JPS61192305A - 気液混合方法 - Google Patents

気液混合方法

Info

Publication number
JPS61192305A
JPS61192305A JP60031260A JP3126085A JPS61192305A JP S61192305 A JPS61192305 A JP S61192305A JP 60031260 A JP60031260 A JP 60031260A JP 3126085 A JP3126085 A JP 3126085A JP S61192305 A JPS61192305 A JP S61192305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steam
liquid
gas
vapor
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60031260A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0675646B2 (ja
Inventor
Takashi Wachi
和地 俊
Yusaku Ariki
勇作 有木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60031260A priority Critical patent/JPH0675646B2/ja
Publication of JPS61192305A publication Critical patent/JPS61192305A/ja
Publication of JPH0675646B2 publication Critical patent/JPH0675646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F23/00Mixing according to the phases to be mixed, e.g. dispersing or emulsifying
    • B01F23/20Mixing gases with liquids
    • B01F23/23Mixing gases with liquids by introducing gases into liquid media, e.g. for producing aerated liquids
    • B01F23/2319Methods of introducing gases into liquid media

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、気液混合方法に関するものである。
凝縮性成分の蒸気と液体を混合する操作は、水蒸気と水
を混合して温水をつくる場合、あるいは化学反応装置か
ら高温の蒸気として得られた物質を液体と直接混合して
急冷し凝縮する場合等において重要である。
(従来の技術) 凝縮性成分の蒸気を急冷して凝縮する方法としては、従
来、熱交換器を用いる間接的冷却方法があるが、これに
対して蒸気と液とを直接混合する方法は熱交換の効率が
良く、熱交換器を必要としないという点で有利である。
蒸気と液とを直接混合する方法としては、従来、液を満
した容器中に吹き込みノズルを通して蒸気を吹き込む方
法および液が流れている導管に蒸気の導管を結合して導
管中で混合する方法などがある。また、蒸気吹込ノズル
部分にエジェクターを設ける方法、導管中の混合する部
分にスタティックミキサーあるいはラインミキサーを設
ける方法などが知られている。
蒸気と液体セを直接混合する場合のひとつの問題点は、
急激な混合によって騒音や振動を発生することである。
この現象は蒸気と液の安定な混合を妨げるだけでなく、
激しい場合にはスチームハンマー、ウォーターハンマー
ト呼ハれる衝激波を発生し、流体の圧力や流れを乱すと
ともに導管やタンクに大きな衝激を与え破損することも
ある。エジェクターやスタティックミキサーを設ける方
法は、スチームハンマーヲ防止し安定的に蒸気と液を混
合する方法である。
(発明が解決しようとする問題点) 蒸気と液を混合する際の圧力損失は工業的に重要である
。圧力損失が大きい場合には、温水を製造するのに必要
以上に高い圧力のスチームが必要になりエネルギー的に
不利となる。従来用いられていたエジェクターやスタテ
ィックミキサーは、導管内の圧力損失を大きくする点が
不利である。蒸気と液を混合する処理量の範囲が広く、
小流量から大流量まで変動してもスチームハンマーを防
止することも工業的に重要な点である。従来のエジェク
ターやスタティックミキサーを用いる方法は、蒸気と液
の混合部分における流速を大きくすることによって安定
な混合を達成しているものであるので装置の太きさと流
体の量の関係が適正な範囲においてのみ有効である。装
置の大きさに対して流量が少々すぎるとヌチームハンマ
ーカー玉発生するようになる。
本発明者らは、スチームハンマーを発生することなく安
定的に蒸気と液とを混合する方法について鋭意検討した
結果、圧力損失が小さく流量の変動範囲が著しく広い場
合においても安定的に操作できる方法を見出し、本発明
を完成した。
