JPS61201821A - 多気筒エンジンの吸気装置 - Google Patents

多気筒エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS61201821A
JPS61201821A JP60043314A JP4331485A JPS61201821A JP S61201821 A JPS61201821 A JP S61201821A JP 60043314 A JP60043314 A JP 60043314A JP 4331485 A JP4331485 A JP 4331485A JP S61201821 A JPS61201821 A JP S61201821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
intake
chamber
valve
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60043314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324565B2 (ja
Inventor
Hideo Shiraishi
白石 英夫
Katsuhiko Sakamoto
勝彦 坂本
Tetsushi Hosogai
徹志 細貝
Hirobumi Nishimura
博文 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60043314A priority Critical patent/JPS61201821A/ja
Publication of JPS61201821A publication Critical patent/JPS61201821A/ja
Publication of JPH0324565B2 publication Critical patent/JPH0324565B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0205Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the charging effect
    • F02B27/021Resonance charging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0247Plenum chambers; Resonance chambers or resonance pipes
    • F02B27/0252Multiple plenum chambers or plenum chambers having inner separation walls, e.g. comprising valves for the same group of cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B27/00Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues
    • F02B27/02Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means
    • F02B27/0226Use of kinetic or wave energy of charge in induction systems, or of combustion residues in exhaust systems, for improving quantity of charge or for increasing removal of combustion residues the systems having variable, i.e. adjustable, cross-sectional areas, chambers of variable volume, or like variable means characterised by the means generating the charging effect
    • F02B27/0268Valves
    • F02B27/0273Flap valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1824Number of cylinders six
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/22Multi-cylinder engines with cylinders in V, fan, or star arrangement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、多気筒エンジンの吸気装置に関するもので
ある。
〔従来技術〕
最近、車両用エンジンにおいては、エンジンの出力アッ
プの観点等から、いわゆる動的効果を利用して吸気を効
率よく供給するようにしたものが種々開発提案されてお
り、その1例として、従来、例えば実開昭57−920
21号公報に示されるように、吸気系内における吸気振
動の共鳴効果を利用して吸気を過給するようにしたもの
がある。即ち、これは、着火順序の隣り合わない気筒同
志を1つのグループとして各気筒を2つのグループに分
け、各グループに対応した2つのチャンバと各気筒とを
独立した吸気通路で連通し、かつ各チャンバに各々上流
側吸気通路を連通ずるとともに、両チャンバを直接連通
