JPS61181968A - Liquid treating system of large number of sample - Google Patents

Liquid treating system of large number of sample

Info

Publication number
JPS61181968A
JPS61181968A JP28539085A JP28539085A JPS61181968A JP S61181968 A JPS61181968 A JP S61181968A JP 28539085 A JP28539085 A JP 28539085A JP 28539085 A JP28539085 A JP 28539085A JP S61181968 A JPS61181968 A JP S61181968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
pipette
head assembly
transfer
samples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28539085A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ゲリー エベレツト ヒユエツト
クレイグ ジエイムズ タトル
リチヤード アラン リース
テイモシー ジエイ.ウエンバーグ
ヨセフ トーマス ウイドウナス
ルイス マクセル メゼイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis Vaccines and Diagnostics Inc
Original Assignee
Cetus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cetus Corp filed Critical Cetus Corp
Publication of JPS61181968A publication Critical patent/JPS61181968A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は液体取扱装置に関し、特に多数のサンプルの各
々について多項目検定を実施するのに用いるための液体
取扱装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to liquid handling devices, and more particularly to liquid handling devices for use in performing multi-item assays on each of a large number of samples.

しばしば臨床試験所において、多数の別個の血液及び尿
サンプルの各々について多項目の生化学検定を実施する
ことが必要である。例えば、血液銀行業務においては、
多数の献血者の各々からの血液サンプルを一連の細胞凝
集反応検定の実施によって血液型判定する。他の例とし
て、診療所又は病院の患者は血中及び/又は尿中の糖、
窒素。
It is often necessary in clinical laboratories to perform multiple biochemical assays on each of a large number of separate blood and urine samples. For example, in blood banking,
Blood samples from each of a number of blood donors are blood typed by performing a series of cell agglutination assays. As another example, patients in a clinic or hospital may have sugar in their blood and/or urine;
nitrogen.

コレステロール、特定の血中酵素等の水準について日常
的に試験され、それ故に各患者のサンプルは多項目検定
によって分析される場合がある。
Levels of cholesterol, certain blood enzymes, etc. are routinely tested, and therefore each patient's sample may be analyzed by multiple assays.

熱論、そのような検定を可能な限シ迅速に且つ能率的に
実施することが望ましく、そしてこのことは普通には、
サンプルの移送及び検定手順を実施するために自動化又
は半自動化装置を用いることによって最良に行なわれる
。従来は、検定室検定手屓で用いるように設計された多
数の自動化又は半自動化液体取扱装置が開発されてきて
いる。
It is desirable to carry out such assays as quickly and efficiently as possible, and this usually means that
This is best done using automated or semi-automated equipment to perform the sample transfer and assay procedures. In the past, a number of automated or semi-automated liquid handling devices designed for use in laboratory testing procedures have been developed.

その装置は種々の液体取扱の仕事を行なうように操作さ
れ得るが、多種多様なくり返しの液体取扱の仕事、例え
ば多数容器またはウェル(mu 1 t i −ve 
11 )のトレー中の各容器に所定量の試薬(1種又は
2種以上)を分配することを能率的に実施することはで
きない。なぜならそれらの試薬はサンプル容器中に、グ
ループとしてではなくむしろ個々に分配されなければな
らないからである。また、比較的大きな可変サンプル容
量のサンプル管中で通常得られる個々の血液又は血清サ
ンプル自体は検定容器中に手で分配されなければならな
い。
Although the apparatus can be operated to perform a variety of liquid handling tasks, it can be used for a wide variety of repetitive liquid handling tasks, such as multiple containers or wells.
11) It is not possible to efficiently dispense a predetermined amount of reagent (one or more reagents) to each container in the tray. This is because the reagents must be distributed individually into the sample container rather than as a group. Also, the individual blood or serum samples themselves, which are typically obtained in sample tubes of relatively large variable sample volume, must be manually dispensed into assay containers.

関連したタイプの液体取扱装置は、サンプルを1つの管
台中のサンプル管から他の管台中のサンプル管に移送さ
せる操作をすることができる二方向ピペット(x及びy
の両水平方向に移動可能)をもつ。この装置は液体が取
り出されることになっているサンプル管中の流体レベル
を検知するための、ピペットの端に備えられている液体
感知性プローブを追加的に含んでいる。その装置は比較
的大きくて且つ可変のす/fル容量を含有する管からの
サンプルの移送を考慮しているが、多数のサンプルを含
む多項目検定操作においては比較的非能率的である。そ
の非能率性の一部は、サンプルの交差汚染を避けるため
に、各々のサンプル移送操作の後に移送ピペットを洗浄
する必要性に起因している。その洗浄工程は時間の浪費
であり、しかも望ましくないサンプルの稀釈結果に帰着
することになる。また、上記した二方向液体取扱システ
ムと同様に、その装置は検定試薬物質を同時に幾つかの
管へではなくて個々の基準で検定管に移送するように設
計されている。
A related type of liquid handling device is a two-way pipette (x and y) that can be operated to transfer a sample from a sample tube in one tube holder to a sample tube in another tube.
(can be moved in both horizontal directions). The device additionally includes a liquid sensitive probe provided at the end of the pipette for sensing the fluid level in the sample tube from which liquid is to be withdrawn. Although the device allows for the transfer of samples from tubes containing relatively large and variable volume volumes, it is relatively inefficient in multi-assay operations involving large numbers of samples. Part of the inefficiency is due to the need to clean the transfer pipette after each sample transfer operation to avoid sample cross-contamination. The washing step is time consuming and results in undesirable sample dilution. Also, similar to the two-way liquid handling system described above, the device is designed to transfer assay reagent material to assay tubes on an individual basis rather than to several tubes simultaneously.

他のタイプの公知の液体取扱装置、及び特に血液型判定
用に設計されたものは、単一のサンプル(例えば血液サ
ンプル)を1個のサンプル管から回転式管ホルダー中の
所定の位置に備えられた多数の検定管の各々に同時に移
送させる液体マニホールド組立体をもっている。そのマ
ニホールド組立体は1個のサンプル移送ピペット及びそ
のビイ、トを多数のサンプル分配口の各々に連結してい
る多数の可撓性配管セグメントを含む。そのマニホール
ドはまた幾つかの異なった検定試薬(例えば血液型検定
に用いられるもの)を同時にサンプル収容管に分配する
ように構成されている。その試薬はまた個々の試薬溜か
ら可撓性配管セグメントを通してマニホールドに運ばれ
る。サンプル及び試薬物質は多数の配管セグメントに供
給するように構成された嬬動ポンプによって分配される
Other types of known liquid handling devices, and those specifically designed for blood typing, prepare a single sample (e.g. a blood sample) from a sample tube into a predetermined position in a rotating tube holder. The liquid manifold assembly includes a liquid manifold assembly that simultaneously transfers liquid to each of a plurality of test tubes. The manifold assembly includes multiple flexible tubing segments connecting a sample transfer pipette and its pipes to each of multiple sample distribution ports. The manifold is also configured to simultaneously dispense several different assay reagents (eg, those used in blood group assays) to the sample receiving tubes. The reagents are also conveyed from the individual reagent reservoirs to the manifold through flexible tubing segments. Sample and reagent materials are distributed by a percussive pump configured to supply multiple tubing segments.

このシステムにおける1つの欠点は各々のサンプルの移
送の後にサンプル物質を配管セグメントの外にフラッシ
ュすること、即ち比較的に時間を浪費する操作、が必要
であることであり、それはまたサンプル稀釈作用に導か
れ得るものである。他の不利益は多数の配管セグメント
に作用する蝶動ポンプによりて多容量のサンプルを正確
に分配することにおける困難である。
One drawback with this system is the need to flush the sample material out of the tubing segment after each sample transfer, a relatively time-consuming operation, which also contributes to sample dilution. It can be guided. Another disadvantage is the difficulty in accurately dispensing large sample volumes with butterfly pumps acting on multiple tubing segments.

米国特許第4,478,094号明細書には、多数容器
のトレーを保持するための水平に移動できるテーブル、
及び多数の並んだピペットを提供する垂直に移動できる
ピ4ット組立体をもつ自動液体取扱装置が開示されてい
る。その装置は、トレー中の一列の容器から所定容量の
液体を引き出しそしてそれらのサンプルをテーブルの移
動で同一トレー中の又は異なったトレー中の他の列中に
同時に分配するように動作できる。そのピ4ットは各々
の液体移送操作の前及び後に自動的に取り付けられそし
て解放される使い捨てのピペ、トチツブを備えている。
U.S. Pat. No. 4,478,094 discloses a horizontally movable table for holding multi-container trays;
and an automatic liquid handling device having a vertically movable pipet assembly providing a large number of side-by-side pipettes. The apparatus is operable to draw a predetermined volume of liquid from a row of containers in a tray and simultaneously dispense the samples into other rows in the same tray or in different trays with table movement. The pipette is equipped with a disposable pipette tip that is automatically attached and released before and after each liquid transfer operation.

従ってその装置は幾つかの異なった検定試薬がトレー中
の1群の容器中に同時に分配されることを可能にし、ま
た異なった試薬又はサンプルが各工程の間でピペットを
洗浄しなければならないことなしで連続的に取扱われる
ことを可能にする。しかしながら、その装置は小容量の
サンプルに限定されまたテーブルの移動方向にのみ、即
ち前後方向に延びている進路に沿りてのみ液体移送を行
なうことができる。
The device therefore allows several different assay reagents to be dispensed simultaneously into a group of containers in a tray, and the different reagents or samples do not require cleaning the pipette between each step. Allows to be handled continuously without However, that device is limited to small sample volumes and is capable of liquid transfer only in the direction of movement of the table, ie along a path extending in the front-back direction.

上記で示唆したように、自動液体取扱装置の重要な臨床
用途の1つは血液型判定であり、これは血清及び赤血球
の両部分について多項目検定を必要とする。それ故に、
血液型判定に用いるための自動化システムにおいては、
その両部分の自動化引き出しを提供することが望ましい
。普通の場合には、血液サンプルは血液を上方の血清部
分と下方の血餅部分とに分離させるために遠心分離によ
って血液型判定用に調製される。他の方法としては、血
液を、遠心分離で上方の血漿部分と下方の充填血球部分
とを作るために、EDTAのような抗凝血剤で処理して
もよい。適当なサンプルホルダー中に置かれた遠心分離
された血液サンプルについて、その液体取扱装置はその
2つの部分の各々からサンプル容量を引き出しそしてそ
れぞれを異なった群の検定容器中に分配することができ
なければならない。それ故にその装置は、血清(又は血
漿)部分及び血餅(又は充填血球)部分を引き出すこと
ができる移送ビイット位置を、各サンプルについて、検
知する能力をもたなければならない・今までは、提案さ
れていたあるタイプの液体水位センサーはグローブをサ
ンプル管中に下げた時の抵抗率変化を検知するように設
計されたグローブを含んでいる。そのプローブは上方の
液体水位及び遠心分離された血液サンプル中の2つの部
分の間の界面の両方での抵抗率変化に感応する。このタ
イプのプローブの不利益はサンプルの汚染を防止するた
めに各々のサンプル移送の後にプローブチップを洗浄す
る必要があることである。
As alluded to above, one of the important clinical applications of automated liquid handling equipment is blood typing, which requires multi-item assays on both serum and red blood cell portions. Therefore,
In automated systems used for blood type determination,
It is desirable to provide automated withdrawal of both parts. Typically, a blood sample is prepared for blood typing by centrifugation to separate the blood into an upper serum portion and a lower clot portion. Alternatively, the blood may be treated with an anticoagulant such as EDTA for centrifugation to create an upper plasma portion and a lower packed cell portion. For a centrifuged blood sample placed in a suitable sample holder, the liquid handling device must be able to draw the sample volume from each of its two parts and distribute each into different groups of assay vessels. Must be. The device must therefore have the ability to detect, for each sample, the transfer bit position from which the serum (or plasma) part and the clot (or packed blood cell) part can be drawn. One type of liquid level sensor that has been used includes a globe designed to detect changes in resistivity when the globe is lowered into a sample tube. The probe is sensitive to resistivity changes both at the upper liquid level and at the interface between two parts in the centrifuged blood sample. A disadvantage of this type of probe is the need to clean the probe tip after each sample transfer to prevent sample contamination.

