JPS61149119A - 検眼用試験枠 - Google Patents

検眼用試験枠

Info

Publication number
JPS61149119A
JPS61149119A JP59271420A JP27142084A JPS61149119A JP S61149119 A JPS61149119 A JP S61149119A JP 59271420 A JP59271420 A JP 59271420A JP 27142084 A JP27142084 A JP 27142084A JP S61149119 A JPS61149119 A JP S61149119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
lens
guide pin
groove
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59271420A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420347B2 (ja
Inventor
相浦 弘親
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd filed Critical Asahi Kogaku Kogyo Co Ltd
Priority to JP59271420A priority Critical patent/JPS61149119A/ja
Publication of JPS61149119A publication Critical patent/JPS61149119A/ja
Publication of JPH0420347B2 publication Critical patent/JPH0420347B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「技術分野」 本発明は、主に眼科において、矯正レンズを選定するた
めに用いる検眼用試験枠に関する。
「従来技術およびその問題点」 検眼には、自覚式、他覚式を合せ、種々の特徴を持つ方
法があり、それぞれの目的や用途に応じた方法、機器が
用いられているが、現在でも被検者が被着した試験枠に
検眼レンズを着脱して行なう自覚式の検眼方法が自然で
簡便な方法として広く活用されている。その最大の理由
は、被検者に与える緊張、異和感が少なく、人眼の調節
力を排除した自然の状態での検眼が行ないやすい点にあ
ると言われている。この被検者に与える緊張を柔げ、異
和感を軽減するためにはさらに、試験枠が軽量で、被検
者の鼻、耳等への圧迫感を極力少なくすることが望まし
い、ところが現在用いられている試験枠は、非常に強度
の矯正を要する被検者(白内障で水晶体を摘出した人等
゛)や、特殊な矯正を要する被検者(斜位の矯正にはプ
リズムレンズ等の処方を要する)も含めた遠視、近視、
ざらに′は乱視等の種々の被検者の検眼が可能なように
1片眼に3枚以上のレンズを装着する構造のものが多く
、このため軽量性や圧迫のなさが犠牲にされる傾向にあ
った。
第6図ないしwIJIO図に示す従来の検眼用試験枠に
ついてまずこの問題点を説明する。一般の眼鏡枠とよく
似た形状のフレーム11には、その両側にテンプル12
.12が設けられ、円形の左右のレンズ用開口13の周
囲には、2木のガイドビン14,14と、保持ばね15
が固定されている。ガイドピン14には、第8図に示す
ように、その長手方向に一定間隔文で複数のレンズ枠支
持溝16が形成されている。保持ばね15は、第9図に
示すように、開口部をレンズ用開口13の中心側に向け
た断面略コ字状をしており、そのばね側壁15a、15
ac7)先端に、係止凸部15b、15bが形成されて
いる。この保持ばね15は、ガイドピン14のレンズ枠
支持溝16の数に応°じて設ける。
検眼レンズ20は、外周枠21と、これに支持したレン
ズ体22からなっており、外周枠21の外側一部に、半
径方向に突出する把手23が突設されている。
この従来の試験枠は、2木のガイドピン14゜14間に
検眼レンズ20を挿入し、外周枠21をいずれかのレン
ズ枠支持溝16に嵌めながら、保持ばね15の一対のば
ね側壁15a、15aの間に挿入する。すると係止凸部
15b、15bが。
外周枠21の内周縁表裏に弾接し、その結果検眼レンズ
20がこれらのがイドビン14.14および保持ばね1
5間に回転可能な状態で保持される。
一般の被検者に対する検眼においては、まず被検者が近
視か遠視かの基本的かつ大まかな段階より検査を始め、
近(遠)視の度数、乱視の度数、さらには乱視の軸方向
の確認と検査が進められ、処方が作成される。近(遠)
視および乱視の度数の決定に際しては、はぼ目標値と思
われる基本の検眼レンズ20にその基本度数を補正する
弱度の検眼レンズ20を種々追加して組合せる重ね掛け
によって、詳細な確認がなされ、最終的な矯正レンズの
度数を求める方法が主に用いられる。ガイドピン14に
形成した複数のレンズ枠支持溝16および複数の保持ば
ね15は、この重ね掛けを可能にするためで、°特殊な
矯正を要する場合には、3枚の検眼レンズ20を重ねる
ことが行なわれる。このような理由で、従来の試験枠は
