JPS61198852A - 携帯用電話機の受話器構造 - Google Patents
携帯用電話機の受話器構造Info
- Publication number
- JPS61198852A JPS61198852A JP60037971A JP3797185A JPS61198852A JP S61198852 A JPS61198852 A JP S61198852A JP 60037971 A JP60037971 A JP 60037971A JP 3797185 A JP3797185 A JP 3797185A JP S61198852 A JPS61198852 A JP S61198852A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- sounder
- chamber
- air chamber
- sounding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は携帯用電話機の受話器構造の改良に関する。
近年は携帯用電話機が広く使用されているが、この種の
電話器には、小形で携帯に便利なことは勿論のこと、ポ
ケット、カバン等に入れて持ち歩くため、呼出し音、ア
ラーム音等のサウンダの音圧レベルが高いことが要求さ
れている。また通話音は、受話口を耳に密接して使用す
るため、サウンダ音と比較し所望に低い音圧レベルが要
求され、且つ通話帯域での音響特性の良好のことが望ま
しい。
電話器には、小形で携帯に便利なことは勿論のこと、ポ
ケット、カバン等に入れて持ち歩くため、呼出し音、ア
ラーム音等のサウンダの音圧レベルが高いことが要求さ
れている。また通話音は、受話口を耳に密接して使用す
るため、サウンダ音と比較し所望に低い音圧レベルが要
求され、且つ通話帯域での音響特性の良好のことが望ま
しい。
第2図は携帯用電話機の斜視図であり、第3図は従来の
受話器部分の断面図である。
受話器部分の断面図である。
第2図において、厚さが薄い角形の電話機本体1の一方
の側面には、キーボード2を配設し、キーボード2の下
部には、送話口3を、上部には受話口4をそれぞれ設け
である。
の側面には、キーボード2を配設し、キーボード2の下
部には、送話口3を、上部には受話口4をそれぞれ設け
である。
また上側面には、アンテナ5とサウンダ音孔15を設け
である。
である。
従来の受話器17の構造は、第3図に示すように、受話
口4の後方に通話音を発生する発音板7を配設して、通
話帯域での音響特性を改善するため所望形状の前気室8
と受話口4は音孔10を介して連通し、発音板7の後方
に後気室9を設けである。
口4の後方に通話音を発生する発音板7を配設して、通
話帯域での音響特性を改善するため所望形状の前気室8
と受話口4は音孔10を介して連通し、発音板7の後方
に後気室9を設けである。
また発音板7は、受話口4を耳に当て、通話状態で良好
な音響特性が得られるように調整され、サウンダ音のよ
うに特定の周波数で効率良く共振する発音板とは反対の
目的の特性のものが使用される。
な音響特性が得られるように調整され、サウンダ音のよ
うに特定の周波数で効率良く共振する発音板とは反対の
目的の特性のものが使用される。
サウンダ音は低電力で、識別性の優れた周波数が高く、
高い音圧レベルのものが要求されるため、所望の周波数
で共振し易い発音体12(例えばセラミック振動板)と
発音体12の所望の周波数で共振する共振空洞11が設
けられている。
高い音圧レベルのものが要求されるため、所望の周波数
で共振し易い発音体12(例えばセラミック振動板)と
発音体12の所望の周波数で共振する共振空洞11が設
けられている。
なお、サウンダ音孔15は、サウンダの音圧が高いので
、直接耳に響かない方向に設けである。
、直接耳に響かない方向に設けである。
しかしながら上記従来の受話器構造は、通話音を発する
発音板とサウンダを発する発音板とが別個に設けられ、
受話口発音板には前気室及び後気室を有し、サウンダに
は共振空洞として別の空間を有している。
発音板とサウンダを発する発音板とが別個に設けられ、
受話口発音板には前気室及び後気室を有し、サウンダに
は共振空洞として別の空間を有している。
したがって携帯用機器として要求される小形、軽量化に
反するという問題点がある。
反するという問題点がある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来の問題点は、通話音とサウンダとが同一の発音
板より発生されてなり、該発音板の前気室が吸音抵抗体
を介して受話口に連通し、該発音板の後気室がサウンダ
の共鳴室となるよう構成されてなる、本発明の受話器構
造によって解決される。
板より発生されてなり、該発音板の前気室が吸音抵抗体
を介して受話口に連通し、該発音板の後気室がサウンダ
の共鳴室となるよう構成されてなる、本発明の受話器構
造によって解決される。
上記本発明の手段によれば、通話音とサウンダとが同一
