JPS61173385A - 表示画像フレ−ム間の閾値差分の適応的決定方法及び閾値調整装置 - Google Patents

表示画像フレ−ム間の閾値差分の適応的決定方法及び閾値調整装置

Info

Publication number
JPS61173385A
JPS61173385A JP1239685A JP1239685A JPS61173385A JP S61173385 A JPS61173385 A JP S61173385A JP 1239685 A JP1239685 A JP 1239685A JP 1239685 A JP1239685 A JP 1239685A JP S61173385 A JPS61173385 A JP S61173385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
threshold
threshold value
density
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1239685A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobutake Yamagata
山縣 振武
Shinichi Sato
晋一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP1239685A priority Critical patent/JPS61173385A/ja
Publication of JPS61173385A publication Critical patent/JPS61173385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 NMR−C:T、XMCTをはシメトスル医用画像処理
、地球am衛星画像処理をはじめとする各種画像処理の
分野に適用可能で、さらに閾値処理のみならずコントラ
スト変換についても適用可能痣 な表示画像フレーム間閾値差分の適応的決定方式および
そ−れを実施するための画像アイコン型閾値調整装置に
関する。
〔発明の背景〕
本研究に関連してFAX、OAの分野を中心に技術開発
がすすんでいるが2穢画像を対象とする処理であるにも
かかわらず未だ決定版がでていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は1人間と機械とが各々の長所を。
さらに生かした形で交信するためのダイレクト・ビジュ
アル・インターフェース基本技術を開発することにある
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明では、人間が許容でき
る時間内に所望の範囲の閾値についての画像が表示でき
るように閾値の差分を適応的にかえることにより表示画
像の枚数を調整し、さらに人間、自からも差分値を設定
できるようにした点に第1の特徴がある。
さらに、ディスプレイに表示された画像の関心部位の濃
淡を人間が観て、さらに濃くしたり淡くしたりr濃」 
r淡ノボタンを交互に押し続けることにより所望の輪郭
の濃さにする処理を、たとえにリアルタイムに表示され
る画像をみながら行なえるようにした点に第2の特徴が
ある。
【発明の実施例〕
画像アイコン型閾値調整装置のシステム構成を第1図に
示す、多値メモリ12より取り込まれディスプレイ11
に表示された画像の関心部位の濃淡を人間がみて、さら
に濃くするか淡くする処理を「濃」 「淡」ボタン16
.17を交互に押し続けることにより所望の輪郭の濃さ
にすることがでて きる。たとえば濃すぎる時には「淡」ボタン17を押し
続け、淡くなりすぎろと[濃」ボタン16を押すと云っ
た具合にしてリアルタイムに表示される画像をみながら
行なうものである。その結果。
濃度調整装置14によりしきい値が修正され、濃度変換
装置d13により2値化処理が行なわれ、その結果が2
値メモリ10に記憶される。従来、濃淡画像の2値化処
理は画像のコントラスト変換にコントラス)・変換の例
を第2図(a)、(b) 。
(C二)、(d)、(r+)、(f)に示す。横軸が濃
淡入力、縦軸が濃淡出力である。2値化は同図(a)の
変形である。一般のN像処理システムでは、この曲線を
トラックボール等により自由に変化できるようになって
いるが、(イ)横軸、縦軸とも定量的表示がないのが殆
んどであり、あったとしても濃淡値が表示しであるだけ
である。(ロ)トラックボールを移動させるとともにコ
ントラスト変換の蕃泰港1線の形状変化が見えて、目障
りであり非常に使いにくいなどの問題があった。画像ア
イコン型閾値調整装置は、これらの問題点を解決するも
のである。第3図はエツジ処理、パッチ処理に共通した
画像の切抜きのプロセスの中で画像アイコン型閾値調整
処理のステップ32と2値化画像表示のステップ33に
よる高速フィードバック・ループ(ステップ32〜34
)がどこに入るかを示したフローチャートである。
第3図において、粗エツジ抽出処理のステップ31は濃
度により領域分割する場合、省略される。
さて、本発明の第1の実施例として表示画像フレーム間
の閾値差分の適応的決定を実現する場合について説明す
る。
1画素当りの処理時間:to (秒) 画素数:NXM(画素×画素) 人間が許容できる時間:TL(秒) 閾値の差分の正負が逆転した閾値の系列:θ1.θ2.
