JPS6119738B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6119738B2
JPS6119738B2 JP3130480A JP3130480A JPS6119738B2 JP S6119738 B2 JPS6119738 B2 JP S6119738B2 JP 3130480 A JP3130480 A JP 3130480A JP 3130480 A JP3130480 A JP 3130480A JP S6119738 B2 JPS6119738 B2 JP S6119738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
pile warp
pile
fixed
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3130480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56128339A (en
Inventor
Kaichiro Yoshida
Hiroshi Shimizu
Sumio Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3130480A priority Critical patent/JPS56128339A/ja
Publication of JPS56128339A publication Critical patent/JPS56128339A/ja
Publication of JPS6119738B2 publication Critical patent/JPS6119738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Looms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタオル紋織用ジヤカード機におけるパ
イルタテ糸の開口方法に関する。
近年タオル織機のレピア化等によりその回転数
も増大し、従来の片口、または中口開口方式では
ジヤカード機の回転数に追随できないためジヤカ
ードは全開口方式のものが多く用いられるように
なつている。
一方、タオルのジヤカード柄として花柄等の自
由曲線で構成された場合には全開口方式でなんら
不都合はなかつたが、額縁状の柄、または額縁状
の枠で構成された柄、あるいは垂直、水平線で構
成された幾何模様においては不都合が生じる。
即ち、あるヨコ糸線上のパイルの変化状態をみ
てみると、例えば今までタオル織機のほぼ全巾に
渡つて奇数のパイルタテ糸のみが表面に極く一部
の偶数のパイルタテ糸のみが裏面に織出されてい
たものが、次のヨコ糸線上以降、ほとんどの全部
の奇数のパイルタテ糸が裏面に極く一部の偶数の
パイルタテ糸が表面に織出されるという状態が発
生する場合がある。この時、全開口であるが故に
連続上挙(又は下降)の場合にはジヤカードヘル
ドは上挙(又は下降)の位置を占め続けており、
表裏の状態が上述の如く急変すると一挙にジヤカ
ードヘルドが上挙から下降へ、下降から上挙へ位
置変化を行うので、必然的にパイルタテ糸にも急
激な張力変動が起こり、今までパイル構成に最適
な張力で適当なパイル長のタオルが織成されてい
たものがここにおいてパイル張力の急変によつて
パイル長がその変換線上において特に短く、場合
によつてはパイルが消滅し、織成されたタオル織
物では該部分において横筋の溝の入つた織物が織
上ることがあり、外観上、品質上欠点とされてい
た。
本発明は上記欠点を解消するためになされたも
ので、パイルタテ糸の張力を急変しない図柄の部
分を製織している間は全開口方式で開口を行い、
張力急変箇所の数ピツク前またはその直前からジ
ヤカード紋紙の指令により中口開口方式に準じた
状態でタテ針即ちジヤカードヘルドを運動させて
パイルタテ糸の張力が一挙に急変することを防止
するものである。
以下本発明を実施するための装置の実施例に従
つて説明する。
第1図は上方パイルの開口装置を示すもので1
は固定ナイフ側板2の切欠3に支承された固定ナ
イフでスライドプレート4の凹部4aにナイフ1
頭部が嵌入して規制される。上記スライドプレー
ト4の端部にはピン5が固定され、該ピン5は軸
6を中心に揺動するコネクター7の上端二叉部7
aに嵌入される。従つてスライドプレート4の左
右動によつて固定ナイフ1は該固定ナイフ1の下
端エツジを支点に旋回運動を行い、後述する縦針
の機能を制御する。
更に、通常のヘルドを有する縦針とは別に設け
られた2本の縦針8a,8bの一方の縦針8a下
