JPS61191940A - パイプラインにおける流体漏洩検知ピグ - Google Patents

パイプラインにおける流体漏洩検知ピグ

Info

Publication number
JPS61191940A
JPS61191940A JP3189685A JP3189685A JPS61191940A JP S61191940 A JPS61191940 A JP S61191940A JP 3189685 A JP3189685 A JP 3189685A JP 3189685 A JP3189685 A JP 3189685A JP S61191940 A JPS61191940 A JP S61191940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pig
sound
pipeline
fluid
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3189685A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Murayama
村山 理一
Hisao Yamaguchi
久雄 山口
Kazuo Fujisawa
藤沢 和夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3189685A priority Critical patent/JPS61191940A/ja
Publication of JPS61191940A publication Critical patent/JPS61191940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/005Investigating fluid-tightness of structures using pigs or moles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M3/00Investigating fluid-tightness of structures
    • G01M3/02Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum
    • G01M3/04Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point
    • G01M3/24Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations
    • G01M3/243Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations for pipes
    • G01M3/246Investigating fluid-tightness of structures by using fluid or vacuum by detecting the presence of fluid at the leakage point using infrasonic, sonic, or ultrasonic vibrations for pipes using pigs or probes travelling in the pipe

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)
  • Pipeline Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は小径のパイプラインにおける流体の漏洩を、パ
イプライン内を流体により推進される間にその漏洩音に
よって検知する流体漏洩検知ピグに関する。
〔従来技術〕
パイプラインにおいて、その内部を通流する油等の流体
が、漏洩孔より流出している場合には、漏洩音が発生す
るため、この漏洩音を検出することによって流体の漏洩
を検知することができる。
近年、この流体の漏洩を検知するピグの開発が進んでお
り、例えば特開昭58−42946号公報にはパイプラ
インに使用できるピグが開示されていて、石油パイプラ
イン、工場内の配管系及び石油ty取井における配管等
の検査に非常に有用である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、特開昭58−42946号公報に記載の
ピグにおいては、必要な電気回路、メモリ、電源等を円
筒状の容器内に、軸芯と平行になった基板、つまり軸長
方向に長い基板上に組込んでいるため、容器内の空間利
用効率が極めて悪く、ピグの細径化には一定の限度があ
り、また、軸長方向に長くなり、通過可能なベンド(湾
曲部)の曲率半径が大きくなる。このため、前記公報に
開示されたピグにおいては、曲率半径の小さいペンドで
も通過可能とすべくピグ小体を3曲屈曲可能に連結し、
各ビグ内に電気回路等を分散させて収納しているが、機
構が複雑になって、信頼性を低下させる原因となってい
る。
C問題点を解決するための手段〕 本発明は係る事情に鑑みてなされたものであり、その目
的とするところは、通過可使なベンド部の曲率半径を極
力小さくすると共に、小径のパイプラインにも通用でき
る流体漏洩検知用ビグの提供にある。
本発明はパイプライン内を通流する流体に推進され、パ
イプラインにおける流体の漏洩による漏洩音を捉えてパ
イプラインの流体漏洩位置を特定する流体漏洩検知ビグ
において、流体の漏洩により生じる漏洩音を捉える振動
体と、該振動体の出力信号の処理回路とを具備し、該処
理回路を流体にて推進される方向とは直交するように配
された複数の基板に装設したことを特徴とする。
〔実施例〕 第1図は本発明に係るビグの縦断面図である。
図においてPは本発明に係るビグ、11は円筒状をした
susgのケースである。1亥ケース11の一方の端部
は、内側力へ突出して厚肉になっており、その端部には
ケース11と同様susgのホルダー12が’l!l!
