JPS61184277A - スライド弁 - Google Patents

スライド弁

Info

Publication number
JPS61184277A
JPS61184277A JP2290285A JP2290285A JPS61184277A JP S61184277 A JPS61184277 A JP S61184277A JP 2290285 A JP2290285 A JP 2290285A JP 2290285 A JP2290285 A JP 2290285A JP S61184277 A JPS61184277 A JP S61184277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
plane
vacuum
vacuum holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2290285A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Takeuchi
裕二 竹内
Hisao Kato
久男 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRATA VALVE KOGYO KK
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
HIRATA VALVE KOGYO KK
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRATA VALVE KOGYO KK, Fuji Electric Co Ltd filed Critical HIRATA VALVE KOGYO KK
Priority to JP2290285A priority Critical patent/JPS61184277A/ja
Publication of JPS61184277A publication Critical patent/JPS61184277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は半導体製造装置等における真空室の排気口など
に仕切弁としで使用するスライド弁、特に仕切り性能が
良好でかつ故障を起こすことの少ない弁構成に関する。
〔従来技術とその問題点〕
上述したよつな真空仕切弁として従来第2図に要部の縦
断面を示したものが知られている。図において1は内部
に直方体状空所2が設けられた弁箱で、3,4は平行に
対向配置された、空所2の側面を形成する第1および第
2平面である。5゜6はいずれも弁箱1に貫設した円形
断面の第1および第2流体流通孔で、弁箱1内において
は、流通孔5は第1千面3に開口させられ、流通孔6は
第2千面4に開口させられている。流通孔5,6の空所
2側開口端周縁にはシートリング7.8がそれぞれ弁箱
1に埋め込まれている。9,10はそれぞれ周縁にシー
トリング7.8に当接するようなリング状突出部9a、
10aが設けられた第1および第2デイスクで、11.
12は各背面が楔13によって押圧されることによって
各前面でディスク9,10をそれぞれ平面3,4側に押
圧するようにしたディスク押さえである。楔13は弁@
1に貫設された駆動軸14に直結され、弁箱1外から駆
動軸14を操作することによって上下に駆動されるよう
に構成されている。15は上述の各部からなる真空仕切
弁で、仕切弁15は流体流路の中間に挿入され該流路の
一方を第1流体流基通孔5に接続し該流路の他方を第2
流体流通子撃6に接続して使用される。
仕切弁15においては、楔13にはディスク押さえ11
.12にそれぞれ設けた各貫通孔に遊挿させられた突起
13a、13bが取り付けられ、これらの突起13a、
13bは図示していない機構によってそれぞれ先端にお
いてディスク9,10と係合させられているので、駆動
軸14によって楔13が下方に駆動されるとディスク9
,10およびディスク押さえ11.12も下方に移動さ
せられ、ディスク押さえ11.12の下端が空所2の底
面2aに当接してもなお楔13が下方に駆動されると、
楔13によってディスク押さえ11゜12が押しひろげ
られるので、ディスク9,10がディスク押さえ11.
12によって押圧されて突出部9a、10aがそれぞれ
シートリング7゜8に当接する。すなわち仕切弁15に
おいては、突出部9a、10aをシートリング7.8に
押圧することによって流通孔5に接続された流路と流通
孔6に接続された流路とを仕切るようにしており、駆動
軸14によって楔13を引き上げると楔13と共にディ
スク9,10およびディスク押さえ11.12もいっし
ょに引き上げられるので流通孔5と6とが空所2を介し
て連通させられる。
故にこのような仕切弁では、流体流路の開閉動作を行う
際、ディスクの突出i9a、10aが空所2における平
面3,4またはシートリング7.8の面を摺動するので
、これら摺動面や突出部9 a。
10aが磨耗し易く、この結果真空漏れが生じ勝ちであ
るという問題があり、またこのような仕切弁には、弁を
閉状態にする時突出部9a、lQaとシートリング7.
