JPS61161598A - 遠隔制御受信装置 - Google Patents

遠隔制御受信装置

Info

Publication number
JPS61161598A
JPS61161598A JP60292359A JP29235985A JPS61161598A JP S61161598 A JPS61161598 A JP S61161598A JP 60292359 A JP60292359 A JP 60292359A JP 29235985 A JP29235985 A JP 29235985A JP S61161598 A JPS61161598 A JP S61161598A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
remote control
receiving device
frequency
control box
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60292359A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン‐クロード・カルブ
ジヤツク・モージユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS61161598A publication Critical patent/JPS61161598A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/02Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using a radio link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は局部発振器を設けた受信機と、ディジタルデー
タの形態の遠隔制御命令を出力側に発生する復調器とを
具え、遠隔制御データを含む周波数の被変調搬送波を用
いる遠隔制御受信装置に関するものである。
本発明は遠隔制御し得る家庭用右よび工業用機器の分野
、特に回路断続器の遠隔制御に有利に用いることができ
る。
上述した種類の遠隔制御受信装置はフランス国特許第2
.375.674号明細書から既知である。この受信装
置は、遠隔制御命令を複数のサブトランシーバに伝送す
る主トランシーバにより構成し、これらサブトランシー
バによって受信した命令の実行に応答するデータを主ト
ランシーバに□順次伝送し得るようにする。この受信装
置によれば多数の送信局および受信局を必要とし、その
結実装置が大形且つ高価となる欠点がある。
本発明の目的は上述した欠点を除去し、1個の主送信機
および1個のサブ受信機のみを必要とする構成簡単な遠
隔制御受信装置を提供せんとするにある。
本発明は局部発振器を設けた受信機と、ディジタルデー
タの形態の遠隔制御命令を出力側に発生する復調器とを
具え、遠隔制御データを含む周波数の被変調搬送波を用
いる遠隔制御受信装置において、前記復調器により供給
されるディジタルデータからの遠隔制御命令を管理する
マイクロプロセッサと、前記搬送波周波数で局部発振器
の周波数を同調且つロックする手段とを具え、該同調且
つロックする手段は前記マイクロプロセッサに組込まれ
且つ周波数帯域全体に亘り移動する装置により制御され
る周波数増分装置と共働する周波数シンセサイザにより
構成するようにしたことを特徴とする。
これがため、マイクロプロセッサによって、本発明受信
装置により達成すべき機能の全部を再編成し得るように
する。
本発明の実施に当り、作動を強化するために、マイクロ
プロセッサは、搬送波周波数の値およびアクセス信号の
値が書込まれる不揮発性メモリに接続し、搬送波送信機
を省略する際受信装置の機能とは無関係となるようにす
る。作動が回復する瞬時にはこの周波数を周波数シンセ
サイザに供給し、これにより局部発振器を搬送波周波数
F、に同調する。同様にして2つの対策が考えられる。
第1の対策では、不揮発性メモリによって、受信装置の
設置時に予め調整されたアクセス信号の初期値をも保持
し得るようにし、これによりアクセス信号の初期値が数
面修正された場合でも絶えずこの初期値に復帰し得るよ
うにする。第2の対策では、不揮発性メモリによって最
後の遠隔制御命令を永久に保持する。即ち信号を遠隔制
御回路断続器に供給する際、不揮発性メモリによって回
路断続器の開閉状態を保持する。信号の断続その他の状
態後この受信装置によって回路断続器を初期位置に復帰
することができる。・ 本発明の他の例では周波数帯域全体に亘り移動する装置