端にはワイヤ9a上端が固着され、他端は軸10
aを支点に旋回するL字形レバー11aの一端に
固着され、ロツド12a、L形レバー13a、ロ
ツド14aを介してコネクター7作動用の第1レ
バー15端部に連結される。第1レバー15は軸
16を支点に旋回可能で、レバー右端部はコネク
ター7規制用切欠段部15aが形成され、更にス
プリング17により常時軸16を中心に時計針方
向に付勢されている。
更に上記縦針8aと別の縦針8bも同様に下端
部にワイヤ9bが固着され、L形レバー11bロ
ツド12b、L形レバー13b、ロツド14bを
介してコネクター7制御用の第2レバー18に連
結される。第2レバー18は略L形レバーで軸1
9を中心に旋回可能で、スプリング20により常
時反時計針方向に付勢され、第2レバー18先端
部18aはコネクター7の側面に当接している。
上記コネクター7はスプリング21により軸6を
中心に時計針方向に付勢されている。
以上のジヤカード機において、通常は図示の如
く固定ナイフ1は実線位置にあり、縦針8a,8
bも全開口ひ口を形成している。即ち、縦針8b
が上がつている場合、縦針8bが図示せぬ横針に
押されなければ、紋紙に穴がある場合、下段フツ
クF1は実線位置にあるので、ナイフK1が下降
しても縦針8bは下がらない。横針に押されると
下段フツクが固定ナイフから外れるので、ナイフ
K1が下降すれば、縦針8bは下がる。
又、縦針8aが下がつている場合、縦針8aが
横針に押されるとナイフK2が上昇しても縦針8
aは上がらない。縦針8aが横針に押されない
と、ナイイフK2が上昇し、縦針はフツクF2と
ナイフK2の係合によつて上がる。
このようにして全開口ひ口が形成されるが、
今、張力変動箇所の数ピツク前、又はその直前か
らジヤカード紋紙の指令により縦針8aが上が
り、L形レバー11a、ロツド12a、L形レバ
ー13a、ロツド14aを介して固定ナイフ制御
用第1レバー15が作動する。即ち、第1レバー
15は軸16を中心にスプリング17に抗して反
時計針方向に二点鎖線位置まで旋回し、第1レバ
ー先端の切欠15aがコネクター7より外れ、コ
ネクター7はスプリング21により軸6を中心に
時計針方向に旋回し、二点鎖線位置に至る。
従つて、コネクター7の旋回によりコネクター
上端の二叉部7aが右行することになり、スライ
ドプレート4はピン5を介して右方向にスライド
し、スライドプレートの切欠4aに嵌入する固定
ナイフ1をナイフ下端エツジを支点に旋回させて
二点鎖線位置に固定ナイフ1を位置固定する。即
ち、固定ナイフ1は縦針8a,8bの下部フツク
F1と無関係の位置をとり、中口開口方式に準じ
た状態となる。この時、コネクター7の旋回によ
つて、コネクター側面に当接する第2レバー18
を押し、第2レバー18は軸19を中心に二点鎖
線位置まで旋回し、ロツド14b、L形レバー1
3b、ロツド12b、L形レバー11bを介して
ワイヤ9bを引下げ、ワイヤ9bに連る縦針8b
を地板22まで引下げる。
従つて、パイルタテ糸の張力急変箇所を経て再
び張力の急変しない図柄の部分を製織する際は、
再び紋紙の指令により縦針8bをナイフK2によ
つて引上げることにより、第2レバー18は前記
逆動作を行い、コネクター7を二点鎖線位置から
実線位置へ戻し、コネクター7に連動したスライ
ドプレート4を元位置(実線位置)に戻し、固定
ナイフ1の機能を復帰させ、再び全開口ひ口を形
成して製織が続行される。
第2図は下方パイルに対する開口装置である。
ジヤカードの地板22は枠体23上に載置され該
枠体23と共に固定部材24上に載置される。地
板22には多数の孔25が穿設され、地板上に支
承されるタテ針26にジヤカードヘルドが上記孔
25を介して固着される。27は地板22の前後
に固定された固定板である。
更に上記固定板27には略V形レバー28,2
8が旋回可能に軸支29,29され、該レバー2
8,28の一端は後述する摺動ロツド30に軸支
31,31され、他端はレバー32,32を介し
て地板22を載置した枠体23に連結33,33
されている。従つてV形レバー28,28の軸2
9,29を中心とする反時計針方向の旋回によつ
て地板22は破線位置(下位置)より二点鎖線2
2a位置(上位置)へ上昇移動することができ
る。
上記摺動ロツド30は左右にのび、一端はV形
レバー28の一端に軸支31され、他端にはロー
ラ34が軸支35され、該ローラ34は軸36に
固定されて揺動可能な揺動腕37先端の凹所38
に嵌合される。
更に軸36には別のカムレバー39が固定さ
れ、先端のローラ40がカム板41の回転に伴う
左右の変位を生じ、カムレバー39を矢印42方