の発音板より発生されて、前気室及び後気室が共通であ
るので小形である。
の発音板より発生されて、前気室及び後気室が共通であ
るので小形である。
また、発音板の前気室が吸音抵抗体を介して送話口に連
通しているので、発音板の最大音圧レベルを所望に抑え
ることができる。よって、高い音圧レベルの発音体を、
受話口者、及びサウンダの共通の発音体として使用する
ことができる。
通しているので、発音板の最大音圧レベルを所望に抑え
ることができる。よって、高い音圧レベルの発音体を、
受話口者、及びサウンダの共通の発音体として使用する
ことができる。
また、サウンダの共鳴室と受話口者の後気室とが共用で
あることにより、空洞を大きくすることができ通話音と
しての音響特性が改善される。
あることにより、空洞を大きくすることができ通話音と
しての音響特性が改善される。
以下図示実施例により、本発明を具体的に説明する。な
お、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
お、全図を通じて同一符号は同一対象物を示す。
第1図は本発明の1実施例の断面図であって、受話器2
0の受話口4の後方には、並列した音孔26を有する隔
壁25が設けられ、隔壁25とは制御空洞室27を介し
て対向して、並列した音孔24を有する隔壁23が設け
られている。
0の受話口4の後方には、並列した音孔26を有する隔
壁25が設けられ、隔壁25とは制御空洞室27を介し
て対向して、並列した音孔24を有する隔壁23が設け
られている。
隔壁23の後方には、通話音及びサウンダを発生゛
する、共通した発音板7 (例えばスピーカ)が、受話
口4側に対して音圧レベルが低くなるよう後ろ向きに配
設されている。したがって、前気室22は音孔24.制
御空洞室27.音孔26を介して受話口4に連通してい
る。
する、共通した発音板7 (例えばスピーカ)が、受話
口4側に対して音圧レベルが低くなるよう後ろ向きに配
設されている。したがって、前気室22は音孔24.制
御空洞室27.音孔26を介して受話口4に連通してい
る。
この発音板7の音圧レベルを低く抑えて受話口4に伝播
させるため、制御空洞室27には吸音抵抗28(例えば
吸音フェルト)が充填されている。
させるため、制御空洞室27には吸音抵抗28(例えば
吸音フェルト)が充填されている。
後気室21はサウンダの共鳴室を兼ねており、前気室2
2に比較して大きく形成されている。また、後気室21
の上部にサウンダ音孔15を設けである。
2に比較して大きく形成されている。また、後気室21
の上部にサウンダ音孔15を設けである。
受話器20は上述のように、発音板7が通話音及びサウ
ンダを発生し、且つ後気室22と前気室21とがそれぞ
れ1個であるので、従来のものに比較して小形である。
ンダを発生し、且つ後気室22と前気室21とがそれぞ
れ1個であるので、従来のものに比較して小形である。
以上説明したように本発明は、高い音圧レベルの発音体
を、受話口者、及びサウンダの共通の発音体として使用
することができて小形で、且つサウンダの共鳴室と受話
口者の後気室とが共用であることにより、通話音として
の音響特性が改善され等、実用上で優れた効果がある。
を、受話口者、及びサウンダの共通の発音体として使用
することができて小形で、且つサウンダの共鳴室と受話
口者の後気室とが共用であることにより、通話音として
の音響特性が改善され等、実用上で優れた効果がある。
第1図は本発明の1実施例の断面図、
第2図は携帯用電話機の斜視図、
第3図は従来の受話器部分の断面図である。
図において、
1は電話機本体、 2はキーボード、3は送話口、
4は受話口4.7.12は発音体、
8,22は前気室、9.21は後気室、 10,2
4,26.は音孔、17.20は受話器、 28は吸音抵抗体をそれぞれ示す。 茅1 闇 茶2 団 l′7 手続補正書輸発)
4は受話口4.7.12は発音体、
8,22は前気室、9.21は後気室、 10,2
4,26.は音孔、17.20は受話器、 28は吸音抵抗体をそれぞれ示す。 茅1 闇 茶2 団 l′7 手続補正書輸発)
Claims (1)
- 通話音とサウンダとが同一の発音板より発生されてなり
、該発音板の前気室が吸音抵抗体を介して受話口に連通
し、該発音板の後気室がサウンダの共鳴室となるよう構
成されてなることを特徴とする携帯用電話機の受話器構
造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60037971A JPS61198852A (ja) | 1985-02-27 | 1985-02-27 | 携帯用電話機の受話器構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60037971A JPS61198852A (ja) | 1985-02-27 | 1985-02-27 | 携帯用電話機の受話器構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61198852A true JPS61198852A (ja) | 1986-09-03 |
