無しを表示する異常終了
コード(リターンコード)がセットされ、制御が第26
図に示すステップS3へ移行される。
When the main body 1 is powered on, the write flag is turned off in the main processor group 71 in step S1 shown in FIG. 26, and control is transferred to the quick disk subroutine shown in step S2. In this quick disk subroutine, at step SQI shown in FIG. Even if Qd is set, it is determined whether the force is \ or not. As a result, if the quick disk Qd is not set, the message stored in the main processor group 71 in advance in step SQ2, for example, "Please set the quick disk"&N PI
The message is sent to the display unit 3 via the display control unit 141.
2 and displayed. After that, in step SQ3, it is determined whether or not a set time, for example 30 seconds, has elapsed. If the time has not elapsed yet, control is transferred to step S01, and if the set time has elapsed, step SQ
For example, an abnormal termination code (return code) indicating that there is no quick disk is set in 4, and the control is switched to the 26th
The process moves to step S3 shown in the figure.

一方、前記ステップSQ1でクイックディスクQdがセ
ットされているものと判別された場合、ステップSQ5
でクイックディスク装置30にリセット信号が送出され
、クイックディスク装置30ではこのリセット信号に応
じてモータ173が起動しないようモータ制御用フリッ
プフロップ回路(図示しない)がリセットされる。この
ようなりイックディスク装置30の初期設定が終了する
と、クイックディスク装置30からハイレベル”HI+
のレディ信号が出力される。ステップSQ6ではこのレ
ディ信号が検出され、レディ信号がハイレベルでない場
合はステップSQ7で設定時間、たとえば2秒が経過し
たか否かが判別される。この結果、まだ経過していない
場合は制御が前記ステップSQ6に移行され、設定時間
を経過した場合はステップSQ8で予めメインプロセッ
サ群71に記憶されたたとえば“クイックディスク装置
が異常です″というメツセージが表示III til1
部141を介して表示部32に供給され表示される。
On the other hand, if it is determined in step SQ1 that the quick disc Qd is set, step SQ5
A reset signal is sent to the quick disk device 30, and in the quick disk device 30, a motor control flip-flop circuit (not shown) is reset in response to this reset signal so that the motor 173 is not started. When the initial settings of the quick disk device 30 are completed in this way, the quick disk device 30 outputs a high level “HI+” signal.
A ready signal is output. This ready signal is detected in step SQ6, and if the ready signal is not at a high level, it is determined in step SQ7 whether a set time, for example 2 seconds, has elapsed. As a result, if the set time has not yet elapsed, control is transferred to step SQ6, and if the set time has elapsed, a message stored in advance in the main processor group 71, for example, "Quick disk device is abnormal" is sent to step SQ8. Display III til1
The signal is supplied to the display section 32 via the section 141 and displayed.

この後、ステップSQ9でクイックディスク装置30が
異常であることを示すリターンコードがセットされ、制
御が第26図に示すステップS3へ移行される。
Thereafter, in step SQ9, a return code indicating that the quick disk device 30 is abnormal is set, and control is transferred to step S3 shown in FIG. 26.

また、前記ステップSQ6におし)でメインプロセッサ
群71はレディ信号がノ\イレベルとなっているものと
判断した場合、ステップ5Q10で書込みフラグがオン
か否かを判別する。この場合、前述したように書込みフ
ラグがオフとなって0るため、ステップSQI 1で書
込みゲート信号がローレベル+t L”とされ、クイッ
クディスクQd力\らデータが読出し可能とされる。こ
の後、ステツ7SQ12でクイックディスク装置30の
前言己フリップ70ツブ回路がセットされ、モータ17
3が起動される。そして、さらにステップ13で書込み
フラグがオンか否かが判別され、この場合番よステップ
5Q14でクイックディスクQdのデータが全て読出さ
れる。この読出されたデータは前記メモリ142に記憶
される。この読出し動作が終了すると、クイックディス
ク装置30からはハイレベルのレディ信号が送出され、
ステップ5Q15ではレディ信号がハイレベルとなった
か否かが判別される。この結果、読出しが終了したもの
と判別されると、ステップ5Q16で書込みフラグがオ
ンか否かが判別され、この場合、オフであるから、ステ
ップSQ17.5Q18で再びクイックディスクQdの
同一データが同様にして読出される。つまり、同一デー
タを2度読出すことにより、読出したデータの信頼性を
高めている。この後、ステップ5Q18で読出しが終了
したものと判別されると、ステップ5Q19でクイック
ディスク装置30のモータが停止され、ステップ5Q2
0で正常終了を意味するリターンコードがセットされ−
て制御が第26図に示すステップS3に移行される。
Further, if the main processor group 71 determines that the ready signal is at the no level in step SQ6), it determines whether the write flag is on or not in step SQ10. In this case, as mentioned above, the write flag is turned off and becomes 0, so the write gate signal is set to low level +tL'' in step SQI1, and data from the quick disk Qd can be read.After this, , the flip 70 knob circuit of the quick disc device 30 is set in STETSU 7SQ12, and the motor 17
3 is activated. Further, in step 13, it is determined whether the write flag is on or not, and in this case, in step 5Q14, all data on the quick disk Qd is read out. This read data is stored in the memory 142. When this read operation is completed, the quick disk device 30 sends out a high-level ready signal.
In step 5Q15, it is determined whether the ready signal has become high level. As a result, if it is determined that the reading has been completed, it is determined in step 5Q16 whether the write flag is on or not. is read out. In other words, by reading the same data twice, the reliability of the read data is increased. After that, if it is determined in step 5Q18 that the reading has been completed, the motor of the quick disc device 30 is stopped in step 5Q19, and in step 5Q2
A return code of 0 indicating normal completion is set.
The control then moves to step S3 shown in FIG.