向へ旋回させることにより一軸36に固定した揺
動腕37を同時に矢印42方向へ揺動させるよう
になつている。
第3図〜第5図は上記カム板41の駆動装置を
示すものである。即ち、カム板41は通常停止し
ており駆動軸43及び該駆動軸43に固定された
円板体44のみが常時回転し、必要時のみ、上記
円板体44にカム板41が連動して回転するよう
になつている。
即ち、第3図、第4図において、駆動軸43に
は円板体45が固定され、更にボルト46によつ
て円板体44が固定され、該円板体44にベアリ
ング47を介してカム板41が嵌合される。
従つて通常駆動軸43の回転はカム板41に伝
達されることなく駆動軸43、円板体44が一体
的に回転するのみである。
上記円板体44には第4図示の如く周囲の一箇
所に切欠48が刻設されており、カム板41端面
に設けた係合片49が切欠48に係合した時初め
てカム板41が回転する。
上記係合片49はカム板41端面に形成した半
径方向のスライド溝50中をスライドする如く装
着され、係合片49はカム板41に軸支したレバ
ー51先端に軸支され、該レバー51と一体的に
軸支された別のレバー52一端にはスプリング5
3がかけられ軸54を中心にレバー51,52は
時計針方向に付勢され、レバー52上端は常にカ
ム板41の周面41aより外方に位置する如く設
けられる。55は機台側固定軸56に軸支され、
スプリング57により時計針方向に付勢されたス
トツプレバーで通常はレバー52に係合してカム
板41の矢印58方向の回転を阻止している。
更に第5図に上記ストツプレバー55の作動機
構を示す。
即ち、固定軸59に軸支されたレバー60の一
端には受材61が軸支され、ストツプレバー55
と一体的に旋回するレバー62の先端62aを支
承している。又レバー62はスプリング63によ
り時計針方向に付勢され、通常はレバー60に当
接して第5図位置にあり、更にレバー62からは
連結ロツド64が軸支され、上記連結ロツド64
の下端はストツプレバー55と180度反対側の他
のストツプレバー65と一体的に軸支されたレバ
ー66に連結されている。
従つて2箇所のストツプレバー55,65は同
時に作動する。又上記レバー60の他端にはジヤ
カードヘルド67に吊下されたレバー68に連結
されたロツド69が連結される。
従つて紋紙の指令によりタテ針70が上方へ引
上げられると、ジヤカードヘルド67に吊下され
たレバー68が軸71の回りに旋回し、ロツド6
9を下方へ押し下げ、レバー60は軸59を中心
に矢印72方向に回転するため、ある位置までレ
バー62も追随して点線矢印73方向へ旋回し、
ストツプレバー55もスプリング63に抗して同
方向へ旋回する。この時第4図示のストツプレバ
ー55はレバー52から離脱し、係合を解くこと
になり、レバー52はスプリング53により軸5
4の回りに時計針方向に回転し、従つてレバー5
2と一体的に旋回するレバー51先端の係合片4
9がスライド溝50に沿つて下降し、駆動軸と共
に回転している円板体44方向への回転を始める
ことになる。
以上の装置において、第2図示の地板22は通
常下位置(破線位置)に位置決めされておりタテ
糸は全開口ひ口を形成している。
パイルタテ糸の張力変動箇所の数ピツク前又は
その直前からは、ジヤカード紋紙の指令により、
第5図示のタテ針70が上昇し、従つてレバー6
8が固定軸71を中心に時計針方向へ旋回し、ロ
ツド69を介してレバー60が軸59を中心に時
計針方向へ旋回することになり、レバー60先端
の受材61上に当接するレバー62を軸74を中
心に点線矢印73の方向へ一旦旋回させ、上述し
た如く第4図示のストツプレバー55とカム板4
1上のレバー52との係合を解きスプリング53
による付勢力によつてレバー51が時計針方向に
旋回し、レバー51端部の係合片49がカム板4
1の溝中をスライドし駆動軸側の円板体44の切
欠48に進入し、カム板41が駆動軸43と同方
向に回転を始める。
即ち、第4図、第5図示のカム板41は駆動軸
43と共に矢印58方向に回転し、カム板41周
面の凹部75に係合しているレバー39のカムロ
ーラ40がカム板41周面に沿つて転動するた
め、揺動レバー39は矢印76方向へ旋回するこ
とになり、レバー39を固定した軸36も同方向
へ回転する。
更に軸36の回転によつて軸36両端部に固定
した揺動腕37も同時に同方向へ揺動し、従つて
上記揺動腕37端部の凹所38に嵌合されるロー
ラ34を介して摺動ロツド30が右行し該摺動ロ
ツド30に軸支されたV形レバー28,28は軸
29を中心に反時計針方向へ旋回し、V形レバー
28に吊下された枠体23及び地板22が一定の
高さに上昇する。