(問題点を解決するだめの手段) すなわち、本発明は凝縮性成分の蒸気を液体と混合して
蒸気を液化させるにあたって、蒸気の容稽に基づいてo
、 o o o i倍量上の量の非凝縮性気体を存在さ
せることを特徴とする気液混合方法である。以下に詳細
説明する。
本発明の方法による気液混合は、気液を流通する導管中
でおこなう他に気液混合用のタンク内でおこなうことも
できる。また熱交換用のジャケット内においておこなう
ことも可能であり、熱交換を行うだめの伝熱面をもつこ
ともできる。
混合すべき液体は連続的に流通するかあるいは回分式に
するととができる。凝縮して増加した液だけを抜き出す
こともできる。
蒸気は連続的あるいは間欠的に併給する。
流体の成分は、水をはじめとして、フレオン、プロピレ
ン等の相変化を利用して熱媒体や作動流体として用いる
ことのできる物質にすることができる。また通常液体で
あって加熱することによって蒸気かえられるよう々芳香
族炭化水素、脂肪族度化水素およびその化合物あるいは
、そのハロゲン化合物などの誘導体を適用することもで
きる。蒸留によって精製する物質は気相及び液相の両方
の相になわうるので適用することができる。ベンゼン、
トルエン、キシレン、アセトン、アルコール、塩化ビニ
ルモノマー、二塩化エタン等のように工業的に大量に扱
われる物、質に適用できる。また以上9物質の混合物と
するとともできる。液組成と蒸気組成は同じにすること
もできるし異なっていてもよく、混合の目的に応じて決
めることができる。
本発明の最大の特徴は、混合すべき蒸気と液体の他に第
三成分として非凝縮性の気体を存在させることである。
非凝縮性気体は、蒸気と液体とを混合して蒸気が凝縮し
ても非凝縮状態を保つ成分を用いる。窒素、酸素、水素
、ヘリウム、炭酸ガス等が好ましい。メタン、エタン、
エチレン等の低沸点炭化水素を用いることもできる。ま
たそれらの混合物を使うこともできる。
非凝縮性成分としては混合すべき蒸気および液体よりも
沸点温度の低い物質あるいはその混合物を用いる。
非凝縮性成分は、蒸気と液を混合するよりも先に、蒸気
中に存在させておくことができる他に、気液混合が起こ
る付近に吹き込んでもよいし、気液混合をおこなうより
も先に液中に吹き込むこともできる。
非凝縮性成分の量は蒸気の容積に基づいて0.0001
倍以上存在させる。更に好ましくは、非凝縮性成分の量
を蒸気の容積に基づいて0.001倍以上とし、それ以
上いくら多くしてもよいが、事実上、支障ない程度にス
チームハンマー現象止することができる程度まで目的に
応じて任意に量を定めることができる。
凝縮性成分の蒸気と液体とを混合する操作は、水蒸気と
水とを直接混合して温水をつくる場合、あるいは化学反
応装置から高温の蒸気として得られた物質を液体と直接
混合して急冷し凝縮する場合、液相反応器中への蒸気吹
込、加熱用蒸気の吹込、スチームヌ) IJツピングの
蒸気吹込、蒸気タービンへ蒸気を供給する場合等多くの
分野がある。たとえば食品を扱う容器や発醇槽等の蒸気
殺菌、スチーム改質反応器へのスチーム吹込、水溶液系
重合槽昇温の為の蒸気吹込、ポリマー製造プロセスにお
ける残存モノマー除去のだめのスチームス) IJツピ
ング、発電所やボイラープラントにおける蒸気の緊急放
出ラインから水中に放出される場合、あるいは冷えた配
管にスチームを流す場合等においても蒸気と液の混合を
伴ない、本発明を適用しうる。
本発明の具体的な実施態様の例を図面に基づき説明する
第1図において、導管1を通じて水を連続的に供給し、
導管2を通じて水蒸気を連続的に供給し、タンクAで混
合して温水をつくる。この時、導管3を通じて水蒸気へ
窒素ガスを添加する。導管4を通じて温水をとり出す。
冷水、水蒸気及び窒素ガスの流量は流量調節バルブを用
いて設定することができる。
第2図は、混合タンクを設けずに、導管中で混合を行な
う一例である。導管2を流れる水蒸気と導管1を流れる
冷水を合流して導管4から温水として流出する。この時
に導管6を通じて水蒸気へ窒素を添加する。
(発明の効果) 以上に説明した方法に従って、蒸気と液とを直接混合す
ればスチームハンマーや振動の発生による問題を抑制す
ることができる。蒸気と液とを混合する際にエジェクタ
ーやスタティックミキサーのような特別な装置を必要と
せず、大きな圧力損失が生じない。従来、蒸気の流通開
始や停止などの非定常時において、それぞれの気液混合
装置に特有な流量範囲からはずれるとスチームハンマー
等の問題を生じていたのに対し、本発明の方法は流量影
響されることなく、広い範囲でスチームハンマーや振動
々どの問題を伴わずに操作することができる。本発明は
、かかる操作を要する多くの技術に応用することができ
る。
(実施例) 本発明の実施例と比較例をあげて具体的に詳細説明する
実施例1 ゛直径15(1)の円筒状導管の中間部分にしきり弁を
設けて、その片側に水蒸気を導き、反対側には水の導管
を連結して第2図に示したような蒸気と水の混合を行な
った。しきり弁の手前で水蒸気中に窒素ガスを添加した
。しきり弁を開いて水蒸気が6o o (kg/Hr 
)流れるようにし、この時の水蒸気圧力は概略0.3 
(kg/cIn2. G )であ 9一 つた。窒素ガスの添加量は1 (Nm3/Hr )とし
た。
