JPS61203396A - 注ぎ口 - Google Patents

注ぎ口

Info

Publication number
JPS61203396A
JPS61203396A JP60272614A JP27261485A JPS61203396A JP S61203396 A JPS61203396 A JP S61203396A JP 60272614 A JP60272614 A JP 60272614A JP 27261485 A JP27261485 A JP 27261485A JP S61203396 A JPS61203396 A JP S61203396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tubular body
spout
container
cutting device
smaller end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60272614A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフアー ジヨン カーステル
ヘンドリク ダヴエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOREIDOFUIN Ltd
Original Assignee
TOREIDOFUIN Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOREIDOFUIN Ltd filed Critical TOREIDOFUIN Ltd
Publication of JPS61203396A publication Critical patent/JPS61203396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D25/00Details of other kinds or types of rigid or semi-rigid containers
    • B65D25/38Devices for discharging contents
    • B65D25/40Nozzles or spouts
    • B65D25/48Separable nozzles or spouts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Devices For Opening Bottles Or Cans (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、板紙などで作られた容器から液体を注ぎ出す
際に使用される注ぎ口に関する。
〔従来の技術〕
牛乳やジュースなどに用いられている従来の板紙軟容器
は、頂部が、折りたたまれたクロージヤーになっており
、中の液体を注ぎ出す開口を形成するため、そのコーナ
ーを鋏で切ったり、引き裂いたりしなければならない。
板紙は、折りたたまれていると、丈夫であり、切ったり
、引き裂いたりすることが困難である。
そのため、変形し易い容器を、手のカによって開けよう
とすると、中味がこぼれ出すことがよくある。また、こ
のようにして開けた容器では、中味を清潔に注ぎ出すこ
とは、在住にして困難である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記のような問題点を解消しつる液体
容器用注ぎ口を提供することである。
〔発明の要約〕
板紙などで作られた容器から液体を注ぎ出すために使用
される本発明の注ぎ口は、断面が円形で、かつ一端から
他端へがけてテーパーがつけられている管状体と、この
管状体を容器に対して回転させながら、容器に穴を開け
るため、管状体の2つの端部のうち、小さい方の端部に
設けられた切断装置と、管状体の一定の部分を容器の中
に押し込むと、容器内の液体が管状体に流入しつるよう
、管状体に形成されたアパーチャーとを備えている。
管状体のテーパーの角度の範囲は、1度乃至2度が好ま
しい。
管状体に、容器に押し込まれる管状体の長さを制限する
ための肩部を設けておくこともある。
管状体の2つの端部のうち、大きい方の端部に。
外方へ突出する注ぎリップを設けておくと好都合である
管状体の小さい方の端部に、少なくとも一つの容器切断
装置を設けるのが好ましい。
管状体の小さい端部は、管状体の軸上に位置し、かつそ
れから突出している釘を備えている。ブレード形式の切
断装置は、ステンレス鋼のような無腐蝕性金属から作る
のが好ましく、かつ管状体の周縁部に設けられる。
本発明による注ぎ口は、その管状体の大きい端部に対し
て着脱自在な栓部材を含んでいる。この栓部材は、カッ
プの形状を呈し、かつ、使用状態にない時の注ぎ口の切
断装置を保護するため、管状体の小さい端部に、摺り合
わせ式に係合しうるような大きさになっているソケット
部を備えている。
〔実 施 例〕
以下、本発明の好適実施例を、添付の図面を参照して詳
細に説明する。
図面に示すように、無毒性のプラスチック材料からつく
られている本発明による注ぎ口は、大きい上端部のとこ
ろに注ぎリップ(12)を有するテーパ付きの管状体(
10)と、2つのアパーチャー(14)と、切断装置(
16)とを備えている。
本体(10)は、肩部(18)を境として、長手方向に
、上方部(20)および下方部(22)とに分かれる。
第2図に示すように、本体の縮径された下端部には、プ
ラグが、その上方の部分とアパーチャー(14)の底部
とがほぼ同じレベルになるようにして設けられている。
切断装置(16)は、本体のプラグ端から突出するよう
、本体の軸上に位置している釘と、2枚のブレート(2
6) (28)とを備えている。
第3図から明らかなように、ブレード(26) (28
)軟 は、量鋼のような無腐蝕性金属からなる弧状のもので、
できるだけ、本体の縮径端の外周縁に近づけて、一部を
5本体の材料の中へ埋め込まれている。各ブレードの前
縁は、本体(10)をその軸に対して時計回りに回転さ
せられるよう、第1図示のブレート(26)を見れば分
かるように、約45度傾斜している。
使用の際、ブレード(26) (28)が容器の材料と
接触するところまで、釘(24)を、液体容器の板紙に
差し込む。
それから、必ずしもその必要はないが、好ましくは、本
体(10)を、その軸の回りに時計方向へ、軸方向に力
を加えながら、ブレードによって容器の壁から円形の板
が切り蕗とされるまで回転させる。
次に、肩部(18)が容器の外側と当接するまで、形成
された開口に、本体の下方部(22)を押し込んで行く
。注ぎ口のリップ(12)が向けられている方向へ容器
を傾ける際、もし、本体の中に何も入っていなければ、
液体は、アパーチャー(14)を通して注ぎ口本体に入
り、そこからリップ(12)を通って流出する。
本発明よる注ぎ口の重要な点は、本体−上方部(2z)
のテーバ角度にある。実験の結果、テーパの角度は、1
度乃至2度の範囲が好ましく、ブレード(26) (2
8)によって開けられた容器の開口に、注ぎ口をしっか
り楔状に締め、しかも、肩部(18)に対してロックな
しのシールを提供するためには。
1.43度の角度が理想的である。
テーパ角度がこれより大きいと、容器の開口の縁部が歪
められたり、引き裂かれ易くなり、容器開口と注ぎ口肩
部との間に漏洩の原因をつくる。
テーバ角度が小さくなると、注ぎ口の開口部への装着が
悪くなる。
本発明による注ぎ口から液体を注ぎ出す際、容器内の圧
力が減少することによって発生する注ぎ上の問題点を少
なくするため、注ぎ口が取り付けられる容器上端の、注
ぎ口と反対のところに、注ぎ中に、容器に空気が入るよ
う、注ぎ口を取り付ける前に釘(24)を用いて、穴を
開ければよい。
更に、本発明による注ぎ口は、第2図のみに示しである
栓部材(30)を備えている。栓部材は、カップの形状
を呈している。その底部の外壁には、テーパーが付けら
れており、図面に示すように、本体通路の上端部に摺り
合わせるようにして楔状に装着でき、それによって、容
器を密封して貯蔵することができる。
栓部材の口、即ちソケット部(32)は、摺り合わせ式
に本体(10)の下方端と係合しうる大きさになってい
るため、注ぎ口が使用されていない場合、切断装置(1
6)であるブレードおよび釘の部分を保護しておくこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明よる注ぎ口の正面図である。 第2図は、第1図の線2−2における縦断面図である。 第3図は、第1図示の注ぎ口の平面図である。 (10)管状体        (12)リップ(14
)アパーチャー     (16)切断装置(18)肩
部         (20)上方部<22>’F上方
部       (24)釘(26) (28)ブレー
ド     (30)栓部材(32)口、即ちソケット
部 2F Q> +4 jジ=9;yJ ≦む巨百テ8