8との間の押圧力をリングの全周にわたって一様にする
ことができないので、仕切り作用が不充分になるという
問題がある。
第3図は第2図とは異なる従来の真空仕切弁の要部縦断
面図で、本図の第2図と異なる所は、駆動@14に直結
された第1弁体16と弁体16にリンク18.18で連
結された第2弁体17とが設けられていることである。
この場合弁体16゜17はいずれも板状に形成され、弁
体16の一面16aは平面状に形成され、この面16a
にはOリング19が設けられている。弁体16は駆動軸
14の上下運動に伴なって面16aが第2千面4を摺動
し、該面16aとOリング19とによって17aが空所
2の底面2aに当接すると、リンク18の回動によって
弁体17の第1千面3に対向する側の面Δ17bが前記
平面3に当接するように構成されている。面17bも平
面状に形成され、20はこの面に設けられた0リングで
ある。上記のようにして面17bが平面3に当接すると
面17bとQ IJソング0とによって第1流体流通孔
5が塞がれる。21は上述の各部からなる真空仕切弁で
ある。仕切弁21においては、駆動軸14によって第1
弁体16を上方に移動させることによって、第2弁体1
7が自重で落下して該弁体17による第1流体流通孔5
の閉止が解かれ、また第6一 1弁体16による第2流体流通孔6の閉止が解除される
。仕切弁21は上述のようにして弁開閉動作を行ない、
この動作の際第1弁体16と第2千而4との間、第2弁
体17と第1千而3との間が摺動するので、このような
仕切弁21にもこれら摺動面が磨耗して漏れが発生し易
いという問題があり、またリング18が回動して第2弁
体17で流通孔5を塞ぐ際弁体下端17aが空所底面2
aを摺動する結果、弁体17の面17bが第1平面3に
斜めに当接し勝ちとなり、このため面17bと3との間
の押圧力が不均一になって、矢張り漏れが発生し易くな
るという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明は、上述した真空仕切弁のような従来のスライド
弁における問題を解消して、磨耗による故障が少なくか
つ弁体に加えられる押圧力が一様で仕切り性能が良好な
スライド弁を提供することを目的とする。
〔発明の要点〕
本発明は、上述の目的を達成するために、流体流路の中
間に挿入され、かつ内面には、前記流路の一方に連通ず
る第1流体流通孔が開口させられた第1千面き前記流路
の他方に連通ずる第2流体流通孔が開口させられた第2
平面とが対向配置された弁箱と;この弁箱に収納した弁
体と;この弁体を弁箱外から第1平面または第2平面に
ほぼ沿って駆動するように弁箱に貫設した駆動軸と;か
らなるスライド弁において、弁体を互いに斜面で当接す
るようにした駆動力伝達弁体と真空保持弁体とで構成し
、駆動力伝達弁体は、真空保持弁体に当接する斜面と、
第1平面に対向しかつ第1流体流通孔よりも大きく形成
した第3平面と、によって断面が楔状となる板状体に形
成し、かつ駆動軸に直結し、また真空保持弁体は、駆動
力伝達弁体に当接する斜面と、第2平面に対向しかつ第
2流体流通孔よりも大きく形成した第4平面とによって
断面が楔状となる板状体に形成し、かつ真空保持弁体に
は、第4平面が第2平面と平行になるようにして駆動力
伝達弁体を真空保持弁体における前記斜面との間に挾ろ
つける板ばねを設け、さらに駆動力伝達弁体と真空保持
弁体との間には駆動力伝達弁体の駆動方向に駆動力伝達
弁体と真空保持弁体とを離間させようとする弾性体を介
在させ、さらに駆動力伝達弁体と真空保持弁体とに互い
に係合する離間防止機構を設けたもので、このように構
成すること(こよって、真空保持弁による第2流体流通
孔の開閉が弾性体と板ばねとの作用によって真空保持弁
と第2平面との間の僅かな摺動動作を伴なうのみで行わ
れ、かつ板ばねの作用によって真空保持弁における第4
平面が第2平面に平行に配置される結果、磨耗による故
障が少なくかつ仕切り性能が良好なスライド弁が得られ
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
第1図は本発明の一実施例の縦断面図である。
図において第2図および第3図におけるものと同一の部
分または同一の機能を有する部分には同一の符号が付し
である。第1図において、弁箱工は第1流体流通孔5が
貫設された板体1aと、第2流体流通孔6が貫設された
板体1bと、枠体ICとで構成され、これら三者は0リ
ング22,23を介してボルト24によって真空密に固
定されている。25は弁箱1を図示していない流体流路
の中間において該流路の一方の側の機構に固定するよう