・・・、θ、、θ、、1.・・・閾値調整装置により変
化させる濃度の差分: Aθ1.。
閾値の初期値:θ。
としたとき、第1のアルゴリズムでは以下に示す■〜■
の処理が実時間に行なわれるものであり「濃」 「淡」
ボタン操作に従って処理は途切れることなく行われる。
■閾値の初期値θ。による2値化を行って画像の表示を
行なう、:θ。は12ビツト画像の場合26と云った中
央の値を固定値として与える。
濃淡のヒストグラム等、統計量からθ。を決めることも
可能である。
■表示画像を見て関心領域あるいは輪郭が淡い場合には
[濃」ボタンを押し、濃い場合には「淡」ボタン1を押
す、システムはΔθ1.1きざみで閾値を変えて次々に
画像を表示する。
ここでn=oのとき 画素のビットの深さ Aθ、=□ L N X M X Fc t 。
■■の操作を所望の画像が出来るまで続ける。さらに、
第2のアルゴリズムでは1人間自体が閾値を設定するこ
とにより、第1のアルゴリズムと同様の処理をおこなう
つぎに、人間自らが差分値を決めたいケースについて説
明する。第4図は設定盤面の一例を示す。
第4図(a)は差分を大きくしたい場合、小さくしたい
場合に応じr大」 「小」の押ボタン41を押すと右手
にある液晶表示部42の棒グラフ43が右方向に伸びた
り左方向に縮んだりするものである。人間は経験により
、この棒グラフ43の長さくすなわちフレームHM値差
分)を任意に設定した後に表示をスタートさせる。同@
 (b)は差分値の設定を、もつと大ざっばに「大」 
「中」「小」に対応した差分は別の入力装置により任意
にセットすることも可能であり、またデフオールド値を
セットすることも可能である。
なお、第3図のフローチャートにおいて1輪郭部の粗抽
出を1数機分のオペレータで行った場合、閾値駆動フィ
ールドバック処理(ステップ32〜34)の後の輪郭追
超処理(ステップ35)を合υ わらでFORTRANで400〜500ステツプであり
処理時間はM−200Hで4秒、M−68000+IP
(サイクルタイムF120ns)システム換算で約1.
5秒であった6さて従来の画像処理システムでは入力画
像データの濃度が高々8ビツトであり常時使うのは、5
〜6ビツトであった。今512X512の6ビツトの深
さの濃淡画像を表示し、さらに6ビツトで表現しうる全
ての閾値に関する2値化画像を表示する問題を考えてみ
よう、市販の最高速のシステムでは120ns/秒程度
で512X512の画像を表示できるから31nsX2
’  (フレーム)=1.98 秒で表示かできる。オ
ンライン、リアルタイムシステムの応答性の評価では3
秒以内が人間工学的に待ち得る目安とされるので閾値調
整装置を介して人間はイライラすることなく閾値を色々
に受給で所望の画像を得ることができる。一方、画像処
理は高精度化の傾向七テあり現にXIICT、NMR−
CTやX線写真においては12ビツトの深さが定着して
きており、今後センサの高性能化に伴ない一層ビット数
ガ増えることが予測される。また画像サイズも現在は5
12X512が主流であるが現状1o24X1024の
ディスプレイが実用化された状況であり今後さらに高精
度化が進むのであろう、第5図(a)は1画素あたりの
表示に要する時間を120nsとしたときに画面あたり
の処理時間をまとめたもので、第5図(b)は512X
512の画像を閾値表示するに要する時間をビットの深
さによって計算したものである。これによると現在、実
用化されている12ビツトの深さでも実に128秒を要
してしまい実時間インターフェースの実用化は不可能と
なる0本発明は、これを解決するものである。
つぎに、第6図と第7図により本発明の第2の実施例を
説明する。第6回に第2の実施例のハードウェア構成の
概要を示す1画像表示の際には各イメージメモリー61
に付いているメモリ制御装置がイメージ・メモリーをス
キャンし能度調整装置66、1111度変換装置62に
よりしきい値処理を行なった後各々の画素の濃淡信号を
ビデオ出力制御装置63に送る。ビデオ出力制御装置6
3ではメモリー制御装置(図示せず)と同期したタイミ
ングで画素毎に濃淡信号を受けと暮り、さらに条件転送
や八ツシング手法等により内蔵の濃度変換テーブルかレ
ジスタより出力画素値を選択しD/A変換器64でDA
変換してディスプレイ65に表示する。イメージメモリ
ー61と濃度変換装置62は、いずれも1/2/4/8
/16/32ビット/画素の可変構造メモリであり、各
イメージメモリあたり複数組の濃度変換テーブル/レジ
スタを有する。この組の数は1画素データ内で意味のあ
る閾値の組数(領域数)に一致する。
さて閾値制御用の濃度変換を現状の画像処理システムで
行なうとするとディスプレイやメモリの濃淡入力レベル
が8ビツト以下で固定長の記憶装置であるため(イ)閾
値を変化させる範囲が、これ以上になると変換が不可能
、(ロ)さらに範囲を拡げる為に1濃度レベル当り1バ
イトと云う思想で通すと必要な記憶容量が2のベキ乗の
オーダ→ で増える。なお、ホストプロセラ参60でおこなった統
計計算の結果などもインターフェース制御装置601を
介してイメージメモリー61に格納される。また、イメ
ージメモリー61に格納されているデータはイメージプ
ロセッサ67を用いてメモリー681.メモリー682
付の濃度変換装置68で処理されてその結果が濃度調整
装置66に送られる。