ステップS3ではリターンコードが判別され、クイック
ディスクサブルーチンが正常に終了したか否かが判別さ
れる。この結果、異常終了である場合は制御がステップ
4に移行され、1ノターンコードにより、復旧可能か否
かが判別される。この結果、クイックディスク無し等の
復旧可能な場合は制御が前記ステップS1へ移行され、
復1日不可能な場合は処理が終了される。
In step S3, the return code is determined, and it is determined whether the quick disc subroutine has ended normally. As a result, if the process has ended abnormally, the control moves to step 4, and it is determined based on the 1-no turn code whether recovery is possible. As a result, if recovery is possible, such as when there is no quick disk, control is transferred to step S1,
If the next day is not possible, the process is terminated.

また、前記ステップS3でクイックディスクサブルーチ
ンが正常終了している場合GE、ステップS5でメモリ
142に記憶されたデータのうち、してスピーカ172
に供給される。したがって、上記表示部32には第28
図(a)に示すように、各操作キー3a〜3d、3r、
3qに対応してそれぞれ操作項目データが表示されると
ともに、スピーカ172から「操作項目を選択して下さ
い」という音声案内が行われる。この状態において、所
望の設定キーを押すと、各項目に応じた動作モードに切
換えられ、対応する表示および音声案内が行われる。た
とえば、設定キー3aを押すと、制御がステップS6か
らステップS7に移行され、枚数設定モードに設定され
る。このステップS7ではメモリ142に記憶されたデ
ータのうち枚数表示データと音声案内データとが読出さ
れ、この表示データは表示制御部141を介して表示部
32に供給される。したがって、表示部32には第28
図(1))に示すように、設定キー30〜3nに対応し
て数字が表示され、設定キー30〜3nにテンキーの機
能が与えられる。また、このとき上記音声案内データは
音声情報合成器170で伸長されアナログの音声情報に
変換してアンプ171を介してスピーカ172に供給さ
れる。これにより、スピーカ172から「複写枚数を設
定して下さい」という音声案内が行われる。この状態に
おいて、設定キー3e〜3nのいずれかが押されると、
ステップS8でその押された設定キーに対応する枚数が
セットされるとともに、−表示部32にその枚数が表示
される。この後、ll111mがス動が行われる。
Further, if the quick disk subroutine has ended normally in step S3, then the speaker 172 uses the data stored in the memory 142 in step S5.
supplied to Therefore, the 28th
As shown in figure (a), each operation key 3a to 3d, 3r,
Operation item data is displayed corresponding to 3q, and the speaker 172 provides voice guidance saying "Please select an operation item." In this state, when a desired setting key is pressed, the operation mode is switched to correspond to each item, and the corresponding display and audio guidance are performed. For example, when the setting key 3a is pressed, control is transferred from step S6 to step S7, and the number of sheets setting mode is set. In this step S7, sheet number display data and voice guidance data are read out of the data stored in the memory 142, and this display data is supplied to the display section 32 via the display control section 141. Therefore, the 28th
As shown in FIG. 1 (1), numbers are displayed corresponding to the setting keys 30 to 3n, and the setting keys 30 to 3n are given the function of a numeric keypad. Also, at this time, the voice guidance data is expanded by the voice information synthesizer 170, converted into analog voice information, and supplied to the speaker 172 via the amplifier 171. As a result, the speaker 172 provides voice guidance "Please set the number of copies." In this state, if any of the setting keys 3e to 3n is pressed,
In step S8, the number of sheets corresponding to the pressed setting key is set, and the number of sheets is displayed on the - display section 32. After this, ll111m is moved.

一方、第28図(a)に示す表示状態にお&Nで、設定
キー3bが押されると、制御がステップS11から81
2に移行され、複写倍率設定モードとされる。このステ
ップS11ではメモ1ノ142に記憶されたデータのう
ち複写倍率データとして表記表示データは表示制御部1
41を介して表示部32に供給される。したがって、表
示部32にはたとえば第28図(C)に示すように、設
定キー3a〜3d、3p〜3rに対応して倍率が表示さ
れ、設定キー3a〜3d、3p〜3rにはそれぞれ倍率
設定機能が与えられる。また、このとき上記音声案内デ
ータは音声情報合成器170で伸長されアナログの音声
情報に変換してアンプ171を介してスピーカ172に
供給される。これにより、スピーカ172から「複写倍
率を設定して下さいJという音声案内が行われる。この
状態において、設定キー3a〜3d、3p〜3rのいず
れかが押されると、ステップ813でその押された設定
キーに対する倍率がセットされるとともに、その倍率が
表示部32に表示される。この後、制御が前記ステップ
$9に移行され、複写キー31が押されるとステップS
10で設定された倍率による複写動作が行われる。
On the other hand, when the setting key 3b is pressed in the display state shown in FIG.
2, and the copy magnification setting mode is set. In this step S11, among the data stored in the memo 1 142, notation display data as copy magnification data is displayed by the display control unit 1.
The signal is supplied to the display unit 32 via 41. Therefore, as shown in FIG. 28(C), for example, the display unit 32 displays the magnifications corresponding to the setting keys 3a to 3d and 3p to 3r, and the setting keys 3a to 3d and 3p to 3r each display the magnification. Configuration functionality is provided. Also, at this time, the voice guidance data is expanded by the voice information synthesizer 170, converted into analog voice information, and supplied to the speaker 172 via the amplifier 171. As a result, the speaker 172 issues a voice prompt saying "Please set the copy magnification." In this state, if any of the setting keys 3a to 3d or 3p to 3r is pressed, step 813 proceeds to step 813. The magnification for the setting key is set, and the magnification is displayed on the display section 32. After this, the control is transferred to step $9, and when the copy key 31 is pressed, step S
A copying operation is performed using the magnification set at 10.

また、第28図(a)に示す表示状態において、設定キ
ー3Cが押されると、制御がステップS14から815
に移行され、複写濃度設定モードとされる。このステッ
プ815ではメモリ142に記憶されたデータのうち複
写濃度データとして表示データと音声案内データとが続
出され、上記表示データは表示制御部141を介して表
示部32に供給される。したがって、表示部32にはた
とえば第28図(d)に示すように、設定キー3h。
Further, when the setting key 3C is pressed in the display state shown in FIG.
The copy density setting mode is entered. In this step 815, display data and voice guidance data are successively output as copy density data among the data stored in the memory 142, and the display data is supplied to the display section 32 via the display control section 141. Therefore, the display section 32 includes a setting key 3h, as shown in FIG. 28(d), for example.

3jに対応して濃度設定表示が行われる。また、このと
き上記音声案内データは音声情報合成器150で伸長さ
れアナログの音声情報に変換してアンプ151を介して
スピーカ152に供給される。これにより、スピーカ1
52から「複写濃度を設定して下さい」という音声案内
が行われる。
A density setting display is performed corresponding to 3j. Also, at this time, the voice guidance data is expanded by the voice information synthesizer 150, converted into analog voice information, and supplied to the speaker 152 via the amplifier 151. As a result, speaker 1
From step 52, voice guidance "Please set the copy density" is provided.

この状態において、設定キー3hを押すごとに1段階ず
つ複写濃度が明るくなり、設定キー3jを押すごとに1
段階ずつ複写濃度が暗くなるように設定される。このよ
うに、設定キー3h、3jが押されると、制御がステッ
プ816から前記ステップS6へ移行され、複写キー3
1が押されると設定された濃度による複写動作が行われ
る。
In this state, each time the setting key 3h is pressed, the copy density becomes brighter by one step, and each time the setting key 3j is pressed, the copy density becomes brighter by one step.
The copy density is set to become darker step by step. In this way, when the setting keys 3h and 3j are pressed, control is transferred from step 816 to step S6, and the copy key 3 is pressed.
When 1 is pressed, a copying operation is performed using the set density.

さらに、第28図(fl)に示す表示状態において、設
定キー3dが押されると、制御がステップ817から8
18に移行され、用紙サイズ設定モードとされる。この
ステップ818ではセンサスイッ゛チロ01.602の
出力信号に応じて、メモリ142に記憶されたデータの
うち、セットされた用紙サイズに対応する用紙サイズ表
示データと音声案内データとが読出され、この表示デー
タは表示制御部141を介して表示部32に供給される
。したがって、表示部32にはたとえば第28図(e)
に示すように、設定キー3b、3cに対応して用紙サイ
ズが表示される。また、このとき上記音声案内データは
音声情報合成器170で伸長されアナログの音声情報に
変換してアンプ171を介してスピーカ172に供給さ
れる。これにより、スピーカ172から[用紙サイズを
選択して下さい」という音声案内が行われる。この状態
において、設定キー3b、3cのいずれかが押されると
選択された用紙サイズが表示部32に表示されるととも
に、制御がステップ819から前記ステップS9に移行
される。そして、複写キー31が押されるとステップ1
0で選択された用紙を用いて複写動作が行われる。
Furthermore, when the setting key 3d is pressed in the display state shown in FIG.
18, and the paper size setting mode is entered. In this step 818, paper size display data and voice guidance data corresponding to the set paper size are read out of the data stored in the memory 142 in accordance with the output signal of the sensor switch 01.602. Display data is supplied to the display section 32 via the display control section 141. Therefore, the display section 32 displays, for example, the image shown in FIG. 28(e).
As shown in FIG. 3, the paper size is displayed corresponding to the setting keys 3b and 3c. Also, at this time, the voice guidance data is expanded by the voice information synthesizer 170, converted into analog voice information, and supplied to the speaker 172 via the amplifier 171. As a result, the speaker 172 provides voice guidance "Please select a paper size." In this state, when either the setting key 3b or 3c is pressed, the selected paper size is displayed on the display section 32, and control is transferred from step 819 to step S9. Then, when the copy key 31 is pressed, step 1
A copying operation is performed using the paper selected in 0.

次に、前記第28図(a)に示す表示状態において、設
定キー3rが押されると、制御がステップ820から8
21に移行され、原稿消去モードとされる。このステッ
プ821ではメモリ142より消去範囲指定表示データ
とその音声案内データとが読出され、第28図(f)に
示すように、原稿の消去範囲指定表示が行われる。そし
て、設定キー3G、3pにはそれぞれ前述した消去範囲
指定キーとしての機能が与えられる。また、このとき上
記音声案内データは音声情報合成器170で伸長されア
ナログの音声情報に変換してアンプ171を介してスピ
ーカ172に供給される。これにより、スピーカ172
から「原稿の消去範囲を指定して下さい」という音声案
内が行われる。
Next, when the setting key 3r is pressed in the display state shown in FIG.
21, and the document erase mode is entered. In this step 821, the erasure range designation display data and its voice guidance data are read out from the memory 142, and the erasure range designation display of the document is performed as shown in FIG. 28(f). The setting keys 3G and 3p are each given the function of the above-mentioned erasure range designation key. Also, at this time, the voice guidance data is expanded by the voice information synthesizer 170, converted into analog voice information, and supplied to the speaker 172 via the amplifier 171. As a result, the speaker 172
A voice prompt "Please specify the erasing range of the original" is performed.

