JPS61175102U - - Google Patents

Info

Publication number
JPS61175102U
JPS61175102U JP5973385U JP5973385U JPS61175102U JP S61175102 U JPS61175102 U JP S61175102U JP 5973385 U JP5973385 U JP 5973385U JP 5973385 U JP5973385 U JP 5973385U JP S61175102 U JPS61175102 U JP S61175102U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
view
distal end
tape
pivotally connected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5973385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024011Y2 (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5973385U priority Critical patent/JPH024011Y2/ja
Publication of JPS61175102U publication Critical patent/JPS61175102U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH024011Y2 publication Critical patent/JPH024011Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

【図面の簡単な説明】
第1図は野菜結束装置に適用した一実施例の一
部縦断概略側面図を示し、操作ハンドル起立状態
を示す。第2図は同じく操作ハンドル押下げ状態
を示す。第3図はテープリールブレーキ機構部分
を拡大して示す平面図、第4図はテープ貼り合せ
機構部分を拡大して示す平面図、第5図は同じく
一部切欠き背面図、第6図は第5図の−断面
図である。第7図はガイドローラの一例を示す拡
大正面図である。第8図乃至第10図はテープリ
ールブレーキ機構の作動状態を動作順に第8図、
第9図及び第10図として示す概略側面図である
。第11図は貼り合せユニツト作動リンクの側面
図であり、第12図は同じく一部拡大縦断面図で
ある。第13図は貼り合せユニツト作動リンクの
終端リンク部分とロツク解除機構及び送り機構部
分の分解斜視図である。第14図乃至第17図は
貼り合せユニツトのロツク機構の作動状態を動作
順に第14図、第15図、第16図及び第17図
として示す概略側面図である。第18図乃至第2
1図は貼り合せユニツトの回転切り換え状態を順
次動作順に第18図、第19図、第20図及び第
21図として示す概略側面図である。第22図は
貼り合せユニツトを説明する図であり、Aは一部
斜視図、Bは他の部分の一部斜視図、Cはさらに
他の部分の一部斜視図、Dはユニツト全体の主要
部品を示す分解斜視図である。第23図はテープ
貼り合せ動作を動作順にA乃至Eとして順次示す
要部概略側面図である。第24図はテープ支持板
の動作状態を示す要部概略正面図であり、Aはテ
ープ支持状態、Bは貼り合せ後の支持板取り出し
状態を示す。第25図は結束テープのループ内か
らテープ支持板を脱抜する動作を説明する概略斜
視図である。第26図は操作ハンドル側に設けら
れたカツタ部及び貼り合せローラ部の分解斜視図
である。第27図は従来及び本実施例における結
束状態を説明する概略側面図であり、Aは従来例
、Bは本実施例である。 1……結束装置、6……結束アーム、81……
垂直リンク、81A……枢支ピン、82……扇形
リンク、82A……枢支ピン、82B……支軸、
82C……枢支ピン、83……水平リンク杆、8
4……スタンドリンク、831……円筒状大径部
、832……細径軸部、833……内空部、83
4……スプリング、835……長孔、836……
係止ピン、837……雄ネジ、838……ダブル
ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 往復動自在の結束アームの動きをテープ貼り合
    せユニツトに伝達するリンク機構の中途部に配設
    されたリンク材を円筒状の太径部と細軽軸部の二
    部分として形成し、上記太径部は基端を駆動リン
    クに枢支連結し先端に開口する内空部を有すると
    ともに外周面にはダブルナツトが螺合された雄ネ
    ジを有し、かつ周壁の一部には軸方向に連なる貫
    通長孔を有し、上記細径軸部は基端を受動リンク
    に枢支連結し先端に該先端を上記内空部に挿入し
    たときに上記貫通長孔より外部に突出し前記ダブ
    ルナツトと係合するように設けた係合ピンを有し
    、上記細径軸部の先端面と前記太径部の内空部最
    奥端間にはバネを介在内装させるようにしたこと
    を特徴とするテープ結束機における作動力伝達装
    置。
JP5973385U 1985-04-22 1985-04-22 Expired JPH024011Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5973385U JPH024011Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5973385U JPH024011Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61175102U true JPS61175102U (ja) 1986-10-31
JPH024011Y2 JPH024011Y2 (ja) 1990-01-30

Family

ID=30586426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5973385U Expired JPH024011Y2 (ja) 1985-04-22 1985-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH024011Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024011Y2 (ja) 1990-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61175102U (ja)
JPS63192195U (ja)
JPH0237012U (ja)
JPH0341571U (ja)
JPH0284588U (ja)
JPH0367575U (ja)
JPH0321160U (ja)
JPH026319U (ja)
JPH0333398U (ja)
JPH0241862U (ja)
JPS61132553U (ja)
JPS61100983U (ja)
JPH01118945U (ja)
JPS6452787U (ja)
JPS6272098U (ja)
JPH0290141U (ja)
JPS63173576U (ja)
JPH0222544U (ja)
JPS63136062U (ja)
JPH01123245U (ja)
JPS6426538U (ja)
JPH0478615U (ja)
JPH03119895U (ja)
JPH0298258U (ja)
JPH0266963U (ja)