する連通路を設け、通常はこの連通路に設けたバルブを
閉じて共鳴による過給を行なう一方、エンジンの低負荷
時はバルブを開いて共鳴過給を停止し、吸気の共鳴を得
るために生ずるボンピングロスを低減してエンジンの出
力低下を防止するようにしたものである。
また最近、車両用エンジンにおいては、燃料制御精度向
上の観点等から、燃料供給装置として従来の気化器に代
えて燃料噴射装置が用いられる傾向にあり、この燃料噴
射装置では、吸気量センサで吸入空気量を検出し、コン
トロールユニットでこの吸入空気量に応じて燃料噴射量
を演算し、これに応じた燃料噴射パルスを燃料噴射弁に
加えて燃料を噴射供給させるという方式が採用されてい
る。
、しかるに上記従来公報記載の装置に燃料噴射装置を設
ける場合、例えば通常一般のようにチャンバ上流側に吸
気量センサを、チャンバ下流側に燃料噴射弁を設け、吸
気量センサの出力に応じて燃料噴射弁からの燃料供給量
を制御するようにすると、エンジンの減速時においてエ
ンジンの回転が落ち込んだり、エンストが発生したりす
るという問題があった。
(発明の目的〕 この発明は、かかる問題点に鑑み、減速時における運転
性の悪化を防止できる多気筒エンジンの吸気装置を提供
せんとするものである。
〔発明の構成〕
そして本件発明者は、減速時における運転性の悪化を防
止すべく、その発生メカニズムについて鋭意研究した結
果、次のことがその原因になっていることを見出した。
即ち、上記多気筒エンジンの吸気装置においては、エン
ジンの減速時には連通路のバルブは開かれており、1つ
の気筒に対するチャンバは大きな容積となっている。こ
のような状態でスロットル弁が閉じられると、エンジン
回転数はその慣性のためにゆっくりと低下しく第4図の
特性曲線a参照)、吸気量センサで検出される吸入空気
量はスロットル弁を通過する吸入空気量(第4図の特性
曲線す参照)とほぼ等しいと考えられ、一方エンジンに
実際に吸入される吸入空気量はチャンバ内の圧力(第4
図の特性曲線C参照)に比例し、上述のようにチャンバ
の容積が大きいと、その圧力変化はコントロールユニッ
ト内で燃料供給量の制御に使用される吸入空気量の相当
圧力(第4図の特性曲線d参照)の変化に比して遅れ、
その結果混合気の空燃比は減速時前半(第4図のA部参
照)ではリーン側に、減速時後半(第4図のB部参照)
ではリンチ側にずれ、燃焼性が悪化して上述のように回
転の落ち込み、エンストが発生するものである。
従って減速時における空燃比変動を抑制するためには、
減速時には連通路のバルブを閉じ、1つの気筒に対する
チャンバの容積を小さくしてチャンバにおける圧力変化
の遅れを小さくすればよいと考えられる。しかるにこの
場合、単に減速時に連通路のバルブを閉じるようにした
場合、吸気通路の形状等に起因して各グループ間で吸気
負圧。
吸気抵抗等にばらつきがあると、吸気分配にばらつきが
生じてグループ間で空燃比のばらつきが生じ、これが原
因となって不快なエンジン振動が増大し、これはエンジ
ンの慣性が小さくなる低回転域において特に懸念される
そこでこの発明は、着火順序の隣り合わない気筒同志を
1つのグループとして複数のグループに分け、各気筒の
吸気通路を各グループ毎にチャンバに連結し、各チャン
バを連通ずる連通路にバルブを設け、低負荷時にこのバ
ルブを開くようにした多気筒エンジンの吸気装置におい
て、チャンバ上流に吸気量センサを設けてその出力に基
づいてチャンバ下流の燃料噴射弁を制御するとともに、
減速時であってアイドル回転数より高い所定回転数以上
の領域では上記バルブを強制的に閉じるようにしたもの
である。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図について説明する。
第1図ないし第3図は本発明の一実施例による多気筒エ
ンジンの吸気装置を示す。図において、■はチャンバで
、該チャンバ1は隔壁2によって第1室3と第2室4と
に画成されている。上記第1室3の底面には点火順序の
連続しない第1.第3、第5の各気筒に延びる吸気マニ
ホールド(吸気通路)5a、5b、5cの上流端が接続
され、上記第2室4の底面にはこれも点火順序の連続し
ない第2.第4.第6の各気筒に延びる吸気マニホール
ド(吸気通路)5d、5e、5fの上流端が接続されて
いる。ここでエンジンは第1.第2゜第3.第4.第5
.第6気筒の点火順序でクランク角度1200毎に点火
されるものとする。
また上記チャンバ1の側面には吸気管6の下流端に接続
されている。この吸気管6の下流端部は2つの上流側吸
気通路7,8に形成され、該雨上流側吸気通路7.8は
各々チャンバlの第1室3及び第2室4に接続されてお
り、該雨上流側吸気通路7.8はチャンバ1の第1室3
と第2室4とを連通ずる第1連通路9と成っている。こ
の第1連通路9の通路長さLl及び通路断面積S1は第
1の設定回転数Nel以下の低回転域、及び第2の設定
回転数Ne2以上の高回転域にて吸気の共鳴が得られる
ような長さ及び断面積に設定されている。また上記上流
側吸気通路7,8にはそれぞれスロットル弁1)a、l
lbが配設されている。
また上記隔壁2には開口lOが開設され、該開口10は
上記第1連通路9と並列にチャンバ1の第1室3と第2
室4とを連通ずる第2連通路となっており、該第2連通
路の通路長さく隔壁2の厚さ)L2及び通路断面積(開
口10の面積)S2は第1の設定回転数Ne1以上でか
つ第2設定回転数Ne2以下の中回転域にて気体の共振
が得られる長さ及び断面積に設定されている。またこの
開口10にはこれを開閉するバルブ12が設けられ、8
亥パルフ′12はアクチュエータ13によって開閉動作
されるようになっている。
