JPS61178249A - シ−トベルト支持装置 - Google Patents

シ−トベルト支持装置

Info

Publication number
JPS61178249A
JPS61178249A JP60016410A JP1641085A JPS61178249A JP S61178249 A JPS61178249 A JP S61178249A JP 60016410 A JP60016410 A JP 60016410A JP 1641085 A JP1641085 A JP 1641085A JP S61178249 A JPS61178249 A JP S61178249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
slider
vehicle body
ring
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60016410A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Nagano
長野 行浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP60016410A priority Critical patent/JPS61178249A/ja
Publication of JPS61178249A publication Critical patent/JPS61178249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/24Anchoring devices secured to the side, door, or roof of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R22/00Safety belts or body harnesses in vehicles
    • B60R22/18Anchoring devices
    • B60R22/20Anchoring devices adjustable in position, e.g. in height

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automotive Seat Belt Assembly (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 この発明は、乗用自動車に使用されるシー1〜ベルト支
持装置に関する。
(ロ) 技術的背禦及び問題点 従来のシートベルト支持装置としては、例えば第7図及
び第8図(日産自動車株式会?」発行 昭和59年10
1]リ一ヒス周報第517号D−40参照)に示す−よ
うなものがある。すlrわち、第7図に示Jもの(ま、
シー[・ベルト101を川IJ3I′1すスルーリング
103を数個(−〕たアンカー105を車体側のルー−
ノリイド部107に車体前後方向へ回動自在に支持した
ものである。
どころで、このよう2.−従来装量では、スルーリング
103の高さ位置が固定された構造となっていたため、
座高の高い男fノ[、低い女性等全ての乗員の座高に応
じたスルーリング103の高さを得ることができず、シ
ーミルベルト101の首かかりや肩はザれが生ずる恐れ
があった。
また、第8図に示J−ものは、シートベルト101を掛
は通すスルーリング103を取イ」けたスライダ109
を、例えばレン々−ピラ一部111に設(Jだがイド部
113に、上下方向へ移動固定自在に支持したものであ
る。
このJ−うな従来装置ひは、乗員の座高に合せてスルー
リング103の高さ位置を調節が可能で、シートベルト
101の首かかりや肩はずれを防止することができるが
、スルーリング103が低い位置にレットされたどぎに
はシー1〜ベルト101の乗員に対する巻回し角度がき
つくなり、衝9時にシーミルベルl−101が乗員の肩
部に食い込み易くなる恐れがあった。
(ハ) 発明の目的 この発明は、このような従来の問題点に鑑みなされたb
ので、乗員の座高に合せてスルーリングの高さ位■を調
節することができ、しかも、乗員に対するシートヘルド
の巻回し角を小さくすることのてぎるシー1〜ベル1〜
支持装置の提供を目的としている。
(ニ) 発明の構成 上記目的を達成り−るために、この発明は、車体側に車
体前後方向へ回動自在に支持されたレールと、このレー
ルに対し長手方向へ移動自在に支持されシー1〜ベル]
へを支持するスルーリングを備えたスライダと、前古己
レールとスライダのいずれか一方の長手方向に連設され
た複数の係止部と、他方に回動自在に支持され前記いず
れかの係止部に係脱自在な[1ツク部伺と、このロック
部材をロック方向に付勢する付勢部材と、前記ロック部
材をロック解除方向へ操作可能とする操作ノブとからな
るシー1−ベル]・支持装置の構成と1ノI:。
(ホ) 実施例 以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係るシー1へベルト支持
装置の分解斜視説明図、第2図はこの発明の一実施例に
係るシートベル1〜支持装置の車体への取付状態を示す
斜視図、第3図はシートベルト支持″IA1Nのロック
部を示す斜視図、第4図はシー1〜ベルト支持装置のロ
ック部の断面図を示すものである。
まず(14成を説明すると、レール1は、車体側のルー
フサイド部3に取(qホ月用〜5及びスペーサ7を介し
て車体前後方向へ回手力自在に支持されている。このレ
ール1には、スうイブ9が該レール1に対し長手方向へ
移動自在に支持されている。スライダ9には、スルーリ
ング11がリベツ1〜13により固設されている。前記
スルーリング11には、車体内部に設けられた巻取装置
(図示せず)に巻f」けられたシー1〜ベルト15が掛
は通されている。
前記レール1には、上端部に前記取付ポルト5を挿通す
る通孔17が穿設され、下端部にはストッパービン19
が突設されている。さらに、前記レール1には、長手ブ
ラ向に連設された複数の係止部どしての係止孔21が設
(Jられている。
前記スライダ9には、前記ストッパービン1つを移動自
在に挿通する長手方向の切欠溝23が設けられ、この切
欠溝23ににつてレール1に対するスライダ9の移動ス
トロークが設定されている。
また、前記スライダ9には、ロック部材25を挿入する
ロック部材挿入孔27が設けられている。
このロック部材25は、−側端に前記レール1の係止孔
21に係脱可能な係合突部29が設けられ、他側端には
操作ノブ31が設けられている。そしFl− で、ロック部j425は、ロック部材挿入孔27の上下
両端に設(Jられた一対のブラケット33に支持ピン3
5を介して回動自在に支持され、トルクスプリング等の
付勢部材37によ−)で常時「トンク方向へ1」勢され
ている。前記付勢部材37は、カシメ等の手段にJ:つ
でロック部材25に取付けられている。前記レール1と
スライダ9は、レールカバー39及びスライダカバー4
1によってカバーリングされている。
つぎに、」−記構酸の作用を説明する。
シー1〜ベル1〜支持装置は、第2図に示すように、レ
ール1を車体側のルーフサイド部3に取付ボルト5を介
して車体前後方向へ回動自在に支持され、スルーリング
11によってシートベルト15を掛は通している。
そして、例えば乗員が座高の低い女性の場合は、第4図
に示すにうに、操作ノブ31を矢印a方向へ押え付ける
と、[1ツク部材25がスプリング37の付勢力に抗し
て実線位置から鎖線位置へ回動し、係合突部29が係止
孔21からl1illlRされる。
この状態でスライダカバー41を介してスライダ9をレ
ール1に対して下方へ移動さゼ、ロック部材25がレー
ル1に連設された適宜な下方位置の係止孔21に対応す
る位置で、操作ノブ31の押付力を解除でると、ロック
部材25がスプリング37の付勢力にJ:って再び第4
図に示す実線位置へ回動され、係合突部29が所定の係
止孔21に係合してスライダ9はレール1に固定される
。このようにして、スルーリング11の高さ位置が座高
の低い乗員に合った位置にセットされる。
また、乗員が座高の高い男性の場合には、操作ノブ31
を押し付1プてロック部材25の係止孔21へのロック
を解除して、スライダ9をレール1に対して上方へ移動
させ、再びロック部材25を適宜の上方位置の係止孔2
1ヘロツクすることにより、スルーリング11の高さ位
置が座高の高い乗員に合った位置にレッ1〜される。
さらに、座席位置の車体前後方向への移動及び乗員の体
格に応じて、レール1及びスライダ9を介してスルーリ
ング11が車体前後方向に回動し、シートベルト15の
乗員に対する巻回し角が小ざく41つ、衝撃時に乗員の
肩へシートベル1〜15が食い込むのを防止することが
できる。
第5図及び第6図は、ロック部の他の実施例を示すもの
である。この実施例(]、スライダ43にロック部材4
5を挿入支持するロック部材支持部47が一体的に設け
られ、ロック部材支持部47は、上部にロック部材45
の挿通孔49が設(プられ、内部には下端へ間口する前
記挿通孔4つよりも大径の開口孔51が形成されている
。この開口孔51に(j1横切欠溝53が形成されると
ともに、この横切欠溝53に下端部の一部を連通ずる縦
切欠溝55が形成されている。
一方、ロック部材45は前記11ツク部材支持部47に
回動自在に嵌合される操作ノブ57にボルト56を介し
て取付けられている。このロック部材45には、スプリ
ング受61と、このスプリング受61より周方向へ突出
する係合爪63が設けられている。この係合爪63は、
前記ロック部材支持部47の縦、横切欠溝53,55に
係合可能に設けられている。そして、ロック部材支持部
47に組込まれたロック部材45は、スプリング等の付
勢部材65によって常時係止孔21に対するロック方向
へ付勢されている。
この実施例によれば、ロックを解除する場合、操作ノブ
57を第5図における矢印1)方向へ回動し、ロック部
材45の係止爪63を横切欠溝53から縦切欠溝55側
へ移動させた後、操作ノブ57を引張ることにより、ロ
ック部材45は係止孔21から離脱される。
このように、操作ノブ57の2操作によってロックが解
除されるので、ロックを確実に行なうことができる。
(へ) 発明の詳細 な説明してきたように、この発明の構成によれば、乗員
の座高に応じてスルーリングの高さ位置を上下調節する
ことができる。しかも、レール自体が回動自在であるた
めシートベルトの乗員に対する巻回し角をスルーリング
の上下調節に係わらず常に一定の状態で小さくすること
ができ、衝暫時にシートベルトが乗員の肩へ食い込むこ
とを抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係るシートベルト支持装
置の分解斜視説明図、第2図はこの発明の一実施例に係
るシートベルト支持装置の車体への取付状態を示す斜視
図、第3図はシートベル1〜支持装冒のロック部を示す
斜視図、第4図はシートベルト支持装置のロック部の断
面図、第5図はシー1へベル1−支持装置のロック部の
他の実施例を示す断面分解斜視図、第6図は組立てた状
態の断面図、第7図及び第8図は従来例によるシートベ
ルト支持装置の車体への取付状態を示す斜視図である。 (図面の主要な部分を表わザ符号の説明)1・・・レー
ル     9・・・スライダ11・・・スルーリング
 21・・・係1ト孔(係什部)25.45・・・ロッ
ク部材 37.65・・・付勢部材 31.57・・・操作ノブ 第5図 す 特開昭61〜178249(5) 第6図 第7図     第8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体側に車体前後方向へ回動自在に支持されたレールと
    、このレールに対し長手方向へ移動自在に支持されシー
    トベルトを支持するスルーリングを備えたスライダと、
    前記レールとスライダのいずれか一方の長手方向に連設
    された複数の係止部と、他方に回動自在に支持され前記
    いずれかの係止部に係脱自在なロック部材と、このロッ
    ク部材をロック方向に付勢する付勢部材と、前記ロック
    部材をロック解除方向へ操作可能とする操作ノブとから
    なることを特徴とするシートベルト支持装置。
JP60016410A 1985-02-01 1985-02-01 シ−トベルト支持装置 Pending JPS61178249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016410A JPS61178249A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 シ−トベルト支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60016410A JPS61178249A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 シ−トベルト支持装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61178249A true JPS61178249A (ja) 1986-08-09