多数のサンプルの各々について多項目検定を行なうため
の自動化臨床システムでの他の挑戦は、複数のサンプル
の各々を相当する検定結果に一致させる“トラッキング
2法を提供することである。
Another challenge in automated clinical systems for performing multi-item assays on each of a large number of samples is to provide a "tracking 2 method" that matches each of the multiple samples to a corresponding assay result.

血液型判定結果を正しいサンプルの献血者又は受血者に
正しく一致させることは血液型判定において特に重要で
ある。なぜなら、血液型の同定での誤シから生じる献血
者の不一致はしばしば致命的であるからである。
Correctly matching blood typing results to the correct sample donor or recipient is particularly important in blood typing. This is because blood donor discrepancies resulting from errors in blood type identification are often fatal.

本発明の一般的な目的は、多数の個々のサンプルの各々
について多項目検定を行なうことのできる自動化液体取
扱システムにおいて、当業界で公知のシステムよシも増
大した効率及び正確さ並びに低下した誤シの危険を提供
することである。
A general object of the present invention is to provide an automated liquid handling system capable of performing multi-item assays on each of a large number of individual samples with increased efficiency and accuracy and reduced error over systems known in the art. It is to present the danger of shi.

本発明の関連した目的は次の利益をもつ上記のシステム
を提供することである: (、)  多数のサンプルの各々から幾つかの検定容器
またはウニ歩(以下、容器という)への物質の迅速且つ
効率的な移送; 伽)検定容器群への幾つかの異なった検定試薬の同時移
送: (e)  好ましくは光学的検知による、血液サンプル
中の血清(又は血漿)部分及び血餅(又は充填血球)部
分を含む可変容量のサンプル管からの自動化サンプル引
き出し;及び (d)  サンプル番号及び検定結果の電子トラッキン
グ。
A related object of the present invention is to provide a system as described above which has the following advantages: (a) rapid transfer of substances from each of a number of samples into several assay vessels or vessels (hereinafter referred to as vessels); and efficient transfer; (a) simultaneous transfer of several different assay reagents into a group of assay vessels; (e) detection of the serum (or plasma) portion and clot (or filling) in the blood sample, preferably by optical detection; (d) electronic tracking of sample numbers and assay results; and (d) electronic tracking of sample numbers and assay results.

特に、本発明は、多列配列の検定容器を支持するための
水平に移動できるテーブル、そのテーブルを選ばれ友液
体移送位置に移動させる手段、上記配列の一列中の容器
に予め選ばれた容量の液体を移送させるための複数の固
定位置のピペットを支承している垂直に移動できるヘッ
ド組立体、及びそのヘッド組立体を選ばれた液体取扱位
置に移動させる手段をもつ液体取扱いシステムであって
、一配列のサンプルを保持するのに適した移動可能なサ
ンプルホルダー、 そのサンプルホルダーを、その中に保持される連続した
サンプルを選ばれたサンプル移送位置に配置するように
移動させる手段、 上記のサンプル移送位置とサンプルを上記配列中の1個
以上の容器中に連続的に分配するのに適した位置との間
で移動するための該ヘッド組立体に取り付けられたサン
プル移送ピペット、上記の位置の間でサンプル移送ピペ
ットを移動させる手段、及び テーブル上に上記のように支持されている容器配列中の
1個以上の選ばれた容器への該各々のサンプルの選ばれ
た量の移送を行なうための、テーブル移動手段、ヘッド
組立体、サンプルホルダー、及びサンプル移送ピペット
に作動的に連結された制御手段、 を特徴とする複数のサンプルの各々について多項目検定
を行なうのに用いるための装置を含むことを特徴とする
液体取扱いシステムに関する。
In particular, the present invention provides a horizontally movable table for supporting a multi-row array of assay containers, means for moving the table to a selected liquid transfer position, and a preselected volume for the containers in one row of said array. A liquid handling system comprising: a vertically movable head assembly supporting a plurality of fixed position pipettes for transferring a liquid; and means for moving the head assembly to a selected liquid handling position. , a movable sample holder suitable for holding an array of samples, means for moving the sample holder to place successive samples held therein at selected sample transfer positions; a sample transfer pipette attached to said head assembly for movement between a sample transfer position and a position suitable for sequentially dispensing sample into one or more containers in said array; said position; means for moving a sample transfer pipette between and for transferring a selected amount of said respective sample to one or more selected containers in an array of containers supported as above on a table; a control means operatively connected to a table movement means, a head assembly, a sample holder, and a sample transfer pipette for use in performing a multi-item assay on each of a plurality of samples. A liquid handling system comprising:

システムの操作の間にテーブル、ヘッド組立体・サンプ
ルホルダー及びサンプル移送ピペットを所定の位置に移
動させるための駆動機素は好ましくはディジタル型的に
制御されたステ、パーモータマイクログロセッサに作動
的に連結される。
The drive elements for moving the table, head assembly/sample holder and sample transfer pipette into position during operation of the system are preferably digitally controlled stages, actuated by a per-motor microgrocer. connected to.

好ましいシステムは、多数の可変容量のサンプルについ
て検定を行なうのに使用するために、ホルダー中の各々
のサンプルの概略の水位を検知するための光学的センサ
ーを含む、センサーは、サンプル移送操作の間、各々の
サンプル管内の1個以上の所定の位置でサンプルを引き
出すために、ヘッド組立体の位置を制御するようにマイ
クロプロセッサに作動的に連結されている。
A preferred system includes an optical sensor for sensing the approximate water level of each sample in the holder for use in performing assays on a large number of variable volume samples, the sensor being operative during sample transfer operations. , operatively coupled to a microprocessor to control the position of the head assembly for withdrawing samples at one or more predetermined locations within each sample tube.

好ましい実施態様はまたサンプル管及び検定トレーのバ
ーコード・リー〆を含んでおシ、これはマイクロプロセ
ッサを通してサンプル管番号及び関連し九検定結果の電
子トラ、キングを提供するように動作する。
The preferred embodiment also includes a sample tube and assay tray bar code reader, which operates through a microprocessor to provide electronic tracking of the sample tube number and associated assay results.

本発明は又サンプル管中に収容された多数の血液サンプ
ルの各々から上方の部分及び下方の血球部分を種々のサ
ンプル水位で、各々のサンプル管内の所定の水位に移動
することができるチップをもつサンプル移送ピペットに
よりて移送するのに適し念液体取扱システムであって、 各々のサンプル管中の上方の液体水位を検知するための
センサー、 各々のサンプルについて、サンプル中の検知水位及び所
定の上方部分/下方部分の比に基づいて、サンプル中の
上方部分と下方部分との蒔;よその界面水位を計算する
ための手段、及び 上記界面水位についての情報に応答して、f−2、トチ
ラグを上記界面水位の下方の所定の距離に位置させるよ
うに該ピペットを移動させるための手段、 を特徴とするチップ位置決め機構をもつことを特徴とす
る液体取扱システムに向けられる。
The present invention also includes a chip capable of moving the upper and lower blood cell portions from each of a plurality of blood samples contained in the sample tubes at various sample levels to a predetermined water level in each sample tube. A liquid handling system suitable for transfer by a sample transfer pipette, comprising: a sensor for detecting an upper liquid level in each sample tube; / the ratio of the upper and lower parts in the sample; means for calculating the interfacial water level of another; and in response to the information about the interfacial water level, Means for moving the pipette to position it a predetermined distance below the interfacial water level.

第1図は本発明に従って構成された自動化液体取扱シス
テム(10)を示している。そのシステムは全体的には
液体取扱装置(12)、及び多数のサンプルの各々につ
いて多項目検定を行なうための、液体取扱装置と共に用
いるための装置(14)を含んでいる。装置(12)は
次の2つの主要な移動部品をもつ:トレー(18)、(
20)及び     □(22)のような1個以上のト
レーを支持するための水平移動可能なテーブル(16)
、及びテーブルに向いそして離れる垂直に移動可能なヘ
ッド組立体(24)。装置14も次の2つの主要な移動
部品をもつ:管(28)、(30)及び(32)のよう
な複数のサンプル管を支持するための移動可、能なサン
プルホルダー(26):及びサンプルアリコートをサン
プル管からテーブル(16)上のトV−中の検定容器に
移送するための、ホルダー(26)の上にある位置とテ
ーブル(16)の上にある位置との間で移動できるサン
プル移送ピ−ぞッ ト (34) 。
FIG. 1 depicts an automated liquid handling system (10) constructed in accordance with the present invention. The system generally includes a liquid handling device (12) and a device (14) for use with the liquid handling device to perform multi-item assays on each of a plurality of samples. The device (12) has two main moving parts: a tray (18), (
a horizontally movable table (16) for supporting one or more trays such as 20) and □(22);
, and a vertically movable head assembly (24) toward and away from the table. The device 14 also has two main moving parts: a movable, capable sample holder (26) for supporting a plurality of sample tubes, such as tubes (28), (30) and (32); and movable between a position on the holder (26) and a position on the table (16) for transferring the sample aliquot from the sample tube to the assay container in the tray on the table (16); Sample transfer piston (34).

装置(12)の構造は特に第1〜4図を参照して考慮さ
れる。テーブル(16)は、フレームに取り付けられた
案内棒(38)上に支えられた滑シ支承(36)によシ
固定フレーム(35)上での移動を目的として取り付け
られている(第3図)。
The structure of the device (12) is considered with particular reference to FIGS. 1-4. The table (16) is mounted for the purpose of movement on the fixed frame (35) by means of a sliding bearing (36) supported on a guide rod (38) mounted on the frame (Fig. 3). ).

テーブルの並進運動は、図示されているようにテーブル
(16)の横側で、第4図に全体として(42)で示さ
れたスプール及び可撓性ベルト連結を介してテーブルに
作用するステッパーモーター(40)によって提供され
る。モーターはテーブルをヘッド組立体の下の所定の液
体移送位置に置くために、前後方向(第1図における矢
印(50)の方向)に延びている進路でテーブルを移動
させるように動作できる。モーター(40)及びモータ
ーをテーブルに連結させているベルト連結も本明細書で
はテーブル移動手段と呼ばれる。モーター(40)及び
本明細書で記載したその他のモーターはステラ/4’−
モーターであるが、DCササ−モーターのようなその他
の適したモーターも用いてもよい。
Translational movement of the table is effected by a stepper motor acting on the table via a spool and flexible belt connection, indicated generally at (42) in FIG. 4, on the side of the table (16) as shown. (40). The motor is operable to move the table in a path extending in a fore-and-aft direction (in the direction of arrow (50) in FIG. 1) to place the table in a predetermined liquid transfer position below the head assembly. The motor (40) and the belt connection connecting the motor to the table are also referred to herein as table movement means. Motor (40) and other motors described herein are Stella/4'-
Although a motor, other suitable motors may also be used, such as a DC sustainer motor.

ステ、/#−モーターは第3図に示されているようにカ
パニ(48)内に取り付けられた電子制御装置(46)
からモーターに供給される数字化されたイン/4ルスの
制御下にある。その制御装置内のマイクロプロセッサ(
47)は本明細書で記載されるべき制御装置の機能を達
成するように、公知ノマイクロプロセッサの設計に従り
て構成される。そのシステムは利用者用の入力端末(4
9)(第1図)をもち、その端末によって詳細なプログ
ラム命令を制御装置のマイクロプロセ、すに提供するこ
とができる。利用できる特定のサンプルの取扱及び検定
試薬の操作を以下で考慮する。マイクロプロセッサ(4
7)はまた本明細書においてシステムの操作を制御する
ための手段とも呼ばれる。
/#--The motor is an electronic control unit (46) installed in the capanie (48) as shown in Figure 3.
It is under the control of the digitized in/4 pulses supplied to the motor from. The microprocessor in its control unit (
47) is constructed according to known microprocessor designs to accomplish the functions of the controller to be described herein. The system consists of input terminals (4
9) (FIG. 1), by means of which detailed program instructions can be provided to the microprocessor of the control unit. The specific sample handling and assay reagent operations available are considered below. Microprocessor (4
7) are also referred to herein as means for controlling the operation of the system.