Family
ID=12512447
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60037971A Pending JPS61198852A (ja) | 1985-02-27 | 1985-02-27 | 携帯用電話機の受話器構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61198852A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH067349U (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-28 | 日本ビクター株式会社 | 電話機用受話器 |
US6678504B1 (en) | 1999-02-24 | 2004-01-13 | Nec Corporation | Foldable handy phone |
-
1985
- 1985-02-27 JP JP60037971A patent/JPS61198852A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH067349U (ja) * | 1992-06-26 | 1994-01-28 | 日本ビクター株式会社 | 電話機用受話器 |
US6678504B1 (en) | 1999-02-24 | 2004-01-13 | Nec Corporation | Foldable handy phone |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6389145B2 (en) | Methods and apparatus for controlling the output of moving armature transducers | |
US11109159B2 (en) | Speaker box | |
US6758303B2 (en) | Electronic device having a multi-mode acoustic system and method for radiating sound waves | |
US5909490A (en) | Omnidirectional audio in a communications device | |
JP2609822B2 (ja) | 送話器 | |
US20070280497A1 (en) | Communications Unit With Arrangement For Loud Reproduction Of Sound | |
WO2002069669A1 (fr) | Microphone | |
CA2245064A1 (en) | Handset with a single transducer for handset and handsfree functionality | |
GB2376833A (en) | Speaker system for handheld device | |
CA1200308A (en) | Directional microphone assembly | |
BRPI0004477B1 (pt) | acessório de viva-voz para uso com um telefone portátil | |
JP2008523714A (ja) | 拡声器の音の方向を変える移動体端末 | |
KR100540678B1 (ko) | 휴대용 통신 단말장치 및 그에 사용되는 전기 음향 변환기 | |
CN216356802U (zh) | 一种移动终端设备 | |
ATE320159T1 (de) | Elektroakustische kommunikationseinheit | |
JP2859527B2 (ja) | ラウドスピーカ組立体 | |
JP3266132B2 (ja) | 折り畳み式携帯電話機 | |
JP2002077346A (ja) | 携帯通信端末器 | |
CN218387768U (zh) | 一种扬声器模组以及智能头戴式设备 | |
JPS61198852A (ja) | 携帯用電話機の受話器構造 | |
US7139394B2 (en) | Leak-tolerant handsfree telephone | |
US6907121B1 (en) | Impedance matched horn having impedance matched to impedance of an ear | |
CN218336353U (zh) | 发声模组及电子设备 | |
WO2012174782A1 (zh) | 一种移动终端 | |
JPS6224749A (ja) | 通信機のサウンダ−構造 |