JPS6118486Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6118486Y2
JPS6118486Y2 JP1982181293U JP18129382U JPS6118486Y2 JP S6118486 Y2 JPS6118486 Y2 JP S6118486Y2 JP 1982181293 U JP1982181293 U JP 1982181293U JP 18129382 U JP18129382 U JP 18129382U JP S6118486 Y2 JPS6118486 Y2 JP S6118486Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
pressing
guide hole
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982181293U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5984508U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18129382U priority Critical patent/JPS5984508U/ja
Publication of JPS5984508U publication Critical patent/JPS5984508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6118486Y2 publication Critical patent/JPS6118486Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、複数本の光フアイバを発光または受
光素子に光学的に接続する光フアイバの接続装置
に関する。
典型的な先行技術は、第1図に示されるよう
に、複数の発光または受光素子1が備えられたブ
ロツク体2に嵌合孔3が形成されており、この嵌
合孔3にはプラグ4の突片5が嵌り込み、この突
片5には、複数本の光フアイバ6が固定され、そ
れらの光フアイバ6の端面が臨む。この複数本の
光フアイバ6は、隣接して配置されており、各光
フアイバ6は発光または受光素子1に個別的に対
応している。このような先行技術では、複数本の
光フアイバ6を一旦プラグ4に固定し、このプラ
グ4をブロツク体2に接続するようにしているの
で、取付作業に手数がかかり、また光フアイバ6
をプラグ4から取外すことが困難である。
本考案の目的は、比較的簡単な構成によつて複
数本の光フアイバを容易に取外すことができるよ
うにした光フアイバの接続装置を提供することで
ある。
本考案は、本体の一端部に複数の相互に隣接し
た各光フアイバの端面に、個別的に対応した発光
または受光素子を設け、この発光素子または受光
素子の発光面または受光面に臨む光フアイバの案
内孔を形成し、本体には案内孔の軸線に垂直な変
位方向に変位することができる押圧体を収納し、
この押圧体は変位方向の一方からその逆方向にな
るにつれて各光フアイバから遠去かる傾斜面とな
つた押圧部を有し、押圧体を前記変位方向に往復
変位する手段が設けられ、押圧体を変位手段によ
つて変位方向の前記一方に変位することによつて
押圧部が光フアイバを案内孔に押し付けて固定す
ることを特徴とする光フアイバの接続装置であ
る。
第2図は、本考案に従う接続装置によつて発光
または受光素子と接続することができる光フアイ
バの平面図であり、第3図はその正面図である。
光フアイバ10は、複数本が隣接して一平面内で
一体的に形成され、または相互に接着されて、構
成される。各光フアイバ10はコア7の外周にク
ラツド8が設けられて光を伝送する。コア7およ
びクラツド8はアクリル樹脂などから成る。クラ
ツド8の外周には、ポリエチレンなどから成る外
皮9が設けられて保護される。これらの光フアイ
バ10の端面は、鏡面仕上げされる。光フアイバ
10は他の材料から成つてもよいのは勿論であ
る。
第4図は本考案の基礎となる構成の断面図であ
り、第5図は第4図の切断面線−から見た断
面図である。合成樹脂などによつて形成される本
体12には、各フアイバ10に固別的に対応して
発光または受光素子13が設けられる。この発光
または受光素子13の発光面または受光面14
は、光フアイバ10を個別的に案内する案内孔1
5の一端部に臨む。レバー16は、光フアイバ1
0の軸線に垂直な軸線を有するピン17によつて
枢支される。
第6図は、レバー16によつて光フアイバ10
を固定した状態を示す。レバー16は、各光フア
イバ10ごとの案内孔15に臨む面16aと、押
圧面16bと、面16cとを有する。これらの面
16aと、押圧面16bと、面16cとの曲率半
径をそれぞれR1,R2,R3とすると、R1<
R2,R3<R2となつている。レバー16には
操作部16dが設けられる。この操作部16d
は、本体12に形成された凹所18に収納される
ことができる。レバー16の軸線を通り光フアイ
バ10の軸線に垂直な直線を参照符23で示す。
レバー16がピン17のまわりに第4図の反時計
方向に角変位されて第6図示の状態となつたと
き、最大の曲率半径R2を有する押圧面16bは
発光または受光素子13寄りにある。ししたがつ
て光フアイバ10に引抜き力が作用したとき、押
圧面16bが光フアイバ10に食込もうとし、こ
れによつて大きな引抜き阻止力が発揮される。押
圧面16bには、さらには面16a,16cにも
ピン17の軸線に平行な凸条が形成され、押圧面
16と光フアイバ10との滑りが防がれる。レバ
ー16が第6図示の状態においてピン17のまわ
りに時計方向に角変位されて第4図示の状態とな
つたとき、面16aは光フアイバ10の押圧を解
除し、これによつて案内孔15に挿入されている
光フアイバ10を本体12から取外すことができ
る。レバー16の操作によつて、複数本の光フア
イバ10は一斉に着脱されることができる。
第4図〜第6図示の構成では、レバー16を第
4図の反時計方向に角変位することによつて、光
フアイバ10が本体12に固定され、これと同時
に光フアイバ10の端面は発光または受光素子1
3の発光面または受光面14に押し当てられて、
光結合が確実に達成される。
第7図は本考案の一実施例の断面図であり、第
8図はその第7図の切断面線−から見た断面
図である。前述の構成の対応する部分には、同一
の参照符を付す。本体12に形成された案内孔1
5には、光フアイバ10が個別的に挿入される。
押圧体19は、各光フアイバ10に個別的に対応
した押圧部20を有する。この押圧部20は、押
圧体19に大略的に鋸歯状に形成される。押圧部
20は、各光フアイバ10毎の案内孔15に個別
的に臨む。この押圧体19は、案内孔15の軸線
に垂直方向(すなわち第8図の左右方向)に変位
することができる。調整用ボルト21は、本体1
2に形成された雌ねじ22に螺合する。このよう
にして押圧体19は、案内孔15の軸線に垂直方
向に変位可能である。ボルト21の遊端は押圧体
19内に緩挿されている。
第9図は、押圧体19の押圧部20付近の斜視
図である。押圧部20の光フアイバ10に接触す
る部分には、案内孔15の軸線に垂直方向に延び
る凸条23が形成される。この凸条23が光フア
イバ10の外周面に接触することによつて、光フ
アイバ10が本体12から抜け出すことが防がれ
る。ボルト21は押圧体19を案内孔15の第8
図の紙面に垂直な軸線に垂直な変位方向(第8図
の左右方向)に変位することができ、押圧部20
はこの変位方向の一方(第8図の右方)からその
逆方向(第8図の左方)になるにつれて各光フア
イバ10から遠去かる傾斜面となつている。ボル
ト21はこの変位のための変位手段を構成する。
押圧体19をボルト21の操作によつて第8図
の右方に変位した状態で案内孔15に光フアイバ
10を挿入する。その後、ボルト21を操作して
押圧体19を第8図の左方に変位する。これによ
つて押圧体19の押圧部20は、光フアイバ10
の外周面を第10図のように押圧する。そのため
光フアイバ10は本体12に固定される。光フア
イバ10を案内孔15に挿入した状態において、
光フアイバ10の鏡面仕上げされた端面は発光ま
たは受光素子13の受光面または発光面に当接し
ている。光フアイバ10を本体12から取外すに
は、ボルト21をまわして押圧体19を第8図の
右方に変位すればよい。
上述の実施例では光フアイバ10は一平面内で
隣接して一体的にまたは接着剤によつて固定され
たけれども、本考案の他の実施例として複数本の
光フアイバが相互に個別的に分雑した状態で本体
12に装着されるようにしてもよい。
以上のように本考案によれば、複数本の光フア
イバを本体に一斉に装着および離脱することがで
き、その作業が簡単であるとともに、構成が比較
的単純であり、生産性に優れている。
【図面の簡単な説明】
第1図は先行技術の平面図、第2図は本考案に
従う接続装置によつて接続されることができる光
フアイバの平面図、第3図は第2図に示された光
フアイバ10の正面図、第4図は本考案の基礎と
なる構成の断面図、第5図は第4図の切断面線
−から見た断面図、第6図はレバー16によつ
て光フアイバ10を本体12に固定した状態を示
す簡略化した図、第7図は本考案の一実施例の断
面図、第8図は第7図の切断面線−から見た
断面図、第9図は押圧体19の押圧部20付近の
斜視図、第10図は押圧体19の押圧部20によ
つて光フアイバ10を本体12に固定した状態を
示す簡略化した図である。 10……光フアイバ、12……本体、13……
発光または受光素子、14……発光面または受光
面、15……案内孔、16……レバー、17……
ピン、19……押圧体、20……押圧部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 本体の一端部に複数の相互に隣接した各光フア
    イバの端面に、個別的に対応した発光または受光
    素子を設け、この発光素子または受光素子の発光
    面または受光面に臨む光フアイバの案内孔を形成
    し、本体には案内孔の軸線に垂直な変位方向に変
    位することができる押圧体を収納し、この押圧体
    は変位方向の一方からその逆方向になるにつれて
    各光フアイバから遠去かる傾斜面となつた押圧部
    を有し、押圧体を前記変位方向に往復変位する手
    段が設けられ、押圧体を変位手段によつて変位方
    向の前記一方に変位することによつて押圧部が光
    フアイバを案内孔に押し付けて固定することを特
    徴とする光フアイバの接続装置。
JP18129382U 1982-11-30 1982-11-30 光フアイバの接続装置 Granted JPS5984508U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18129382U JPS5984508U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 光フアイバの接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18129382U JPS5984508U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 光フアイバの接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5984508U JPS5984508U (ja) 1984-06-07
JPS6118486Y2 true JPS6118486Y2 (ja) 1986-06-05

Family

ID=30392883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18129382U Granted JPS5984508U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 光フアイバの接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984508U (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH059690Y2 (ja) * 1985-10-16 1993-03-10
JPH059691Y2 (ja) * 1985-10-16 1993-03-10
JPH087301B2 (ja) * 1989-07-07 1996-01-29 富士電機株式会社 光ファイバ保持装置
CA2734597A1 (en) * 2008-08-26 2010-03-04 Mohammad Tootoonian Optical fiber cable connector with integrated cable splitting

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181294A (en) * 1981-04-23 1982-11-08 Western Electric Co Signal transmitting circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181294A (en) * 1981-04-23 1982-11-08 Western Electric Co Signal transmitting circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5984508U (ja) 1984-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5878111A (ja) 複芯コネクタ
JPS6118486Y2 (ja)
JPS6118487Y2 (ja)
JPS58171012A (ja) 光フアイバコネクタ
JP2513590B2 (ja) 光コネクタ
JPS63191302U (ja)
JPH0390205U (ja)
JPH0479308U (ja)
JP2557972Y2 (ja) 多心光ファイバコネクタの接続構造
JPH01125409U (ja)
JPH0342403Y2 (ja)
JPH0353205Y2 (ja)
JPH0390204U (ja)
JPH0185806U (ja)
JPH036609U (ja)
JPH01136903U (ja)
JPS62190213U (ja)
JPH0342107U (ja)
JPH02100211U (ja)
JP2000180664A (ja) 光コネクタ
JPS63174309U (ja)
JPH0550407U (ja) 多芯光コネクタ
JPH0230909U (ja)
JPH0320309U (ja)
JPS63198005U (ja)