この状態において、前述したように、操作キー35〜3
vを操作してスポット光源131を移動し、位置指定キ
ー3Wによって所要の座標位置が入力されると、ステッ
プ322からステップ23に制御が移行される。そして
、ステップ822で設定キー3C13pによって消去範
囲が指定されたものと判別されると、ステップ824で
設定時間を経過した否かが判別される。この結果、まだ
設定時間を経過していない場合は制御が前記ステップ8
22に移行され、設定時間を経過している場合はステッ
プ825において、設定キー3rが押されたか否かが判
別される。
In this state, as described above, the operation keys 35 to 3
When the spot light source 131 is moved by operating v and a desired coordinate position is input using the position designation key 3W, control is transferred from step 322 to step 23. If it is determined in step 822 that the erase range has been designated by the setting key 3C13p, it is determined in step 824 whether or not a set time has elapsed. As a result, if the set time has not yet elapsed, the control proceeds to step 8.
22, and if the set time has elapsed, it is determined in step 825 whether or not the setting key 3r has been pressed.

すなわち、設定キー3rは指定された座標位置データあ
るいは消去指定データをクイックディスクQdに記憶す
るか否かを指定するものであり、この設定キー3rが押
されず、記憶しないものと判別されると、制御がステッ
プ826に移行され、複写キー31が押されたか否かが
判別される。この結果、複写キー31が押されなければ
、制御が前記ステップS5に移行され、複写キー31が
押された場合は制御がステップS27に移行され、設定
された枚数、用紙サイズ、倍率により、前述した原稿の
消去複写動作が行われる。そして、消去複写動作が終了
すると、制御が前記ステップS5へ移行された用紙を用
いて複写動作が行われる。
That is, the setting key 3r is used to specify whether or not specified coordinate position data or deletion designation data is to be stored in the quick disk Qd, and if this setting key 3r is not pressed and it is determined that it is not to be stored, Control is transferred to step 826, where it is determined whether the copy key 31 has been pressed. As a result, if the copy key 31 is not pressed, the control is transferred to step S5, and if the copy key 31 is pressed, the control is transferred to step S27. An erasing copying operation is performed on the original document. Then, when the erasing copying operation is completed, a copying operation is performed using the sheet for which control is transferred to step S5.

また、前記ステップ825において、設定キー3rが押
され、記憶するものと判別されると、制御がステップ8
28に移行され、メインプロセッサ群71に記憶された
座標位置データ、および指オンされ、ステップ830の
クイックディスクサブルーチンへ制御が移行される。
Further, in step 825, if the setting key 3r is pressed and it is determined that the setting key 3r is to be stored, the control is shifted to step 825.
28, the coordinate position data stored in the main processor group 71 and the finger are turned on, and control is transferred to the quick disk subroutine of step 830.

第27図に示すクイックディスクサブルーチンでは前述
した動作により、ステップSQ1、SO2、S Q ’
6.5Q10と制御が移行され、このステップ5Q10
において書込みフラグがオン71に記憶されているたと
えば”クイックディスクを交換して下さい”というメツ
セージが表示制御部に供給され表示が行われる。そして
、ステップ5Q23でたとえば30秒間待機され、この
時閣内にクイックディスクが交換されれば制御が前記ス
テップ5Q21に移行され、交換されなげればステップ
5Q24で異常終了のリターンコードが設定されて11
3111がステップ831に移行される。
In the quick disk subroutine shown in FIG. 27, steps SQ1, SO2, and SQ' are performed by the operations described above.
6.5Q10 and control is transferred to this step 5Q10
For example, a message "Please replace the quick disk" with the write flag set to ON 71 is supplied to the display control section and displayed. Then, at step 5Q23, the system waits for, for example, 30 seconds, and if the quick disk is replaced at this time, the control is transferred to step 5Q21, and if it is not replaced, an abnormal end return code is set at step 5Q24, and the return code is set to 11.
3111 is transferred to step 831.

一方、前記ステップ5Q21で装着されているクイック
ディスクが書込み禁止されていないものと判別されると
、ステップ5Q25で書込みゲート信号がハイレベル′
°H”とされ、クイックディスクQDに対してデータの
書込みが可能とされる。
On the other hand, if it is determined in step 5Q21 that the attached quick disk is not write-protected, the write gate signal is set to a high level' in step 5Q25.
°H” and data can be written to the quick disk QD.

この後、ステップ5Q12でクイックディスク装置30
のモータが起動され、ステップ5Q13で書込みフラグ
がオンであることが確認され、ステップ5Q26でメモ
リ142に記憶されたデータがクイックディスクQDに
書込まれる。そして、全データの書込みが終了し、レデ
ィ信号がハイレベルとされたことが確認されると、ステ
ップ5Q15から制御がステップ5Q16へ移行され、
書込みフラグがオンとなっているか否かが判別される。
After this, in step 5Q12, the quick disk device 30
The motor is started, the write flag is confirmed to be on in step 5Q13, and the data stored in the memory 142 is written to the quick disk QD in step 5Q26. When it is confirmed that all data has been written and the ready signal is set to high level, control is transferred from step 5Q15 to step 5Q16,
It is determined whether the write flag is on.