に板体1aに設けたボルト孔、26は前記流路の他方の
側の機構に固定するように板体1bに設けたボルト孔で
ある。すなわち弁箱1はボルト孔25および26によっ
て前記流体流路の中間に挿入、固定されるように構成さ
れている。この場合流通孔5と6とは同軸となるように
配設されている。27は弁箱1に貫設された駆動軸14
が流体密を保持したままで空所2内に出入しつるように
したグランドシール部である。、駆動軸14を上下に駆
動する駆動装置は図示していない。28は、第1流体流
通孔5の第1千而3側の開口端周縁において、板体1a
に設けた複数個の有底孔の各々に遊嵌した金属球で、金
属球28は第1千面3から突出しかつ前記有底孔から脱
落しないように構成されている。
29は、−面29aが第3平面として軸に垂直でかつ第
1流体流通孔5よりも大きい平面に形成され、他面29
bが前記軸に斜交する斜面に形成された、全体としての
断面が楔形をした円環板状の駆動力伝達弁体で、この伝
達弁体29の第3平面29a側には該伝達弁29と同軸
の円形空所30が設けられ、伝達弁29は駆動軸14に
よって面29aと平行に駆動されるように、伝達弁体2
9の側面において駆動軸14に直結、固定されている。
空所30の底面30aは面29aに平行に形成され、該
底面30aには伝達弁体29の内縁に沿って複数個の金
属球31が配番設されている。
金属球31は底面30aに設けた有底孔に遊嵌されてい
る。32は伝達弁体29の斜面29bに金属球31の場
合と同様な機構で配設した金属球で、金属球32は駆動
力伝達弁体29の厚肉部において該伝達弁体29の軸心
と同心の円弧上に複数個配置されている。
33は、−面33aが第4平面として軸に垂直でかつ第
2流体流通孔6よりも大きい平面に形成され、他面33
bが前記軸に斜交する斜面形成された、断面が楔形をし
た円板状真空保持弁体で、この保持弁体33の斜面33
b側には該保持弁体33と同軸の円柱状突出部34が設
けられ、突出部34の端面34aは第4平面33aに平
行な平面状に形成されている。35は真空保持弁体33
の斜面33bに金属球32における機構と同様な機構で
配設した金属球で、金属球35は保持弁体33の厚肉部
において該保持弁体33の軸心と同心の円弧上に複数個
配置されている。突出部34の端面34aには円板状の
板ばね36が保持弁体33と同軸になるようにして取り
付けねじ37によって固定されている。38は保持弁体
33の第4千面33aに該保持弁体33と同軸になるよ
うにして埋め込んだQ IJソングある。真空保持弁体
33は、その斜面33bが駆動力伝達弁体29の斜面2
9bに当接するようにして突出部34が伝達弁29の内
側に挿入された後、板ばね36がねじ37によって端面
34aに固定されている。板はね36の直径は凹部30
の直径よりも與小さく伝達弁体29の内径よりも大きく
形成されているので、板ばね36が突出部34に取り付
けられた状態では、保持弁体33が伝達弁体29から抜
は出すことはない。突出部34の直径は駆動力伝達弁体
29の内径よりもかなり小さく形成されており、39は
突出部34と伝達弁体29との間に介装された弾性体と
してのコイルスプリングで、該スプリング39は駆動軸
14の軸と同軸になるようにして一端が突出部34の側
面に設けた凹部に挿入され他端が伝達弁29の内面に設
けた凹部に挿入されている。板ばね36は上述のように
して真空保持弁体33に取り付けられているので、駆動
力伝達弁体29は、板ばね36と保持弁33の斜面33
bとの間に、金属球31と32と35とを介して板ばね
36の弾力によって挾まれた状態になりでいる。40は
上記のように構成された駆動力伝達弁体29と真空保持
弁体33とからなる弁体で、41は弁体40と弁箱1と
駆動軸14とからなるスライド弁である。スライド弁4
1においては、弁体40は、駆動力伝達弁体29の第3
平面29aが空所2の第1千面3に当接し真空保持弁体
33の第4の平面33aが空所2の第2千面4に当接す
るようにして、空所2内に配置され、弁体40が駆動軸
14によってスライド弁41の閉止状態にもたらされた
時は、第2流体流通孔6が真空保持弁体33によって塞
がれるように構成されている。
第1図においてはスライド弁41は上述のように構成さ
れ、該弁41の閉状態においては駆動力伝達弁体29は
駆動軸14によって下方に押され、この結果伝達弁体2
9の斜面29bが金属球32゜35を介して保持弁体の
斜面33bを押圧している。したがってこの場合、図示
したように、保持弁体33の平面33aが第2千面4に
当接させられて第2流体流通孔6の第2千面4側の開口
端がQ IJソング8によって真空密に塞がれ、保持弁
体33の下端は金属球42を介して空所2の底面2aに
押圧されている。金属球42は、金属球28の場合と同
様な機構によって、保持弁体33の下□端に設けた有底
孔に保持弁33から脱落しないようにしてかつ前記下端
から突出するように設けら−14= れている。図の状態では駆動力伝達弁体29は真空保持
弁体33を空所2の第2千面4に向けて押圧しているの
で、逆に伝達弁体29は保持弁体331ζよって空所2
の第1平面31ζ金属球28を介して押圧されている。
スライド弁41では、該弁を開状態にしようとして駆動
軸14を上方に駆動すると、まず伝達弁体29の平面2
9aと第1千面3との間が摺動して伝達弁体29が上方
に動くが、真空保持弁体33はコイルスプリング39に
よって下方に押されているのでまだ上方には動かない。
すなわちこの場合、伝達弁体29は板ばね36と保持弁
体33との間に挾みつけられた状態から抜は出すように
動き、この結果伝達弁体の斜面29bと保持弁体の斜面
33bとの間が金属球32および35を介して摺動する
。さらに伝達弁体29が上方に移動するきスプリング3
9の押圧力が弱くなるので、板ばね36の弾性によって
真空保持弁体33が急に伝達弁29に引き寄せられる。
したがって、この時、保持弁体33による第2流体流通
孔6の閉塞が解かれスライド弁41は開状態となる。ス
ライド弁41を閉状態にする時は駆動ll11I]14
が下方に駆動され、この駆動力が駆動力伝達弁体29、
コイルスプリング39を順次介して真空保持弁体33に
伝達され、保持弁体33は向33aが第2平1llil
i4に対して軽く摺動しながら下降する。保持弁体33
の下端、すなわち金属球42が空所2の底面2aに当接
すると保持弁体33の下降は停止するので、伝達弁体2
9の下降が続くと該伝達弁体29はスプリング39を圧
縮しなから板ばね36と斜面33bとの間に割り込むよ
うに動作する。この結果保持弁体の斜面33bが伝達弁
体の斜面29bによって押圧されてスライド弁41の閉
状態が確保される。
第1図においては弁開閉動作が上記のようにして行われ
るので、この開閉動作の際、伝達弁体の面29aと第1
平面3との間、板ばね36と伝達弁29との間、伝達弁
体の斜面29bと保持弁体の斜面33bとの間、および
保持弁体33の下端と空所の底面2aとの間がそれぞれ
摺動するが、これらの摺動面には金属球28,31,3
2.35.42が設けられているので摺動動作が円滑に
行われ、この結果上記各摺動面が磨耗し難くなっている
。また弁開閉動作の際、真空保持弁体33の第4千面3
3aと空所2の第2千面4との間も摺動するが、この摺
動が行われる時、面33aと4との間の押圧力は板ばね
36によって保持弁体33が伝達弁体29に引きつけら
れているため小さくなっており、この結果面33aと4
およびOリング38の磨耗も極めて少なくなっている。
したがってこのような構成のスライド弁41では弁体4
0の駆動力が少なくてすむ。また上述のような構成のス
ライド弁41では、板ばね36は、真空保持弁体33の
軸と圧力伝達弁体29の軸とが同軸になるように、換言
すれば保持弁体の第4千面33aと伝達弁体の第3千面
29aとが平行になるようにする機能を有しているので
、第4千面33aが第2千面4に平行な姿勢で押圧され
る結果、この押圧力が両者の当接面に一様に作用して良
好な仕切り弁作用が得られる。
第1図においてはスライド弁41が上記のように構成さ
れているので、コイルスプリング39は、駆動軸14に
よる駆動力伝達弁体29の駆動方向に伝達弁体29と真
空保持弁体33とを離させようとする弾性体として機能
しており、また伝達弁体29の内面とこの内面内に挿入
された突出部34とは、上記スプリング39によって離
間しようとする伝達弁体29と保持弁33とに設けた互
いに係合する離間防止機構を形成していることが明らか
である。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明(ζおいては、流体流路の中間
に挿入され、かつ内面には、前記流路の一方に連通ずる
第1流体流通孔が開口させられた第1平面と前記流路の
他方に連通ずる第2流体流通孔が開口させられた第2平
面とが対向配置された弁箱と;この弁箱に収納した弁体
と;この弁体を弁箱外から第1平面または第2平面にほ
ぼ沿ってg勤するように弁箱lこ貫設した駆動軸き;か
らなるスライド弁において、弁体を互いに斜面で当接す
るようにした駆動力伝達弁体と真空保持弁体とで構成し
、駆動力伝達弁体は、真空保持弁体に当接する斜面と、
第1平面に対向しかつ第1流体流通孔よりも大きく形成