次いでカム板41が180度回転すると、ストツ
プレバー55と180度の位置にある別のストツプ
レバー65は連結ロツド64で連動するためカム
板が180度回転した時点においてはストツプレバ
ー55,65は元位置に復帰しており、カム板4
1のレバー52上端52aがストツプレバー65
抜に当接し、第4図の状態、即ちレバー52がス
トツプレバー55に係合し、スプリング53に抗
して反時計針方向に旋回し係合片49が駆動軸側
円板体44の切欠48から抜け、実線の如きカム
板41の溝50中に没した状態がカム板41の
180度回転した位置において出現し、カム板41
が停止すると共に第5図のレバー39端部のロー
ラ40がカム板41の凹部75に位置し軸36を
矢印77方向へ回転させ、揺動腕37も同時に元
位置へ復帰する。
従つて摺動ロツド30も第2図の位置へ復帰す
ることにより上昇していた地板22aが下降し元
位置へ戻ることになる。
以上の装置において、パイルタテ糸の張力の急
変しない図柄の部分を製織している間は、上パイ
ルタテ糸は第1図示の固定刃1の作用位置により
上位置を占め続け、下パイルタテ糸は第2図示の
地板22の下位置により下方位置を占め続け全開
口方式で開口が行われる。
製織途中においてあるヨコ糸線上で上記上パイ
ルタテ糸と下パイルタテ糸が集団で位置変換する
時、即ち表面のパイルタテ糸を裏面に裏面のパイ
ルタテ糸を表面に打出す際は上記ヨコ糸の数ピツ
ク前、または直前からジヤカード紋紙に予め穿設
された指令穿孔によつてタテ針運動を介して、全
開口運動を確保していた固定刃1と地板22を瞬
間的にその作用を解舒し、即ち固定刃1を第1図
二点鎖線位置へスライドプレート4を介して移動
させ、地板22をカム板41を介して瞬間的に昇
降させることによつて中口開口方式に準じた状態
でタテ針を運動させることができる。従つて中口
開口方式では上位置へ開口したタテ糸は一旦はじ
めの位置へ戻り下位置へ開口したタテ糸もやはり
一旦はじめの位置へ戻り次の開口を待つ挙動を行
うため表裏のパイルタテ糸を変換する際もヘルド
が上位置から下位置へ、また下位置から上位置へ
急激な位置変化をとることがないため上、下パイ
ルタテ糸の張力が一挙に急変することなく表裏の
パイルタテ糸を打出すことができる。
以上のように本発明ではパイルタテ糸の張力の
急変しない図柄部分は全開口方式で開口を行い、
張力急変箇所の数ピツク前またはその直前からは
中口開口方式で開口を行うようにしたのでタオル
ジヤカード柄が額縁状の柄、垂直、水平線で構成
された幾何学模様等の場合にも柄の境界線上にお
ける上下のパイルタテ糸の急激な張力変動を防止
し、パイルの消滅、織庇等の欠点を解消すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、上パイルタテ糸の全開口運動を中口
開口運動に変換させる装置の実施例を示す概略構
成正面図、第2図は下パイルタテ糸の全開口運動
を中口開口運動に変換させる装置の実施例を示す
概略構成正面図、第3図は第2図のカム板と駆動
軸の関係を示す断面側面図、第4図は同正面図、
第5図は同装置のカム板の駆動を示す概略構成正
面図である。 1……固定ナイフ、4……スライドプレート、
8a,8b……タテ針、26,70……タテ針、
22……地板、28……V形レバー、30……ロ
ツド、41……カム板。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 タオル紋織用ジヤカード機のパイルタテ糸の
    張力が急変しない図柄の部分では、下方パイルタ
    テ糸を支承する縦針を地板により連続下降位置に
    維持し、かつ、上方パイルタテ糸を支承する縦針
    を固定ナイフと該縦針との係合により連続上挙位
    置に維持して全開口方式でパイルタテ糸の開口を
    行い、上記パイルタテ糸の張力急変箇所の数ピツ
    ク前または直前からは、ジヤカード紋紙の指令に
    よる信号用縦針の運動を介して、上記地板を上挙
    させて固定地板の機能を解消し、かつ、上記固定
    ナイフをパイルタテ針とは非係合の位置に移動さ
    せて、中口開口方式に準じた状態で開口を行うよ
    うにしたことを特徴とするタオル紋織用ジヤカー
    ド機におけるパイルタテ糸の開口方法。
