JPS61176420A - 圧延バンド用巻取・巻戻しウインチ - Google Patents

圧延バンド用巻取・巻戻しウインチ

Info

Publication number
JPS61176420A
JPS61176420A JP61011217A JP1121786A JPS61176420A JP S61176420 A JPS61176420 A JP S61176420A JP 61011217 A JP61011217 A JP 61011217A JP 1121786 A JP1121786 A JP 1121786A JP S61176420 A JPS61176420 A JP S61176420A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winch
drive
winding
shaft
rewinding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61011217A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH069709B2 (ja
Inventor
マンフレート ローテンピーラー
ヴオルフガング モース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMS Siemag AG
Original Assignee
SMS Schloemann Siemag AG
Schloemann Siemag AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6260742&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS61176420(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SMS Schloemann Siemag AG, Schloemann Siemag AG filed Critical SMS Schloemann Siemag AG
Publication of JPS61176420A publication Critical patent/JPS61176420A/ja
Publication of JPH069709B2 publication Critical patent/JPH069709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C47/00Winding-up, coiling or winding-off metal wire, metal band or other flexible metal material characterised by features relevant to metal processing only
    • B21C47/28Drums or other coil-holders
    • B21C47/30Drums or other coil-holders expansible or contractible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H16/00Unwinding, paying-out webs
    • B65H16/02Supporting web roll
    • B65H16/06Supporting web roll both-ends type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • B65H75/24Constructional details adjustable in configuration, e.g. expansible
    • B65H75/242Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages
    • B65H75/248Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages expansion caused by actuator movable in axial direction
    • B65H75/2484Expansible spindles, mandrels or chucks, e.g. for securing or releasing cores, holders or packages expansion caused by actuator movable in axial direction movable actuator including wedge-like or lobed member