、3枚以上のレンズを装着できるようになっている。
しかしながらこの従来の試験枠は、レンズ枠支持溝16
の間隔!Lc第8図)が、最も厚いレンズ(度の強いレ
ンズ)の抜差が可能なように、大きく設定されているた
め、装着する検眼レンズ20が被検者の顔面から離れる
結果となる。このため、試験枠と、顔の鼻柱の接触部を
支点として、レンズの重量により試験枠が前へ倒れよう
とするモーメントが大きくなり、被検者の負担や不快感
はもとより、検眼中に試験枠が顔面からずり落ち易くな
るという問題があった。また眼鏡用の矯正レンズの処方
は、眼の角膜頂点から定められた距離にレンズを位置さ
せることを前提として行なわれるが(同じレンズでもこ
の距離を変えて装着すると、眼への矯正効果に差を生じ
る)、1記従来。
品では、重ね掛けした検眼レンズ20の間隔も当然大き
くなるため、特に度の強いレンズを処方する場合には、
この距離の誤差に注意を要し、場合によっては、さらに
補正を必要とした。
「発明の目的」 本発明は、従来の検眼用試験枠のこのような問題点を解
消し、検眼レンズによってフレームに作用するモーメン
トをできるだけ小さくすることができる試験枠を得るこ
とを目的とする。
「発明の概要」 本発明は、この目的を達するため、検眼レンズの厚さの
如何に拘わらず、これを可及的にフレーム側に移動させ
るという発想に基づいてなされたもので、フレームに、
溝ブロック用ガイドピンと、保持ばね用ガイドピンを立
設固定し、この溝ブロック用ガイドピンと保持ばね用ガ
イドピンにそれぞれ、検眼レンズの外周枠が嵌入するレ
ンズ枠支持溝をそれぞれ有する複数の溝ブロックと、検
眼レンズの外周枠を挟着支持する複数の保持ばねとを移
動可能に支持し、かつこれらの溝ブロックおよび保持ば
ねをそれぞればね手段によってフレーム側に移動付勢す
るようにしたことを特徴としている。
「発明の実施例」 以下図示実施例について本発明を説明する。第1図ない
し第5図は、本発明の実施例を示すもので、第1図は従
来装置の第8図に、第3図は同第9図に対応する。フレ
ーム11には、溝ブロック用ガイドピン31と、保持ば
ね用ガイドピン32が立設固定されている。この溝ブロ
ック用ガイドピン31のフレーム11上の位置は、従来
装置のガイドピン14に対応し、保持ばね用ガイドピン
32の位置は、同じく保持ばね15の位置に対応する。
溝ブロック用ガイドピン31は円形断面軸で、3個の溝
ブロック33が回転および移動可能、か“つ頭部31a
により抜は止められて支持されている。溝ブロック33
はリング状をしていて、これに項状のレンズ枠支持溝3
3aが形成されている。つまり溝ブロック33はその回
転位置に拘わらず、常にレンズ枠支持溝33aに検眼レ
ンズ20の外周枠21を嵌入させることができる。そし
て最前方の溝ブロック33と頭部31aの間には、圧縮
ばね34が挿入されていて、すべての溝ブロック33を
フレーム11側に付勢している。
これに対し、保持ばね用ガイドピン32は矩形断面軸か
らなっていて、これに回転を規制して3個の保持ばね3
5が移動可能かつ頭部32aにより抜け1ヒめられて支
持されている。保持ばね35は、第5図に単体形状を示
すように、H字状をなし、その一対のばね側壁35a、
35aに、内方に向けて係+F凸部35b、35bが形
成されている。この係止凸部35b、35bは従来品に
おける係止凸部15b、15bと同一の働きをする。
ばね側壁35a、35aは、保持ばね用ガイドピン32
側に延長されて支持壁35c、35cを形成し、この支
持壁35c、35cに、保持ばね用ガイドピン32の断
面形状と同一形状の摺動孔35d、35dが空けられて
いる。したがってこの摺動孔35d、35dを保持ばね
用ガイドピン32に嵌めると、保持ばね35は回転を規
制された状態で、保持ばね用ガイドピン32の軸方向に
移動できる。そして最前方の保持ばね35と頭部32a
の間には、圧縮ばね36が挿入されていて、すべての保
持ばね35をフレームll側に付勢している。
したがって上記構成の本検眼用試験枠によると、3個の
溝ブロック33のレンズ枠支持溝33a、および保持ば
ね35間に、それぞれ従来品と同様に検眼レンズ20を
支持することができ、しかも支持した検眼レンズ20を
可及的にフレーム11側に接近させることができる。す
なわち溝ブロック33および保持ばね35は、圧縮ばね
34および圧縮ばね36により、フレーム11に接近す
る方向に移動付勢されているため、検眼レンズ20のレ
ンズ体22の厚さに大小があっても、重ねられた検眼レ
ンズ20は、常にその一部(通常はレンズ体22)が接
触する状態になる。
したがって重ねた検眼レンズ20の重量によって生じる
、フレーム11を前方に傾かせようとするモーメントを
大幅に軽減することができるため。
被検者の負担を減らし、緊張を極力少なくした。
より自然な状態での検眼が回部となり、また試験枠が不
用意にずり落ちる諒故を防IFできる。さらに検眼レン
ズ20の位置が眼から離れることによる検眼の誤差を少
なくすることができる。
また上記実施例によると、溝ブロック33が溝ブロック
用ガイドビン31を中心に回動可能であるため、特に乱
視軸の測定のために検眼レンズ20を回転させるときの