着している。ホルダー12は、円筒状をしており、その
軸長方向略中央部外周に鍔部12aが形成されており、
該鍔部12aがケース11の)厚肉となった端面に突き
合てられて、ホルダー12の一端部がケース11のその
厚肉部に内嵌されている。このケース11に内嵌された
ホルダー12の一端部は、ケース11より突出した状態
となった他端部より若干厚肉となっており、ホルダー1
2のケース11中心側端部には内側方に突出した係止部
12bが形成されていて、該係止部12b外周に螺条が
形成されてケース11にl111Mシている。ケース1
1の厚肉となった側の端面とホルダー12との間には、
オーリング13が介装されている。ケース11の各端部
外周には、ゴム等の弾性材よりなるダンパ16.16が
夫々周設されている。
ホルダーI2のケース11中心側端邪には、ホルダー1
2とはインピーダンスが著しく異なる材質の緩衝体14
が内嵌されている。該緩衝体14は円筒状をしており、
そのケース11中央部端面ばホルダー12の係止部12
bに接合している。緩衝体14の他端部は外径を小さく
されて薄肉となっており、その薄肉部に、円盤状をし、
ケース11中心側部分に凹部を形成した保護体15のそ
の凹部が係合している。
緩衝体14の保護体15側端部には、振動子■7が内嵌
されており、該振動子17の2本のリード線18a。
18bは、ホルダー12のケース11中心側端邪に、ケ
ース11の軸心と直交するように係着された円板状の接
続基板19のホルダ−12側側面に取付けられている。
接続基板19のケース11中心側側面には、O1j記各
リード線18a、 18bとは接続状態となっている導
電部が接続基板19とは同心状に夫々形成されている。
ケースitの内部には、前記振動子17が出力する電気
信号の処理回路を装設した5枚の基板21〜25が収納
されている。各基板21〜25は、円板状をしており、
ケース11の軸心と直交し、相隣する基板同士を適長離
隔させて平行に配列しており、相隣する基板同士を夫々
コネクタにより連結している。
ホルダー12に係着した接続基板■9に相隣する基板2
1の、該接続基板19の導電部と対向する側面には、各
導電部に押圧されて接触する導電線21a、 21bが
夫々設けられており、また基板21の他方の側面には、
振動子17の出力信号を増幅する増幅器が装設されてい
る。該増幅器は上述の導電線21aに接続されており、
振動子17の出力はリード線18a 。
接続基板19の各導電部及び導電線21aを通って該増
幅器に与えられている。
第2図は、第1図に示した矢符■方向から見た基板21
のコネクタ装設状態を示す略示図であり、該基板21の
増幅器装設υり側面には3等配にコネクタ31.31.
31が配されている。
基板21に相隣する基板22の基板2■とは対向しない
側の側面には、振動子17が出力して基板21上の増幅
器にて増幅された信号を検波、弁別する低域。
高域フィルタ等の検波弁別回路が装設されている。
第3図は第1図の矢符■方向から見た基板22のコネク
タの配置を示す略示図であり、基板21と対向する側面
には、その基板21に配されたコネクタ31と係合する
コネクタ32aが3等配に配設され、他方の側面には、
前記側面に配されたコネクタ32a間に位置するように
3等配にコネクタ32bが配されている。
該基板22に相隣する基板23の基板22とは対向しな
い側面には、スレッシュホールド回路等が装設されてい
る。第4図は第1図の矢符■方向から見た基板23のコ
ネクタの配置図であり、61ノ記基板22と対向する側
面には、その基板22のコネクタと係合するコネクタ3
3aが夫々3等配に配設され、他方の側面には、各コネ
クタ33a間に位置するように、長寸のコネクタ33b
が3等配に配設されている。
基板23に相隣する基板24の基板基板23とは対向し
ない側面には、クロックパルス発振器が装設されている
第5図は第1図に矢符Vで示す方向から見た基板24の
コネクタ配置図である。基板24の前記基板23と対向
する側面には、その基板23のコネクタ33bと係合す
るコネクタ34aが3等配に設けられており、基板24