この場合、オンとなっているから制御がステップ5Q1
6へ移行され、クイックディスク装置30のモータが停
止される。この後、ステップ5Q20で正常終了のリタ
ーンコードがセットさこのステップS31ではリターン
コードが判別qが押されると、制御がステップ833か
ら834に移行され、消去範囲表示モードとされる。こ
のステップ834ではメモリ142の所定アドレスに座
標位置データおよび消去範囲指定データが記憶されてい
るか否かが判別され、これらデータが記憶されていない
場合は制御がステップ835へ移行される。このステッ
プ835ではメインプロセッサ群71に記憶されたたと
えば”消去データが記憶されていません”という表示デ
ータが読出され、この表示データは表示制御部141を
介して表示部32に供給され表示される。この後、クイ
ックディスクQDが交換されると制御がステップS1に
移行され、交換されなければIIJIIlが前記ステッ
プS5に移行される。
In this case, since it is on, the control is in step 5Q1.
6, the motor of the quick disc device 30 is stopped. Thereafter, in step 5Q20, a return code indicating normal termination is set.In step S31, the return code is determined.When q is pressed, control is transferred from step 833 to 834, and the erase range display mode is entered. In this step 834, it is determined whether coordinate position data and erasure range designation data are stored at a predetermined address in the memory 142, and if these data are not stored, control is transferred to step 835. In this step 835, display data, for example, "No erased data stored" stored in the main processor group 71 is read out, and this display data is supplied to the display section 32 via the display control section 141 and displayed. . Thereafter, if the quick disk QD is replaced, control is transferred to step S1, and if not replaced, IIJIIl is transferred to step S5.

また、前記ステップ834においてメモリ142に所要
のデータが記憶されているものと判断されると、ステッ
プ836でメモリ142より所要のデータが読出され、
メインプロセッサ群71に供給される。このメインプロ
セッサ群71では供給された座標位置データおよび消去
範囲指定データニヨリ、メモリ140に第20図(a)
 (b)に示すと同様の表示データが記憶される。この
後、ステップ837でメモリ140より表示データが順
次読出され、表示制御部141を介して表示部32に供
給される。したがって、表示部32には第28図(Q)
あるいは(h)に示すように、消去範囲が表示される。
Further, if it is determined in step 834 that the required data is stored in the memory 142, the required data is read out from the memory 142 in step 836.
It is supplied to the main processor group 71. The main processor group 71 stores the supplied coordinate position data and erase range designation data in the memory 140 as shown in FIG. 20(a).
Similar display data is stored as shown in (b). Thereafter, in step 837, display data is sequentially read from the memory 140 and supplied to the display section 32 via the display control section 141. Therefore, the display section 32 displays the image shown in FIG. 28(Q).
Alternatively, as shown in (h), the erasure range is displayed.

また、この表示と同時にメインプロセッサ群71では、
供給された座標位胃データに応じて第1キヤリツジ41
菫、スポット光H131が駆動される。
Also, at the same time as this display, the main processor group 71
The first carriage 41 according to the supplied coordinate position data.
Violet spot light H131 is driven.

たとえば、指定された消去範囲が第29図に示すように
、81 (xl、Vt )、82 (X2、V2 )で
あれば、まずスポット光源131が記憶された座標位置
81 (Xi 、Vi )まで移動され、この座標位置
S1にスポット光源141が移動された状態において、
発光素子132にメインプロセッサ群71より点灯信号
が供給され、これが点灯される。この状態において、第
1キヤリツジ411、スポット光源131が駆動され、
スポット光が第29図に示す矢印にしたがって移動され
る。すなわち、まずスポット光源131のみが駆動され
てスポット光が座標位置81 (Xl、’/1 )から
(X2 、Vt )まで移動され、この後第1キヤリツ
ジ411のみが駆動されてスポット光が座標位置(X2
 、Vs )から座標位置(X2 、y2 )まで移動
される。さらに、再びスポット光源131のみが駆動さ
れてスポット光が座標位置(XI、V2 )まで移動さ
れ、最後に第1キヤリツジ411のみが駆動されてスポ
ット光が座標位置(Xl、y2)から前記座標位置81
(Xt、Vt )まで移動される。このようにして消去
範囲が表示され、スポット光源131が座標位置S1に
到達すると、発光素子132が消灯される。
For example, if the specified erasure range is 81 (xl, Vt), 82 (X2, V2) as shown in FIG. 29, first the spot light source 131 reaches the stored coordinate position 81 (Xi, Vi) In the state where the spot light source 141 is moved to this coordinate position S1,
A lighting signal is supplied from the main processor group 71 to the light emitting element 132, and the light emitting element 132 is turned on. In this state, the first carriage 411 and the spot light source 131 are driven,
The spotlight is moved according to the arrow shown in FIG. That is, first, only the spot light source 131 is driven to move the spot light from the coordinate position 81 (Xl,'/1) to (X2, Vt), and then only the first carriage 411 is driven to move the spot light to the coordinate position 81. (X2
, Vs) to the coordinate position (X2, y2). Furthermore, only the spot light source 131 is driven again to move the spot light to the coordinate position (XI, V2), and finally only the first carriage 411 is driven to move the spot light from the coordinate position (Xl, y2) to the coordinate position. 81
(Xt, Vt). In this way, the erasing range is displayed, and when the spot light source 131 reaches the coordinate position S1, the light emitting element 132 is turned off.

また、消去範囲が複数箇所指定されている場合は、ある
消去範囲の表示が終了すると、スポット光源131が指
定された他の座標位置に移動され、上記同様の動作によ
って消去範囲が表示される。
Furthermore, when multiple erasure ranges are specified, when the display of a certain erasure range is completed, the spot light source 131 is moved to another designated coordinate position, and the erasure range is displayed by the same operation as described above.

上記表示が所定時間行われると制御が前記ステップS5
に移行される。
When the above display is performed for a predetermined period of time, the control starts at step S5.
will be moved to

また、第28図(a>に示す状態において、設定キー(
3a 〜3d、3Q、3r)が押されず、複写キー31
が押されると、制御がステップS9から810へ移行さ
れ、たとえばA4の用紙を用いて1枚のみ等倍複写動作
が行われる。そして、複写が終了すると、制御がステッ
プS5に移行される。
In addition, in the state shown in FIG. 28 (a>), the setting key (
3a to 3d, 3Q, 3r) are not pressed and the copy key 31
When is pressed, the control is transferred from step S9 to step 810, and a same size copying operation is performed on only one sheet using, for example, A4 paper. Then, when the copying is completed, control is transferred to step S5.

また、メインプロセッサ群71が下段カセット14の用
紙無しを判断した場合、メモリ142に記憶されたデー
タのうち、下段カセット14の用紙無しに対応する表示
データと音声案内データとが読出され、この表示データ
は表示制御部141を介して表示部32に供給される。
Further, when the main processor group 71 determines that the lower cassette 14 is out of paper, display data and voice guidance data corresponding to the out of paper in the lower cassette 14 are read out of the data stored in the memory 142, and this display The data is supplied to the display section 32 via the display control section 141.

したがって、表示部32にはたとえば第28図(i)に
示すように、カセットと装置全体の概略図を用紙無しの
下段カセットを点滅して表示する。また、このとき上記
音声案内データは音声情報合成器170でアナログの音
声情報に変換してアンプ171を介してスピーカ172
に供給される。これにより、スピーカ172から「下段
カセットに紙を入れて下さい」という音声案内が行われ
る。
Therefore, as shown in FIG. 28(i), for example, the display section 32 displays a schematic diagram of the cassette and the entire apparatus by blinking the lower cassette without paper. Also, at this time, the voice guidance data is converted into analog voice information by the voice information synthesizer 170 and sent to the speaker 172 via the amplifier 171.
supplied to As a result, the speaker 172 provides voice guidance saying, "Please put paper in the lower cassette."

上記したように、操作の指示を表示部による表示と音声
案内とを同時に行なうことができ、操作者に確実な操作
案内を行なうことができる。また、クイックディスクに
記憶されている音声案内データとして圧縮されているデ
ータを用いることができ、クイックディスクの容量の増
大を図ることができる。
As described above, operation instructions can be displayed on the display unit and voiced at the same time, and reliable operation guidance can be provided to the operator. Furthermore, compressed data can be used as voice guidance data stored on the quick disk, and the capacity of the quick disk can be increased.

上記実施例によれば、クイックディスクQDに記憶され
た操作項目等の表示データを表示部32に表示し、これ
に対応した設定キーを操作することにより複写機本体1
の動作モードを切換えるようにしている。したがって、
同−設定キーに対して異なる機能を与えることができ、
しかも、表示部32に対しても動作モードに応じて異な
る表示を行なわせることができるため、設定キーおよび
表示部32の部品点数を削減でき、操作パネルの構成を
簡単化することができる。
According to the above embodiment, display data such as operation items stored in the quick disk QD is displayed on the display section 32, and by operating the corresponding setting key, the copying machine main body 1
The operating mode of the controller can be changed. therefore,
You can give different functions to the same setting key,
Furthermore, since the display section 32 can also display different displays depending on the operating mode, the number of setting keys and parts of the display section 32 can be reduced, and the configuration of the operation panel can be simplified.

また、各動作モードに応じて表示部32には操   ゛
作業内が表示されるため、操作が容易なものである。
Further, since the operation work is displayed on the display section 32 according to each operation mode, the operation is easy.

さらに、クイックディスク装W130は操作パネル3に
組込まれているため、本体1の大形化を押えることがで
きるものである。
Furthermore, since the quick disk unit W130 is incorporated into the operation panel 3, it is possible to prevent the main body 1 from increasing in size.

また、クイックディスク装置30を操作パネル3に組込
んだことにより、現像器等の磁気発生装置からクイック
ディスク装置30を遠ざけることができ、クイックディ
スクQdの記憶内容を保護することができる。
Further, by incorporating the quick disk device 30 into the operation panel 3, the quick disk device 30 can be moved away from a magnetism generating device such as a developer, and the stored contents of the quick disk Qd can be protected.

さらに、クイックディスクQdに記憶される表して安全
に保管できるとともに、クイックディスクの交換も迅速
に行ない得るものである。
Furthermore, the information stored on the quick disk Qd can be stored safely, and the quick disk can be quickly replaced.

さらに、表示部はドツトマトリクス表示器であるため、
多用な表示を行なうことが可能である。
Furthermore, since the display is a dot matrix display,
It is possible to perform a variety of displays.

また、原稿の不要な部分を指定して消去するこある。You can also specify and erase unnecessary parts of the document.

さらに、指定した消去データをクイックディスクに記憶
させることができるため、原稿の同一部分を消去する場
合などにおいて、クイックディスクに記憶されたデータ
を再度活用することができる。
Furthermore, since specified erasure data can be stored on the quick disk, the data stored on the quick disk can be reused when erasing the same portion of a document.

また、クイックディスクに記憶された消去データは表示
部に表示可能であるため、表示部において原稿の消去範
囲を確認することができる。
Furthermore, since the erased data stored in the quick disk can be displayed on the display section, the erased range of the document can be confirmed on the display section.

さらに、クイックディスクに記憶された消去データに応
じてスポット光源131を動作し、原稿台2において、
消去範囲を表示できるため、消去範囲を確実にIIIす
ることができる。
Furthermore, the spot light source 131 is operated according to the erasing data stored in the quick disk, and on the document table 2,
Since the erasing range can be displayed, the erasing range can be reliably set to the third level.

なお、この発明は上記実施例に限定されるものではない
。たとえば、クイックディスク装置30には接続端子3
03が設けられ、これが本体1の挿入口13に挿入可能
な構成としたが、これに限らず、第30図に示すように
、クイックディスク装置30にコネクタ304を有する
コード30sを設け、このコネクタ304を本体1と接
続する− ようにしても良い。この場合、クイックディ
スク装M30と他の情報機器との互換性を向上できる。
Note that this invention is not limited to the above embodiments. For example, the quick disc device 30 has a connection terminal 3.
03, which can be inserted into the insertion opening 13 of the main body 1. However, the present invention is not limited to this, as shown in FIG. 304 may be connected to the main body 1. In this case, compatibility between the Quick Disc M30 and other information devices can be improved.

提供できる。Can be provided.

画像形成装置の一実施例を示す外観斜視図1、第4図は
第3図の要部を取出して示す側断面図、第5図は画像形
成装置の構成を示す側断面図、第6図は操作パネルの構
成を示す平面図、第7図は駆動部の構成を示す斜視図、
第8図は光学系の駆動機構を概略的に示す斜視図、第9
図は指針の駆動機構を概略的に示す斜視図、第10図は
全体的な制御回路を示す斜視図、第11図はメインプロ
セッサ群の構成図、第12図は第1サブプロセッサ群の
構成図、第13図は第2サブプロセッサ群の構成図、第
14図はパルスモータの制御回路を示す概略構成図、第
15図はパルスモータの速度制御方法を説明するための
図、第16図はスポット光源を示す要部の斜視図、第1
7図はスポット光源を示す要部の側断面図、第18図お
よび第19図はそれぞれスポット光源を用いた原稿の消
去範囲指定動作を説明するために示す平面図、第20図
はメモリの内容を説明するための図、第21図は去アレ
イの構成を示すもので、同図(a)は側断面図、同図(
b)は一部を切除して示す正面図、第25図はアレイ駆
動部の構成を示す回路図、第26図、第27図はそれぞ
れこの画像形成装置の動作を説明するためのフローチャ
ート、第28図は表示部の動作を説明するための表示例
を示す図、第29図は消去範囲の表示動作を説明するた
めの平面図、第30図はクイックディスク装置の他の実
施例を示す外観斜視図、第31図は消去範囲に対する表
示動作の他の実施例を説明するために示す要部の平面図
、第32図は消去アレイの他の配置例を示す要部の側断
面図である。
1 is an external perspective view showing an embodiment of the image forming apparatus, FIG. 4 is a side sectional view showing the main parts of FIG. 3, FIG. 5 is a side sectional view showing the configuration of the image forming apparatus, and FIG. 7 is a plan view showing the configuration of the operation panel, FIG. 7 is a perspective view showing the configuration of the drive unit,
Figure 8 is a perspective view schematically showing the drive mechanism of the optical system;
The figure is a perspective view schematically showing the pointer drive mechanism, Figure 10 is a perspective view showing the overall control circuit, Figure 11 is a configuration diagram of the main processor group, and Figure 12 is the configuration of the first sub-processor group. 13 is a configuration diagram of the second sub-processor group, FIG. 14 is a schematic configuration diagram showing a pulse motor control circuit, FIG. 15 is a diagram for explaining a pulse motor speed control method, and FIG. 16 is a perspective view of the main part showing the spot light source, 1st
Figure 7 is a side sectional view of the main part showing the spot light source, Figures 18 and 19 are plan views shown to explain the operation of specifying the erasing range of the original using the spot light source, and Figure 20 is the contents of the memory. FIG. 21 is a diagram for explaining the structure of the array, and FIG. 21 (a) is a side sectional view, and FIG.
b) is a partially cutaway front view, FIG. 25 is a circuit diagram showing the configuration of the array drive section, FIGS. 26 and 27 are flowcharts for explaining the operation of this image forming apparatus, and FIG. FIG. 28 is a diagram showing a display example for explaining the operation of the display unit, FIG. 29 is a plan view for explaining the display operation of the erase range, and FIG. 30 is an external view showing another embodiment of the quick disc device. FIG. 31 is a plan view of the main part shown for explaining another example of the display operation for the erasing range, and FIG. 32 is a side sectional view of the main part showing another example of the arrangement of the erasing array. .