した第3平面と、によって断面が楔状となる板状体に形
成し、かつ駆動軸に直結し、また真空保持弁体は、駆動
力伝達弁体に当接する斜面と、第2平面に対向しかつ第
2流体流通孔よりも大きく形成した第4平面とによって
断面が楔状となる板状体に形成し、かつ真空保持弁体に
は、第4平面が第2平面と平行になるようにして駆動力
伝達弁体を真空保持弁体における前記斜面との間に挾み
つける板ばねを設け、さらに駆動力伝達弁体と真空保持
弁体との間には駆動軸による駆動方弁達弁体の駆動方向
に駆動力伝達弁体と真空保持弁体とを離間させようとす
る弾性体を介在させ、さらに駆動力伝達弁体と真空保持
弁体とに互いに係合する離間防止機構を設けたので、こ
のように構成することによって、真空保持弁体による第
2流体流通孔の開閉が弾性体と板はねとの作用によって
真空保持弁と第2平面との間の僅かな摺動動作を伴なう
のみで行われ、かつ板ばねの作用によって真空保持弁体
における第4平面が第2平面に平行に配置される結果、
磨耗による故障が少なくかつ仕切り性能が良好なスライ
ド弁が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図および第
3図はスライド弁としてのそれぞれ異なる従来の真空仕
切弁の縦断面図である。 1・・・弁箱、3・・・第1平面、4・・・第2平面、
5・・・第1流体流通孔、6・・・第2流体流通孔、1
4・・・駆動軸、15.21・・・スライド弁としての
真空仕切弁、29・・・駆動力伝達弁体、29a・・・
第3平面、29b、33b  ・斜面、33・・・真空
保持弁体、33a・・第4平面、36・・板ばね、39
・弾性体としてのコイルスプリング、40・・・弁体、
41・・・スライド弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 流体流路の中間に挿入され、かつ内面には、前記流路の
    一方に連通する第1流体流通孔が開口させられた第1平
    面と前記流路の他方に連通する第2流体流通孔が開口さ
    せられた第2平面とが対向配置された弁箱と;前記弁箱
    に収納した弁体と;前記弁体を前記弁箱外から前記第1
    平面または前記第2平面にほぼ沿って駆動するように前
    記弁箱に貫設した駆動軸と;からなるスライド弁におい
    て、前記弁体を互いに斜面で当接するようにした駆動力
    伝達弁体と真空保持弁体とで構成し、前記駆動力伝達弁
    体は前記真空保持弁体当接する斜面と前記第1平面に対
    向するように形成した前記第1流体流通孔よりも大きい
    第3平面とによって断面が楔状となる板状体に形成し、
    かつ前記駆動軸に直結し、また前記真空保持弁体は、前
    記駆動力伝達弁体に当接する斜面と前記第2平面に対向
    するように形成した前記第2流体流通孔よりも大きい第
    4平面とによって断面が楔状となる板状体に形成し、か
    つ前記真空保持弁体には、前記第4平面が前記第2平面
    と平行になるようにして前記駆動力伝達弁体を前記真空
    保持弁体における前記斜面との間に挾みつける板ばねを
    設け、さらに前記駆動力伝達弁と前記真空保持弁体との
    間には、前記駆動軸による前記駆動力伝達弁の駆動方向
    に前記駆動力伝達弁体と前記真空保持弁体とを離間させ
    ようとする弾性体を介在させ、さらに前記駆動力伝達弁
    体と前記真空保持弁体とに互いに係合する離間防止機構
    を設けたことを特徴とするスライド弁。
JP2290285A 1985-02-08 1985-02-08 スライド弁 Pending JPS61184277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290285A JPS61184277A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 スライド弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2290285A JPS61184277A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 スライド弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61184277A true JPS61184277A (ja) 1986-08-16

Family