によって携帯用制御ボックスの1部分を形成し、これに
より1つの制御ボックスによって本発明による数個の遠
隔制御受信装置を種々の個所で作動させ得るようにする
。この制御ボックスには同調周波数の値を表示する表示
装置を設ける。
これがため、遠隔制御受信装置を設置する際局部発振器
を搬送波周波数F、に容易に同調させることができ、従
って周波数P1の予め知られている値が表示装置に現れ
るまで周波数帯域全体に亘り移動する装置を十分に作動
させることができる。かくして達成した同調が満足なも
のであることを確認するために、制御ボックスに電界レ
ベル表示器を設け、これにより搬送波の強度を確認し得
るようにする。
図面につき本発明の詳細な説明する。
図面に示す本発明遠隔制御受信装置は、周波数12によ
り振幅変調、周波数変調又は位相変調される周波数F、
の搬送波を用い、例えば回路断続器11゜12、13に
使用する。この搬送波には遠隔制御データが含まれる。
受信装置は局部発振器22が設けられた受信機21を具
え、これに整合回路60を経て上記搬送波を受信する。
周波数F2での変調に対する復調器23はその出力側に
ディジタルデータの形態の遠隔制御命令を発生する。又
、図面に示すように受信装置は復調器23により供給さ
れるディジタルデータからの遠隔制御命令を管理するマ
イクロプロセッサ31と、搬送波周波数F、で局部発振
器220周波数を同調$よびロックする装置とを具える
本例ではこれら同調およびロック装置は、マイクロプロ
セッサ31内に組込まれ、周波数帯域全体に亘り移動す
る装置、本例では周波数を増減方向に移動し得る押釦3
3.34により制御される周波数増分装置と共働する周
波数シンセサイザ32によって構成する。
マイクロプロセッサ31は、搬送波周波数F+の値およ
びアクセス信号の値が書込まれる不揮発性メモ+751
に接続し、これに)Cり搬送波送信機を省略する際本発
明受信装置の機能とは無関係となるようにする。同調が
弱い場合には不揮発性メモリ51に書込まれた周波数を
、局部発振器22の搬送波周波数F1への同調を行う周
波数シンセサイザ32に供給し、これにより受信装置の
連続作動を確実に行い得るようにする。不揮発性メモリ
51によって受信装置の設置時に予め調整されたアクセ
ス信号の初期値を保持し、これにより初期値が1回又は
数回修正された後でもこれら初期値への復帰を行い得る
ようにする。これがため、不揮発性メモ1J51によっ
て最終の制御命令、即ち例えば回路断続器11、12.
13の“開放”又は“閉成”状態を永久的に保持する。
電流遮断その他の状態後、この安全対策によって回路断
続器の初期位置への復帰を行う。
本発明の特定の例では、周波数帯域全体に亘り移動する
装置33.34によってプラグイン又はケーブル接続型
、或いは赤外線又は超音波結合型の携帯用制御ボックス
40の1部分を形成する。この経済的な配置によって本
発明による数個の遠隔制御受信装置を同一の制御ボック
スに接続することができる。又、図面に示すように制御
ボックス40には同調周波数の値を示す表示装置35、
例えば液晶表示装置を設ける。更に電界レベル表示器3
6を設けこれにより受信搬送波の強度をチェックし得る
ようにする。図面に示す例ではこの表示器36に3つの
所定強度レベルを夫々示す3個の発光ダイオード61.
62.63を設ける。
本発明遠隔制御受信装置を作動させるためには、周波数
帯域全体に亘り移動する装置33.34を作動させると
共に電界レベル表示器36により受信搬送波の強度が充
分であるか否かをチェックして表示装置35に周波数F
、の位置の値を生ぜしめるだけで充分である。又、図面
に示すように制御ボックスにはテスト装置37を設けこ
れにより遠隔制御命令をインターフェース65を介して
回路断続器11.12゜13に満足に伝送し得るように
する。
更に制御ボックス40には押釦キーボードを設け、これ
によりユーザに対し確認符号番号および受信すべき命令
を形成し且つこれら番号および命令を評価し得るように
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明遠隔制御受信装置の構成を示すブロック図
である。 11、12.13・・・回路断続器 21・・・受信機      22・・・局部発振器2
3・・・復調器      31・・・マイクロプロセ
ッサ32・・・周波数シンセサイザ 33、34・・・押釦     35・・・表示装置3
6・・・電界レベル表示器 37・・・テスト装置40
・・・携帯用制御ボックス 51・・・不揮発性メモリ60・・・整合回路61、6
2.63・・・発光ダイオード65・・・インターフェ
ース