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)板紙などの容器から液体を注ぎ出すために使用さ
    れる注ぎ口であって、 断面が円形で、かつ、当該管状体(10)の全長の少な
    くとも一部(22)に、一端の方向へのテーパーが付け
    られている管状体(10)と、 回転させながら容器に穴を開けるために、管状体の2つ
    の端部のうち小さい方の端部に設けられた切断装置(1
    6)と、 管状体(10)の一定の部分(22)が容器の中に押し
    込まれると、容器内の液体が管状体(10)に流入しう
    るよう、管状体(10)に形成されたアパーチャーとを
    備えてなることを特徴とする注ぎ口。
  2. (2)管状体(10)は、容器に押し込まれる管状体(
    10)の部分(22)の長さを制限する肩部(18)を
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
    に記載の注ぎ口。
  3. (3)管状体の2つの端部のうち大きい方の端部が、外
    方へ突出する注ぎリップ(12)を備えていることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載の注ぎ口。
  4. (4)切断装置(16)が、管状体(10)の小さい方
    の端部に、少なくとも一つ形成されることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項のいずれかに
    記載の注ぎ口。
  5. (5)管状体の小さい方の端部が、軸方向に配置され、
    かつ管状体(10)から突出する釘(24)を備えてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第(4)項に記載の
    注ぎ口。
  6. (6)切断装置が、少なくとも一枚のブレード(26)
    (28)からなり、前記ブレードは、管状体の小さい方
    の端部に固着され、かつ管状体(10)の周縁部から突
    出していることを特徴とする特許請求の範囲第(5)項
    に記載の注ぎ口。
  7. (7)切断装置が、直径方向に対向して設けられた2枚
    の金属切断用ブレード(26)(28)からなることを
    特徴とする特許請求の範囲第(6)項に記載の注ぎ口。
  8. (8)管状体の小さい方の端部が、閉じられていること
    を特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(7)項
    のいずれかに記載の注ぎ口。
  9. (9)管状体(10)のテーパー角度が、1度乃至2度
    の範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第(1)
    項乃至第(8)項のいずれかに記載の注ぎ口。
  10. (10)管状体(10)の大きい方の端部に、着脱自在
    な栓部材(30)が設けられていることを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項乃至第(9)項のいずれかに記
    載の注ぎ口。
  11. (11)栓部材(30)が、カップの形状を呈し、かつ
    、使用状態にない時の注ぎ口の切断装置を保護するため
    、管状体の小さい方の端部に摺り合わせ式に係合しうる
    ような大きさになっているソケット部(32)を備えて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第(10)項に記
    載の注ぎ口。
JP60272614A 1984-12-05 1985-12-05 注ぎ口 Pending JPS61203396A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ZA849456 1984-12-05
ZA84/9456 1984-12-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61203396A true JPS61203396A (ja) 1986-09-09

Family

ID=25577636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60272614A Pending JPS61203396A (ja) 1984-12-05 1985-12-05 注ぎ口

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0191230A3 (ja)
JP (1) JPS61203396A (ja)
AU (1) AU5083085A (ja)
ES (1) ES296366Y (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4410205A1 (de) * 1994-03-24 1995-09-28 Tetra Laval Holdings & Finance Öffnungsvorrichtung für eine Fließmittelpackung
AUPM687894A0 (en) * 1994-07-18 1994-08-11 Technosearch Pty. Limited Bag puncturing means
DE19609840A1 (de) * 1996-03-13 1997-09-18 Michael Grobbel Ausgießer
AU694913B3 (en) * 1997-05-19 1998-07-30 Kevin Thomas Device for opening barrels, containers and the like
EP2328828A4 (en) 2008-09-01 2011-10-05 Carsten Moeller DISPENSER FOR MOUNTING ON PACKAGING

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1060235A (fr) * 1952-07-11 1954-03-31 Dispositif pour le vidage des bidons et autres récipients sans goulot ou autre ouverture prévue à l'avance
CH373977A (de) * 1959-10-21 1963-12-15 Bretscher Paul Offner für Büchsen mit flüssigem Inhalt
CH405971A (de) * 1963-07-12 1966-01-15 Herrmann Ernst Büchsen-Ausgiesser
US3278083A (en) * 1964-11-03 1966-10-11 Serafini Angelo Container piercing device having a pouring spout
DE2650093A1 (de) * 1976-10-30 1978-05-11 Hans Heinlein Ausgiesser fuer fluessigkeitsbehaelter aus duennwandigem material

Also Published As

Publication number Publication date
EP0191230A2 (en) 1986-08-20
EP0191230A3 (en) 1988-02-03
ES296366Y (es) 1988-03-16
AU5083085A (en) 1986-06-12
ES296366U (es) 1987-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI226300B (en) A guarantee closure for a liquid or free-flowing material container
AU2009320474B2 (en) A discharge device for a package and a package
HU194112B (en) Fluid storing bag with rippable filling opening
WO2008024775A1 (en) Closure for container
US5522524A (en) Liquid container including at least one integral straw
US5249708A (en) Container puncture spout
DE3661519D1 (en) An opening arrangement for packing containers
JPS60251035A (ja) 容器封止体
US6378718B1 (en) Beverage can
JPH0858781A (ja) 液体容器の注出具
US3419172A (en) Closure system for containers
BR9908798A (pt) Recipiente hìbrido de bebidas
US4964536A (en) Carton holding and pouring device
JPS61203396A (ja) 注ぎ口
AU718270B2 (en) Plastic stop-cock for liquid containers
JP4428918B2 (ja) 注出具
US2831600A (en) Detachable closure
US20090223998A1 (en) Convered dispensing jug for bagged liquids
US6439453B1 (en) Closure clip for gable-top carton
GB2382068A (en) Drinks container closure with rotatable spout
JPH0140832Y2 (ja)
JPH11227816A (ja) 耐熱容器用キャップ
CA2502866C (en) Container seal, container lid and container
JPS63149815U (ja)
JPS6311097Y2 (ja)