の他方の側面には上記各コネクタ34aの間に位置する
ように、同様の大きさを自する長寸のコネクタ34bが
3等配に設けられている。
さらに基板24に隣接する基板25の、基板24とは対
向しない側面には、電源等が配され、基板24と対向す
る側面にはメモリー等が配設されている。
第6図は第1図の矢符■で示す方向から見た基板25の
コネクタ配置図であり、l1iJ記基板24と対向する
側面には、その基板24に配されたコネクタ34bと係
合するコネクタ35aが3等配に設けられている。
このように電子回路を夫々装設された各基板21〜25
は、この順に平行に配列し、相隣する基板のコネクタ同
士を係合させて、一体的にケースll内に収納されてい
る。ケース11のホルダ−12装設側端部とは反対側端
部には、蓋部10が係着されてネジ止めされるようにな
っており、該蓋部lOの内側面にはスポンジ等の圧着体
10aが設けられていて、基板25上に装設された電池
等に蓋部lOが直接当接するのを防止すると共に緩衝の
役目をはたしている。
ケースll内にコネクタを結合状態とした各基板21〜
25を収納状態にすると、基板21の導電線21 a 
+21bは、接続基板19の各導電部に押圧されて密着
状態となり、両者の間にて信号の送受が可能となる。
またケース11におけるホルダ−12装着側の厚肉部に
おける基板21が当接する間には、絶縁用のシールll
cが貼着されている。さらにケース11には、吸水物質
が先議されている。
ビグPの外径はパイプラインの内径の80装程度とされ
、また、その長さはパイプライン屈曲部の曲率半径と内
径との比が1.5以上であれば挿通できるように定めら
れている。
第7図は、本発明に係るビグの信号処理回路である。上
述の如き構成のビグPにおける振動子17は、パイプラ
イン内を通流する流体にビグP全体が推進される間にお
いて、そのパイプラインにおける漏洩孔から漏洩する流
体により発する漏洩音を検出するものであり、その出力
は増幅器41に与えられて増幅されている。増幅器41
の出力は、バッファ42を介して低域フィルタ43に与
えられ、さらに高域フィルタ44に与えられており、パ
イプラインと流体との摩擦音、流体の通流音等のノイズ
を除去して、50〜200 K Ilzのパイプライン
からの流体の漏洩音のみ抽出している。
高域フィルタ44の出力は増幅器45を介してスレッシ
ュホールド回路46に与えられている。スレンシュホー
ルド回路46は振動子■7が出力する漏洩音の音圧レベ
ル信号を4段階に弁別して出力する。
即ち、振動子17が捉える漏洩音の音圧レベルを弁別し
、各レベルに応じて所定の出力端子から、ハイレベルの
信号を夫々出力するものであり、漏洩音が最も低い音圧
レベルvI以上の場合に所定信号を出力する端子はタイ
マ47に接続されていて、そのレベルより高いレベルv
2以上の場合に所定信号を出力する端子、さらに高いレ
ベル73以上の場合に所定信号を出力する端子、及び最
も高いレベルV4以上の場合に所定信号を出力する端子
は、フリップフロン148を介してゲーI・49に夫々
与えられている。
タイマ47の出力はゲーI・49に与えられており、該
タイマ47は漏洩音の音圧レベルが弁別すべき最も低い
レベルv1以上となっている時間を計測し、その継続が
所定時間以上となった場合にゲート49を開くための信
号を出力する。−カゲート49にはクロックパルス発振
器51の出力が与えられており、ゲート49はタイマ4
7の出力及びクロックパルス発振器51の出力に同期し
て開放されてスレッシュホールド回路46の出力をメモ
リ53に入力するようになっている。
クロックパルス発振器51の出力はメモリ53及びカウ
ンタ54に与えられており、メモリ53は、クロックパ
ルス51の出力に同期してゲート49を介して与えられ
るスレッシュホールド回路46の出力を記憶する。また
カウンタ54はクロックパルス発振器51から発せられ
るパルス数、従って発振開始からの時間を計測しており
、スレッシュホールド回路・1Gの出力のメモリ53へ
の記憶タイミングを、計測開始からの時間として、メモ
リ53に出力し、メモリ53はその時間も、スレッシュ