ID=12095572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2290285A Pending JPS61184277A (ja) 1985-02-08 1985-02-08 スライド弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61184277A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058142U (ja) * 1991-05-16 1993-02-05 大同特殊鋼株式会社 真空炉の弁構造
KR20150013195A (ko) * 2012-05-30 2015-02-04 케이에스비 악티엔게젤샤프트 게이트 밸브
JP6993025B1 (ja) * 2020-12-03 2022-01-13 和田バルブ株式会社 ダブルディスク仕切弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058142U (ja) * 1991-05-16 1993-02-05 大同特殊鋼株式会社 真空炉の弁構造
KR20150013195A (ko) * 2012-05-30 2015-02-04 케이에스비 악티엔게젤샤프트 게이트 밸브
JP6993025B1 (ja) * 2020-12-03 2022-01-13 和田バルブ株式会社 ダブルディスク仕切弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3884266A (en) Directional-control valve
US3889710A (en) Check valve with elastomeric valve element
US3575431A (en) Seal assembly
US4068821A (en) Valve seat ring having a corner groove to receive an elastic seal ring
US5313976A (en) Top entry ball valve and method of assembly
US6612546B2 (en) Gate valve with delayed retraction of counter plate
US4348032A (en) Head gasket having resilient seal with Belleville springs
JPS62228767A (ja) 逆止弁
US4044993A (en) High vacuum gate valve
US2599898A (en) Valve
US4258900A (en) Structure maintaining seats against ball valves
US4235418A (en) Ball valve having metal seat rings
US4601308A (en) Ball valve with seat loading mechanism
JPH028185B2 (ja)
GB1577807A (en) Ball valves and metallic valve seats and ball-and-seat assemblies therefor
US2940722A (en) Amplifying member and chamber construction for pilot-operated valves
US6672563B2 (en) Ball valve having a magnetic seat sealing device
JPS61184277A (ja) スライド弁
US4202556A (en) Sealing means
US5145152A (en) High-vacuum valves
US4480659A (en) Gate stop valve
US20070075288A1 (en) Gate valve
US4067542A (en) Valve seat construction having a resilient member around the perimeter of the seat member
US3677298A (en) Pilot valve operated main valve with lost motion connected and tandem operated valves
EP0436770B1 (en) Non-sliding gate valve for high vacuum use