JPS61162618A - 深海用沖合構造物の係留要素に用いる組立部品 - Google Patents

深海用沖合構造物の係留要素に用いる組立部品

Info

Publication number
JPS61162618A
JPS61162618A JP60290911A JP29091185A JPS61162618A JP S61162618 A JPS61162618 A JP S61162618A JP 60290911 A JP60290911 A JP 60290911A JP 29091185 A JP29091185 A JP 29091185A JP S61162618 A JPS61162618 A JP S61162618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembly
tubular member
fiber
fibrous material
outer tubular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60290911A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224967B2 (ja
Inventor
オーウイン・ジー・マツクソン
ロバート・デイー,オーマート
アービン・エル・ピーターソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ConocoPhillips Co
Original Assignee
Conoco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Conoco Inc filed Critical Conoco Inc
Publication of JPS61162618A publication Critical patent/JPS61162618A/ja
Publication of JPH0224967B2 publication Critical patent/JPH0224967B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B21/00Tying-up; Shifting, towing, or pushing equipment; Anchoring
    • B63B21/20Adaptations of chains, ropes, hawsers, or the like, or of parts thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/14Compound tubes, i.e. made of materials not wholly covered by any one of the preceding groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Revetment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は沖合にある構造物、例えば張力付加脚架台(
t@n5ion l@g platform )、とく
に沖合構造物の係留要素として使用される鋼と繊維とか
らなる軽量複合構造物に関する。
(従来技術) 地下や浅瀬において炭化水素類がしだいに涸渇している
ため、沖合の大陸棚の水面から深い所Kまで石油の探索
がなされている。そして石油が深海で発見される丸め、
この生産システムが複雑で精巧なものとなってきている
。199゜年までには、沖合での探査設備や生産設備と
して6000フイ一ト以上の深さでも可能なものが計画
されている。現在の技術では一般に必要とする構造物の
せん断寸法に制限がある喪め、構造物の基礎となる底部
は、水深約1500フイート未満に制限される。このた
めいわゆる軟構造(conpliant 5trtsc
tur*s )のものが開発されている。
注目される軟構造物の1つとして張力付加脚架台(TL
P)がある。TLPは半潜水タイプのフローティング架
台を備え、この架台は垂直方向部材又は保留ライン(張
力付力脚)を介して、くい打ち固定された基礎に係留し
ている。この張力付加脚には、いかなる環境下でも、T
LPの浮揚性が操作重量を越えないようにする丸めに、
常に張力が付加されている。このTLPは、構方向の動
きについては揺れ、波動、振動を許容しながら柔軟にこ
れらを抑制している。一方降起、ピッチやa−ルなどの
垂直面に関しては、張力付加脚によりて堅固に抑制され
ている。
水波に動きがあるため、軟構造物はその弾性を考直して
設計されている。即ち振動を最少とするためK、構造物
の固有振動の周期が海の各種状態での波の周期よシ大き
く又は小さくなければならない。固定架台のような固い
構造ではその固有振動の周期が波の周期よ)小さく設計
されている。しかし固定した架台の固有振動の周期は、
水深の増加にともなって増加し、その結果波の周期に近
くなシ架台が大きくゆれることとなる。TLPのような
軟構造物は、その固有振動の周期を波の周期より大きく
なるように設計している。
現在のTLPは、係留要素に大重量の枠状鋼管を用いて
いる。これらの張力付加脚は浮遊架台のかな〕の重量を
占めることとなるため、この重量を浮遊構造物の浮力と
相殺しなければならない。例えば世界最初に実用化され
たTLPに使用された張力付加脚は、485フイートの
英国北海のハラトンフィールドに設置されているが、こ
こには外径1O15インチ内径3.0インチの鋼管が用
いられている。従りて深海で使用するために張力付加脚
の係留要素を長くしていくと、係留要素の重量が過剰と
な9、この過剰重量を相殺するために浮遊構造物に所定
の浮力を持たせる!必要があるが、このようにすると浮
遊構造物が大きくなシネ経済となる。更に長く、重い張
力付加脚を取付けま九修繕するための、採作機器が加わ
るため張力付加脚のシステムがより重量過剰となり複雑
となる。浮揚システムを使用することもできるが、この
場合信頼性に問題がある。更に加えてこれらは構造物の
静水圧を増加する原因となる。
重い鋼管の強度を保持しつつ深い所での張力付加脚の重
量を下けるために、炭素繊維やアラミド(aramld
)繊維を用いた高弾性率の複合構造物が提案されている
。複合構造物の張力付加脚を用いれば重量をかなり減少
できるが、このものは衝撃力を受けて損傷しやすいおそ
れがある。
しかも原材料のコストが高匹ため、複合材の使用が著し
く高くりくこととなり、とくに広い海域にある構造物や
深い所の構造物を作る際に不経済となる。
(発明が解決しようとする技術的課題)この発明は、水
中で力の加わらない状態で浮揚する張力付加係留要素の
張力付加係留要素に使用する鋼と繊維の複合構造物を提
供することにある。この構造物は現在の重い壁面の鋼管
より重量が軽く、しかも損傷に対する対抗力が大きく、
繊維補強材よシもコストが低い。
この発明は、浮遊沖合構造物の張力付加要素に使用され
る組立部品であって、これは内側と外側の金属管状部材
の端部を互いに固着し、これらの間KS状の空間を形成
している。外側の管状部材は環状の空間を有する内壁を
備え、樹脂マトリックス中に長手方向の繊維材を多数配
置してこれを外側の管部材の内面に結合して、その抗張
力を増加させている。
更にこの発明によれば、組立部品は環状空間の残9の部
分にシンタックチック7オームを有し、このことKよ〕
組立部品の浮揚性を確保し、更に堅固にするとともに耐
崩壊性を高めている。
更にこの発明によれば、この組立部品の端部相互を接続
して、海のアンカー材と浮遊架台に接続して張力付加状
態で配置されて張力付加係留要素を提供している。
従ってこの発明の目的は、浮遊沖合構造物に用いる低コ
ストで軽い係留要素を提供することにある。
更にこの発明の目的は、軽くて、低コストの係留要素を
提供して、現在実用化されている鋼のみからなる張力付
加係留要素よりも深海で張力付加脚条台を使用できるよ
うにすることにある。
(技術的課題を解決する手段) 以下この発明を図示する実施例を参照して説明する。3
111図は沖合張力付加脚条台(TLP)IOを示す。
このTLP J oは一般に水14上に浮遊する架台1
2t−備え、多数の張力付加係留要素18によって海底
16に係留されている。
この係留要素18は浮遊架台12とアンカー手段20と
の間にあプ、アンカー手段20は海底16上にある。ア
ンカー手段20は多数の張力付加係留要素18に接続す
るようになりておυ、海底10内の多数のくい材によっ
てその位置が固定されている。
この発明の好ましい具体例によれば、張力付加係留要素
18は多数の軽量の鋼と繊維の複合管組立部品22から
なり、これら組立部品22は多数の金属コネクタ24に
よ〕その端部を互いに接続している。
張力付加係留要素18は、浮遊架台20の浮揚性によっ
てアンカー手段20と浮遊架台12との間に一定の張力
で保持されている。この架台12はすべての条件下での
操作重量を過剰として一定に維持されている。
この発明によれば、係留要素18を構成する鋼と繊維を
複合した管状組立部品22は、金属製外側管状部材26
を備え、この外側管状部材26は一端に雄ねじコネクタ
ー28を他端に雌ねCコネクター30″I8:形成して
いる。各コネクターは、他の管状組立部品22と互いに
接続するものである。外側の管状部材26内には第2の
小径の内側管状部材32が同軸状に配置されている。そ
して端部近傍のコネクター28゜30付近くおいて溶接
34.34によって取付けられている。
同軸の内外管状部材32.26はそれぞれ、その間に環
状空間36を形成している。この発−によれば、環状空
間36の外壁38には、樹脂マトリックス中にある多数
の長手方向の繊維補強材40が固着されている。図示す
る好ましい具体例では、工/dPシ樹脂中にアラミド繊
維を配置して、これを外壁38に固着している。
繊維を加えることKよ)、管状組立部品22の抗張力が
著しく増加する。アラミド繊維は抗張力が大きいので好
適であるが、カー?ン、♂口“ン、ガラスなどの他の繊
維あるいは、これらとアラミド繊維とを組合せたもので
もよい。使用される繊維の量や種類は適宜変更でき、こ
のため繊維材が要求する荷重負荷断面積に応じて、繊維
材を譲状空間36内に設ける。
繊維材40を環状空間36の外壁38に結合して、この
繊維が管状組立部品22と共同して働くに十分な状態で
保持されている。更に繊維と樹脂の複合材である繊維補
強材40を管状組立部品22の構造物の残〕と確実に結
合させるために上部、下部クランプ材42.44が設け
られている。第2図に示す好適な例では、上下クランプ
材42.44が延びて内外の管状部材26.32ととも
に溶接34によシ固定されている。
この発明の他の好ましい具体例によれば、環状空間36
の残りの部分には、組立部品22の剛性や破壊抵抗を付
与する材料が充填されている。環状空間36にはIリフ
レタンフオーム、4リスチレンフオーム、エポキシ樹脂
中Kfラス製微小中空球を分散させたシンタクチックフ
オームなど任意の発泡体を充填することができ、その密
度は適宜変えることができる。
(実施例) 第2図に示す複合組立部品では、外側の管状部材は外径
24インチ、壁厚0.25インチであプ、内側の管状部
材は外径10.75インチ、壁厚0.25インチである
。ケツラー(k・マjar)アラミド繊維は外側の管状
部材の内面に結合している。環状空間の残りの個所には
先に述べた固い発泡材の1つが充填されている。仮に張
力負荷を構造物の鋼部分でのみ支え、この構造物に降伏
強度50000 palが加えられるとすると、構造物
の許容張力は約1345000/ンドである。この発明
の複合材は72平方インチ(断面積)のアラミド繊維を
有し、50000 palの降伏強度を加えた場合36
00000/ンドの許容張力を有する。これはアラミド
繊維カーの面積と弾性率の積の関数であるという仮定に
もとづく。各材料の断面積は各種用途に応じて適宜選定
される。
環状空間の残は1立方フィート当り15/ンドの密度を
有する発泡体が充填されている。1立方フィート当り9
04ンドの密度のアラミド繊維を用いた場合、空気中で
の複合組立部品の1ブイ−下当シの重量は164.7ポ
ンドである。
管状体の内部が満たされている場合、水中での組立部品
はlフィート当り1644/ンドの密度となる。従って
この発明に係る鋼と繊維の複合係留要素は、実質的に水
中での浮揚力が力の加わらない二為−トラルの状態とな
る。
内側及び外側の管状部材は好ましくは鋼であ・るが、他
の材料的複合材虻使用できる。更によごれ止め及び/又
は陰極保護被膜を構造物にほどこしてもよい。
以上この発明の好適な具体例について述べたが、この発
明はこれに限らず特許請求の範囲に記載された発明の範
囲で各、種変形が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る混合複合係留要素中の張力付加
脚架台を示す側面図、第2図はこの発明に係る係留組立
部品の断面図である。 10・・・TLP、ZJ・・・架台、I4・・・水、1
6・・Φ海底、18・・・係留要素、20・・・アンカ
ー手段、22・・・組立部品、24・・・コネクター、
26・・・外側管状部材、28・・・雄ねじコネクター
、30・・・雌ねじコネクター、32・・・内側管状部
材、34・・・溶接、36・・・環状空間、38・・・
外□壁□40・・・繊゛維補強材、4j1.44・・・
クランプ材。 、。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦≠巨iξう・
≦1 4巨i弓う・?ジ

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内側管状部材と外側管状部材とを備え、両管状部
    材の端部を互いに固定して取付け、両管状部材間に環状
    空間を形成して、この空間内のうち外側管状部材の内面
    に多数の縦方向の繊維材を結合して、組立部品の引張強
    度を高めるようにした深海用浮遊沖合構造物の張力付加
    係留要素に用いる組立部品。
  2. (2)内側管状部材及び外側管状部材が金属で形成され
    ている特許請求の範囲第1項記載の組立部品。
  3. (3)内側及び外側の金属製管状部材は鋼製である特許
    請求の範囲第2項記載の組立部品。
  4. (4)繊維材が樹脂マトリックス内にあり、このマトリ
    ックスが外側管状部材の内側表面に結合している特許請
    求の範囲第1項記載の組立部品。
  5. (5)繊維材はアラミド繊維である特許請求の範囲第1
    項記載の組立部品。
  6. (6)繊維材は炭素繊維である特許請求の範囲第1項記
    載の組立部品。
  7. (7)繊維材はポロン繊維である特許請求の範囲第1項
    記載の組立部品。
  8. (8)繊維材はグラスファイバーである特許請求の範囲
    第1項記載の組立部品。
  9. (9)繊維材を堅固に結合するクランプ手段を備え、こ
    のクランプ手段が内側管状部材と外側管状部材とに固着
    している特許請求の範囲第1項記載の組立部品。
  10. (10)環状空間に堅い発泡体充填物を入れている特許
    請求の範囲第1項記載の組立部品。
  11. (11)堅い発泡体充填物はポリウレタンフォームであ
    る特許請求の範囲第10項記載の組立部品。
  12. (12)堅い発泡体充填物はポリスチレンフォームであ
    る特許請求の範囲第10項記載の組立部品。
  13. (13)堅い発泡体充填物はエポキシ樹脂中にガラス製
    微小中空球を分散させたシンタクチックフォームからな
    る特許請求の範囲第10項記載の組立部品。
  14. (14)特許請求の範囲第1項に記載された組立部品を
    多数接続して構成され、アンカー手段と浮遊構造との間
    にある係留材。
JP60290911A 1985-01-07 1985-12-25 深海用沖合構造物の係留要素に用いる組立部品 Granted JPS61162618A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US68911385A 1985-01-07 1985-01-07
US689113 1985-01-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162618A true JPS61162618A (ja) 1986-07-23
JPH0224967B2 JPH0224967B2 (ja) 1990-05-31

Family

ID=24767096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290911A Granted JPS61162618A (ja) 1985-01-07 1985-12-25 深海用沖合構造物の係留要素に用いる組立部品

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0189671B1 (ja)
JP (1) JPS61162618A (ja)
CA (1) CA1255110A (ja)
DK (1) DK161443C (ja)
NO (1) NO164403C (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5197825A (en) * 1986-11-12 1993-03-30 Gotaverken Arendal Ab Tendon for anchoring a semisubmersible platform
SE462906B (sv) * 1986-11-12 1990-09-17 Goetaverken Arendal Ab Anordning vid foerankring av en semisubmersibel plattform
GB9017103D0 (en) * 1990-08-03 1990-09-19 Nicolaidis Raphael A pipe and a process for its production

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3768842A (en) * 1971-08-05 1973-10-30 Vetco Offshore Ind Inc Light weight marine riser pipe
CA1213838A (en) * 1982-04-27 1986-11-12 Frederick J. Policelli Filament wound interlaminate tubular attachment and method of manufacture

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224967B2 (ja) 1990-05-31
DK4186D0 (da) 1986-01-06
NO164403C (no) 1990-10-03
EP0189671B1 (en) 1989-03-15
DK161443C (da) 1991-12-23
EP0189671A1 (en) 1986-08-06
NO855207L (no) 1986-07-08
DK161443B (da) 1991-07-08
CA1255110A (en) 1989-06-06
NO164403B (no) 1990-06-25
DK4186A (da) 1986-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4768455A (en) Dual wall steel and fiber composite mooring element for deep water offshore structures
US7140807B2 (en) Hybrid composite steel tendon for offshore platform
US6321844B1 (en) Hybrid riser and method for sub-sea transportation of petroleum products with the device
CA1307170C (en) Single leg tension leg platform
US9573662B2 (en) Tension-leg floating platform that is particularly suitable for harnessing wind energy
US9074428B2 (en) Connector for steel catenary riser to flexible line without stress-joint or flex-joint
US8764346B1 (en) Tension-based tension leg platform
US20110155383A1 (en) Offshore seabed to surface conduit transfer system
US6402431B1 (en) Composite buoyancy module with foam core
US20060159523A1 (en) Underwater enclosure apparatus and method for constructing the same
EP1339922A1 (en) Heave suppressed offshore drilling and production platform
JPS59209579A (ja) 浮きモジユ−ル状装置とその構成方法
JPS6192991A (ja) 深海構造物の係留装置
JPH01233192A (ja) 引張り部材及びその設置方法
US4990030A (en) Hybrid composite mooring element for deep water offshore structures
JPS61162618A (ja) 深海用沖合構造物の係留要素に用いる組立部品
NO841818L (no) Offshore-konstruksjon for produksjon av hydrokarboner eller fortoeyning av skip
JPH0150753B2 (ja)
US7422394B2 (en) Tendon for tension leg platform
US20150037103A1 (en) Cellular tendons for tlp
BRPI0602675B1 (pt) Equipamento atenuador de movimentos de dutos suspensos
KR101658930B1 (ko) 해양 라이저의 안전성 향상 시스템
Sparks et al. High-performance composites for deepwater risers
Hatton Low Cost Deepwater Hybrid Riser System.
Zimmermann et al. Tension leg riser system-an effective solution for deepwater risers