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)
  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 且血公■ 本発明はウィンチケーシング内に回転可能に支持される
ウィンチ軸に対し楔状に形成された滑面により支持され
る拡げ動可能な多数のセグメントからなる1つのドラム
と、前記ウィンチ軸内を案内される押棒と、バンドつば
及び/又はバンド中央制御部に対するウィンチドラムの
差込み引き出しを行う移動駆動部とを有し、前記押棒は
接続フランジによりドラムセグメントと連結されており
、その際調節駆動部がウィンチ軸と、セグメントに連結
された押棒との間の相対軸方向移動を行なうことができ
、該相対軸方向移動によりセグメントの拡げ運動を惹起
する圧延バンド用巻取・巻戻しウィンチに関するもので
ある。
従来技玉 ヨーロッパ特許第4854号明りl1l書によりすでに
上記の圧延バンドウィンチ(Walzbandhasp
el )は公知である。この圧延バンドウィンチはウィ
ンチ軸を連結された調節駆動部を有し、該調節駆動部は
稼動中はセグメントを拡げ位置に保持するため絶えず圧
力媒体が供給されなければならない。
したがって障害を生じやすく、費用のかかる圧力媒体回
転供給部が必要となる。
コイル(特に二重円錐ウィンチにおいて)への挿入行程
とバンド中央ずれ補償を実施できるようにするため、こ
の公知の圧延バンドウィンチでは全ウィンチケーシング
はレール上又は他のガイド上でウィンチ軸の方向に走行
されなければならない。その際移動駆動部は重いウィン
チケーシングをウィンチ、調節駆動部、駆動モータ、カ
ップリング及び伝動装置と共に正確に移動されることが
できるように寸法決めされなければないらない。
したがって大きな負荷を正確に操作することができる費
用のかかるガイドが必要となる。更に相当大きな、高価
な移動駆動部を必要とする。
西ドイツ公開第3028607号公報により、ばね力に
より予備緊張されて拡げ位置に保持される押棒をすでに
有し、その押棒が位置固定し回転しないように配置され
た調節駆動部によりセグメントが狭め可能であるように
付勢されることができるような圧延バンドウィンチは公
知となっている。
上口a 本発明は頭初に記載の巻取・巻戻しウィンチを、小さく
、費用を節約した駆動部と、圧力媒体の必要性なしに回
転する部材とにより、簡単で軽く拡げることと、ウィン
チドラムのコイルに対し最適に挿入・引出しをすること
と、ハンド中央の確実な調節を保証されることとを提供
するように改良することを目的としている。
盪戊 この目的はウィンチ軸が位置固定ウィンチケーシング内
を軸方向に移動可能に支持されていることと、調節駆動
部が位置固定ウィンチケーシングに対し回転しないが軸
方向に移動可能なピストンシリンダーユニットをウィン
チ軸の狭め力付勢のために有することと、圧縮ばねがセ
グメントを絶えず拡げ状態に保持することと、移動駆動
部がウィンチ軸を軸方向に移動可能に付勢可能であるピ
ストンシリンダーユニットからなることを特徴とする巻
取・巻戻しウィンチにより解決した。
立来 駆動部は本発明による巻取・巻戻しウィンチにおいては
小さくしたがって費用を節約した状態に保持されること
ができる、それはもはや全ウィンチケーシングではなく
ウィンチ軸だけが軸方向に移動されるからである。移動
すべき負荷が小さい場合には、非常に正確なウィンチド
ラムの挿入・引出し、ならびにバンド中央の正確な保持
が費用を節約した状態で保証される。回転部材への圧力
媒体供給はばね力により絶えず緊張状態に保持されるセ
グメントを使用することにより不必要である。
ウィンチ軸がウィンチケーシング内に回転可能であるが
軸方向移動不可能に支持された駆動部中空軸の中に軸方
向に移動可能にそして溝に係合するキーにより回転しな
いように配置されていることと、駆動部中空軸が位置固
定の伝動装置の駆動歯車がかみあっている歯車を具備す
るようにすると有利である。
ウィンチケーシングに対して調節駆動部が軸方向に移動
可能に配設され、移動駆動部が位置固定的に配置される
と価値がある。
調節駆動部のピストン棒と移動駆動部のピストン棒が互
いに連結されていることが役立つ。調節駆動部と移動駆
動部のピストンが共通のピストン棒に取付けられている
ことが又可能である。
調節駆動部のっぽ状付加部がそのシリンダにセットされ
ていることとウィンチドラムの拡げ状態で調節駆動部の
ヘッドが押棒の頭部からはずされていることが好ましい
皇廉皿 第1図は圧延ベルトの巻取並びに巻戻しに適しているウ
ィンチ(Haspel)  1を示している。ウィンチ
1は基枠2に組付けられているウィンチケーシング3を
有する。ウィンチケーシング3のスタンド4には駆動部
中空軸6が回転可能であるが軸方向に移動しないように
支持されているローラ軸受5が取付けられている。駆動
部中空軸6の中には多キー軸として形成されたウィンチ