水の流通量は5000 (kct/Hr)で、水温は約
10でであった。水蒸気と水は導管中ですみやかに混合
し、水蒸気は凝縮液化して約80″Cの温水が連続的に
得られた。温水の流通部分の圧力は約03(kg/am
2・G)であった。この時、スチームハンマー等の激し
い衝激や振動は発生しなかった。
比較例1 実施例1と同じ装置で同様の操作を行って水蒸気と水を
混合したあと水蒸気中に添加していた窒素ガスの供給の
みを停止した。この時、気液混合部分を中心にして振動
が発生し、音と衝激をともなったスチームハンマー現象
が発生した。
実施例2 実施例1と同様の装置において、窒素を添加する場所の
みを変更した。水蒸気がしきり弁を通過して水と混合す
る部分に窒素ガスを吹き込んだ。水蒸気側の圧力は約0
.4 (ktl/cyn2・G)であリ、水蒸気流量i
d450 (kti/Hr )としだ。10℃の水を5
000 (kQ/Hr )流通しだ。窒素ガスの吹込量
は500 (Nl/Hr )とした。水蒸気と水が混合
して約62′Cの温水が得られた。温水流通部分の圧力
は約0.3 (kq/am2・G)であった。この時、
スチームハンマー等の激しい衝激や振動は発生しなかっ
た。
比較例2 実施例2と同様な操作を行々つで水蒸気と水を混合した
後、混合部分に吹き込んでいた窒素ガスの供給のみを停
止した。この時、気液混合部分を中心として振動が発生
し音と衝激をとも々つだヌチームハンマー現象が発生し
た。
実施例6 第1図に示したような装置を用いて、導管1から二塩化
エタン液を連結的に供給しタンクAの温度を60・°C
に保った。導管2から120°Cの二塩化エタン蒸気を
常用10 Nm3/h、r最大30ONm3/hrの流
量でタンクAに吹き込み急冷液化した。この二塩化エタ
ン蒸気中には非凝縮ガスとして酸素約0.5 Nm3/
hr及びエチレン約I Nm3/hrを存在させた。こ
の時、すべての流量範囲に対して、ハンマリング発生の
問題を生ずることなく操作することができだ。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の実施態様の一例及び実施例を説明す
るだめの気液混合装置の概略図、第2図は、本発明の実
施態様の一例及び実施例を説明するだめの気液混合装置
の概略図である。 A:タンク、  B:弁 1〜4:導管

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)凝縮性成分の蒸気を液体と混合して蒸気を液化さ
    せるにあたつて、蒸気の容積に基づいて0.0001倍
    以上の量の非凝縮性気体を存在させることを特徴とする
    気液混合方法。
  2. (2)液体が水であり、蒸気が水蒸気である特許請求の
    範囲第1項記載の気液混合方法。
  3. (3)液体と蒸気が有機物質である特許請求の範囲第1
    項記載の気液混合方法。
  4. (4)非凝縮性の気体が空気あるいは窒素である特許請
    求の範囲第1項記載の気液混合方法。
JP60031260A 1985-02-19 1985-02-19 気液混合方法 Expired - Fee Related JPH0675646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031260A JPH0675646B2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19 気液混合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60031260A JPH0675646B2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19 気液混合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61192305A true JPS61192305A (ja) 1986-08-26
JPH0675646B2 JPH0675646B2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=12326376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60031260A Expired - Fee Related JPH0675646B2 (ja) 1985-02-19 1985-02-19 気液混合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675646B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155181A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Tokico Ltd Vapor recovery apparatus by liquefication
JPS5330474A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Osaka Shinku Kiki Seisakusho Vapor ejector exhausting gas system using water ejector
JPS61167424A (ja) * 1985-01-20 1986-07-29 Hidemasa Tsuruta 水に不溶性のガスと混合する水蒸気を分離回収する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52155181A (en) * 1976-06-18 1977-12-23 Tokico Ltd Vapor recovery apparatus by liquefication
JPS5330474A (en) * 1976-09-01 1978-03-22 Osaka Shinku Kiki Seisakusho Vapor ejector exhausting gas system using water ejector
JPS61167424A (ja) * 1985-01-20 1986-07-29 Hidemasa Tsuruta 水に不溶性のガスと混合する水蒸気を分離回収する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0675646B2 (ja) 1994-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2167547B1 (en) Method for optimizing energy efficiency in a polymerization process
EP2448664B1 (en) Process for producing steam using heat recovered from a polymerization reaction
EP2170477B1 (en) Method for cooling in distillation and polymerisation process by absorption refrigeration
EP0037665B1 (en) Improved acetylene recovery process and apparatus
US5391656A (en) Recovery of unreacted monomers in an olefin polymerization process
CN110918018A (zh) 一种釜式淤浆聚乙烯反应器组合撤热方法
KR860008216A (ko) 중합체 조성물의 연속적 처리방법
US6162879A (en) Continuous process for polymerizing a vinyl monomer
US4299093A (en) Absorbers used in absorption heat pumps and refrigerators
WO2022229848A9 (en) Integration for feed dilution in oxidative dehydrogenation (odh) reactor system
CN113429251A (zh) 一种乙烯齐聚生产线性a-烯烃的生产工艺
JPS61192305A (ja) 気液混合方法
US3522017A (en) Reactor for conducting controlledtemperature gas phase reactions with mixing
CN113941163B (zh) 低压降式乙苯蒸发器及苯乙烯脱氢反应系统中乙苯汽化的节能工艺
Streiff et al. Don't overlook static-mixer reactors
JPH0692878A (ja) スチレンの製造法
US2278778A (en) Apparatus for treatment of gases with sulphuric acid
SU449068A1 (ru) Способ полимеризации газообразных олефинов
TWI792703B (zh) 丙烯聚合設備及丙烯聚合方法
EP4269758A1 (en) Method for recovering energy
JPS63159409A (ja) ポリスチレンプラント脱揮発槽生成ガスの冷却回収方法
Duffield et al. Emergency pressure relief calculations using the computer package: RELIEF
CN219829201U (zh) 一种带有气锤消除功能的氯乙烯转化器冷却水循环系统
US11465951B2 (en) Dimerization of cyclopentadiene using shell and tube heat exchanger
RU2733769C1 (ru) Способ управления потоком рециркуляционного газа с использованием эжектора для охлаждения типового процесса

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees