JPS61169669A - 点火栓の点火不良検出装置 - Google Patents

点火栓の点火不良検出装置

Info

Publication number
JPS61169669A
JPS61169669A JP844085A JP844085A JPS61169669A JP S61169669 A JPS61169669 A JP S61169669A JP 844085 A JP844085 A JP 844085A JP 844085 A JP844085 A JP 844085A JP S61169669 A JPS61169669 A JP S61169669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
discharge
signal
spark plug
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP844085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
博 佐藤
Norio Fujiki
憲夫 藤木
Akio Kawai
昭夫 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP844085A priority Critical patent/JPS61169669A/ja
Publication of JPS61169669A publication Critical patent/JPS61169669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • F02P17/12Testing characteristics of the spark, ignition voltage or current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は点火栓の点火不良検出装置に関し、詳しくは、
着火に点火栓を用いる内燃機関において、点火栓のくす
ぶりによる汚損等に起因する点火不良を検出する装置に
関するものである。
[従来の技術] 従来より1点火栓の点火不良を検出する方法として、点
火栓の絶縁抵抗を測定することによりくすぶり汚損に起
因した点火不良を検出する方法等が一般に用いられてい
る。これは、くすぶりが発生すると点火栓の絶縁抵抗が
低下するという原理に基づくものである。このような方
法を適用した従来の点火不良検出装置として、たとえば
特開昭55−109762号に開示されたものがある。
これは、点火栓電極間の絶縁抵抗を電気的に検出する手
段を備え、測定された絶縁抵抗と予め設定した値との大
小を比較して点火栓のくすぶりの有無を検出するもので
ある。
第3図はこのような従来装置の一例を示す、まず、電7
1A1よりスイッチ7を介して直流高電圧を発生する高
電圧電源2に電力が供給される。点火栓100に高電圧
電源2より高電圧が印加されると、点火栓100の絶縁
抵抗値に応じた電流か流れ、これを電流検出手段3で検
出する。また点火栓100に印加された電圧を電圧検出
手段4で検出する。これら検出器3および4でそれぞれ
検出された電流信号12および電圧信号v2を除算回路
5に導き、電流信号12で電圧信号v2を除し、絶縁抵
抗値R=マ2/i2(Ω)を求める。この絶縁抵抗値R
を表示装置6により表示して点火栓の点検作業に供する
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、点火栓の絶縁抵抗は、種々の要因により
左右されるものであり、また、点火放電θ が良渕に行われるかどうかは絶縁抵抗のみに依存して決
まるものではない、つまり、実際には、絶縁抵抗が設定
したある抵抗値より大であっても点火不良が生じたり、
あるいはその値より小であっても正常な点火が行われる
こともあり、設定した絶縁抵抗値をもって一義的に点火
の良、不良を決定することはできない、従って、測定さ
れた絶縁抵抗の大きさのみで汚損を判別する従来装置で
は、誤検出が生じ易いという問題があった。
すなわち、従来装置では、点火栓の絶縁抵抗値が所定値
以下になったときに点火栓のくすぶり汚損が生じたこと
を判別するのであるが、従来装置を用いた本願人による
実験によれば、くすぶり汚損していないと判別される絶
縁抵抗値を示す点火栓であっても、点火栓の絶縁体脚部
表面に付着したカーボン上を火花放電し、正規の火花放
電空隙で火花放電が発生しないことがあった。このよう
な点火栓を使用した場合、混合気への着火性能が低下す
ることになるので、絶縁抵抗値のみで点火栓の汚損を判
別する従来装置では、装置としての信頼性に欠けるとい
う問題点があった。
さらに、このような信頼性の低さから、往々にして、検
査渚は点火栓を内燃機関より取外して確認する必要が生
ずる問題点があった。
[発明の目的] この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、点火栓に火花放電が発生するのに必要な高電
圧を点火コイルを含む高電圧発生回路を介して供給し、
この点火コイルの1次側に発生する火花放電時の電圧波
形を検出したとき、正規空隙での放電電圧波形と、カー
ボン上で放電する場合等点火不良時の放電電圧波形とが
相異することに着目し、特に、放電終了後の電圧波形の
うち高電圧発生回路の特性によって決まる周波数成分に
おける振幅が相異することに着目し、その周波数成分を
抽出して振幅の大きさで点火不良を判別することにより
、上記問題点を解決することを目的としている。
c問題点を解決するための手段] かかる目的を達成するために、本発明は、点火コイルに
より発生した火花放電時の一次側電圧波形を検出する電
圧検出手段と、点火栓における火花放電の終了を検知す
る放電終了検知手段と、当該放電終了が検知されたとき
に電圧検出手段により検出された電圧波形の振幅から点
火栓の点火不良を検出する点火不良検出手段を具えたこ
とを特徴とする。
[作  用〕 すなわち、放電終了検知手段により検知された点火栓に
おける放電終了後に1点火コイルー次側の電圧波形の振
幅からくすぶり汚損等に起因する点火不良が点火不良検
出手段により検出されるので、正確な点火不良の検出が
できることになる。
し実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
本例では、2次側コイルと点火栓側のキャパシタンスと
によって2次側電流の振動が生じ、1次側の電圧振動を
もたらすことに着目する。また、その振動は、汚損の有
無によって変動することに着目する。
第1図は本発明装置の一構成例を示す、まず構成を説明
すると、点火コイルlOの1次巻線の一端にはスイッチ
9を介して電源8を接続し、電流を供給する。1次巻線
の他の一端にはトランジスタ12のコレクタ端子を接続
する。また、トランジスタ12のベース端子には発振器
11を接続し、トランジスタ12の導通遮断を制御する
。さらに、トランジスタ12のコレクタ端子と電圧検出
器13とを接続する。
点火コイル10の2次巻線の一端を、くすぶり汚損検出
に係る点火栓100と接続し、他の一端を放電電流測定
用の抵抗体20を介して接地する。その放電電流検出用
抵抗体20の高電圧コイル10側の端子は電流検出器1
4に接続し、電流検出手段による検出信号12を第1の
基準信号発生器15からの基準信号IRとともに第1の
比較器18に導く。
第1の比較器16は信号12とiRとを比較し、12<
iRのときに信号S1を付勢することにより、放電終了
が検知されるようにする。この信号SLを電圧検出手段
による検出信号Vとともに乗算器17に導き、さらに乗
算器17の出力信号Sを、第2の基準信号発生器からの
基準信号SRとともに第2の比較器18に供給する。
第2の比較器18は信号SとSRとを比較し、S〉SR
のときに信号S3を付勢し、この信号S3をもって点火
不良の検出に供する。
なお、図中破線で示すCは点火コイル側のキャパシタン
スを等測的に示したものである。
第2図は第1図示の装置各部の動作波形を示す。ここで
、vlおよびvl’ は、電圧検出手段13によって検
出された電圧波形Vについて、それぞれ、点火栓の電極
間空隙で正常に放電が行われたときの波形、および点火
栓の絶縁体脚部表面に付着したカーボン上で放電が行わ
れたときの波形である。これら波形マ1およびvl’ 
の比較的高周波の成分では破線の円内に示すような差異
が観察される。すなわち、正常放電時では比較的大の振
幅を有する振動波形となるが、点火栓がくすぶり汚損し
、カーボン沿面で放電するときには正常時のような大振
幅が生じない。
一方、電流検出器14により検出された電流波形12は
、図中破線にて示す第1の基準信号発生器15の所定値
の信号iRと比較され、放電電流12が所定値iR以下
となったとき、すなわち放電終了と認められたときに第
1の比較器18は信号S1を発生する。この信号S1と
電圧検出器13からの信号Vとを乗算器17により乗算
して、信号Vのうち高周波成分を抽出した信号Sが得ら
れる。すなわち、正常時には信号マlから信号S2が得
られ、くすぶり汚損が生じたときには信号マl′から信
号S2’が得られる。
これを第2の比較器18が、図中一点鎖線で示す第2の
基準信号発生器18の基準信号SRと比較し。
信号Sが出力信号SRを上まわるとき信号S3を発生す
る。すなわち、点火栓1.00における火花放電が正規
火花空隙で生じた場合、比較的大きい振幅の振動波形が
生じるので信号S3が付勢されるが、点火栓がくすぶり
汚損し、カーボン上を飛火した場合には信号S3は付勢
されない、すなわち、点火終了後においてこの信号S3
が付勢されたか否かを判別することにより、点火の良、
不良を決定できることになる。
[発明の効果] 点火栓に火花放電を発生させ、放電終了後の点火コイル
−次側電圧波形の振幅からくすぶり汚損に起因する点火
不良を判別するようにしたので、点火栓のくすぶり汚損
を正確に検出できる点火不良検出装置を実現できる効果
がある。また、このように正確に点火不良が検出できる
ことから、検査者が内燃機関から点火栓を取外して確認
するという煩雑さも除去できることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明点火栓の点火不良検出装置の一構成を示
すブロック図。 第2図は第1図示の装置各部の動作波形図。 第3図は従来の点火栓の点火不良検出装置の一例を示す
ブロック図である。 8・・・電源、 9・・・スイッチ、 lO・・・コイル、 11・・・発振器、 12・・・トランジスタ、 13・・・電圧検出器、 14・・・電流検出器、 15・・・@1の基準信号発生器、 16・・・第1の比較器、 17・・・乗算器、 18・・・第2の基準信号発生器、 19・・・第2の比較器、 20・・・抵抗器、 100・・・点火栓。 特許出願人  日産自動車株式会社 代 理 人  弁理士 谷 義 − 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)点火コイルにより発生した火花放電時の一次側電圧
    波形を検出する電圧検出手段と、点火栓における火花放
    電の終了を検知する放電終了検知手段と、当該放電終了
    が検知されたときに前記電圧検出手段により検出された
    電圧波形の振幅から前記点火栓の点火不良を検出する点
    火不良検出手段を具えたことを特徴とする点火栓の点火
    不良検出装置。 2)前記放電終了検知手段は前記火花放電時の放電電流
    から前記放電を検知することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の点火栓の点火不良検出装置。 3)前記点火不良検出手段は前記振幅を所定値と比較す
    る比較手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項または第2項記載の点火栓の点火不良検出装置。
JP844085A 1985-01-22 1985-01-22 点火栓の点火不良検出装置 Pending JPS61169669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP844085A JPS61169669A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 点火栓の点火不良検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP844085A JPS61169669A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 点火栓の点火不良検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61169669A true JPS61169669A (ja) 1986-07-31

Family

ID=11693185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP844085A Pending JPS61169669A (ja) 1985-01-22 1985-01-22 点火栓の点火不良検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61169669A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4142532C1 (en) * 1991-12-21 1993-05-06 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De Ignition unit for IC engine with several cylinders and ignition circuits - has diagnostic resistance connected to each ignition coil on sec. HT side between coil and earth with resistance integrated in package with coil
FR2683266A1 (fr) * 1991-10-31 1993-05-07 Renault Procede et dispositif de detection de conditions de fonctionnement defectueuses d'un systeme d'allumage pour moteur a combustion interne.
FR2736398A1 (fr) * 1995-07-05 1997-01-10 Bosch Gmbh Robert Installation d'allumage pour un moteur a combustion interne
EP0809020A2 (en) * 1996-05-22 1997-11-26 General Motors Corporation Double strike ignition with diagnosis
EP0810369A2 (en) * 1996-05-30 1997-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Preignition detecting method
EP0810368A2 (en) * 1996-05-28 1997-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An apparatus for detecting misfiring of an internal combustion engine
DE19720532A1 (de) * 1997-05-16 1999-01-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Bestimmung des Zustandes von Zündkerzen 3
EP1081375A2 (en) * 1999-09-02 2001-03-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of detecting spark plug fouling and ignition system having means for carrying out the same

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2683266A1 (fr) * 1991-10-31 1993-05-07 Renault Procede et dispositif de detection de conditions de fonctionnement defectueuses d'un systeme d'allumage pour moteur a combustion interne.
DE4142532C1 (en) * 1991-12-21 1993-05-06 Audi Ag, 8070 Ingolstadt, De Ignition unit for IC engine with several cylinders and ignition circuits - has diagnostic resistance connected to each ignition coil on sec. HT side between coil and earth with resistance integrated in package with coil
FR2736398A1 (fr) * 1995-07-05 1997-01-10 Bosch Gmbh Robert Installation d'allumage pour un moteur a combustion interne
EP0809020A3 (en) * 1996-05-22 1999-07-28 General Motors Corporation Double strike ignition with diagnosis
EP0809020A2 (en) * 1996-05-22 1997-11-26 General Motors Corporation Double strike ignition with diagnosis
EP0810368A3 (en) * 1996-05-28 1999-08-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An apparatus for detecting misfiring of an internal combustion engine
EP0810368A2 (en) * 1996-05-28 1997-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha An apparatus for detecting misfiring of an internal combustion engine
EP0810369A2 (en) * 1996-05-30 1997-12-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Preignition detecting method
EP0810369A3 (en) * 1996-05-30 2000-03-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Preignition detecting method
DE19720532A1 (de) * 1997-05-16 1999-01-21 Telefunken Microelectron Verfahren zur Bestimmung des Zustandes von Zündkerzen 3
DE19720532C2 (de) * 1997-05-16 1999-04-22 Telefunken Microelectron Verfahren zur Bestimmung des Zustandes einer Zündkerze in den Verbrennungsräumen einer Brennkraftmaschine
EP1081375A2 (en) * 1999-09-02 2001-03-07 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of detecting spark plug fouling and ignition system having means for carrying out the same
EP1081375A3 (en) * 1999-09-02 2003-04-23 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Method of detecting spark plug fouling and ignition system having means for carrying out the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09196795A (ja) イオン電流測定用回路装置
US5925819A (en) Combustion monitoring apparatus for internal combustion engine
JP4124962B2 (ja) 火炎を監視する方法及び装置
JP2536353B2 (ja) 内燃機関のイオン電流検出装置
SE8703320D0 (sv) Forfarande och arrangemang for detektering av joniseringsstrom i en forbrenningsmotors tendsystem
KR960004282B1 (ko) 내연기관의 녹킹 검출장치
JPH04148077A (ja) イオン電流検出装置
JP2010529362A (ja) 内燃機関用高周波点火システムの測定装置
EP0533621A2 (en) Device for testing and diagnosing the ignition system of an internal combustion
JPS61169669A (ja) 点火栓の点火不良検出装置
US6029640A (en) Method of detecting an ionization current
EP0587455B1 (en) Misfire detector
JPH04289681A (ja) 絶縁碍子の欠陥検出装置および欠陥検出方法
US5510715A (en) Apparatus for determining the ignition characteristic of an internal combustion engine
JP2880058B2 (ja) 内燃機関の失火検出装置
JPS61169670A (ja) 点火栓の点火不良検出装置
JP6882031B2 (ja) イオン測定及びacリンギング抑制を行う容量性点火装置
JP3727414B2 (ja) 燃焼状態検出装置
JP3068274B2 (ja) ガソリン機関の失火検出装置
JP4006781B2 (ja) 内燃機関のノック検出方法及び装置
JPS61169671A (ja) 点火栓の点火不良検出装置
JPS6319809Y2 (ja)
JPS61155662A (ja) 点火栓の点火不良検出装置
JPH02241987A (ja) 内燃機関の点火装置
US5682860A (en) Device and method for ignition detection