ヘッド組立体(24)は、第2図中に点線で示された棒
(51)及び支承(52)のような、滑シ支承によって
垂直案内棒上を垂直並進運動するように同様に取り付け
られている。ヘッド組立体の並進運動は全体として(5
6)で示されたゴールスクリュードライブ機構を介して
組立体に機械的に連結されたステツノクーモーター(5
4)(第2図)によって与えられる。モーター(40)
と同様にステッパ−モーター(54)はヘッド組重体の
垂直位置の正確な制御を提供するために、モーターを所
定の方向に所定の距離だけ前進させるように、装置(4
6)からの数字化イン/4ルスによって動かされる。モ
ーター(54)、及びそのモーターとヘッド組立体との
間の機械的連結も本明細書において、総合的に、組立体
移動手段と呼ばれる。
The head assembly (24) is similarly mounted for vertical translation on a vertical guide rod by a sliding bearing, such as the rod (51) and bearing (52) shown in dotted lines in FIG. ing. The overall translational movement of the head assembly is (5
6) mechanically coupled to the assembly via a goal screw drive mechanism (5).
4) (Fig. 2). Motor (40)
Similarly, a stepper motor (54) is connected to a device (4) to advance the motor a predetermined distance in a predetermined direction to provide precise control of the vertical position of the head assembly.
6) is driven by the digitization in/4rus. The motor (54) and the mechanical connection between the motor and the head assembly are also collectively referred to herein as the assembly moving means.

第1〜3図を参照するに、ヘッド組重体(24)は2−
!!ワット立体(58)を支持しておシ、このぎ4ット
組立体(58)はテーブル並進運動の軸に関して横切っ
て延びた列で(左右方向に)配置された、ピペット60
のような、12個のピペットの列を含む。そのピペット
は取り付はブロック(68)によってヘッド組重体に取
り付けられている。ビd 、 )に関連して垂直運動す
るようにヘッド組立体に取り付けられているプランジャ
ー機構(70)もビ(ット組立体に含まれる。そのプラ
ンジャー機構はピ’t ) (60)に関連した棒(7
2)のような、各々のピペットにつき1個の、一連のプ
ランシャー棒を備えている(第2図)。
Referring to FIGS. 1 to 3, the head assembly (24) is 2-
! ! The four-piece assembly (58) supports the Watt solid (58), and the pipettes 60 are arranged in transverse rows (side-to-side) with respect to the axis of table translation.
Contains a row of 12 pipettes, such as: The pipette is attached to the head assembly by a mounting block (68). Also included in the bit assembly is a plunger mechanism (70) mounted to the head assembly for vertical movement relative to the bit (60). The stick related to (7
2) with a series of plunger rods, one for each pipette (Figure 2).

その棒は共通の作動器パー(74)上に取り付けられて
おシ、その作動器パー(74)自体はステラ/や一モー
ター(78)の制御条件下で垂直に移動するように、棒
(76)のような一対の案内棒上に滑動可能に取り付け
られている(第1図及び2図)。モーターは第1図に見
られるゴールスクリュードライブ連結(80)を介して
作動器に機械的に連結されている。モーター(78)の
制御下でのプランジャー棒の並進運動はピペットの内部
容量を変化させ、それで整合的に流体をピベ。
The rods are mounted on a common actuator (74) such that the actuator (74) itself moves vertically under the control of a stellar motor (78). 76) (Figs. 1 and 2). The motor is mechanically coupled to the actuator via a goal screw drive connection (80) seen in FIG. Translational movement of the plunger rod under the control of the motor (78) changes the internal volume of the pipette and thus pipets fluid in a consistent manner.

ト中に吸引し又はピペットから吐き出させる。aspirate into a pipette or exhale through a pipette.

ぎイツト組立体はソレノイドで作動するパー(82)(
第2及び3図)をもりておシ、このパー(82)はピペ
ットの端に摩擦嵌合によって支えられている使い捨ビ4
ットチップを解放するように動作する。ピペット組立体
の詳細な構造的な特色、及び全てのピ4ットにおいて同
時に所定容量の液体を引き出しそして分配する前及び後
に、使い捨てビイ、トチ、プを自動的に堰シ付は及び取
り外す操作は前記の米国特許第4.478,094号明
細書に記載されている。
The key assembly is a solenoid operated par (82) (
2 and 3), this part (82) is a disposable pipe 4 which is supported by a friction fit on the end of the pipette.
operates to release the cut tip. Detailed structural features of the pipette assembly and automatic damming and removal of disposable pipes, conkers, and pipes before and after withdrawing and dispensing a predetermined volume of liquid in all pipettes simultaneously is described in the aforementioned U.S. Pat. No. 4,478,094.

さて、装置(14)の記載に向けるに、ホルダー(26
)は一対の間の空けられた円形板(84゜86)で構成
されておシ、その中の上方のものは、図示されているよ
うにサンプル管の配列を受は入れそして支持するように
開口(88,89)(第1及び4図)のような、円形の
開口配列を備えている。サンプル管用開口の配列との1
対1の対応で上方板に形成された開口(c+o、91)
(第1図)のような、よシ小さな開口の内側配列はチッ
プ(92)のような使い捨てピペ、トチツブの配列を受
は入れそして支持のに適しており、またこのチップは第
2図を参照して下記で記載する。
Now, turning to the description of the device (14), the holder (26)
) consists of a pair of open circular plates (84°86), the upper one of which is adapted to receive and support the array of sample tubes as shown. A circular aperture array is provided, such as apertures (88, 89) (FIGS. 1 and 4). 1 with array of openings for sample tubes
Openings formed in the upper plate in a one-to-one correspondence (c+o, 91)
The inner array of smaller openings, such as the one shown in FIG. Referenced and described below.

第4図を参照するに、管ホルダーは連続したサンプル管
を所定のサンプル移送位置(96)のホルダー中に置く
ようにステッパーモーター(94)によって回転可能で
ある。第4図で管(32)によって占められているサン
プル移送位置は、サンプル管がサンプル移送ピイッ)(
34)の移動進路と整列する位置であり、この進路は一
点鎖線(95)によって示されている。ステラ/4’−
モーターはホルダーの下側で軸プーリー(98)の回り
を回る無端ベル)(97)を介して管ホルダーに機械的
に連結されている。モーター(94)はホルダー中の隣
接開口間の距離に相当する回転増分だけホルダーを進め
るために装置(46)に作動的に連結されそして装置(
46)によって制御される。ステッパーモーター(94
)及びそのモーターを管ホルダーに連結している機械的
な連結も本明細書において、ホルダーを所定のサンプル
移送位置に移動させるための手段と呼ばれる。
Referring to FIG. 4, the tube holder is rotatable by a stepper motor (94) to place successive sample tubes into the holder at predetermined sample transfer positions (96). The sample transfer position occupied by tube (32) in FIG.
34), which is indicated by a dashed line (95). Stella/4'-
The motor is mechanically connected to the tube holder via an endless bell (97) which revolves around an axle pulley (98) on the underside of the holder. A motor (94) is operatively coupled to and moves the device (46) to advance the holder by rotational increments corresponding to the distance between adjacent apertures in the holder.
46). Stepper motor (94
) and the mechanical link connecting the motor to the tube holder are also referred to herein as means for moving the holder to a predetermined sample transfer position.

装置(24)中の光学的センサー(100)は、第3図
中で最も良く見られるように、管ホルダーに隣接してフ
レーム(35)に取り付けられている。センサーはブラ
ケット様の構造をもっておシ、これはフレーム(35)
に取り付けられておりそしてホルダー中の板(86)の
上方に延びている外側脚(102)、及び板の上面の近
くで終っている内側脚(104)を備えている。脚(1
02)は要素(106)のような縦列の発光要素を支え
ており、これは脚(104)の対面する内側に光を向け
るように作用する。要素(106)は発光ダイオードの
ような慣用の光学的電子要素である。要素(108)の
ような対応する縦列の光検知要素が脚(104)の内側
で、それらの要素(106)と向い合って位置している
。これらの要素の各々は脚(102)上の縦列の発光要
素から受けた光に感応性で、その受けた光の量に比例す
る電圧ノ4ルスを発生する。各々の縦列の発光要素及び
光検知要素は第3図で見られるように2つの脚の間に位
置したサンプル管の頂部に隣接する位置から、その管の
中間域にほぼ相当する位置まで延びておシ、そしてそれ
らの間で、検知位置内の管の上方部分中の液体の水位を
監視する検知器[(110)を明確に定める。第4図で
見られるように、図面中で管(28)によって占められ
ている検知位置はサンプル移送位置の2つ前の位置であ
る。即ち、検知位置の管が図面中で管ホルダーの時計方
向の2つの増分移動でサンプル移送位置に移動する。
The optical sensor (100) in the device (24) is mounted on the frame (35) adjacent to the tube holder, as best seen in FIG. The sensor has a bracket-like structure, which is a frame (35)
an outer leg (102) attached to and extending above the plate (86) in the holder, and an inner leg (104) terminating near the top surface of the plate. Legs (1
02) carries a column of light emitting elements, such as elements (106), which serve to direct light towards the facing inner sides of the legs (104). Element (106) is a conventional optical electronic element such as a light emitting diode. A corresponding column of light sensing elements, such as elements (108), are located inside the legs (104) and opposite the elements (106). Each of these elements is sensitive to light received from the column of light emitting elements on the leg (102) and generates a voltage voltage proportional to the amount of light received. Each column of light-emitting and light-sensing elements extends from a position adjacent the top of the sample tube located between the two legs to a position approximately corresponding to the mid-section of the tube as seen in FIG. 110, and between them a detector (110) that monitors the level of liquid in the upper part of the tube within the sensing position. As can be seen in FIG. 4, the sensing position occupied by tube (28) in the drawing is two positions before the sample transfer position. That is, the tube in the sensing position is moved to the sample transfer position in two incremental clockwise movements of the tube holder in the drawing.

脚(104)上の光検知器要素は制御装置のマイクロプ
ロセッサに連結され、このマイクロプロセ、すはその要
素から数字化された電圧レベルの情報を受けとシ、そし
てその総合情報から、その位置でのサンプル管中の液体
水位を決定する。液体   ゛水位を決定する九めのマ
イクロデロセ、すにおける操作は、公知のイメージ配列
処理技術に従って各々の光検知要素からの電圧レベルを
隣接検知器のものと比較する一連のコンノ4レータ一工
程を含む。そのセンサーはまた本明細書においてセンサ
ー手段と呼ばれる。
The photodetector element on the leg (104) is coupled to the control unit's microprocessor, which receives digitized voltage level information from the element and from which it determines at that location. Determine the liquid level in the sample tube. The operation in the ninth microdeposition for determining liquid level involves the step of a series of detectors comparing the voltage level from each photosensitive element with that of an adjacent detector according to known image array processing techniques. . The sensor is also referred to herein as sensor means.

特に第1〜3図を参照するに、装[(14)中のサンプ
ル移送ビベッ) (34)は堰シ付はブロック(112
)によってヘッド組立体に取り付けられている。このブ
ロックはウオーム−スクリュー駆動機構によって左右方
向に移動するようにヘッド組立体に取υ付けられており
、またこの駆動機構は、所定の液体移送位置の間で一イ
、トを移動させるために、取り付はブロック中のねじ大
中に受は入れられたウオーム・スクリュー(116)、
及び所定の回転距離にわたってスクリューを所定の方向
に回転させるように操作できるステ、ツク−モーター(
118)を含む。そのステッパーモーターは制御装置(
46)から受ける数字化された信号の制御下で動作する
。そのピRット駆動機構もまた本明細書でビイット移動
手段と呼ばれる。
In particular, with reference to FIGS. 1 to 3, the sample transfer bivet in (14) (34) is the block (112) with a weir.
) attached to the head assembly. The block is mounted to the head assembly for side-to-side movement by a worm-screw drive mechanism, and the drive mechanism is also used to move the block between predetermined liquid transfer positions. , Attachment is by a worm screw (116) that is inserted into the large screw in the block.
and a steering motor that can be operated to rotate the screw in a predetermined direction over a predetermined rotation distance (
118). The stepper motor is a control device (
46). The pit drive mechanism is also referred to herein as the pit moving means.

ピ被ット(34)は取り付はプロ、りを通過して延びて
いる内部の垂直穴(120)、及びそのブロックの下面
から突出しており且つ上記穴の延長を形成している下方
取付部品から作られている。
The block (34) is fitted with an internal vertical hole (120) extending through the block and a lower mounting hole (120) projecting from the underside of the block and forming an extension of said hole. made from parts.

その取付部品は、第2図から認識できるように、チッf
(92)のような使い捨てサンプル移送ピ被ットチップ
の上方にチーツク−のついた大中に摩擦嵌合挿入される
ように、寸法合せしそしてその下方端でテーパーがつけ
られている。サンプル取扱操作において、サンプル物質
は使い捨てチップ0沖凍触し、モしてピペット自体は取
扱われる連続のサンプルによっても汚染されないままで
ある。
As can be seen from Figure 2, the mounting parts are
It is sized and tapered at its lower end so that it can be inserted with a friction fit into a cheek-shaped cap over a disposable sample transfer cap tip such as (92). During sample handling operations, the sample material is exposed to the disposable tip, and the pipette itself remains uncontaminated by successive samples being handled.

サンプル液体を(124)で示されたプランジャ機構に
よってピペット上のピ4ットチップ中に引き入れそして
それから分配する。そのグランジャー機構は、ピイット
チッ!中に液体を引き入れるか又はチップから液体を分
配するのに必要な内容積圧力変化を創るためにピイット
の大向をビK。
Sample liquid is drawn into and then dispensed into the pipette tip on the pipette by a plunger mechanism shown at (124). That Granger mechanism is piitchi! BiK the large volume of the pit to create the internal volume pressure changes necessary to draw liquid into or dispense liquid from the tip.

ドブランジャー(126)が上方又は下方に移動するこ
とによって動作する。プランジャーは、取υ付はブロッ
ク(112)と一致して左右に移動するように、スクリ
、−(104)に平行している棒(130)に沿って移
動できる第二のブロック(128)上に支えられている
(第3図)、第1及び3図で最も良く見られるように、
棒(130)は、プランジャー制御パー(132)と一
体に形成された、耳(134)のような、一対の耳によ
ってプランジャー機構中のパー(132)にしっかりと
取り付けられている。そのパーは、ウオーム駆動連結に
よってパー (132)の両端に機械的に連結され念一
対の協同で作用できるステ、パーモーター(136゜1
38)の制御下で移動できる。これらのモーターは制御
装置(46)に連結されておシそしてピ4ット操作にお
いてその装置からの調整された数字化された信号に応答
する。今記載したピイット及びプランジャーの構造はピ
ペット及び関連したプランツヤ−棒がモーター(118
)の制御下で左右方向に同時に移動することを可能とし
、またそのプランジャー機構が所望容量のサンプルの引
き入れ及び分配を行なうためにモーター(136、13
8)の制御下でピペット内で移動することを可能にする
ことが認識できる。
It operates by moving the doblanger (126) upward or downward. The plunger is attached to a second block (128) which is movable along a rod (130) parallel to the screen (104) so that the plunger moves from side to side in line with the block (112). (Figure 3), as best seen in Figures 1 and 3.
The rod (130) is securely attached to the parr (132) in the plunger mechanism by a pair of ears, such as ears (134), integrally formed with the plunger control parr (132). The par has a steering wheel and a par motor (136° 1
38) can move under the control of These motors are connected to a control device (46) and are responsive to regulated digitized signals from that device in operation. The pipette and plunger construction just described is such that the pipette and associated plunger rod are motorized (118
), and the plunger mechanism has motors (136, 13) for drawing and dispensing the desired volume of sample.
8) can be recognized to allow movement within the pipette under control.

ぎペット中のチップ解放パー(139)は、それぞれ第
2図及び第8図で見られるように引込んだ位置と伸ばし
た位置との間で移動するように、プロ、り(112)の
下方面に隣接して取り付けられている。そのパーはソレ
ノイド(143)の動作時に、普通には引込んだ位置か
ら伸ばした位置までの間で動くピストン(141)の下
方端に取り付けられている(第2図)。そのソレノイド
は制御装置(46)からの適当な信号によって動作する
The tip release par (139) in the slide pet is mounted under the pro, ri (112) so as to move between a retracted position and an extended position as seen in FIGS. 2 and 8, respectively. It is installed adjacent to the direction. The par is attached to the lower end of a piston (141) which normally moves between a retracted position and an extended position upon operation of the solenoid (143) (FIG. 2). The solenoid is activated by appropriate signals from the controller (46).

ソレノイドで動作されるパーもまた本明細書で、取付け
られていたピイットチッグを解放するための手段と呼ば
れる・ システム(10)はサンプル管を相当する群の検定容器
に電子的に一致させるための一対のパー・コードリーダ
をもつ。トレーのパー・コードリーダ(第1図に見られ
る)は、テーブル(16)の中央側部の横側で、フレー
ム(35)上に取り付けられる。そのリーグはテーブル
上に支えられ念、トレー(22)のような、個々のトレ
ーの、パー・コード(142)のような、パー・コード
を読み取る位置に置かれる。第1図及び第3図から、テ
ーブル′t−3つの異なった読み取り位置の1つに移動
させると、パー・コードを読み取ることができるように
、テーブル上の3つの異なったトレーの1つのパー・コ
ードをそのリーグでの記録の位置に合うことが認識でき
る。
A solenoid-operated par is also referred to herein as a means for releasing the attached PitTig. The system (10) has a pair of tubes for electronically matching the sample tubes to the corresponding group of assay vessels. It has a par code reader. The tray par code reader (seen in Figure 1) is mounted on the frame (35) laterally at the center side of the table (16). The league is supported on a table and placed in position to read the par code, such as the par code (142), of each individual tray, such as tray (22). From FIGS. 1 and 3, one of the three different trays on the table can be read by moving the table to one of three different reading positions so that the par code can be read. - Codes can be recognized to match the record position in that league.

す7プル管パー・コードリーダ(144)は第3図で見
られるようにセンサー脚(104)の下方端域に取り付
けられており、検知位置に位置したサンプル管のパー・
コードと読み取り整列になっている。検知位置の管(2
8)のパー・コードは(146)で示されている。リー
ダ(140,144)は制御装置中のマイクロプロセ、
すに数字化されたパー・コード情報を供給するために慣
用的に構成される。パー・コードの情報が制御装置に記
憶されそして使用される態様は第10図を参照して後記
する。
A seven-pull tube par code reader (144) is attached to the lower end area of the sensor leg (104) as seen in FIG.
Code and read alignment. Detection position tube (2
The par code of 8) is shown at (146). The reader (140, 144) is a microprocessor in the control device,
is conventionally configured to provide digitized par code information. The manner in which par code information is stored and used in the controller is described below with reference to FIG.

多数の異なった容量の血液サンプルの各々について一群
の血液型判定検定を行なうシステム(10)の操作を記
載する。第1図に示されている位置で、テーブル(16
)に形成された前もって作られ九凹み中に支えられたト
レー(18,20,22)のような、1個以上の多容器
トレーで検定を行なう・トレー(22)のような各々の
トレーは検定容器の長方形配列、典型的にはそれぞれ1
2個の検定容器の8列をもっている。トレー(22)中
の1列の検査容器は第3.6及び7図に区分的に示され
ており、図示のように容器W、〜W、2として示されて
いる。第3図で見られるように、多数容器の液体取扱工
程においてピペットから検定試薬を受は取るように、容
器は組立体58中の相対するビイ、トと垂直的に整列さ
れている。個々の検定容器はトレーに形成された円筒状
で、平底又はU字状底又はV字状底の凹みであシ、典型
的には約50〜250μlの容量をもつ。
The operation of a system (10) for performing a group of blood typing assays on each of a number of different volumes of blood samples is described. In the position shown in Figure 1, place the table (16
), each tray such as tray (22) is Rectangular array of assay vessels, typically 1 each
It has 8 rows of 2 assay containers. A row of test containers in the tray (22) is shown sectioned in FIGS. 3.6 and 7 and designated as containers W, to W, 2 as shown. As seen in FIG. 3, the containers are vertically aligned with opposing vias in assembly 58 to receive and remove assay reagents from pipettes in a multi-container liquid handling process. The individual assay vessels are cylindrical shaped in a tray, with a flat or U-shaped bottom or V-shaped bottom depression, and typically have a volume of about 50-250 μl.

ピペット/試薬トレー(148)はピペット組立体(5
4)中の個々のピペットによって摩擦嵌合(よりて保持
されるのに適したチップ(150)のような、少なくと
も1列の使い捨てビイ、トチツブを備えている。トレー
(148)はまた1僧以上の溝(152)のような検定
試薬用溝を備えておシ、その各々の溝は第4図において
C4〜C1□として示されているもののような、12個
の試薬容器に区分されている。所要容量がピ4ットによ
って同時に容器から引き出すことができるように、容器
C1〜C12は組立体(54)中の12個のピペットと
整列している。各々の容器は典型的には約2〜5−の容
量をもつ、考慮中の特定の血液型判定操作においては、
次の血液型検定試薬を容器に加える: 以下余白 第1表 容量   試 薬 C1タイプA、  血球 C2タイプA2   血球 C5タイfIL  血球 C4生理的食塩水(血漿/血清対照) C5・・・・・・ C6抗−A   血清抗体 C7抗−B   血清抗体 C8抗−A、B   血清抗体 C2抗−D   血清抗体(抗−Rh因子)C1o  
    生理的食塩水(充填赤血球/血餅対照)C11
°°°°°。
The pipette/reagent tray (148) is attached to the pipette assembly (5
4) The tray (148) is also provided with at least one row of disposable tips, such as tips (150), suitable for being friction-fitted and held by individual pipettes in the tray (148). It is provided with assay reagent grooves such as grooves (152) above, each of which is divided into 12 reagent containers, such as those shown as C4 to C1□ in FIG. Containers C1-C12 are aligned with 12 pipettes in the assembly (54) so that the required volume can be drawn from the containers simultaneously by the pipettes. In the particular blood typing operation under consideration, which has a capacity of about 2-5-
Add the following blood group test reagents to the container: Table 1 in the margin below Volume Reagent C1 Type A Blood Cell C2 Type A2 Blood Cell C5 Type fIL Blood Cell C4 Physiological Saline (Plasma/Serum Control) C5... C6 anti-A Serum antibody C7 anti-B Serum antibody C8 anti-A, B Serum antibody C2 anti-D Serum antibody (anti-Rh factor) C1o
Physiological saline (packed red blood cells/clot control) C11
°°°°°.

Cl2(充填赤血球稀釈) 以下余百 最初に、血液型判定すべき多数の個々の献血者又は受血
者の各々から血液サンプルを得、そして血液サンプルの
各々を、コード(146)のようなパー・コードをもつ
管(28)のようなサンプル管に加える。血液サンプル
を、管内の上方液体水位がセンサー(100)によって
読み取られることができることを確実にするために、管
の全容積の約半分よシも幾分多い最終容量まで6管に加
える。
Cl2 (Packed Red Blood Cell Dilution) First, a blood sample is obtained from each of a number of individual blood donors or blood recipients to be blood typed, and each blood sample is parsed by code (146). - Add to a sample tube, such as a corded tube (28). A blood sample is added to the 6 tubes to a final volume of approximately half or more than the total volume of the tubes to ensure that the upper liquid level in the tubes can be read by the sensor (100).

抗凝血剤の存在下で下方の充填赤血球部分及び上方の血
漿部分を生成させるか、又は上方の血清部分及び下方の
血餅部分を生成させるためにサンプルを慣用的に遠心分
離する。上方の血漿部分(156)及び下方の充填赤血
球部分(158)が第5〜8図に管(32)中の血液サ
ンプルについて示されており、そのシステムの操作は抗
凝血剤で処理した血液サンプルに関して後記する。幾つ
かのサンプル管(この実施態様では約50個までの管)
を、相当する数の使い捨てサンプル移送ビイ、トチツブ
と共に、サンプルホルダーに置く。これらのチップは一
般的な寸法及び第2図に部分的に見られるテーパー付構
造をもちそして好ましくはポリエチレン等で作られてい
る。特に、チップは摩擦嵌合によってピペット(34)
の取付部品にかみ合うように、チ、7″の上方のチー/
4’−付域でその取付部品を受は入れる二うに構成され
ており、またサンプル管から下方部分を引き出すように
、図示されているように、サンプル管の下方部分中に延
びるような寸法になっている。
The sample is conventionally centrifuged in the presence of an anticoagulant to generate a lower packed red blood cell portion and an upper plasma portion, or an upper serum portion and a lower clot portion. The upper plasma portion (156) and the lower packed red blood cell portion (158) are shown in Figures 5-8 for a blood sample in tube (32), and the operation of the system is similar to that of blood treated with anticoagulant. The sample will be described later. Several sample tubes (up to about 50 tubes in this embodiment)
into the sample holder along with the corresponding number of disposable sample transfer bottles and tip tubes. These tips have conventional dimensions and a tapered configuration, partially seen in FIG. 2, and are preferably made of polyethylene or the like. In particular, the tip can be attached to the pipette (34) by a friction fit.
7″ upper chi/
4' - configured to receive the fitting therein and dimensioned to extend into the lower portion of the sample tube, as shown, for withdrawing the lower portion from the sample tube. It has become.

さて、使用者は次のことを端末機(49)によって制御
装置に命令することによって自動的血液製判定操作を開
始する:検定すべきサンプルの数;各々の列中のどの容
器が上方の血漿部分のアリコートを受けるか及びどれ位
のサンプル量が各容器中に分配されるべきか;どの容器
が下方の充填赤血球部分のアリコートを受けるか及びど
れ位のサンプル量が各々の容器中に分配されるべきか;
ピペット組立体によりて各々の容器中に分配される試薬
の量;及びサンプル中のサンプル界面水位を計算するの
に用いられるヘマトクリット値。次いで使用者は制御装
置への適当な信号によりて操作を開始する。
The user now initiates the automatic blood determination operation by instructing the controller via the terminal (49): the number of samples to be assayed; which container receives an aliquot of the lower packed red blood cell portion and how much sample volume should be dispensed into each container; Should I;
the amount of reagent dispensed into each container by the pipette assembly; and the hematocrit value used to calculate the sample interfacial water level in the sample. The user then initiates operation by appropriate signals to the control device.

自動化操作の第一工程において、第一のサンプル管が検
知位置(110)内に位置するまでくシ返しの増分で管
ホルダーを前進させるためにモーター(94)を発動さ
せる。ここで、サンプルの液体水位をシステムのセンサ
ー手段によって検知し、また管上のパー・コードを読み
取りそして制御装置のマイクロプロセッサ中の読出し専
用メモリー中に記憶させる。簡単にする目的で、この第
一の管をサンプル墓1と呼ぶ。とはいえそれは熱論制御
装置中で特定のノ々−・コータ番号と関連する。
In the first step of the automated operation, the motor (94) is activated to advance the tube holder in repeating increments until the first sample tube is located in the sensing position (110). Here, the liquid level of the sample is sensed by the system's sensor means and the par code on the tube is read and stored in a read-only memory in the controller's microprocessor. For simplicity purposes, this first tube will be referred to as sample grave 1. However, it is associated with a specific node coater number in the thermal controller.

次いで、次のサンプル管(サンプルA2と呼ぶ)の液高
が求められるようにするために、このサンプル管を検知
位置に位置させるようにモーター(94)を制御装置(
46)によりて発動させる。
Next, in order to determine the liquid height of the next sample tube (referred to as sample A2), the controller (94) controls the motor (94) to position this sample tube at the detection position.
46).

そのサンプル水位及びパー・コードを制御装置の読出し
専用メモリ中に、第二サンプルに関連したメモリー・ア
ドレスで記憶させる。
The sample level and par code are stored in a read-only memory of the controller at a memory address associated with the second sample.

モーター(94)の第三の発動は第三のサンプル管(図
面中の管(28))t−検知位置にもりていき、また第
一のサンプル(管(32))t−サンプル移送ビイット
の移動ラインに−ったサンプル移送位置に位置させる。
The third actuation of the motor (94) brings the third sample tube (tube (28) in the drawing) into the t-sensing position and also moves the first sample (tube (32)) into the t-sample transfer bit. Position the sample transfer position along the transfer line.

この工程において、システムはまず最初(サンプル墓3
の液体水位を求め、それを記憶されているパー・コード
と関連させ、そして制御装置中の読出し専用メモリー中
にその情報を記憶させるように動作する。
In this process, the system first (sample grave 3
The controller operates to determine the liquid level of the controller, correlate it with the stored par code, and store that information in a read-only memory in the controller.

加えて、システムは今度はサンプル扁1についてサンプ
ル移送操作を実施するように動作する。
Additionally, the system is now operative to perform a sample transfer operation on the sample plate 1.

そのようなサンプル移送操作に伴われる一連の自動化工
程は第5〜8図の部分/側面図で例示されている。最初
の工程で、ピペッ)(34)はサンプル(32)に半径
方向的に隣接している使い捨チップ(92)のすぐ上の
位置にそのピペットを位置させるように、ステツノ!−
モーター(118)の制御下で移動させられる。次いで
ヘッド組立体は、第5図に実線で示されているように、
ビイ。
The sequence of automated steps involved in such a sample transfer operation is illustrated in the partial/side views of FIGS. 5-8. In the first step, the pipette (34) is placed so that the pipette is positioned directly above the disposable tip (92) that is radially adjacent to the sample (32). −
It is moved under the control of a motor (118). The head assembly is then assembled, as shown in solid lines in FIG.
Bii.

トの取付部品のテーパー付下方端を摩擦的にピペットチ
ップと嵌合させるように、ステ、ツク−モーター(52
)の制御によって下向方向に移動させられる。ピペット
チップがピペットに取付ケラれた状態でヘッド組立体は
わずかに上昇させられ、そして第5図中に破線で示され
ているようにピペットチップをサンプル管の直ぐ上に位
置させるようにピ4ットを第5図中でわずかに右に移動
させる。
The stem, screw motor (52
) is moved in the downward direction. With the pipette tip attached to the pipette, the head assembly is raised slightly and the pipette tip is positioned directly above the sample tube, as shown by the dashed line in FIG. Move the cut slightly to the right in Figure 5.

第6図を見るに、ヘッド組立体は今度は、ピペットチッ
プの下方端を・管中の上方の血漿部分中に挿入させるよ
うに下向きに移動させられる。ピペットチップは管中の
すでに計算された液体サンプル水位の所定の距離(例え
ば、1cIn)下で上方の血漿サンプル中に挿入される
。今度はピペットプランジャー機構が、上方の血漿部分
の所定容量の引き出しを行なう距離だけプランジャーを
上昇させるために、モーター(128,130)の調整
された運動によって発動させられる。ヘッド組立体は再
び上昇しそしてサンプル移送ピペットは右側に移動して
1ピペツトチツ7#を第一の検定容器(W、)の直ぐ上
に位置させる。ヘッド組立体は低下して、ピペットをチ
ップの下方端が容器中に部分的に受は入れられる第6図
に破線で示したように位置させる。この段階で、プシン
ジャー機構が発動して所定容量のアリコートを第一検定
容器中に分配する。ピペットは今度はヘッド組立体の上
下運動及びビイ、トの右方向への連続的な移動を伴って
、図示されているように次の3つの検定容器(W2〜W
4)の各々の上に横たわる位置に移動し、所定量のサン
プルをステッパー%−II −(121130)の制御
下でこれらの容器の各々の中に分配する。
Referring to FIG. 6, the head assembly is now moved downwardly to insert the lower end of the pipette tip into the upper plasma portion of the tube. The pipette tip is inserted into the plasma sample above a predetermined distance (eg, 1 cIn) below the previously calculated liquid sample level in the tube. The pipette plunger mechanism is now actuated by coordinated movement of the motors (128, 130) to raise the plunger a distance to effect withdrawal of a predetermined volume of upper plasma portion. The head assembly rises again and the sample transfer pipette moves to the right to position 1 pipette 7# directly above the first assay vessel (W,). The head assembly is lowered to position the pipette as shown in phantom in FIG. 6 with the lower end of the tip partially received in the container. At this stage, the pusher mechanism is activated to dispense a predetermined volume aliquot into the first assay vessel. The pipette now moves into the next three assay vessels (W2-W
4) move to a position overlying each of the containers and dispense a predetermined amount of sample into each of these containers under the control of the stepper %-II-(121130).

記載した全操作は図面に部分的に見られる容器の列中の
各々の容器W、〜W4に所定量の上方の血漿部分を移送
するのに有効である。
All operations described are effective for transferring a predetermined amount of the upper plasma portion to each container W, to W4 in the row of containers partially visible in the figure.

下方の充填赤血球部分をサンプル管から同列の次の5個
の容器中に移送させるためのシステムの操作は第7図に
例示されている。その第一工程で、ヘッド組立体を上昇
させそして左に移動させて、ピペットチップをサンプル
管のすぐ上に位置させる・ヘッド組立体を今度は低下さ
せて、ピペットの下方端を2つのサンプル部分の間の界
面の下、好ましくはサンプル管の下方端近くに位置させ
る。
The operation of the system for transferring the lower packed red blood cell portion from the sample tube into the next five containers in the same row is illustrated in FIG. In the first step, the head assembly is raised and moved to the left to position the pipette tip directly above the sample tube.The head assembly is now lowered to place the lower end of the pipette between the two sample sections. preferably near the lower end of the sample tube.

ピペットチップの下方端の位置決めは、下記の解説する
ように、すでに測定した管の液体水位及び使用によって
特定される最低ヘマトクリ、ト値に基づいた計算から求
められる。プランジャー機構を所定の距離だけ上昇させ
ることによって所定量の下方の充填赤血球部分を♂ぺ、
ト中に引き入れ、そして所定容量(例えば20μl)の
このサンプルを容器W1□〔これは所定の稀釈容量(例
えば180μりの生理的食塩水を含有するように調製さ
れていたものである〕に移し、そしてその稀釈された赤
血球サンプルを、その混合物を数回ピペットで引き入れ
そして分配することによって混合する。
The positioning of the lower end of the pipette tip is determined from a calculation based on the previously measured liquid level in the tube and the lowest hematocrit value determined by use, as explained below. By raising the plunger mechanism a predetermined distance, a predetermined amount of the lower packed red blood cell portion is removed.
and transfer a predetermined volume (e.g., 20 μl) of this sample to container W1□, which had been prepared to contain a predetermined dilution volume (e.g., 180 μl of saline). , and mix the diluted red blood cell sample by pipetting and dispensing the mixture several times.

その稀釈された赤血球を次いで同じピ4ットチップによ
って、図示されているように第7図でピペットを左に連
続的に運動させることによって容器W6〜W、。の各々
に移す・ サンプルアリコートを最後の検定容器中に分配した後、
ヘッド組立体を上昇させそしてピペットを図面で左の方
向に、第8図で示された位置まで移動させ1そこでピペ
ットを、サンプル移送操作で用いたピペットチップを最
初に保持していた開口のすぐ上に位置させる。ピペット
チップを解放するために、ピペットチップがからになり
ていた開口中に部分的に受は入れられるまでヘッド組立
体を低下させ、そしてソレノイド(14,3)を、図面
に示されているように、発動させてピペ、トチ、グをピ
ペットから放出させる。他の方法としては、チップをテ
ーブルの右側に位置した廃物置き湯中に放出する。
The diluted red blood cells are then pipetted with the same pipette tip into containers W6-W, by successive movements of the pipette to the left in Figure 7 as shown. After dispensing the sample aliquot into the final assay vessel,
Raise the head assembly and move the pipette to the left in the diagram to the position shown in FIG. position it above. To release the pipette tip, lower the head assembly until the pipette tip is partially received in the empty opening, and then close the solenoid (14, 3) as shown in the drawings. , activate it to release Pipe, Tochi, and Gu from the pipette. Another method is to release the chips into a waste basin located to the right of the table.

サンプルホルダーを一工程進めて、サンプルム2をサン
プル移送の位置に置き、そしてテーブル(16)をモー
ター(40)の制御下で移動させて、トレー(22)を
容器1列分だけ進め、次の容器の列を第二の管からサン
プルを受は取るための位置に置く。第二のサンプルに隣
接した新たらシイに’eットチチッを用いてサンプル移
送を第一のサンプルに関して記載したようにして正確に
行なりて、最初に上方の血漿部分、次いで充填赤血球部
分をトレーの第二列の相当する検定容器群中に運ぶ、こ
の手順を最初の8個のサンプル管にっいてくシ返してサ
ンプルの上方部分及び下方部分をトレー中の8列の各々
中容器W1〜W4及びW6〜W、。に相当する検定容器
中に分配する。
The sample holder is advanced one step, the sample 2 is placed in the sample transfer position, and the table (16) is moved under the control of the motor (40) to advance the tray (22) one container row and then the next step. A row of containers is placed in position to receive the sample from the second tube. Using a new tray adjacent to the second sample, transfer the sample exactly as described for the first sample, first moving the upper plasma portion and then the packed red blood cell portion of the tray. Repeat this procedure for the first eight sample tubes to transfer the upper and lower portions of the samples into the corresponding assay vessels W1-W4 of each of the eight columns in the tray. and W6~W,. Dispense into assay vessels corresponding to .

サンプル移送操作において、制御装置によって実施され
る論理的工程は第9図に示されている。
The logical steps performed by the controller in the sample transfer operation are shown in FIG.

図面に示されている理論的流れ図は8個のサンプルで操
作を実施する、灯ちサンプルアリコートを1つのトレー
に移送するように設計されている。
The theoretical flowchart shown in the figure is designed to transfer light sample aliquots into one tray, performing an operation with eight samples.

図面中の上方の枠で出発して、計数器には最初に、サン
プル番号に相当する1の値を割シ当て、そしてこの計数
器番号を、センサー(100)から受けた情報から制御
装置によって求めたサンプル水位に関連させる。サンプ
ルホルダーを前進させて第一のサンプルをサンプル移送
位置に置き、そしてヘッド組立体を動かしてチップを、
前記したように、上方のサンプル水位よりも所定の距離
だけ下に置く。サンプル管の上方部分中のサンプル液体
をトレーの第一列中の第一群の検定容器中に分配する・
単一部分サンプル、例えば尿又は無血球血液流体につい
ては、そのシステムは同一の態様で第二のサンプルt″
′処理する”ように進行し、そしてこの手順は1つのト
レー中の全列が充填されるまで続く。
Starting from the upper frame in the drawing, the counter is first assigned a value of 1 corresponding to the sample number, and this counter number is determined by the control device from the information received from the sensor (100). Relate to the determined sample water level. Advance the sample holder to place the first sample in the sample transfer position, and move the head assembly to place the tip in the sample transfer position.
As described above, the sample is placed a predetermined distance below the upper sample water level. Distributing the sample liquid in the upper part of the sample tube into the first group of assay containers in the first row of trays.
For single aliquot samples, e.g. urine or cell-free blood fluids, the system can produce a second sample t'' in the same manner.
'process' and this procedure continues until all rows in one tray are filled.

もし制御装置が血液サンプルを取扱う九めにプログラム
化されているならば、その装置中のマイクロゾロセ、す
は特定のへマドクリット値に基づいてサンプル管中の血
清/充填赤血球の界面の期待水位を計算する。その計算
はシステム操作の開始時に制御装置中に入力される単一
へマドクリット値、典型的には正常以下のへマドクリッ
ト値、又は各々のサンプルに対して別個に入力されそし
て適用される個々のへマドクリット値のいずれかに基づ
いてもよい。正常のへマドクリット値は約40〜60の
範囲であり、即ち、充填赤血球部分は全容量の40〜6
0%を占める。典型的には、単一の入力されたヘマトク
リ2.ト値を血球サンプルに適用する時には、その所定
の値は正常以下のへマドクリット値約30である。一般
の又は個別に特定されたヘマトクリット値について計算
は測定した液体水位と入力したヘマトクリット値とを乗
じて充填血球部分の上方水位をもたらすことを伴う。上
方液体水位から、及び入力したヘマトクリ、ト値から各
々のサンプル管中の充填血球部分の上方水位を求めるた
めの制御装置のマイクロプロセッサでの計算機能、又は
計算手段は第9図中に下から四つ目の枠内に示されてい
る。その流れ図は、計算は単一の正常以下の入力された
値又は各々のサンプルについて個別に特定されたヘマト
クリ、ト値のいずれかに基いてもよいことを示している
。上記した界面水位の計算を行なった後。
If the controller is programmed to handle blood samples, the microcell in the device will calculate the expected water level at the serum/packed red blood cell interface in the sample tube based on the specified hemadcrit value. do. The calculations can be performed using a single Hemadcrit value entered into the controller at the beginning of system operation, typically a subnormal Hemadcrit value, or an individual Hemadcrit value entered and applied separately to each sample. It may be based on any of the Madcrit values. Normal hematocrit is in the range of about 40-60, i.e. the packed red blood cell portion accounts for 40-6 of the total volume.
It accounts for 0%. Typically, a single input hematocrit 2. When applying hematocrit values to blood cell samples, the predetermined value is a hematocrit value of about 30, which is below normal. For a general or individually specified hematocrit value, the calculation involves multiplying the measured fluid level by the input hematocrit value to yield the upper level of the filled blood cell portion. The calculation function or calculation means in the microprocessor of the control device for determining the upper water level of the filled blood cell portion in each sample tube from the upper liquid level and from the input hematocrit value is shown in FIG. 9 from the bottom. It is shown in the fourth box. The flowchart indicates that the calculations may be based on either a single subnormal input value or individually identified hematocrit values for each sample. After performing the interfacial water level calculations described above.

そのシステムを動作させて下方部分を引き出しそして第
一列中の次の群の容器中に分配し、そしてその汚染した
ビイ、トチ、ゾを新たらしいものと交換する。計数器を
次いで1つだけ進めそしてそのサイクルを、トレーの8
列の全てが充填されるまでくり知し、その抜法の8種の
サンプルを次のトレーの8列中に分配するように、その
装置を“次のトレー”工程に移動させる。この方法を、
全てのサンプルがトレー中の別個の列に移送され且つ/
又は全てのトレーが充填されるまで続ける・今記載した
サンプル移送操作の間、そのシステムはまた、サンプル
管番号とトレー中の相当する検定列とを対応させるのに
用いられるパー・コーP及びテーブル上の位置の情報を
記録し、記憶している。第10図は管/検定列のトラ、
キング操作の一部としてそのシステムで行なわれる工程
の流れ図を示している。最初に、トレー7列計数器を計
数位置n = 1にセットし、そしてモーター(40)
の作用下でテーブルを動かして、サンプルを受けとるべ
き第一のトレー、例えば第1及び4図中のトレー(22
)を、トレーのパー・コードがリーグ(140)によっ
て読み取られるようにする位置に置く。パー・コードの
情報を制御装置(46)に入力しそしてそこに読出し専
用メモリーとして記憶させる。今度はテーブルを移動さ
せて、ビペッ)(34)から第一列、例えば第4図に2
2−1で示した列の容器中にサンプルを受は取るための
位置にトレーを置く。テーブル位置についての情報を制
御装置の読出し専用メモリー中に4置いて、パー−コー
ド及び列番号についてサンプル受取り列を同定する。そ
のシステムはサンプルバー・コードを読み取り、次いで
このコードをトレーバー・コード及びトレー列位置と共
にメモリー中に記憶させる。本質的にサンプルパー・コ
ード及びマイクロプロセッサの読出し専用メモリ中のト
レーパー・コード及び列番号情報と関連する記憶機能も
また本明細書でメモリ一手段と呼ばれそして第10図中
の下から三番目の枠として示されている。そのシステム
がサンプルをサンプル移送位置に位置させそして第9図
について上記で概説したサンプル移送操作を行なった後
、計数器管1つだけ増加させそしてそのサイクルをくシ
返す。第一トレー中の8列全てが充填された時、そのシ
ステムを操作の開始に戻し、そこで第二トレー(第4図
中のトレー20)のパー・コードカ読み取られる。上記
の方法を、第二トレー中の全ての列が充填され且つ/又
は全てのサンプルが移送されるまでくり返す。
The system is operated to withdraw and dispense the lower portion into the next group of containers in the first row, and replace the contaminated bi, conker, and zo with fresh ones. The counter then advances by one and the cycle ends with 8 of the trays.
The machine is moved to the "next tray" step so that all the rows are filled and the 8 samples of that draw are distributed into the 8 rows of the next tray. This method
All samples are transferred to separate rows in the tray and/or
or continue until all trays are filled.During the sample transfer operation just described, the system also uses the par-co-P and tables used to match sample tube numbers to the corresponding calibration columns in the trays. Record and memorize information on the location above. Figure 10 shows the tube/verification column tiger;
2 shows a flowchart of the steps performed in the system as part of a king operation. First, set the tray 7-row counter to counting position n = 1, and then turn the motor (40)
by moving the table under the action of the first tray to receive the sample, for example the tray (22
) is placed in a position such that the par code on the tray is read by the league (140). The par code information is input to the controller (46) and stored therein as read-only memory. Next, move the table and place the 2
Place the tray in a position to receive the sample in the containers in the row indicated by 2-1. Information about the table location is placed in the controller's read-only memory to identify the sample receiving column in terms of par-code and column number. The system reads the sample bar code and then stores this code in memory along with the tray bar code and tray row location. The storage facility essentially associated with the sampler code and tracer code and column number information in the read-only memory of the microprocessor is also referred to herein as memory means and is shown in the third column from the bottom in FIG. It is shown as a frame. After the system positions the sample in the sample transfer position and performs the sample transfer operation outlined above with respect to FIG. 9, it increments by one counter tube and repeats the cycle. When all eight rows in the first tray are filled, the system is returned to the start of operation where the second tray (tray 20 in FIG. 4) is read. The above method is repeated until all rows in the second tray are filled and/or all samples are transferred.

サンプル移送操作の終りに、そのシステム中の読出し専
用メモリーはバー・コートの同定され九トレーの各々中
の8列の1つと共に各々のサンプル管番号に関連する情
報を記憶してしまっている。
At the end of the sample transfer operation, read-only memory in the system has stored information relating to each sample tube number along with one of the eight rows in each of the nine identified trays of the bar coat.

血液検定群の全てが行なわれるまで記憶されているこの
情報はプリンターに又はノぐ−ソナルコンピ、−夕及び
/又は本体の実験室コンピュータに与えられて、使用者
に幾つかのトレー中の各々の試験列に関連したサンプル
管番号の記録を与えるかもしれない。情報はデマンドで
、端末機(49’)のスクリーンで、サンプル毎の基準
で呼びもどしてもよい。
This information, which is stored until all of the blood assays have been performed, is provided to a printer or computer, computer and/or main laboratory computer, allowing the user to view each of the several trays. It may provide a record of the sample tube number associated with the test row. The information may be recalled on a sample-by-sample basis on the screen of the terminal (49') on demand.

この段階で、各々のサンプル(24サンプルまで)中の
血清及び充填血球部分は1個以上のトレー上の個々の列
に移送されてしまっている。特定的には、個々の血漿部
分の各々はそれぞれ別個の列中の、第3.4.6及び7
図中の容器W、〜W4に相当する容器中に分配されてし
まっており、そして個々の稀釈された充填血球部分の各
々は各々の列中の容器W6〜W、。に相当する容器群中
に分配されてしまっている。そのシステムは今度は各々
の列中の9種の異なったサンプル含有容器の各々に別個
の検定試薬を移送するように操作される。
At this stage, the serum and packed blood cell portions in each sample (up to 24 samples) have been transferred to individual rows on one or more trays. In particular, each of the individual plasma portions is in a separate column, Nos. 3.4.6 and 7.
have been distributed into containers corresponding to containers W, ~W4 in the figure, and each of the individual diluted packed blood cell portions has been distributed into containers W6 to W, in each row. It has been distributed into a group of containers corresponding to . The system is then operated to transfer a separate assay reagent to each of the nine different sample-containing containers in each column.