回転トルクが大幅に軽減される。よって被検者の鼻柱に
加わる押圧力を減らして、検眼時の異和感(側方より押
されるような力を感じる)を少なくすることができ、ひ
いては被検者の緊張によって生じる調節力を減少させ、
検眼の精度および信頼性を高めることができる。
なお溝ブロック33および保持ばね35の数は、必要に
応じさらに増やすことができる。また保持ばね用ガイド
ピン32の断面形状および摺動孔35dの形状は、非円
形であれば、保持ばね35の回転を防ぐことができる。
ただし、保持ばね35は、その全周に渡って検眼レンズ
保持力を有する環状のものを用いれば、溝ブロックと同
様に回転可能に支持することもできる。
「発明の効果」 以上のように本発明の検眼用試験枠は、検眼レンズの外
周枠の一部を嵌入支持させる溝ブロックと、外周枠を保
持するばね手段とが、移動可能でフレーム側に移動付勢
されているため、検眼レンズの厚さの大小に応じて、こ
れを可及的にフレーム側に接近させることができる。よ
って検眼レンズの重量によってフレームにかかるモーメ
ントを減少させることができるので、被検者の負担、特
に被検者の鼻にかかる負担を極力少なくして、被検者を
緊張させることなく、より理想的な状態での自覚式の検
眼ができる。また検眼レンズの間隔゛を最小に設定する
ことができるので、検眼の精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の検眼用試験枠の実施例を示す溝ブロッ
ク用ガイドビン部分の断面図、第2図は第1図の11−
 H線に沿う断面図、@3rgは同保持ばね用ガイドピ
ン部分の断面図、第4図は第3図のrV−rV線に沿う
断面図、第5図はばね手段の単体形状を示す斜視図、第
6図は従来の検眼用試験枠の例を示す斜視図、第7図は
回正面図、第8図、第9図は第7図の■−■線、IX−
IX線に沿う断面図、第1O図は検眼レンズの正面図で
ある。 11・・・フレーム、20・・・検眼レンズ、21・・
・外周枠、31・・・溝ブロック用ガイドビン、32・
・・保持ばね用ガイドピン、34.36・・・圧縮ばね
、35・・・保持ばね、35a・・・ばね側壁、35b
・・・係lh凸部、35c・・・支持壁、35d・・・
摺動孔。 特許出願人  旭光学T業株式会社 同代理人    三 浦 邦 夫 同         松 井    茂第1図    
 第2図 第3図      第4図 第5図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フレームの左右のレンズ用開口の周囲に、検眼レ
    ンズを複数重ねた状態で保持する手段を設けた検眼用試
    験枠において、フレームに、溝ブロック用ガイドピンと
    、保持ばね用ガイドピンを立設固定し、溝ブロック用ガ
    イドピンに、検眼レンズの外周枠が嵌入するレンズ枠支
    持溝をそれぞれ有する複数の溝ブロックを移動可能に支
    持するとともに、保持ばね用ガイドピンに、検眼レンズ
    の上記外周枠を挟着支持する複数の保持ばねを移動可能
    に支持し、かつこれらの溝ブロックおよびばね手段をフ
    レーム側に移動付勢するばね手段を設けたことを特徴と
    する検眼用試験枠。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、溝ブロック用ガ
    イドピンは円形断面をしており、これに移動および回動
    可能に嵌めた溝ブロックは、リング状をしていて、レン
    ズ枠支持溝が環状溝として形成されている検眼用試験枠
  3. (3)特許請求の範囲第1項または第2項において、保
    持ばね用ガイドピンは非円形断面をしていて、ばね手段
    はこれに回転を規制して移動可能に嵌められている検眼
    用試験枠。
  4. (4)特許請求の範囲第3項において、各保持ばねは、
    検眼レンズの外周枠側面に弾接してこれを支持する一対
    のばね側壁と、この一対のばね側壁をガイドピン側に延
    長した支持壁を有し、この支持壁に、ガイドピンが嵌入
    する、該ガイドピンの断面形状に対応する形状の摺動孔
    が形成されている検眼用試験枠。
JP59271420A 1984-12-22 1984-12-22 検眼用試験枠 Granted JPS61149119A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271420A JPS61149119A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 検眼用試験枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59271420A JPS61149119A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 検眼用試験枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61149119A true JPS61149119A (ja) 1986-07-07
JPH0420347B2 JPH0420347B2 (ja) 1992-04-02

Family

ID=17499782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59271420A Granted JPS61149119A (ja) 1984-12-22 1984-12-22 検眼用試験枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61149119A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121849A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置
JP2007312873A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tokai Kogaku Kk トライアルレンズセット

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101495456B (zh) 2006-05-30 2014-03-19 詹森药业有限公司 作为组胺h3受体的调节剂的取代的吡啶基酰胺化合物
MY158253A (en) 2007-11-20 2016-09-30 Janssen Pharmaceutica Nv Cycloalkyloxy- and heterocycloalkyloxypyridine compounds as modulators of the histamine h3 receptor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007121849A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Konica Minolta Opto Inc 撮像装置
JP2007312873A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Tokai Kogaku Kk トライアルレンズセット

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420347B2 (ja) 1992-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6752499B2 (en) Myopia progression control using bifocal contact lenses
Ehrlich Near vision stress: vergence adaptation and accommodative fatigue
US6048064A (en) Optometric apparatus
US20060139571A1 (en) Ophthalmic lens with progressive addition of power and prism
Jiménez et al. Contact lenses vs spectacles in myopes: is there any difference in accommodative and binocular function?
López-Gil et al. Aberration generation by contact lenses with aspheric and asymmetric surfaces
US20110032477A1 (en) Variable Prism Eyeglasses and Method of Making Same
US11160651B2 (en) Intraocular lenses that improve peripheral vision
WO2012011837A1 (en) Training method for accommodative and vergence systems, and multifocal lenses therefor
Atchison Effect of defocus on visual field measurement
US5892567A (en) Optometric apparatus capable of simultaneously displaying a plurality of readings taken from different measurements of an eye
US20160029885A1 (en) Image refraction system and method
US5929971A (en) Optometric apparatus, including and addition power mode, for subjectively examining a visual function of an eye
JPS61149119A (ja) 検眼用試験枠
US20160370602A1 (en) Contact lens for myopia progression suppression, and designing method and manufacturing method thereof
Franklin Subjective refraction: Principles and techniques for the correction of spherical ametropia
US5805268A (en) Optometric apparatus
TWM592730U (zh) 可進行視覺疲勞放鬆動作之裝置
RU2158567C2 (ru) Способ повышения бинокулярной переносимости и зрительной работоспособности при очковой коррекции астигматизма
TWI797958B (zh) 周邊反離焦光學器材及利用該光學器材改善視覺效能與近視管控之方法
JPH03229212A (ja) トーリックレンズ処方用アシストコンタクトレンズ
Abdi et al. Stepwise increase of hypermetropic correction using contact lenses in intermittent partially accommodative esotropia
US5729324A (en) Presbyometer including lockstep means
CN210330547U (zh) 一种验光试镜夹
REMBA Soft toric lenses

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees