JPS61149121A - 検査距離測定方法 - Google Patents

検査距離測定方法

Info

Publication number
JPS61149121A
JPS61149121A JP59271450A JP27145084A JPS61149121A JP S61149121 A JPS61149121 A JP S61149121A JP 59271450 A JP59271450 A JP 59271450A JP 27145084 A JP27145084 A JP 27145084A JP S61149121 A JPS61149121 A JP S61149121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
subject
grid
moiré
moire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59271450A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6340537B2 (ja
Inventor
魚里 博
神谷 貞義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59271450A priority Critical patent/JPS61149121A/ja
Publication of JPS61149121A publication Critical patent/JPS61149121A/ja
Publication of JPS6340537B2 publication Critical patent/JPS6340537B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、近見での視力検査や検影法での屈折検査にお
いて、その検査距離を正確に且つ容易に測定できる検査
距離測定方法に関する。
〈従来の技術〉 近見での視力検査や検影法による屈折検査において、そ
の検査精度を高く維持するためには、その検査距離を決
められた距離に正確に保つことが重要となる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、従来、眼科臨床などにおいて近見視力検
査や検影法により屈折検査を行なう場合、被検者と視標
、或は検者と被検者間の検査距離は主にメージャーによ
って測定しているため、測定作業が煩雑で時間がかかり
、検査が能率良く行なえない問題があると共に、被検者
の動きなどにより検査距離が不正確となって検査結果に
影響が出る恐れも生じていた。
く問題点を解決するための手段〉 本発明は、上記の点にかんがみなされたもので、以下の
ように構成される。
すなわち1本発明の検査距離測定方法は、所定の小間隔
で多数の格子を並行に配置した2枚の格子状スクリーン
をわずかな間隔をおいて重ね合せたモアレ縞発生器を被
検者、その眼鏡又は視標の一部に装着し、検者がモアレ
縞発生器上に出現したモアレ縞を視認することにより検
者から被検者又は視標までの距離を測定するように構成
した。
これにより、検者はモアレ縞発生器を見るだけで、被検
者との距離や被検者と視標との距離を所定の検査距離に
正確且つ容易に合わせることかできる。
〈実施例〉 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
先ず、モアレ縞の発生原理を説明すると:第1図におい
て、G、G2は極小幅Pの格子を多数設けた格子状スク
リーンで、所定の微小間隔Sをおいて重ね合わせるよう
に配置され、格子状スクリーンGlの背後から拡散光を
照射すると、観者は、格子状スクリーンG2から距離見
だけ離れた位置で格子状スクリーンG2上に現われるモ
アレ縞を見ることができる。このような光のモアレ縞M
は第2図に示すように、格子状スクリーンGl とG2
の角度をαとした時、夫々の強度分布の重ね合わせによ
って現われる。また、この時のモアレ縞Mの基線Xに対
する傾きG6は、 によって表わされることから、格子状スクリーンG、、
G2の小間隔Sとその角度α、及びモアレ縞Mの傾き0
.がわかれば、観察者から格子状スクリーンG2までの
距離皇を求めることができる。
そこで、予め決められた小間隔Sと角度αの傾きで格子
状スクリーンci 、G2を重ね合せたモアレ縞発生器
を作り、これを被検者やその眼鏡に装着し、検者がモア
レ縞を視認することにより検者から被検者までの正確な
距離文を測定することができる。
さらに、モアレ縞Mの縞幅dは、α#0のとき、d=l
・p/s (ここでpは格子間隔)、となるから、縞幅
d、格子間隔p、格子状スクリーンの間隔Sがわかれば
、観察者から格子状スクリーンG2までの距離皇を求め
ることができる。
第3図はモアレ縞−発生器lの斜視図奎゛示し、このモ
アレ縞発生器1は2枚の格子状スクリーン板2.3を重
ね合せると共にその背面に裏板4を接着して構成される
。格子状スクリーン板2.3は透明板ガラス上に極小幅
の格子を極小間隔(例えばIIl暑中に8木の格子)で
多数並行に印刷して形成され、2枚の格子状スクリーン
板2.3の格子は上述のように予め決定された角度αだ
け相互に傾斜している。また、裏板4には散乱光を発生
する螢光板などが使用され、格子スクリーン板2の背面
に接着されるが、被設置面から反射散乱光が得られる状
態であれば裏板4は不要である。なお、第3図の格子状
スクリーン板2,3では各格子を中□央円形部分だけ印
刷し1表面に出る格子状スクリーン板3の周囲にモアレ
縞Mの傾きを確認するための目盛りが付されているが、
モアレ縞Mの生ずる中央円形部分と周囲のフレーム部を
別々に構成し、フレーム部内で円形の格子状スクリーン
板をそれぞれ回転可能に配設し、格子状スクリーンの傾
きを変更できるようにすることもできる。
このように構成された厚さ2〜3■濡、幅高20am程
度の小形のモアレ縞発生器1は、近見視力検査において
、近見用視標の一部又は被検者の額や眼鏡に装着して使
用される。近見視力検査では被検者と視標の距離は通常
30ci+であるから、ここで使用されるモアレ縞発生
器1は格子状スクリーン板3から30c層の距離で所定
の傾きθ。のモアレ縞Mが生ずるように形成、或は調整
゛される。したがって、被検者の額や眼鏡にモアレ縞発
生器lを装着した場合には検者がこのモアレ縞発生器l
を見てモアレ縞が所定の傾斜角で現われる目の位置に視
標を配置すれば、被検者と視標との間隔は30C層に正
しく保たれることになり、また、視標にモアレ縞発生器
1を装着した場合には、被検要目らがそのモアレ縞発生
器1上に生ずるモアレ縞を一視認することによりその距
離を30cmに正しく保つことができる。
一方、検影法による屈折検査を行なう場合、通常その検
影距離は50c■であるから、モアレ縞発生器1は格子
状スクリーン板3から50c■の距離で所定の傾きのモ
アレ縞Mを生ずるように形成、或は調整される。そして
、このモアレ縞発生器lは被検者の額などに装着され、
検者は、モアレ縞発生器1上に所定の傾斜角で現われる
モアレ縞を視認することにより、被検者との距離を所定
の5Ocmに正確に保ちながら、検影器を使って被検眼
に光を入射させ、被検眼の瞳孔の光の動きを見て屈折度
の検査が行なわれる。
なお、格子状スクリーンの角度αを零としたとき、所定
の縞幅dのモアレ縞を視認することにより被検者との距
離を所定の値に保つこともできる、〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明の検査距離一定方性によれ
ば、所定の小間隔で多数の格子を並行に配置した2枚の
格子状スクリーンをわずかな間隔をおいて重ね合わせた
モアレ縞発生器を被検者、その眼鏡又は視標の一部に装
着し、検者がモアレ縞発生器上に出現したモアレ縞を視
認することにより検者から被検者又は視標までの距離を
測定するように構成した。よって、検者はメージャーな
どを使わずに被検者や視標との距離を簡単に測定するこ
とができ、また検査距離を正確な距離に容易に保つこと
ができるため、視力検査や検影法による屈折検査を能率
良く正確に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の検査距離測定方法の原理説明
図、第3図はモアレ縞発生器の斜視図である。 ■・・・モアレ縞発生器、2.3・・・格子状スクリー
ン板、M・・・モアレ縞。 特  許  出  願  人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定の小間隔で多数の格子を並行に配置した2枚の格子
    状スクリーンをわずかな間隔をおいて重ね合せたモアレ
    縞発生器を被検者、その眼鏡又は視標の一部に装着し、
    検者が該モアレ縞発生器上に出現したモアレ縞を視認す
    ることにより検者から被検者又は視標までの距離を測定
    することを特徴とする検査距離測定方法。
JP59271450A 1984-12-22 1984-12-22 検査距離測定方法 Granted JPS61149121A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271450A JPS61149121A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 検査距離測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271450A JPS61149121A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 検査距離測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149121A true JPS61149121A (ja) 1986-07-07
JPS6340537B2 JPS6340537B2 (ja) 1988-08-11

Family

ID=17500193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59271450A Granted JPS61149121A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 検査距離測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149121A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503029A (ja) * 2006-08-31 2010-01-28 ナイキ・インコーポレーテッド ゾーン切り替えスポーツ訓練用メガネ
KR101462846B1 (ko) * 2011-07-11 2014-11-17 나이키 이노베이트 씨.브이. 깜빡임 빈도 조절가능 시력 훈련 및 검사

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010503029A (ja) * 2006-08-31 2010-01-28 ナイキ・インコーポレーテッド ゾーン切り替えスポーツ訓練用メガネ
KR101462846B1 (ko) * 2011-07-11 2014-11-17 나이키 이노베이트 씨.브이. 깜빡임 빈도 조절가능 시력 훈련 및 검사

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6340537B2 (ja) 1988-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Adair et al. Moiré topography in scoliosis screening.
Mandell et al. Keratoconus: spatial variation of corneal thickness as a diagnostic test
Houghton et al. Photographic assessment of the appearance of chronic pressure and leg ulcers
Musch et al. The reliability of Hertel exophthalmometry: observer variation between physician and lay readers
US20110087128A1 (en) Muscle tonus measuring apparatus
Othman et al. Validity and reproducibility of the 3D VECTRA photogrammetric surface imaging system for the maxillofacial anthropometric measurement on cleft patients
US4444204A (en) Scoliosis inclinometer
US3574450A (en) Method and apparatus for determining the effectiveness of spatial vision
Marcauteanu et al. Quantitative evaluation of dental abfraction and attrition using a swept-source optical coherence tomography system
Fernandes et al. Reflection photoelasticity: a new method for studies of clinical mechanics in prosthetic dentistry
Kouchaji Comparison between a laser fluorescence device and visual examination in the detection of occlusal caries in children
CN105877751A (zh) 脊柱动态功能检测系统
US3406681A (en) Method of determining strain condition of the eye
US6771362B2 (en) Method and apparatus for testing and mapping phase objects
JP4048274B2 (ja) パッチテスト測定用の血流状態表示装置
US5339121A (en) Rectilinear photokeratoscope
US20120079732A1 (en) Device and Method for Measuring the Skeletel Dental Relationships
JPS61149121A (ja) 検査距離測定方法
US20220215584A1 (en) Apparatus for Calibrating Retinal Imaging Systems and Related Methods
Xu et al. Vertically polarized laser speckle contrast imaging to monitor blood flow in pulp
RU2177249C2 (ru) Способ определения формы стоп и устройство для его осуществления
Gupta et al. Establishment of cephalometric norms of Yen, W and Beta angle with assessment of sagittal jaw relationship in Eastern Indian population
US11651486B2 (en) Apparatus for detection of early-stage glaucoma and other optic nerve diseases
Berg et al. Using three-dimensional difference maps to assess changes in scoliotic deformities
Millodot et al. Evaluation of an objective acuity device

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term