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、局部発振器(22)を設けた受信機(21)と、デ
    ィジタルデータの形態の遠隔制御命令を出力側に発生す
    る復調器(23)とを具え、遠隔制御データを含む周波
    数(F_1)の被変調搬送波を用いる遠隔制御受信装置
    において、前記復調器(23)により供給されるディジ
    タルデータからの遠隔制御命令を管理するマイクロプロ
    セッサ(31)と、前記搬送波周波数(F_1)で局部
    発振器(22)の周波数を同調且つロックする手段とを
    具え、該同調且つロックする手段は前記マイクロプロセ
    ッサ(31)に組込まれ且つ周波数帯域全体に亘り移動
    する装置(33、34)により制御される周波数増分装
    置と共働する周波数シンセサイザ(32)により構成す
    るようにしたことを特徴とする遠隔制御受信装置。 2、マイクロプロセッサ(31)は、搬送波周波数(F
    _1)の値およびアクセス信号の値が書込まれる不揮発
    性メモリ(51)に接続し、搬送波送信機を省略する際
    受信装置の機能とは無関係となるようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の遠隔制御受信装置
    。 3、不揮発性メモリ(51)によって、受信装置の設置
    時に予め調整されたアクセス信号の初期値をも保持し得
    るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の遠隔制御受信装置。 4、不揮発性メモリ(51)によって最後の遠隔制御命
    令を永久に保持するようにしたことを特徴とする特許請
    求の範囲第2項又は第3項に記載の遠隔制御受信装置。 5、周波数帯域全体に亘り移動する装置(33、34)
    は携帯用制御ボックス(40)の1部分を形成するよう
    にしたことを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の
    遠隔制御受信装置。 6、制御ボックス(40)は同調周波数の値を表示する
    表示装置(35)を具えることを特徴とする特許請求の
    範囲第5項に記載の遠隔制御受信装置。 7、制御ボックス(40)は搬送波の強さをチェックす
    る電界レベル表示器(36)を具えることを特徴とする
    特許請求の範囲第5項又は第6項に記載の遠隔制御受信
    装置。 8、制御ボックス(40)は受信装置の満足な機能を呈
    するマイクロプロセッサ(31)により管理されたテス
    ト装置(37)を具えることを特徴とする特許請求の範
    囲第5項乃至第7項の何れかの項に記載の遠隔制御受信
    装置。 9、制御ボックス(40)をプラグイン型としたことを
    特徴とする特許請求の範囲第5項乃至第8項の何れかの
    項に記載の遠隔制御受信装置。 10、制御ボックス(40)をケーブル接続型としたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項乃至第8項の何れ
    かの項に記載の遠隔制御受信装置。 11、制御ボックス(40)を赤外線結合型としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第5項乃至第8項の何れか
    の項に記載の遠隔制御受信装置。 12、制御ボックス(40)を超音波結合型としたこと
    を特徴とする特許請求の範囲第5項乃至第8項の何れか
    の項に記載の遠隔制御受信装置。 13、制御ボックス(40)には押釦式キーボードを設
    け、これにより使用者に対し識別符号番号および受信す
    べき命令を構成すると共にこれら番号および命令を評価
    し得るようにしたことを特徴とする特許請求の範囲第5
    項乃至第12項の何れかの項に記載の遠隔制御受信装置
JP60292359A 1984-12-28 1985-12-26 遠隔制御受信装置 Pending JPS61161598A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8419980A FR2575573B1 (fr) 1984-12-28 1984-12-28 Dispositif recepteur de telecommande utilisant une onde porteuse modulee
FR8419980 1984-12-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61161598A true JPS61161598A (ja) 1986-07-22

Family

ID=9311073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60292359A Pending JPS61161598A (ja) 1984-12-28 1985-12-26 遠隔制御受信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4833727A (ja)
EP (1) EP0186248B1 (ja)
JP (1) JPS61161598A (ja)
DE (1) DE3574301D1 (ja)
FR (1) FR2575573B1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2670596B1 (fr) * 1990-12-17 1995-05-05 Telecom Systemes Mobiles Sa Dispositif de commande a distance par faisceaux hertziens.
US5379453A (en) * 1992-09-24 1995-01-03 Colorado Meadowlark Corporation Remote control system
US6021319A (en) * 1992-09-24 2000-02-01 Colorado Meadowlark Corporation Remote control system
US5761621A (en) 1993-12-15 1998-06-02 Spectrum Information Technologies, Inc. Apparatus and methods for networking omni-modal radio devices
USRE38787E1 (en) * 1993-12-15 2005-08-30 Mlr, Llc Apparatus and methods for networking omni-modal radio devices
US5854985A (en) * 1993-12-15 1998-12-29 Spectrum Information Technologies, Inc. Adaptive omni-modal radio apparatus and methods
US6934558B1 (en) * 1993-12-15 2005-08-23 Mlr, Llc Adaptive omni-modal radio apparatus and methods
AU2001249287A1 (en) 2000-03-21 2001-10-03 Charles M. Leedom Jr. A tiered wireless, multi-modal access system and method
US6409242B1 (en) * 2000-11-14 2002-06-25 Chung L. Chang Flat thin screen T/V monitor automotive roof mount
US7036879B2 (en) 2002-08-14 2006-05-02 Johnson Safety, Inc. Headrest-mounted monitor
US7044546B2 (en) 2002-08-14 2006-05-16 Johnson Safety, Inc. Headrest-mounted monitor
US6871356B2 (en) 2002-10-28 2005-03-22 Johnson Safety, Inc. Mobile video system
US20040080213A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Chang Chung L. Mobile video system
US20050155068A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 Chang Chung L. Multi-media player
US7436777B2 (en) * 2004-01-12 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Failed link training
US7762627B2 (en) 2005-11-02 2010-07-27 Chung Lung Chang Headrest-mounted entertainment systems
US7758117B2 (en) 2005-11-02 2010-07-20 Chung Lung Chang Headrest-mounted entertainment systems
US7591508B2 (en) 2005-11-02 2009-09-22 Chung Lung Chang Headrest mounted entertainment system
US20070096517A1 (en) * 2005-11-02 2007-05-03 Chang Chung L Headrest mounted entertainment system
US7812784B2 (en) 2005-11-02 2010-10-12 Chung Lung Chang Headrest mounted entertainment system
US8388060B2 (en) 2007-04-16 2013-03-05 Chung Lung Chang Headrest-mounted entertainment systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1575037A (en) * 1977-02-09 1980-09-17 Philips Electronic Associated Data transmission
US4313212A (en) * 1978-08-31 1982-01-26 Racal Communications Inc. Electrical circuit arrangements, for example for use with communications receivers
JPS5850890A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Toshiba Corp ワイヤレスリモ−トコントロ−ル装置
DE3150347A1 (de) * 1981-12-18 1983-07-14 Wilhelm Ruf KG, 8000 München Schaltungsanordnung zur uebertragung von puls-abstandmodulierten infrarotsignalen fuer fernsteuergeraete
JPS58131891A (ja) * 1982-02-01 1983-08-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 遠隔制御装置の送受信制御方法
US4510623A (en) * 1982-07-23 1985-04-09 General Electric Company Television channel lockout
US4567512A (en) * 1982-08-19 1986-01-28 World Video Library, Inc. Recorded program communication system
US4529980A (en) * 1982-09-23 1985-07-16 Chamberlain Manufacturing Corporation Transmitter and receiver for controlling the coding in a transmitter and receiver
US4495654A (en) * 1983-03-29 1985-01-22 Rca Corporation Remote controlled receiver with provisions for automatically programming a channel skip list
US4566034A (en) * 1983-05-02 1986-01-21 Rca Corporation Remote control transmitter arrangement for one or more television devices
US4626847A (en) * 1983-12-27 1986-12-02 Zenith Electronics Corporation Remote control transmitter system
GB2155263A (en) * 1984-03-02 1985-09-18 Philips Electronic Associated Frequency synthesised multichannel radio apparatus
US4626848A (en) * 1984-05-15 1986-12-02 General Electric Company Programmable functions for reconfigurable remote control
US4649428A (en) * 1985-06-18 1987-03-10 Zenith Electronics Corporation Digital TV with low cost auxiliary device communication system

Also Published As

Publication number Publication date
FR2575573B1 (fr) 1987-02-06
DE3574301D1 (en) 1989-12-21
EP0186248A1 (fr) 1986-07-02
US4833727A (en) 1989-05-23
EP0186248B1 (fr) 1989-11-15
FR2575573A1 (fr) 1986-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61161598A (ja) 遠隔制御受信装置
US7352274B2 (en) Remote keyless entry system
US4531740A (en) Remote control system for a video computer game
US4905279A (en) Learning-functionalized remote control receiver
US6208876B1 (en) Wireless communication device
CA2124053A1 (en) Remote temperature control system
CA2174881A1 (en) Trainable transceiver including a dynamically tunable antenna
WO1994002920A1 (en) Remote controller using electromagnetic waves with automatic learning functions
KR950003286B1 (ko) 리모트 송수신 장치
EP0780821A2 (en) Radio frequency controlled system for testing emergency lighting units
ATE32403T1 (de) Fernbedienungssystem fuer elektrische und elektronische geraete, insbesondere fuer geraete der unterhaltungselektronik.
US6282451B1 (en) Method and apparatus for allowing or disrupting passage of power in electrical appliances
GB2315892A (en) Multiple frequency transmitter
US4278967A (en) Wireless detection and warning system
GB919172A (ja)
JPS61201571A (ja) リモ−トコントロ−ル装置
KR100474718B1 (ko) 휴대무선단말기의 리모트 컨트롤러 장치 및 방법
CA2174882A1 (en) Trainable transmitter having variable gain control
US3482212A (en) Remote supervisory frequency-shift transmission system
KR0135471Y1 (ko) 리모콘 시스템의 오동작 방지 장치
KR970009451A (ko) 원격제어장치
CA1302501C (en) Hybrid electronic radio repeater
RU19331U1 (ru) Система дистанционного радиоуправления объектом
JPS63234697A (ja) 遠隔制御選択装置
KR920004821Y1 (ko) 전원선을 이용한 리모콘의 송수신장치