軸7が軸方向に移動するが相対回転しないように通され
ている。ウィンチ軸7のキー8は駆動部中空軸6の適当
する溝9に係合している。
ウィンチ軸7の自由端には横状(テーパー)滑面10が
設けられ、該滑面にはウィンチドラム12のセグメント
11が支持されている。ウィンチ軸7には押棒13が案
内されている。この案内によりウィンチ軸7と押し欅1
3との間の相対軸方向移動が可能である。接続フランジ
14を介して押棒13はセグ・メント11と連結されて
いる。ウィンチ軸7の軸方向移動により、軸方向に押棒
が固定されている場合には、テーパー滑面lOはセグメ
ント11に対して往復動されるので、ウィンチドラム1
2は拡げられるか狭められる。
ウィンチ軸7はウィンチドラム12とは反対側の端部は
押し棒13の外径より大きい内径を有する。押棒13と
ウィンチ軸7との間の自由空間には圧縮ばね15が挿入
されており、該圧縮ばねは一端がウィンチ軸7に他端が
押棒13の1つの頭部16に支持されている。ばね力に
よりセグメント11は、押棒13が軸方向に動かない場
合でもウィンチ軸7を越えて拡げ位置に保持される。
ウィンチドラム12の回転駆動は、カップリング18と
、減速装置19と、駆動部中空軸6に固  定された歯
車20とウィンチ軸7とを介してモータ17により行わ
れる。
ウィンチドラムI2は圧縮ばね15の力に抗してのウィ
ンチ軸7の軸方向移動により狭められることができる。
同時に押棒13は軸方向には固定すべきである。このこ
とは又セグメント11が拡げもしくは狭め工程の際に軸
方向に固定するという利点がもたらされる。したがって
コイル交換の際に付加的なベルト中心ずれは生じない。
回転しないが軸方向移動可能に配置された調節駆動部2
1は巻取軸7の狭め力を加えるのに作用する。調節駆動
部21は送り台22を介して基枠2に連結されている。
調節駆動部21はピストン24が案内されているシリン
ダー23からなる。ピストン棒25の自由端には押棒1
3の頭部に対位するヘッド26が設けられている。
シリンダー23には筒状付加部27が組付けられており
、該付加部の縁は回転動を収容し、軸方向には力拘束的
に連結する軸受28を介してウィンチ軸7のウィンチド
ラム12とは反対側の端部と連結されている。
ピストン棒25はヘッド26とは反対側の端部から前方
へずれ、そこに基枠2に固定状に取付られた移動駆動部
30のピストン棒29のための係合点を形成する。
稼働状!:i(第1図)ではウィンチドラム12はモー
タ17により駆動される。調節駆動部21のヘッド26
は押棒13の頭部から離される。ウィンチドラム12は
圧縮ばね15により緊張される。
この位置では移動駆動部3oは、軸方向に移動可能な調
節駆動部を介してウィンチ軸17と押棒13に、稼働中
ウィンチドラム12が正確にベルト中央に向けられ拡げ
動が行われることがないように作用することができる。
狭め位置(第2図)ではモータ17は停止される。調節
駆動部21の付勢によりウィンチ軸7はつぼ状付加部2
7を介して軸方向に調節駆動部21に向けて動かされる
べきである。しかし押棒13が軸方向に待機位置に留ま
るように、移動駆動部30ば適当に反対に調節駆動部2
Iの方に付勢される。移動駆動部30は軸方向に調節駆
動部31のシリンダー23が移動される量だけ移動され
る。したがってウィンチ軸7と押棒13はまず軸方向に
は待機位置にとどまる。調節駆動部21のヘッド26と
押し捧13の頭部16が互いに接触するとすぐに移動駆
動部30が遮断される。したがって押棒13は更に待機
位置にとどまる。一方調節駆動部21が更に付勢される
と、巻取軸7は軸方向に調節駆動部21の方に動かされ
る。ウィンチ軸7と押棒13の相対移動はセグメント1
1の狭め勅を生じる。
第3図はコイル31から離れたウィンチドラム12を示
す。調節駆動部21は更に狭め位置に存在し、一方移動
駆動部30は調節駆動部21を送り台22上で軸方向に
移動する。調節駆動部21と共につぼ状付加部27を介
して巻取軸7と押棒13と、したがって巻取ドラムとが
軸方向にコイル31から引き出される。
本発明に係る巻取及び/又は巻戻しウィンチはベルト中
央調節装置を有する二重円錐状巻取装置の駆動のために
特に適している。二重円錐半休装Wの組はずしのために
は単に本発明による2つの巻取および/又は巻戻しウィ
ンチを鏡像状に互いに組付けなければならないだけであ
る。
その際二重円錐半休の1つを回転駆動部17〜20なし
に実施することも又可能である。
巻取ドラム12を取外すときにウィンチ軸7を軸方向に
固定し、押棒13を軸方向に動かすことも可能である。
それにより狭め動又は拡げ勅の際に生じるベルト中央ず
れは絶えず移動駆動部3゜により補償される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る巻取及び/又は巻戻しウィンチの
移動位置を示す平面図、第2図は第1図のウィンチの緊
張解除状態を示す平面図、第3図はコイルから離れた状