JP3130480A 1980-03-10 1980-03-10 Opening of pile warp yarn in jacquard machine for weaving towel Granted JPS56128339A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130480A JPS56128339A (en) 1980-03-10 1980-03-10 Opening of pile warp yarn in jacquard machine for weaving towel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3130480A JPS56128339A (en) 1980-03-10 1980-03-10 Opening of pile warp yarn in jacquard machine for weaving towel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56128339A JPS56128339A (en) 1981-10-07
JPS6119738B2 true JPS6119738B2 (ja) 1986-05-19

Family

ID=12327547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3130480A Granted JPS56128339A (en) 1980-03-10 1980-03-10 Opening of pile warp yarn in jacquard machine for weaving towel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56128339A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56128339A (en) 1981-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR19980018399A (ko) 쉐드 형상 메카니즘의 이동 훅에 대한 실렉션 방법, 실렉터 디바이스 및 이동 훅이 설치된 자카드 타입 직기
US4569373A (en) Terrycloth weaving machine
JPH0740542Y2 (ja) 環状織機
JPS6119738B2 (ja)
TWI399467B (zh) 梭口形成機構,裝設有此種機構之織布機及於此種機構中選擇移動彎鉤的方法
US3730232A (en) Dobby with a device for moving all heald frame into the same position
US3339589A (en) Sley motion for terry loom
US4687028A (en) Negative dobby for weaving looms
US3495631A (en) Apparatus for regulating warp tension on a loom
GB1559420A (en) Pattern card reading device for the control of a machine
JPS5932574B2 (ja) タオル紋織用ジヤカ−ド機におけるパイルタテ糸の開口方法
JPS6119739B2 (ja)
US3688808A (en) Method of preventing a dent from being damaged by a weft yarn during beating and the device for accomplishing the same
JPS5920776B2 (ja) タオル紋織用ジヤカ−ド機におけるタテ糸の開口方法
US4172475A (en) Weaving machine simultaneously controlled by a Jacquard machine and a dobby
US1363492A (en) Stop mechanism for looms
US5246038A (en) Tucked selvedge forming device
US3788359A (en) Loom reed motion
US3390705A (en) Dobby
US190741A (en) Improvement in stop-motions for looms
KR920002021Y1 (ko) 직기의 위사선택장치
US1970833A (en) Box-operating mechanism for looms
JPH10298853A (ja) テンプル調整装置
US888715A (en) Swivel-loom.
JPH01148838A (ja) 織機のタオル織り制御装置