以上の問題点を解決する為に下記の2方式を考案した。
(1)条件付転送方式 また、条件付転送を定義する。αA+βB→にこでα、
βはスカラー・レジスタ、A、8゜Cはnセルのベクト
ル・レジスタであり、たとえばαA=(αAugαA2
.・・・、αA、)と云った普通のプール積である。α
=1のときにはAレジスタの内容、β=1のときにはB
レジスタの内容がCレジスタに転送できる。条件付転送
方式においては濃淡変換テーブルを使わずに濃度調整装
置66から入ってきた閾値と2次元格子上の各画素濃度
と逐次比較し、その大小関係をα、−に反映する。比較
は2つの信号を1ビツトずつ比較し相違なければ出力を
出す排他的論理和の回路であり、これに正規表現の回路
を組合せれば容易に実現できる。この方式に必要な記憶
容量は各画素のビットの深さをnとすると2Xn” ビ
ットにおさえられる(比較に要する時間を削減する為に
レジスタをn本並列に配置し且つ各レジスタに参照閾値
レジスタを付けた)。
(2)仮想変換テーブル方式 濃度変換テーブルを2階層で持つやり方である。1次記
憶は濃度変換装置!62内のメモリに2次記憶はイメー
ジメモリかディスク等の大容量記憶装置に格納しておき
閾値の書きかえやアクセスを受けた画素の濃度に対応す
る濃度が変換装w162内のテーブルに見つからぬ場合
に2次記憶から持ってくる。今後、LSIメモリが安価
になれば、さらに有利になる方式である。
〔発明の効果〕
従来の画像切抜きでは人間がトラックボール等の入力装
置を用いて輪郭線をなぞるマニュアル方に 式が一般的著あったが、本発明の方式によれば、より短
時間に、より疲労を少なくでき、画像切抜き時間にして
約1桁(数10秒→数秒)の短縮がはかれる効果がある
さらに1本発明の表示方式によれば画像表示の高精度化
をリアルタイムでおこなえる効果がある。
記憶容量については従来からのバイト単位の濃度変換テ
ーブル方式だとnビットの深さの画像で2′バイト必要
なのに対し、仮想変換テーブル方式では2′ビツト、さ
らに条件付転送方式では2×n 2  ビットとなり8
ビツト以上では大巾に容量が削減される。たとえば、第
7図で32ビツトの深さではバイト・テーブルと比較し
て1.6 ×107分の1となる。このことは画像の高
精度化やディスプレイの高精細化現在でも高精度計算の
ニーズが大きい科学技術計算結果の出力表示に有効であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像アイコン型閾値調整装置のシステム構成図
、第2図はコントラスト変換の一例を示す図、第3図は
画像切抜きの処理手順を示すフローチャート、第4図は
フレーム間閾値差分の設定盤面の一例を示す図、第5図
は画像表示に要する時間の一例を示す図、第6図は本発
明を用いた画像表示装置のシステム構成図、第7図は本
発明にもとづく記憶容量削減の効果を示す図である。 
 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、人間が許容できる時間内に所望の範囲の閾値につい
    ての画像フレームが表示できるように閾値のフレーム間
    差分を適応的に決定することを特徴とする表示画像フレ
    ーム間の閾値差分の適応的決定方法。 2、上記適応的に決定する処理は閾値の初期値により2
    値化した画像の表示をおこなう処理と、表示された画像
    の関心領域あるいは輪郭の濃淡度に応じて所定のきざみ
    で閾値を変化させる処理と、変化した閾値で2値化した
    画像を表示する処理とからなることを特徴とする第1項
    の表示画像フレーム間の閾値差分の適応的決定方法。 3、イメージ・メモリとプロセッサとディスプレイコン
    トローラとを備え、ディスプレイに表示された画像の関
    心部位を人間が見て濃すぎる時には「淡」釦を押し続け
    淡くなりすぎると「濃」釦を押すことによりリアルタイ
    ムに所望の閾値の画像を得ることを特徴とする閾値調整
    装置。 4、上記閾値は濃度調整装置からの入力で書きかえるこ
    とを特徴とする第3項の閾値調整装置。 5、上記閾値は1画面当り複数個設定することを特徴と
    する第3項の閾値調整装置。 6、上記イメージ・メモリとプロセッサさらにはディス
    プレイコントローラの各々に閾値制御用の濃度変換装置
    をもつことを特徴とする第3項の閾値調整装置。 7、上記濃度変換装置は閾値と画素毎の濃度との比較回
    路と条件付転送回路を含んでいることを特徴とする第6
    項の閾値調整装置。 8、上記濃度変換装置は変換テーブルを2階層以上もち
    仮想化した記憶装置により構成されることを特徴とする
    第6項の閾値調整装置。 9、上記濃度変換装置は1/2/4/8/16/32ビ
    ット/画素の可変構造記憶装置により構成されることを
    特徴とする第6項の閾値調整装置。
JP1239685A 1985-01-28 1985-01-28 表示画像フレ−ム間の閾値差分の適応的決定方法及び閾値調整装置 Pending JPS61173385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239685A JPS61173385A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 表示画像フレ−ム間の閾値差分の適応的決定方法及び閾値調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1239685A JPS61173385A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 表示画像フレ−ム間の閾値差分の適応的決定方法及び閾値調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61173385A true JPS61173385A (ja) 1986-08-05

Family

ID=11804103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1239685A Pending JPS61173385A (ja) 1985-01-28 1985-01-28 表示画像フレ−ム間の閾値差分の適応的決定方法及び閾値調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61173385A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310381A (ja) * 1989-05-18 1991-01-17 American Teleph & Telegr Co <Att> 画像表示装置及び画像表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0310381A (ja) * 1989-05-18 1991-01-17 American Teleph & Telegr Co <Att> 画像表示装置及び画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109783178B (zh) 一种界面组件的颜色调整方法、装置、设备和介质
JP3046079B2 (ja) 動画像のコントラスト改良のためのヒストグラム等化装置
US4365304A (en) Method and apparatus for on-line data enhancement
EP0082318A1 (en) Real time dynamic range compression method and apparatus for image enhancement
US11128730B2 (en) Predictive bitrate selection for 360 video streaming
US10055825B2 (en) System and method for fast digital signal dynamic range reduction using adaptive histogram compaction and stabilization
NL193675C (nl) Stelsel voor vensterbewerking van beeldgegevens.
TW403857B (en) An image dithering device used in both time domain and space domain
CN109274949A (zh) 一种视频图像处理方法及其装置、显示设备
EP0069542B1 (en) Data processing arrangement
US6985638B1 (en) Efficient perspective transformation of partial images in composing a single image
US11017510B1 (en) Digital image dynamic range processing apparatus and method
US5081693A (en) Thermal imager arrangements
JP2019207603A (ja) エッジ強度最大化によるトーンマッピング処理方法及びhdr映像変換装置
US20190167110A1 (en) Control processing system and imaging method for subcutaneous vein developing device
JPS61173385A (ja) 表示画像フレ−ム間の閾値差分の適応的決定方法及び閾値調整装置
US8063916B2 (en) Graphics layer reduction for video composition
CN115439386A (zh) 图像融合方法、装置、电子设备和存储介质
JPH01288974A (ja) 画像処理方法
US20230260282A1 (en) Information processing devices, information processing methods and video streaming system
CN111031301A (zh) 一种色域空间调整的方法、存储设备及显示终端
US11164284B1 (en) Image adjusting method
JPH07193812A (ja) 画像圧縮装置および画像圧縮方法
JP2751171B2 (ja) 画像のシェーディング装置
CN116528053A (zh) 图像的曝光方法、装置及电子设备