この操作は、最初にテーブルを移動させて使い捨てビ被
ットチップの列、例えばチップ(150)をピペット組
立体(58)中のピペット列の真下に位置させ、そして
ヘッド組立体を下げて摩擦嵌合によってチップをビイ、
トで引き上げる。新たらしい使い捨てビイットチップを
今や備えているピペット組立体を、第一の9個の容器中
に上記の特定群の検定試薬を収容している溝(152)
中(止げろ。そのピペット組立体をプランジャー機構(
70)によって操作して、所定量の液体をその組立体上
の各々の使い捨てビイットチップ中に引き入れる。ピペ
ットは最初に、個々の試薬を混合するために上下方式で
操作してもよい。
This operation involves first moving the table to position a row of disposable bit-covered tips, e.g. tips (150), directly below the pipette row in the pipette assembly (58), and then lowering the head assembly into a friction fit. Biy chips by,
pull it up. The pipette assembly, now equipped with a new disposable BitTip, is inserted into the channel (152) containing the above-described particular group of assay reagents in the first nine containers.
Inside (stop!), move that pipette assembly to the plunger mechanism (
70) to draw a predetermined amount of liquid into each disposable BitChip on the assembly. The pipette may initially be operated in an up-and-down manner to mix the individual reagents.

ヘッド組立体を上昇させそしてテーブルを移動させて第
一列のサンプル含有検定容器をピペットチ、fの下に位
置させる。ヘッド組立体を次いで下げてチップを相当す
る容器中に位置させそしてグランジャー機構を発動させ
て所定量の試薬を各々の容器中に放出させる。ヘッド組
立体を上昇させ、テーブルを移動させて次の列の容器を
ヘッド組立体の下に位置させ、そして全ての列が所定量
の試薬で充填され終るまで試薬分配操作を上記の態様で
くり返す。かようにして、試薬分配操作の例では、タイ
プA、血球)を含有する;第3図中の容器W2に相当す
る各々の容器は溝(152)中の容器C2からの同じ所
定量の試薬物質を含む。以下同じである。
The head assembly is raised and the table is moved to position the first row of sample-containing assay vessels under the pipettes, f. The head assembly is then lowered to position the tips in their respective containers and the granger mechanism is actuated to release a predetermined amount of reagent into each container. Raise the head assembly, move the table to position the next row of containers below the head assembly, and repeat the reagent dispensing operation in the manner described above until all rows have been filled with the predetermined amount of reagent. return. Thus, in the example of a reagent dispensing operation, each container, corresponding to container W2 in FIG. 3, contains the same predetermined amount of reagent from container C2 in channel (152). Contains substances. The same applies below.

各々の検定におけるサンプル及び試薬は最初に又は培養
の間に、そ−ター(40)での適当に反復する変動運動
によシ前後に振る方法でテーブルを動かすことによって
、混合してもよい。検定期間の終りに普通に用いられて
いる血液型判定法に従りて血球の膠着につ′いて各々の
容器を調べて、これらのサンプルの各々における血液型
を確かめる。好ましくは、容器中の膠着を検定するよう
に設計された多数容器微量スペクトロメーターによって
容器を分析する。そのスペクトロメーターは膠着のデー
ターからサンプルの血液型を決定するためのマイクロプ
ロセッサを備えていてもよく、また更に各々の求めた血
液型を特定のトレー及び列番号と相関セせるためにパー
・コードリーグ及び列の位置の検知器を備えていてもよ
い。この情報は、順ぐシに、システム(10)からのサ
ンプルの列位置情報と相関させて、サンプル番号を血液
型に関連させる直接の出力を与えることができる。
The samples and reagents in each assay may be mixed initially or during incubation by moving the table in a shaking manner with appropriate repeated fluctuating motions on the soaker (40). At the end of the assay period, each container is examined for blood cell agglutination according to commonly used blood typing methods to ascertain the blood type in each of these samples. Preferably, the containers are analyzed by a multi-vessel microspectrometer designed to assay for agglutination in the containers. The spectrometer may be equipped with a microprocessor for determining the blood type of the sample from the agglutination data, and may also be equipped with a par code to correlate each determined blood type with a particular tray and column number. League and row position detectors may also be provided. This information, in turn, can be correlated with sample column position information from the system (10) to provide a direct output relating sample number to blood type.

上述の記載から、本発明の種々の目的及び特徴はいかに
結合するかということを理解することができる。このシ
ステムは、多数個のサンプルのそれぞれからの少量のサ
ンプルアリコートを多数容器トレイ中の対応検定容器群
に有効かつ正確に移送することを可能ならしめる。本願
明細書中で図示して説明したように、サンプルの移送は
大容量のサンプルから行なりてもよい。さらに、連続せ
るサンプルを、サンプル間のサンプル移送ビペ。
From the above description, it can be seen how the various objects and features of the invention are combined. This system enables efficient and accurate transfer of small sample aliquots from each of multiple samples to corresponding assay vessels in a multi-vessel tray. As illustrated and described herein, sample transfer may be performed from a large volume of sample. In addition, a sample transfer pipette is used to transfer samples between consecutive samples.

トをフラッシュもしくは洗浄する必要なしに取り扱うこ
とができる。
can be handled without the need for flushing or cleaning.

液体−移送操作は、抵抗値にもとづく検知よりもむしろ
光学的検知によって実施することのできる液体−レベル
(水位)検知工程を包含する。したがって、それぞれの
サンプル−移送操作の後に抵抗値測定プローブを洗浄す
ることと結びついた煩雑さを回避することができる。こ
のシステムにおける液体−レベルの算出特性値は、遠心
分離した血球サンプル中の上方及び下方の充填血球フラ
クション部分間の界面を算出するため、このシステムに
供給された一般的なあるいは、サンプル特有のへマドク
リット値とともに用いられる。この特性値の利点は、す
なわち、サンプルチューブ中に全体的にピペットを挿入
する必要性なしに下方のフラクション部分を取り出し得
ることであシ、また、はぼ一杯のサンプルチューブ中に
かなυ深くまでチップを挿入する場合に発生し得るサン
プルのこぼれ落ちの危険を最小限に抑え得ることである
。さらに、この算出特性値があるため、上方の血清又は
血しょうフラクション(全く不透明であってもよい)及
び下方の血球フラクションを区別するために作られてい
るよシ複雑なセンサーシステムの必要性もまた回避する
ことができる。
Liquid-transfer operations include liquid-level sensing steps that can be performed by optical sensing rather than resistance-based sensing. The complications associated with cleaning the resistance measurement probe after each sample-transfer operation can thus be avoided. The fluid-level calculation characteristic in this system is based on the general or sample-specific fluid supplied to the system to calculate the interface between the upper and lower filled blood cell fraction portions in a centrifuged blood cell sample. Used with madcrit value. The advantage of this characteristic is that it is possible to remove the lower fraction part without the need to pipette the whole way into the sample tube, and also to be able to remove it even more deeply into the full sample tube. The risk of sample spillage that may occur when inserting a chip can be minimized. Additionally, this calculated characteristic value also necessitates the need for more complex sensor systems designed to distinguish between the upper serum or plasma fraction (which may be completely opaque) and the lower blood cell fraction. It can also be avoided.

種々のサンプルフラクションは、それらを1つもしくは
それ以上の多数容器トレイ中の組み合わさった容器群に
いったん分配した後、多数の相異なる選らばれた検定試
薬のそれぞれを異なるサンプルフラクションのそれぞれ
を保持する容器群中に同時に分配することのできる多数
ビイツト液体−取り扱い操作によって容易に検定するこ
とができる。さらに、このシステムを使用すると、2グ
ル一プ以上の試薬を1もしくはそれ以上の試薬容器中に
分配することが望ましい場合に異なるグループの使い捨
て可能なピペットチップを自動的に取り出し、そして除
去することが可能になる。
Once the various sample fractions have been distributed into the combined vessels in one or more multi-vessel trays, each of the different sample fractions retains each of the plurality of different selected assay reagents. Multiple bit liquid-handling operations that can be dispensed simultaneously into a group of containers can be easily assayed. Additionally, the system allows for the automatic ejection and removal of different groups of disposable pipette tips when it is desired to dispense two or more groups of reagents into one or more reagent containers. becomes possible.

最後に、このシステムによれば多数の相異なるサンプル
チューブのそれぞれと多項目検定を実施した対応するト
レイ及びトレイ配列との間の自動的トラッキングが可能
になる。サンプルチューブと検定結果との間のこの電気
的トラッキングの結果、試験を実施しかつ試験結果を編
集するに当ってユーザーが費やさなければならなかった
時間を短縮することができ、また、多数のサンプルのそ
れぞれについて多項目検定を行なう場合に工程に固有な
誤記の危険を下げることができる。
Finally, the system allows automatic tracking between each of a number of different sample tubes and the corresponding tray and tray array on which the multi-item assay was performed. This electrical tracking between the sample tube and the assay results can reduce the amount of time a user would have to spend performing tests and editing test results, and can reduce the amount of time a user would have to spend performing tests and editing test results. When performing multi-item verification for each of the above, it is possible to reduce the risk of process-specific errors.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明に従い構成された液体取扱いシステム
の一例を示した斜視図、 第2図は、第1図の線分2−2にそりた拡大側断面図、 第3図は、第1図の線分3−3にそった正面図、第4図
は、本発明のシステムのサンプル−チューブホルダー及
び水平方向に移動可能なテーブルの部分を示した平面図
、 第5図〜第8図は、それぞれ、サンプル移送ピイットの
その操作時における種々の移動位置を示した略示図であ
シ(第5図:使い捨て可能なピペ、トチツブのピックア
ップ時;第6図:サンプルチューブからの上方フラクシ
ョンサンプルの引き抜き及びサンプルアリコートの多数
容器トレイ中の一連の容器中への分配:第7図:サンプ
ルチ。 −プからの下方フラクションサンプルの引き抜き及びこ
のサンプルのアリコートのトレイ中の別の一連の容器中
への分配;第8図:サンプル移送に続くところの使い捨
て可能なピペットチ、fの取り外し)、そして 第9図及び第10図は、それぞれ一連のサンプル移送操
作を実施する場合及び対応するサンプルホルダーとトレ
イ列の番号のトラッキングを行なう場合の本システムの
操作を示したプロ、り図である。 図中、10は自動化液体取扱いシステム、12は液体取
扱い装置、16はテーブル、24はへ。 ド組立体、26はサンプルホルダー、モして34はサン
プル移送ピペットで6る。 以下余白 ]=エロト −2ニー F工〔ト一3−
1 is a perspective view showing an example of a liquid handling system constructed in accordance with the present invention; FIG. 2 is an enlarged side sectional view taken along line 2-2 in FIG. 1; and FIG. 1 is a front view taken along line 3-3 in FIG. 1; FIG. 4 is a plan view showing the sample-tube holder and horizontally movable table portions of the system of the present invention; FIGS. The figures are respectively schematic diagrams showing the different movement positions of the sample transfer pipe during its operation (Figure 5: disposable pipette, during pick-up of tip; Figure 6: upwards from the sample tube). Withdrawing a fraction sample and distributing sample aliquots into a series of containers in a multi-container tray: FIG. Figure 8: Removal of the disposable pipette tip, f, following sample transfer; and Figures 9 and 10, respectively, when carrying out a series of sample transfer operations and the corresponding sample. FIG. 6 is a schematic diagram showing the operation of the present system when tracking holder and tray row numbers. In the figure, 10 is an automated liquid handling system, 12 is a liquid handling device, 16 is a table, and 24 is to. 26 is a sample holder, and 34 is a sample transfer pipette. Blank space below] = Eroto -2 knee F engineering [To 13-

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、多列配列の検定ウェルを支持するための水平に移動
できるテーブル、そのテーブルを選ばれた液体移送位置
に移動させる手段、上記配列の一列中のウェルに予め選
ばれた容量の液体を移送させるための複数の固定位置の
ピペットを支承している垂直に移動できるヘッド組立体
、及びそのヘッド組立体を選ばれた液体取扱位置に移動
させる手段をもつ液体取扱いシステムであって、 一配列のサンプルを保持するのに適した移動可能なサン
プルホルダー、 そのサンプルホルダーを、その中に保持される連続した
サンプルを選ばれたサンプル移送位置に配置するように
移動させる手段、 上記のサンプル移送位置とサンプルを上記配列中の1個
以上のウェル中に連続的に分配するのに適した位置との
間で移動するための該ヘッド組立体に取り付けられたサ
ンプル移送ピペット、上記の位置の間でサンプル移送ピ
ペットを移動させる手段、及び テーブル上に上記のように支持されているウェル配列中
の1個以上の選ばれたウェルへの該各々のサンプルの選
ばれた量の移送を行なうための、テーブル移動手段、ヘ
ッド組立体、サンプルホルダー、及びサンプル移送ピペ
ットに作動的に連結された制御手段、 を特徴とする複数のサンプルの各々について多項目検定
を行なうのに用いるための装置を含むことを特徴とする
液体取扱いシステム。 2、前記の装置中のサンプルホルダーが使い捨てピペッ
トチップの配列を支持するのに更に適しており、この場
合に各チップが、ピペット及び対応するチップ組立体が
垂直に整列される時にはヘッド組立体の下方向の移動の
際に摩擦嵌合によってサンプル移送ピペットに取り付け
られるのに適しており、そして該サンプル移送ピペット
がその取り付けられたチップを解放するのに適した手段
を更に含んでいることを特徴とする、特許請求の範囲第
1項記載の液体取扱いシステム。 3、サンプルホルダーが上記のサンプルを円形配列で保
持するのに適した回転可能なホルダーであることを特徴
とする、特許請求の範囲第1又は2項記載の液体取扱い
システム。 4、各々のサンプル水位を検知するためのセンサー手段
をもち、その場合に前記の制御手段が、サンプル移送操
作の間、そのセンサー手段によって検知されたサンプル
水位に応答して、上記ヘッド組立体の位置を制御するた
めのセンサー手段に作動的に連結されていることを更に
特徴とする、サンプル管中の多数の可変容量のサンプル
について検定を行なうのに用いるための、特許請求の範
囲第1〜3項の何れか1項に記載の液体取扱システム。 5、前記の制御手段が、各々のサンプルについて、サン
プルの検知水位及び予め選ばれた上方部分/下方部分の
比に基づいて、各々のサンプルの上方の部分及び下方の
血球部分から別々にサンプルを引き出させるようにする
ヘッド組立体の位置を計算するための手段を含むことを
特徴とする、各々上方の部分と下方の血球部分とからな
る血液サンプルについて検定を行なうのに用いるための
、特許請求の範囲第1〜4項の何れか1項に記載の液体
取扱いシステム。 6、概して前後方向に延びた進路に沿って移動するよう
に取り付けられたテーブル、 そのテーブルの一方の側面に隣接して回転するように取
り付けられたサンプルホルダー、 そのテーブルの上方にそのテーブルに関して垂直に移動
するように取り付けられたヘッド組立体、そのサンプル
ホルダーのすぐ上の位置とそのテーブルのすぐ上の位置
との間で概して左右の方向で移動するようにそのヘッド
組立体上に取り付けられたサンプル移送ピペット、 そのテーブル、サンプルホルダー、ヘッド組立体、及び
サンプル移送ピペットの各々を所望の位置に移動させる
ための、これらに関連した移動手段、及び そのテーブル上に支持されたウェルの列中の並んだウェ
ル群の少なくとも1つへそのサンプルホルダー中に支持
された各々のサンプルの規定容量の移送を行なうために
、そのテーブル、ホルダー、ヘッド組立体及びピペット
の移動を制御するようにその移動手段に作動的に連結し
た手段、 を特徴とする、多数のサンプルの各々について多項目検
定を行なうための液体取扱いシステム。 7、それぞれが所定量の選ばれた検定試薬流体を前記列
のウェルの各々に分配するのに適している、前記ヘッド
組立体中の多数の並んでいるピペットを更に特徴とする
、特許請求の範囲第6項記載の液体取扱いシステム。 8、サンプルホルダーが使い捨てピペットチップの円形
配列を保持するのに適しており、この場合に各々のチッ
プが、ピペット及び対応するチップ組立体が垂直に整列
される時にはヘッド組立体の下方向の移動で摩擦嵌合に
よってサンプル移送ピペットに取り付けられるのに適し
ており、そして該ピペットがその取り付けられたチップ
を解放するのに適した手段を更に特徴としていることを
特徴とする、特許請求の範囲第6又は7項記載の液体取
扱い装置。 9、サンプル管中に収容された多数の血液サンプルの各
々から上方の部分及び下方の血球部分を種々のサンプル
水位で、各々のサンプル管内の選ばれた水位に移動する
ことができるチップをもつサンプル移送ピペットによっ
て移送するのに適した液体取扱いシステムであって、 各々のサンプル管中の上方の液体水位を検知するための
センサー、 各々のサンプルについて、サンプル中の検知水位及び予
め選ばれた上方部分/下方部分の比に基づいて、サンプ
ル中の上方部分と下方部分との間のおよその界面水位を
計算するための手段、及び上記界面水位についての情報
に応答して、ピペットチップを上記界面水位の下方の選
ばれた距離に位置させるように該ピペットを移動させる
ための手段、 を特徴とするチップ位置決め機構をもつことを特徴とす
る液体取扱いシステム。 10、センサーが光学的センサーであることを特徴とす
る、特許請求の範囲第9項記載の液体取扱いシステム。
Claims: 1. A horizontally movable table for supporting a multi-row array of assay wells; means for moving the table to a selected liquid transfer position; A liquid handling system having a vertically movable head assembly supporting a plurality of fixed position pipettes for transferring volumes of liquid, and means for moving the head assembly to a selected liquid handling position. a movable sample holder suitable for holding an array of samples; means for moving the sample holder to position successive samples held therein at selected sample transfer positions; a sample transfer pipette attached to said head assembly for moving between said sample transfer position and a position suitable for sequentially dispensing sample into one or more wells in said array; means for moving a sample transfer pipette between positions of and transferring a selected amount of said respective sample to one or more selected wells in an array of wells supported as above on a table; a table movement means, a head assembly, a sample holder, and a control means operatively connected to the sample transfer pipette for use in performing a multi-item assay on each of a plurality of samples. A liquid handling system comprising a device. 2. The sample holder in said device is further suitable for supporting an array of disposable pipette tips, in which case each tip is attached to the head assembly when the pipette and corresponding tip assembly are vertically aligned. adapted to be attached to a sample transfer pipette by a friction fit upon downward movement, and characterized in that the sample transfer pipette further comprises means suitable for releasing its attached tip. A liquid handling system according to claim 1, wherein: 3. Liquid handling system according to claim 1 or 2, characterized in that the sample holder is a rotatable holder suitable for holding said samples in a circular arrangement. 4. sensor means for sensing each sample level, wherein said control means controls said head assembly in response to the sample level sensed by said sensor means during a sample transfer operation; For use in performing assays on multiple variable volume samples in sample tubes, further characterized in that the method is operatively connected to sensor means for controlling the position. The liquid handling system according to any one of Item 3. 5. The control means separately extracts samples from the upper portion and the lower blood cell portion of each sample based on the detected water level of the sample and a preselected upper portion/lower portion ratio. Claim for use in carrying out an assay on a blood sample each consisting of an upper part and a lower blood cell part, characterized in that it includes means for calculating the position of the head assembly to be drawn. The liquid handling system according to any one of items 1 to 4. 6. A table mounted for movement along a generally longitudinally extending path, a sample holder mounted for rotation adjacent to one side of the table, and above the table perpendicular to the table. a head assembly mounted on the head assembly for movement in a generally side-to-side direction between a position immediately above the sample holder and a position immediately above the table; a sample transfer pipette, its table, sample holder, head assembly, and associated movement means for moving each of the sample transfer pipettes to a desired position, in a row of wells supported on the table; the moving means for controlling the movement of the table, holder, head assembly and pipette to effect the transfer of a defined volume of each sample supported in the sample holder to at least one of the array of wells; A liquid handling system for performing a multi-item assay on each of a plurality of samples, characterized in that: means operatively connected to a plurality of samples. 7. The method of claim 1 further characterized by a plurality of side-by-side pipettes in said head assembly, each of which is suitable for dispensing a predetermined amount of a selected assay reagent fluid into each of the wells of said row. A liquid handling system according to scope 6. 8. The sample holder is suitable for holding a circular array of disposable pipette tips, in which case each tip is subject to downward movement of the head assembly when the pipette and corresponding tip assembly are vertically aligned. Claim 1, characterized in that the pipette is adapted to be attached to a sample transfer pipette by a friction fit, and that said pipette is further characterized by means suitable for releasing its attached tip. Liquid handling device according to item 6 or 7. 9. A sample having a tip capable of transferring the upper portion and lower blood cell portion from each of a number of blood samples contained in the sample tubes at various sample water levels to a selected water level in each sample tube. A liquid handling system suitable for transfer by a transfer pipette, comprising: a sensor for detecting an upper liquid level in each sample tube; for each sample, a sensor for detecting an upper liquid level in the sample and a preselected upper portion; means for calculating an approximate interfacial water level between the upper part and the lower part in the sample based on the ratio of the upper part and the lower part, and in response to the information about the interfacial water level, the pipette tip is adjusted to A liquid handling system comprising a tip positioning mechanism comprising: means for moving the pipette to position it a selected distance below the pipette. 10. Liquid handling system according to claim 9, characterized in that the sensor is an optical sensor.
JP28539085A 1984-12-18 1985-12-18 Liquid treating system of large number of sample Pending JPS61181968A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68306684A 1984-12-18 1984-12-18
US683264 1984-12-18
US683066 1984-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61181968A true JPS61181968A (en) 1986-08-14

Family

ID=24742433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28539085A Pending JPS61181968A (en) 1984-12-18 1985-12-18 Liquid treating system of large number of sample

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61181968A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198728A (en) * 1993-12-28 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd Sucking and discharging device
JP2016538551A (en) * 2013-11-18 2016-12-08 ボディテックメド インコーポレイテッドBoditechmed. Inc In-vitro automatic diagnosis method

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPS5999261A (en) * 1982-11-29 1984-06-07 Olympus Optical Co Ltd Dispenser
EP0138205A1 (en) * 1983-10-14 1985-04-24 Cetus Corporation Bi-directional liquid sample handling system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782769A (en) * 1980-11-10 1982-05-24 Hitachi Ltd Automatic analyzing device
JPS5999261A (en) * 1982-11-29 1984-06-07 Olympus Optical Co Ltd Dispenser
EP0138205A1 (en) * 1983-10-14 1985-04-24 Cetus Corporation Bi-directional liquid sample handling system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07198728A (en) * 1993-12-28 1995-08-01 Olympus Optical Co Ltd Sucking and discharging device
JP2016538551A (en) * 2013-11-18 2016-12-08 ボディテックメド インコーポレイテッドBoditechmed. Inc In-vitro automatic diagnosis method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0185330A2 (en) Multi-sample liquid handling system
US4952518A (en) Automated assay machine and assay tray
AU578123B2 (en) Automated assay machine and assay tray
US5096670A (en) Automated patient sample analysis instrument
US5885530A (en) Automated immunoassay analyzer
JP4119845B2 (en) Stackable aliquot container array
AU644278B2 (en) Incubator port closure for automated assay system
US6040192A (en) Method and means for magnetic particle specific binding assay
US7943100B2 (en) Cuvette for in vitro diagnosis
EP0219805A2 (en) Computer directed liquid handling and reaction characterization system
EP1102994B1 (en) Automated immunoassay apparatus with flexible pick-up arm
US7229592B2 (en) Method for replacing used reaction cuvettes in an automatic analyzer depending upon next scheduled assay
EP1946123B1 (en) Automated immunoassay apparatus with parallel linear conveyors on top of each other
CA2112587A1 (en) Method and device for automatic chemical analysis
JPS60111160A (en) Bidirectional operating machine for liquid sample
JPH04504913A (en) Fluid distribution system with optical locator
JPH08500899A (en) Automated analytical instrument with fluid sample holding tray transfer assembly
WO1998000697A1 (en) Automated immunoassay analyzer
EP2192412B1 (en) System and method for the automated processing of fluids, method for determining the matching of objects
US4931256A (en) Apparatus for dilution and measurement in automated immunoassay techniques
JP2611609B2 (en) Clinical compound analyzer
JPH04106472A (en) Automatic chemical analyzer
JPS61181968A (en) Liquid treating system of large number of sample
JP4537472B2 (en) Analysis equipment
JPS62182664A (en) Automatic liquid treating device and method with plate treater