また図中、14はエンジン回転数を検出する回転数セン
サ、15はスロットル開度を検出するスロットルセンサ
、16はエンジン回転数とスロットル開度とをパラメー
タとするバルブ制御マツプを有し、上記両センサ14,
15の出力を受けて開信号又は閉信号を読み出し、それ
をアクチュエータ13に加える制御回路(バルブ制御手
段)である。ここで上記バルブ制御マツプには、第3図
に示すように、エンジンの高負荷時にはエンジン回転数
が第1の設定値Nel以下の低回転域及び第2の設定値
Ne2以上の高回転域で閉信号、第1の設定値Ne1以
上で第2の設定値Ne2以下の中回転域で開信号が格納
され、又エンジンの低負荷時には減速時であってアイド
ル回転数Ne1Dより高い所定回転数Ne3以上の領域
で閉信号、それ以外では開信号が格納されている。なお
第3図において、曲線aは無負荷ラインである。
また17はチャンバ1上流側である吸気管6に一般けら
れ、吸入空気量を検出する吸気量センサ、18は吸気量
センサ17の出力を受け、吸入空気量に応じた燃料噴射
パルスを作成してそれをチャンバ1下流側である吸気マ
ニホールド5a〜5「下流端付近に設けられた燃料噴射
弁19に与えて燃料噴射弁19からの燃料供給量を制御
する制御回路(燃料制御手段)である。
次に動作について説明する。
エンジンが作動すると、吸気量センサ17の出力は制御
回路18に加えられ、該回路18では吸入空気量に応じ
て燃料噴射パルスが作成されてこれが所定のタイミング
で燃料噴射弁19に加えられ、これにより各気筒に燃料
が噴射供給される。
また回転数センサ14及びスロットルセンサ15の百出
力は制御回路16に加えられ、該回路16ではエンジン
の負荷状態と回転状態とに応じてバルブ制御マツプ(第
3図参照)から開信号又は閉信号が読み出され、それが
アクチュエータ13に加えられてバルブ12が開閉され
る。
するとエンジンの高負荷低回転域あるいは高負荷高回転
域においては、バルブ12は閉じて、チャンバl内の吸
気は第1連通路9の形状等によって決まる1次または2
次固有振動数で共鳴し、各気筒には効率よく共鳴過給が
行なわれる。またエンジンの高負荷中回転域においては
、バルブ12は開き、チャンバl内の吸気は今度は第2
連通路10の形状等によって決まる1次固有振動数で共
鳴し、この場合も各気筒には効率よく共鳴過給が行なわ
れることとなる。
一方、エンジンの低負荷域においては、通常はバルブ1
2は開かれ、チャンバ1の第1室3と第2室4との間で
第2連通路lOを介して吸気の供給が行なわれ、第1室
3の圧力と第2室4の圧力とがほぼ等しくなり、各気筒
にはほぼ等しい量の吸気が供給されることとなる。
そしてエンジンの減速時においては、まず高回転時には
バルブ12は強制的に閉じられ、各気筒には対応するチ
ャンバlの第1室3又は第2室4のみから吸気が供給さ
れ、エン・ジンの低回転時になるとバルブ12は開かれ
、チャンバ1の第1室3と第2室4との間で吸気の供給
が行なわれ、各気筒にはほぼ等しい量の吸気が供給され
ることとなる。
以上のような本実施例の装置では、エンジンの高回転減
速時にはバルブを強制的に閉じるようにしたので、各気
筒に対するチャンバの容積を小さくでき、チャンバ容積
に起因する吸気の圧力変化の遅れを少なくでき、混合気
の空燃比変動を低減して回転の落ち込み、エンスト等の
運転性の悪化を防止できる。
また本装置では、低回転減速時にはバルブを開いてチャ
ンバの第1室と第2室との間で吸気量の補正を行なうよ
うにしたので、たとえグループ間で吸気負圧、吸気抵抗
等にばらつきがあっても各気筒にほぼ等しい量の吸気を
供給でき、不快なエンジン振動が増大することはない。
なお上記実施例ではチャンバ内を隔壁によって第1室と
第2室とに画成したが、本発明は勿論チャンバを別個に
形成してもよい。またチャンバの数は2個以外の複数個
であってもよい。′また上記実施例では第1.第2の連
通路の形状等を低、高回転域及び中回転域で吸気の共鳴
が得られるようにしたが、本発明は第1の連通路の形状
等については所定の回転域で吸気の共鳴が得られるよう
に設定し、第2連通路については単にチャンバ間を連通
ずるものであってもよい。
〔発明の効果〕
以上のように本発明によれば、吸気の共鳴効果を利用し
て過給を行なう一方、低負荷時にはチャンバ間の連通路
に設けたバルブを開いて共鳴過給を中止するようにした
多気筒エンジンの吸気装置において、チャンバ上流に吸
気センサを設けてその出力に基づいてチャンバ下流の燃
料噴射弁を制御するとともに、減速時であってアイドル
回転数より高い所定回転数以上の領域では上記バルブを
強制的に閉じるようにしたので、減速特高回転域での空
燃比変動を抑制して回転の落ち込み、エンスト等の運転
性の悪化を防止でき、又減速特低回転域でのグループ間
の吸気バランスを保゛証してエンジン振動の増大を防止
できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は各々本発明の一実施例による多気筒
エンジンの吸気装置の断面平面図及び断面側面図、第3
図は上記装置における制御回路16の開閉信号を示す図
、第4図は本発明の詳細な説明するためのエンジン回転
数、スロットル弁A過吸入空気量及び吸気相当圧力とチ
ャンバ内の圧力の変化を示す図である。 3.4・・・第1室、第2室(チャンバ)、5a〜5f
・・・吸気マニホールド(吸気通路)、7.8・・・上
流側吸気通路、10・・・開口(連通路)、12・・・
バルブ、16・・・制御回路(バルブ制御手段)、17
・・・吸気量センサ、18・・・制御回路(燃料制御手
段)、19・・・燃料噴射弁。 特 許 出 願 人  マツダ株式会社代理人   弁
理士  早 瀬 憲 −第1図 第3図 Iンンン回6# − 第4図 1)4fa’f −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)着火順序の隣り合わない気筒同志を1つのグルー
    プとして各気筒を複数のグループに分けたときの各グル
    ープに対応して設けられたチャンバと、各気筒と対応す
    るチャンバとを独立して連通する吸気通路と、各チャン
    バに連通された上流側吸気通路と、複数のチャンバを直
    接連通する連通路と、該連通路に設けられたバルブと、
    チャンバ上流に設けられた吸気量センサと、チャンバ下
    流側に設けられた燃料噴射弁からの燃料供給量を上記吸
    気量センサの出力に応じて制御する燃料制御手段と、エ
    ンジンの低負荷時上記バルブを開きその際エンジンの減
    速時であってアイドル回転数より高い所定回転数以上の
    領域では上記バルブを強制的に閉じるバルブ制御手段と
    を備えたことを特徴とする多気筒エンジンの吸気装置。
JP60043314A 1985-03-05 1985-03-05 多気筒エンジンの吸気装置 Granted JPS61201821A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043314A JPS61201821A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 多気筒エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60043314A JPS61201821A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 多気筒エンジンの吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61201821A true JPS61201821A (ja) 1986-09-06
JPH0324565B2 JPH0324565B2 (ja) 1991-04-03

Family

ID=12660341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60043314A Granted JPS61201821A (ja) 1985-03-05 1985-03-05 多気筒エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61201821A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100580687B1 (ko) 2004-06-28 2006-05-15 현대자동차주식회사 가변흡기 시스템의 밸브 작동구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100580687B1 (ko) 2004-06-28 2006-05-15 현대자동차주식회사 가변흡기 시스템의 밸브 작동구조

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324565B2 (ja) 1991-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063899A (en) Intake system for multi-cylinder internal combustion engine
JPH102244A (ja) エンジンの運転制御装置
JPS61207822A (ja) 吸気管長可変式吸気装置の吸気制御弁の制御方法
JPS61201821A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JP2620259B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH11182282A (ja) 筒内燃料噴射式エンジンの制御装置
JP2754976B2 (ja) 内燃機関の可変吸気制御装置
JPH05215002A (ja) エンジンの制御装置
JP3193476B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS614821A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPS6118655B2 (ja)
JPH1136898A (ja) モータサイクルの電子燃料噴射制御装置
JP3073305B2 (ja) 2サイクルエンジンの制御装置
JPH0574691B2 (ja)
JPH05187327A (ja) エンジンの燃焼制御装置
JPS62191628A (ja) 多気筒内燃機関の吸気路装置
JP2612686B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPS6161918A (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH05280407A (ja) 2サイクルエンジンの制御装置
JP2003113718A (ja) エンジンの吸気通路制御装置
JPS6226365A (ja) 吸気マニホルド
JPH05125972A (ja) 内燃機関の可変吸気制御装置
JPS63212717A (ja) 多連スロツトル式内燃機関
JPH0578653B2 (ja)
JPH06272601A (ja) エンジンの制御装置