態を示す平面図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ウインチケーシング内に回転可能に支持されるウ
    インチ軸に対し楔状に形成された滑面により支持される
    拡げ動可能な多数のセグメントからなる1つのドラムと
    、前記ウインチ軸内を案内される押棒と、バンドつば及
    び/又はバンド中央制御部に対するウインチドラムの差
    込み引き出しを行う移動駆動部とを有し、前記押棒は接
    続フランジによりドラムセグメントと連結されており、
    その際調節駆動部がウインチ軸と、セグメントに連結さ
    れた押棒との間の相対軸方向移動を行なうことができ、
    該相対軸方向移動によりセグメントの拡げ運動を惹起す
    る圧延バンド用巻取・巻戻しウインチにおいて、 ウインチ軸(7)が位置固定ウインチケーシング(3)
    内に軸方向に移動可能に支持されている調節駆動部(2
    1)が位置固定ウインチケーシング(3)に対し回転し
    ないが軸方向に移動可能なピストンシリンダ−ユニット
    (23、24)をウインチ軸(7)の狭め力付勢のため
    に有することと、 圧縮ばね(15)がセグメント(11)を絶えず拡げ状
    態に保持することと、 移動駆動部(30)がウインチ軸(7)を軸方向に移動
    可能に付勢可能であるピストンシリンダ−ユニットから
    なることを特徴とする巻取・巻戻しウインチ。
  2. (2)ウインチ軸(7)がウインチケーシング(3)内
    に回転可能であるが軸方向移動不可能に支持された駆動
    部中空軸(6)の中に軸方向に移動可能にそして溝(9
    )に係合するキー(8)により回転しないように配置さ
    れていることと、駆動部中空軸(6)が位置固定の伝動
    装置(19)の駆動歯車がかみあっている歯車(20)
    を具備することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の巻取・巻戻しウインチ。
  3. (3)調節駆動部(21)がつぼ状付加部(27)を有
    し、該付加部の縁はウインチ軸(7)のウインチドラム
    (12)とは反対側端部を把捉し、そしてこの端部は、
    実際にモーメントが伝達されず、しかし軸方向には力接
    続を生ずるように支持され、それによりウインチ軸(7
    )の回転を吸収する軸方向連結が行われることと、移動
    駆動部(30)が調節駆動部(21)に係合し、これを
    介してウインチ軸(7)に作用することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項又は第2項に記載の巻取・巻戻しウ
    インチ。
  4. (4)ウインチケーシング(3)に対して調節駆動部(
    21)が軸方向に移動可能に配設され、移動駆動部(3
    0)が位置固定的に配置されていることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項から第3項のいずれか1つに記載の
    巻取・巻戻しウインチ。
  5. (5)調節駆動部(24)のピストン棒(25)と移動
    駆動部(30)のピストン棒(29)が互いに連結され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の
    巻取・巻戻しウインチ。
  6. (6)調節駆動部(2)と移動駆動部(30)のピスト
    ンが共通のピストン棒に取付けられていることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項に記載の巻取・巻戻しウイン
    チ。
  7. (7)調節駆動部(21)のつぼ状付加物(27)がそ
    のシリンダ(23)にセットされていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項から第6項のいずれか1つに記
    載の巻取・巻戻しウインチ。
  8. (8)ウインチドラム(21)の拡げ状態で調節駆動部
    (21)のヘッド(26)が押棒(13)の頭部(16
    )からはずされていることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項から第7項の1つに記載の巻取・巻戻しウインチ
JP61011217A 1985-01-25 1986-01-23 圧延バンド用巻取・巻戻しウインチ Expired - Fee Related JPH069709B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3502452.6 1985-01-25
DE19853502452 DE3502452A1 (de) 1985-01-25 1985-01-25 Auf- und/oder abwickelhaspel fuer walzband

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61176420A true JPS61176420A (ja) 1986-08-08
JPH069709B2 JPH069709B2 (ja) 1994-02-09

Family

ID=6260742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61011217A Expired - Fee Related JPH069709B2 (ja) 1985-01-25 1986-01-23 圧延バンド用巻取・巻戻しウインチ

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0188795B1 (ja)
JP (1) JPH069709B2 (ja)
DE (2) DE3502452A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3836195A1 (de) * 1988-10-24 1990-04-26 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum aufwickeln von materialbahnen auf wickelhuelsen
AT399302B (de) * 1992-08-31 1995-04-25 Voest Alpine Ind Anlagen Haspel zum aufwickeln eines blechbandes
IT1298225B1 (it) * 1998-02-11 1999-12-20 Finsid S R L Albero espansibile a scorrimento montato a sbalzo
ES2183689B1 (es) * 2000-09-12 2004-02-01 Torres Martinez M Empalmador automatico de bandas laminares procedentes de bobinas de alimentacion.
DE102005031265A1 (de) 2005-07-05 2007-01-18 Sms Demag Ag Spreizbarer Haspeldorn
DE102007030459A1 (de) 2007-06-29 2009-01-08 Sms Demag Ag Spreizbarer Haspeldorn
CN102671999A (zh) * 2012-05-09 2012-09-19 中国重型机械研究院有限公司 一种高刚性外支撑装置
CN106364951B (zh) * 2016-08-30 2018-02-06 安徽省中阳管业有限公司 一种可以根据钢带直径调节宽度的钢带放卷装置
CN110723599A (zh) * 2019-12-19 2020-01-24 广东含元工业技术有限公司 一种卷筒装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE956214C (de) * 1955-06-14 1957-01-17 Achenbach Soehne Ges Mit Besch Einrichtung zum axialen Einstellen eines Wickelbundes bei einer Wickelvorrichtung fuer bandartiges Gut, insbesondere fuer Baender aus Metall
DE1136182B (de) * 1960-11-18 1962-09-06 Schmitz Walzmasch Aus zwei spiegelgleichen Haelften bestehende Abhaspelvorrichtung fuer Bandbunde
DE2727819A1 (de) * 1977-06-21 1979-01-18 Achenbach Buschhuetten Gmbh Haspeleinrichtung fuer bandbearbeitungsmaschinen
DE2818042A1 (de) * 1978-04-25 1979-11-08 Schloemann Siemag Ag Verfahren zum betrieb eines walzband-haspels sowie walzband-haspel zur ausuebung des verfahrens
DE3028607A1 (de) * 1980-07-28 1982-02-25 Schloemann-Siemag AG, 4000 Düsseldorf Auf- und/oder abwickelhaspel fuer walzband

Also Published As

Publication number Publication date
DE3569488D1 (en) 1989-05-24
EP0188795A3 (en) 1987-04-01
DE3502452A1 (de) 1986-07-31
EP0188795B1 (de) 1989-04-19
EP0188795A2 (de) 1986-07-30
JPH069709B2 (ja) 1994-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61176420A (ja) 圧延バンド用巻取・巻戻しウインチ
US4953806A (en) Winding reel for rolled strip
US4728051A (en) Reversible reel assembly
KR970002565B1 (ko) 수직 배수재 압입장치
US5169084A (en) Apparatus for winding webs on core tubes
JPS6169671A (ja) 巻取装置のためのチヤツク
US4307851A (en) Apparatus for winding a plurality of separate strips while maintaining tension in each strip
US3951249A (en) Drive for the movable portion of a printer
US3779472A (en) Surface driven winder
JP2010500262A (ja) 二重拡開ヘッドカルーセルコイラ
CN215854419U (zh) 一种涤纶丝收卷换卷装置
US5322233A (en) Guide head for heavy winding rolls
US5083719A (en) Double tire reel spool starter
US4911375A (en) Device for adjusting a chuck to axially tension core tubes
US3921926A (en) Winding shaft with variable torque
US5123605A (en) Expanding mechanism for tensioning and positioning reel cores
DE2310332A1 (de) Spreizbare aufnahmevorrichtung fuer die kernwelle einer papier-wickelmaschine
US4376586A (en) Drive mechanism for printer carriage and ink ribbon
CN216335946U (zh) 用于烫印机的箔卷固定装置
SU1362528A1 (ru) Барабан моталки стана дл прокатки полосы
SU1369672A3 (ru) Двусторонн мотальна машина дл намотки металлической проволоки на катушки
CN220283112U (zh) 一种锡丝卷筒收线器
CN213084888U (zh) 一种复卷机的张力调节机构及其复卷机
JP2005158928A (ja) トロイダルコアの巻線装置
JPH0671338A (ja) 帯板の巻取方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees