JPS6117794A - 配管用ホ−スコネクタ - Google Patents

配管用ホ−スコネクタ

Info

Publication number
JPS6117794A
JPS6117794A JP60060443A JP6044385A JPS6117794A JP S6117794 A JPS6117794 A JP S6117794A JP 60060443 A JP60060443 A JP 60060443A JP 6044385 A JP6044385 A JP 6044385A JP S6117794 A JPS6117794 A JP S6117794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
hose
piping
piece
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60060443A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155837B2 (ja
Inventor
信行 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP60060443A priority Critical patent/JPS6117794A/ja
Publication of JPS6117794A publication Critical patent/JPS6117794A/ja
Publication of JPH0155837B2 publication Critical patent/JPH0155837B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の流体回路配管用のホースコネクタに関する。
従来、自動車エンジン排気ガス浄化システムの各種負圧
作動装置の負圧回路配管は、それぞれのホースを各個に
独立して負圧作動装置の有する各ポートに連結されてい
る実情である。その結果、組付けあるいは車体整備に当
って、配管を誤り、あるいは組付け、整備に手間取る等
の不都合不便から免れ得ない実情であった。
本発明は、前述した従来技術の不具合を解消させること
を解決すべき技術的課題とするものであり、この課題解
決のために、互いに対向する面に半円状の溝を有する両
片の一端をとシジ結合し、他端を係止手段により固定さ
せる技術的手段を採用する。この手段の採用は、各ホー
スを溝に嵌め、流体圧作動装置のポートをホースに嵌合
させ両片を固定させることで、ホースと流体圧作動装置
のポートとの連結が可能となる。
本発明によれば、数本のホースを1個のコネクタに連結
し、このコネクタを介して流体圧作動装置とホースとを
連結するものであって、これらのホースはコネクタに連
結するに当って予う必要なく、配管操作を簡単容易化で
きるものである。以下図について本発明を説明する。
第1〜3図に示すコネクタ30について以下説明する。
このコネクタ30は片31と32とがヒンジ部33(第
2図・)で連らなって0る構造である。片31は第1図
に示すように各ホース3が埋没するための溝34を3個
有する。この溝34はその深さがホース30円形断面の
半円に合致する深さであって半丸、の溝状凹陥部である
。ただし第1図に鎖線で・示す流体圧作動装置の各ポー
ト35が各ホース3にはまっている箇所は、若干大径の
半丸状の溝であって、段部36・と37が形成されてい
る。この両段部により、第1図のように各ホース3端部
がコネクタ30に取付けられた後には、ホース3がコネ
クタ30内で同図の左右に摺動することは不可能となり
、ホースの抜は落ちが防止される。片31には3個の方
形の窓38が間隔をおいて設けである。片31と32が
第2図のように合せられるとこの窓38を他の片32 
(f%2図)から突出する各係止片39が貫通する。係
止片39は先端がフォーク状に割れていてその各フォー
ク片39a、3.9bは弾性を有し、外側面が鉤状をな
している。この鉤状の先端部分が片31の窓38を通過
した後に各フォーク片39m、39bは自身の弾性によ
り互いに外側方に離反するように動いて片32の窓38
の縁に掛止される。その結果、第2図に示すように各ホ
ース3の端部を咬持したコネクタ3oが完成スル。
このコネクタ3oを各ホース3に取付ける各操作の順序
は下記の順序である。最初に各ホース3を個別に各ポー
)35に嵌合し、然る後にコネクタ30をそのヒンジ部
33で雨期き状に開いた状態にて、まず何れか一方の片
例えば片31を第1図のように各ホースの片側に当接し
、各ホース3端をそれぞれの該当溝34内に入れた後、
他の片32を腹合せ状に片31に合せ、各係止片39の
先端鉤が各窓38を通過して窓縁に係止するまで両片3
1.32を押し合せる。
もちろん、この1馳序によらずに、各ホース3端をコネ
クタ30に取付けてから後に、このコネクタをポート3
5に取付ける順序に従うことも可能である。
なお第3図に示すように、各月31.32の外側に掛止
片41を一体に突設し、その先端の鉤部42をポート3
5の有する突片43に係止して、コネクタi0のポート
35からの脱落を防止する。この掛止片41をその弾性
に抗して、第3図において左右に押開くとコネクタ30
は各ホース30を伴なったままポート35から取外し得
る。従って、いったん組付けた後は、整備の都度、ホー
スの誤配管を懸念することなく、容易に各ホース3を一
団としてポート35に着脱することが可能である。
以上各図につき説明したように、本発明のコネクタによ
り前述のように、誤配管を防止し、配管の簡単容易化が
得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコネクタの縦断面図、第2図は第1図
の右方よりみた同コネクタの側面図、第3図は第2図の
上方よりみた同コネクタの平面図である。 3・・・ホース、    30・・・コネクタ、31.
32・・・片、  33・・・ヒンジ部、34・・・溝
、 28.35・・・流体圧作動装置のポート。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数本のホースを合せ保持する配管用コネクタにおいて
    、ヒンジ部により開閉可能に連接された2個の片を有し
    、この両片は互いに対面する面に各ホースを挾持する断
    面半円状の溝を有し両片にこれを互いに閉鎖状態に保持
    する係止手段を備えてなる配管用コネクタ。
JP60060443A 1985-03-25 1985-03-25 配管用ホ−スコネクタ Granted JPS6117794A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060443A JPS6117794A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 配管用ホ−スコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60060443A JPS6117794A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 配管用ホ−スコネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6117794A true JPS6117794A (ja) 1986-01-25
JPH0155837B2 JPH0155837B2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=13142419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60060443A Granted JPS6117794A (ja) 1985-03-25 1985-03-25 配管用ホ−スコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117794A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190691U (ja) * 1987-05-29 1988-12-08
JP2002237346A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Togo Seisakusho Corp コネクタ
CN111492166A (zh) * 2017-12-22 2020-08-04 奥里巴Abx股份有限公司 用于生物分析设备的夹具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115425U (ja) * 1977-02-22 1978-09-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53115425U (ja) * 1977-02-22 1978-09-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63190691U (ja) * 1987-05-29 1988-12-08
JP2002237346A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Togo Seisakusho Corp コネクタ
CN111492166A (zh) * 2017-12-22 2020-08-04 奥里巴Abx股份有限公司 用于生物分析设备的夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155837B2 (ja) 1989-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6115319B2 (ja)
JPS6117794A (ja) 配管用ホ−スコネクタ
JPS5812792U (ja) 密封用栓
JPS58162386U (ja) 管継手
JPS59183516U (ja) 内張り取付け用クリツプ
JPS5825586Y2 (ja) 自動車用灯具
JPS5820720U (ja) パイプ嵌合部の抜け止め構造
JPS5827466U (ja) フツク付ドアチエ−ン
JPS59104415U (ja) 照明器具吊り下げ装置
JPS58169300U (ja) 給液口
JPS5938174U (ja) 自動車用吊り天井支持装置
JPS5859312U (ja) ケ−ブルスラツク取り器
JPS5828521U (ja) 自動車用配線等の固定具
JPS626509U (ja)
JPS61144583U (ja)
JPS60149587U (ja) 接合管の外れ止め装置
JPS60120407U (ja) 光フアイバ−接続用プラグ
JPS60120410U (ja) 光フアイバ−用レセプタクル
JPS60156284U (ja) ワンタツチ継手
JPS5983209U (ja) クリツプ付き被取付部材
JPS60187613U (ja) ブレスレツト兼用ネツクレス
JPS60126783U (ja) 軟質流体管の接続部の離脱防止装置
JPS6077888U (ja) 集合配管継手
JPS58174305U (ja) 産業車両のトラクシヨンピン
JPS6043789U (ja) 管路自動接続装置