1・・・本体、2・・・原稿台、3・・・操作パネル、
32・・・表示部、3a〜3r・・・設定キー、38〜
3■・・・操作キー、3w・・・位置指定キー、3x・
・・スピーカ孔、10・・・感光体ドラム、30・・・
クイックディスク装置、Qd・・・クイックディスク、
71・・・メインプロセッサ群、131・・・スポット
光源、132・・・・・・発光素子、133・・・レン
ズ、135・・・パルスモータ、140.142・・・
メモリ、150・・・消去アレ仁152...発光素子
、153・・・レンズ、160川アレイ駆動部、P・・
・用紙、Ph・・・露光部、170・・・音声情報合成
器、171・・・アンプ、172・・・スピーカ、17
3川モータ、174・・・ヘッド。
1...Main body, 2...Original table, 3...Operation panel,
32... Display section, 3a-3r... Setting keys, 38-
3■...operation key, 3w...position specification key, 3x...
...Speaker hole, 10...Photosensitive drum, 30...
Quick disk device, Qd... quick disk,
71... Main processor group, 131... Spot light source, 132... Light emitting element, 133... Lens, 135... Pulse motor, 140.142...
Memory, 150... Erase area 152. .. .. Light emitting element, 153... Lens, 160 River array drive unit, P...
・Paper, Ph...Exposure unit, 170...Audio information synthesizer, 171...Amplifier, 172...Speaker, 17
3 river motor, 174...head.

出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第7因 第9rIA 第13国 第17図 第18図 ン 第19図(a) 第19図(b) 第20図 (a) (b) 第21 B 第32図 第23図 (a)    (b) 第25図 126図]111 第26図fの? It  26  IN/) 4 第26  図1/)5 第27図′lめ1 第28図 (1) (e) 3フ 第28図 0ロロロロロローロロ 第28囚 (i) 第29図Applicant's agent: Patent attorney Takehiko Suzue Seventh cause 9th rIA 13th country Figure 17 Figure 18 hmm Figure 19(a) Figure 19(b) Figure 20 (a) (b) 21st B Figure 32 Figure 23 (a) (b) Figure 25 Figure 126] 111 Figure 26 f? It       IN/) 4 26th Figure 1/)5 Figure 27'lme 1 Figure 28 (1) (e) 3F Figure 28 0 Rororororororororo 28th prisoner (i) Figure 29

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)原稿台に載置された原稿を光学的に走査し、原稿
の画像に対応した像を被転写材へ転写する画像形成装置
において、この装置本体に設けられた装置に各種の動作
指令を与える操作手段が設けられるとともに、各種の表
示を行う表示手段が設けられた操作パネルと、前記操作
案内を音声で行なう音声案内手段と、前記操作パネルに
設けられ前記表示手段に供給するデータが記録されてい
るとともに、音声案内手段に供給するデータが圧縮され
て記録されている回転可能な磁気記録媒体の読取り書込
みを行なう手段とを具備したことを特徴とする画像形成
装置。
(1) In an image forming device that optically scans a document placed on a document table and transfers an image corresponding to the image of the document onto a transfer material, various operation commands are given to devices installed in the main body of the device. an operation panel provided with display means for displaying various types of information, a voice guidance means for providing the operation guidance by voice, and data provided on the operation panel to be supplied to the display means. What is claimed is: 1. An image forming apparatus comprising means for reading and writing a rotatable magnetic recording medium on which compressed data to be supplied to an audio guide means is recorded.
(2)前記回転可能な磁気記録媒体はクイックディスク
であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の画
像形成装置。
(2) The image forming apparatus according to claim 1, wherein the rotatable magnetic recording medium is a quick disk.
(3)前記音声案内手段による案内と表示手段による表
示内容とが関連していることを特徴とする特許請求の範
囲第1項記載の画像形成装置。
(3) The image forming apparatus according to claim 1, wherein the guidance by the voice guidance means and the display content by the display means are related.
(4)前記表示手段が液晶ドットマトリクス表示器で構
成されることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
画像形成装置。
(4) The image forming apparatus according to claim 1, wherein the display means is constituted by a liquid crystal dot matrix display.
JP60043915A 1985-03-06 1985-03-06 Image forming device Pending JPS61203468A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043915A JPS61203468A (en) 1985-03-06 1985-03-06 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043915A JPS61203468A (en) 1985-03-06 1985-03-06 Image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61203468A true JPS61203468A (en) 1986-09-09

Family

ID=12677010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60043915A Pending JPS61203468A (en) 1985-03-06 1985-03-06 Image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61203468A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61180265A (en) Image forming device
JPS61190350A (en) Image forming device
JPS61203468A (en) Image forming device
JPS61289364A (en) Image forming device
JPS61203471A (en) Image forming device
JPS61203469A (en) Image forming device
JPS61203470A (en) Image forming device
JPS61203465A (en) Image forming device
JPS61203472A (en) Magnetic recording medium for image forming device
JPS6235381A (en) Image forming device
JPS61196266A (en) Image forming device
JPS61190352A (en) Image forming device
JPS61198257A (en) Image forming device
JPS61180257A (en) Image forming device
JPS61190351A (en) Image forming device
JPS625268A (en) Image forming device
JPS61190346A (en) Image forming device
JPS61196267A (en) Image forming device
JPS61258278A (en) Image forming device
JPS61180263A (en) Image forming device
JPS61180254A (en) Image forming device
JPS61180258A (en) Image forming device
JPS61196258A (en) Image forming device
JPS6235332A (en) Image forming device
JPS61198256A (en) Image forming device