ホールド回路46の出力と共に記憶する。
斯かる構成のピグの作用について第8図の模式図に基づ
いて説明する。ピグPはパイプラインQ内を通流する流
体にて推進される。そして流体によって推進されている
間に、パイプラインQに漏洩孔aが存すると、ピグPに
おける振動子17は、漏洩孔aから流体が漏洩するとき
に発生する漏洩音を捉える。第9図は漏洩孔aと振動子
17との距離と、振動子17が捉える漏洩音の音圧レベ
ルとの関係を示している。振動子17は漏洩孔aが前方
(進行方向側)に存する場合には、漏洩孔aに振動子■
7が近づくにつれ音圧レベルは上昇し、その距離と音圧
レベルは略比例関係にある。そして、漏洩孔aの略直下
に振動子■7が位置するときに漏洩音の音圧レベルは最
大となり、振動子17が漏洩孔aの流体移動方向上流側
に位置して漏洩孔aから遠ざかると、音圧レベルは2激
に低下する。
振動子17はこのような漏洩音の音圧レベルを捉えてお
り、信号処理回路におけるスレッシュホールド回路46
は漏洩音の音圧レベルを4段階に弁別し、第1θ図に示
すように音圧レベルが夫々所定レベル以上となった場合
にスレッシュホールド回路46の各端子の出力をローレ
ベルとする。一方、タイマ47は、漏洩音の音圧レベル
がvI以上となってスレッシュホールド回路4Gの所定
端子出力がローレベル信号を出力した場合において、そ
の継続時間を計測しており、その時間が所定時間を以上
となった場合に、ハイレベル信号をゲート49に出力し
て、スレッシュホールド回路46の全ての出力をメモリ
53に入力する。
メモリ53は漏洩音の音圧レベルが所定値V1以上とな
っている状態が所定時間を以上継続したデー1−49開
放状態の場合において、スレッシュホールド回路46の
出力をカウンタ54の出力に基づく計測開始からの時間
と共に記憶する。メモリ53の記憶内容は、ピグPがパ
イプラインQの全長にわたって移動した後に取り出され
、パイプラインにお47る流体の流速が既知であること
に基づいてピグPの移動速度を求め、この移動速度と、
計測開始から漏洩音を捉えるまでに要した時間とに基づ
いて、漏洩孔aの位置が求められる。
〔効果〕
本発明によれば、振動子が出力する信号の処理回路を、
ピグ進行方向に対して直交するように配された複数の基
板に装設したものであるため、一定の大きさを有する基
板を、各基板に装設された電気回路分の厚さだけ離隔さ
せて配設すればよく、ピグの空間利用効率は著しく向上
し、ピグの細径化、短寸化が可能となってパイプラ・(
ンにおける屈曲部の曲率半径が小さい場合でも使用が可
能となる。また各基板は着脱可能であるため各基板に装
設された電気回路の保守、点検、及び部品の交換等が容
易に行える。
なお、上述の実施例においては、ケース11の両端部に
ダンパ16.16を夫々装着しているために、ピグがパ
イプに衝突した場合に生じる1ii撃音を低周波音とす
ることができ、流体漏残音との識別が容易となる。
また振動子17はケース11等とは著しくインピーダン
スの異なる衝撃材14にて支持されているために、ケー
スit等から伝播する振動音が確実に遮断される。
さらに漏洩音の音圧レベルが一定時間以上継続した場合
にのみ、メモリに記憶するようにしたものであるので、
偶発的に発生する雑音を除去でき、また漏洩音の音圧レ
ベルを4段階に弁別しているため、漏洩音の音圧レベル
が漏洩孔通過直後に急激に低下するという特徴を生かし
て漏洩孔の位置特定精度は著しく向上する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示し、第1図は本発明に係るピ
グの縦断面図、第2図〜第6図は、夫々基板におけるコ
ネクタ配置図、第7図は本発明に係るピグの制御系のブ
ロック図、第8図は動作説明のための模式図、第9図は
ピグと漏洩当との距離とピグが捉える漏洩音音圧しベル
との関係を示すグラフ、第10図は動作説明のためのタ
イムチャ=1・である。 11・・・ケース 12・・・ホルダ L4・・・衝撃
体 15・・・保護体 16・・・ダンパ 17・・・
振動子 19・・・接続基板21”25一基板 31.
32a、321+、33a、33b、34a、34b、
35・・・コネクタ P・・・ピグ Q・・・パイプラ
イン a・・−漏洩孔 特 許 出願人  住友金属工業株式会社代理人 弁理
士  河  野  登  夫第 1[21 第 2I1211 第 3 図           第 5 図! 第4図      nc図 −4−20246(m) ビフ′(t#+)tjAi9LcoM馳L!A 92 第しIQ  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、パイプライン内を通流する流体に推進され、パイプ
    ラインにおける流体の漏洩による漏洩音を捉えてパイプ
    ラインの流体漏洩位置を特定する流体漏洩検知ピグにお
    いて、流体の漏洩により生じる漏洩音を捉える振動体と
    、該振動体の出力信号の処理回路とを具備し、該処理回
    路を流体にて推進される方向とは直交するように配され
    た複数の基板に装設したことを特徴とするパイプライン
    における流体漏洩検知ピグ。
JP3189685A 1985-02-19 1985-02-19 パイプラインにおける流体漏洩検知ピグ Pending JPS61191940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189685A JPS61191940A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 パイプラインにおける流体漏洩検知ピグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189685A JPS61191940A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 パイプラインにおける流体漏洩検知ピグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61191940A true JPS61191940A (ja) 1986-08-26

Family

ID=12343777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189685A Pending JPS61191940A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 パイプラインにおける流体漏洩検知ピグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61191940A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906057B1 (ko) * 2008-12-09 2009-07-03 한국가스공사 인텔리전트 피그의 하드웨어 거치구조

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100906057B1 (ko) * 2008-12-09 2009-07-03 한국가스공사 인텔리전트 피그의 하드웨어 거치구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6772637B2 (en) Method for in-tube flaw detection
KR900008298B1 (ko) 폐쇄 공간내의 기체의 존재 검출방법 및 그 장치
CA2917131C (en) Internal pipe pig with wireless data transmission system
JP4407963B2 (ja) 誘導近接スイッチ
WO2004059274A3 (en) Leak locator
EA200200080A1 (ru) Способ очистки трубы от твердых частиц полимера и устройство для его осуществления
CA2514762A1 (en) Pressure detector and pressure detecting method
US11280440B2 (en) Re-settable pipeline gauging tool with deformable body
GB2515718A (en) Piezoelectric Sensor Compression Assembly, Self-Test and Background Sensitivity
CN205843873U (zh) 一种压力监测器
JP2006091014A (ja) 磁気流体加速度計のためのハウジング
US4073193A (en) Transducer device
DE50004126D1 (de) Leckdetektoranordnung und -System
JPS61191940A (ja) パイプラインにおける流体漏洩検知ピグ
JPS6225229A (ja) パイプライン用検査ピグ
CN109070483A (zh) 夹持头、夹持系统及其方法
ATE232603T1 (de) Messwertaufnehmer zur erfassung der elektrischen leitfähigkeit eines flüssigen mediums
JP2012251836A (ja) 残液検知装置及び方法並びに超音波探触子取付治具
DE50205496D1 (de) Überwachungsvorrichtung von Flüssigkeit führenden Rohrleitungen
KR102052216B1 (ko) 액 처리 장치 및 액 처리 장치에 사용되는 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독 가능한 기록 매체
US20190346334A1 (en) Pipeline pig for generation of acoustic waveforms
US20090007632A1 (en) Empty pipe detection
CN219084150U (zh) 一种可拆卸式超声波流量计
JPS6261885B2 (ja)
JPS58182550A (ja) パイプラインの探傷用ピグ