Family

ID=11915467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60016410A Pending JPS61178249A (ja) 1985-02-01 1985-02-01 シ−トベルト支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61178249A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297142A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトのショルダ−位置調整装置
JPH01149849U (ja) * 1988-04-07 1989-10-17
US5476286A (en) * 1994-10-21 1995-12-19 Delfino; Nicholas A. Extension bracket for attaching a seat-belt guide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63297142A (ja) * 1987-05-28 1988-12-05 Nissan Motor Co Ltd シ−トベルトのショルダ−位置調整装置
JPH01149849U (ja) * 1988-04-07 1989-10-17
US5476286A (en) * 1994-10-21 1995-12-19 Delfino; Nicholas A. Extension bracket for attaching a seat-belt guide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5176402A (en) Detachable vehicle belt guide
US4865377A (en) Seat riser
US5443302A (en) Anti-cinch and anti-chafe seat belt system
US8827364B2 (en) Child carrier restraint system
US4577888A (en) Seat belt anchor assembly
US5011349A (en) Tailgate mounted cargo retaining device
US4840404A (en) Seat belt system having shoulder height support
JP2002079859A (ja) 補助シートへの子供用ショルダ・ハーネスの取付け具
US7029069B2 (en) Child safety seat
US4272104A (en) Vehicle provided with an inertia reel seat belt
US5000481A (en) Locking device for vehicle seat belts
US4302031A (en) Webbing anchor lock mechanism
US4291918A (en) Buckle assembly for continuous loop occupant restraint belt system
US4473243A (en) Shoulder webbing anchoring device
EP1459641A2 (en) Fastener with sliding hook for restraint system, and method of using fastener
JPS61178249A (ja) シ−トベルト支持装置
US4428545A (en) Safety belt system having retractor equipped with manual locking mechanism
US10384570B2 (en) Child-seat restraint system
US4422668A (en) Passive safety device
JPH0659172U (ja) 収納機能を有するインナベルト
CN212604984U (zh) 安全带固定装置及具有该安全带固定装置的汽车安全座椅
US4460198A (en) Passive seatbelt system
JPH0710975Y2 (ja) 自動車シート
JPS62198548A (ja) シ−トベルト装置
US4313621A (en) Seatbelt system