JPS61143528A - 消耗電極式真空ア−ク溶解法による矩形鋳塊の製造方法 - Google Patents

消耗電極式真空ア−ク溶解法による矩形鋳塊の製造方法

Info

Publication number
JPS61143528A
JPS61143528A JP26491684A JP26491684A JPS61143528A JP S61143528 A JPS61143528 A JP S61143528A JP 26491684 A JP26491684 A JP 26491684A JP 26491684 A JP26491684 A JP 26491684A JP S61143528 A JPS61143528 A JP S61143528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crucible
vacuum arc
ingot
consumable electrode
type vacuum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26491684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Ichihashi
市橋 弘行
Tetsuya Kuwayama
桑山 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP26491684A priority Critical patent/JPS61143528A/ja
Publication of JPS61143528A publication Critical patent/JPS61143528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、チタニワム等の難融性活性金属の消耗電極
式真空アーク熔解法VC係り、特に同溶解法により鋳肌
の艮好な矩形鉛塊を作る方法に関する・ (従来の技術) 融点が高く、かつ高温で活性なチタニウム等の難融性活
性金属の溶解法としτ現在工業的にもつとも普及してい
る消耗電極式真空アーク浴解法(以下MAR法という)
は、第2図に示すa口く、ヌボンジチタン等□の俗解原
料を押し固めたブリケラ)(1)’i多数溶接して大型
の1kt極(21’ie作り、該電極(2)ヲ細長い円
筒状の水冷銅ルツボ(3)内に吊り下げて上記電極(2
)の先端と銅yツボ(3)中の浴湯(4)との間にアー
ク(5)を発生させ、電極(2)自体が浴は落ちて溶湯
7”−Iv’1作り、浴湯1−ルは下方から凝固して湯
面が上り、前記ルツボ(3〕内に鋳塊(6)を作る方法
である。
【発明が解決しようとする問題点】
このようにMAR法ではルツボ(3)が詩聖を兼ねるた
め、ルツボ(3)の形状により時塊(6)の形状が矢定
されるのでめるが、従来よりVAR法で用いるルツボ(
3)の形状は第2図中)に見る如く完全対称形の円筒状
に限られていた。これは、この柚の紺塊が王として丸ビ
レットや丸棒にm工されることにもよるが、原料の溶解
藤原が電極自ら発生するアークである消耗電極式の場合
、角柱形ルツボ等t用いると極部的なアークスポットの
移動やf@湯の動きのコントロールが困姓となり、ルツ
ボ(3)の内面と接する浴湯メニヌカヌ(4)の温度低
下II−きたす。このため溶湯表面が上昇してルツボ(
3)17’:面に付着したス1ラッシュ堆積層と接触し
ても、ヌフ゛ラッシュ堆積層が再溶解せずにその壕ま残
存したり、あるいは凝固シェルが71ラッシュ堆積層の
下にリップ/L/状に生成するようになり、鋳肌の良好
な一塊が得られなくなるからである。 従って、VAR法で作られり鋳塊(6)ニいずれも円柱
状tなし、このため、こうした円柱状の一塊(6)から
板材’ktM造する場合は、第8図に示す如く円柱状鋳
塊(6)2鍛造によって角形のプルーム(7)とした上
で分塊圧延し、板圧延用の7ラブ(8)に形成していた
のでるるが、上記の鍛造作業はかなりの長時間ケ要し、
生産能率を低下させるだけでなく製造コストを著るしく
上昇させるため、従来より問題となっている。 −4,1フズマビーム・ガンやエレクトロンビーム・ガ
ンヶ用いて原料tハース上で溶解する非消耗電極式真空
アーク溶解法でに、上記ビーム・力ンによって浴湯表面
を自由に711:l熱し、高温に保持することができる
ため卿型の形状は必ずしも丸型でなくても良好な鋳肌の
一塊が得られる。このため、従来よυ角形の詩聖を用い
て11面矩形の一塊を作り、鍛造工程を省略することが
付われでいる。 然しなから、非消耗電極式真空アーク溶解法にVAR法
と比べて設備費が高く、また電力消費量もはるかに多い
こと等刀)らトータル生屋コストが高くつき、できる限
り避けたい方法でるる。 本発明はこのような実状に鑑みなされたもので、断面形
状が矩形で鍛造工程を省略することがでさ、かつ鋳肌の
良好な一塊2VAR法によって製造する方法を提供しよ
うとするものである。 以下、掲げた図面に基づき本発明の詳細な説明する。 (問題点を解決するための手′!9) 第1図れ)は本発明法を実施した消耗1を極式真空アー
ク溶解炬の模式縦断側面図、同図(1))に第1口軽)
(DA−A線矢視拡大断面図で、(3)に鋳型を兼ねる
水冷銅ルツボ、(21&’;Cスポンジチタン等のブリ
ケラ)k多数個出接して作った電極、(9)は電極(2
)の保持棒、αGは電極(2)を昇降させる駆動装置、
(ロ)は冷却水通路、@にルツボ(3)の外周に巻回さ
れたソレノイド・コイルでおる。 第1図四(至)に示す如く、本発明法1:(VAR法に
おいて水冷銅ルツボ(33k四隅にR−i設けた角柱状
に形成するとともに該ルツボ(3)の内面’I cao
糸、ZrOコ糸、TiOコ糸、AtコOJ系等の耐火物
(至)で内張りし、かつ電極(21溶解時に上記ルツボ
(3)の内部上下方向に5〜75ガウスの磁場(一点鎖
線で示す)r付加することにR9とするVAR法による
矩形鋳塊(6)の製造方法を要旨とする。 本発明において、角柱状に形成した銅ルツボ(3)の内
面tJ:紀耐火物α1で内張りしたのに、銅ルツボ(3
)の冷却効果を緩和し、ルツボ(3)壁内面と接すル浴
湯メニスカ7(4)の温71−常にヌ1ラッシュ堆積層
の再溶解可能な高温に保持しておくためでるる。 また、角柱状銅ルツボ(3)の四隅にR1設けたのは、
四隅を直角に形成した場合、四隅がルツボ(3)の短辺
壁(8/)と長辺壁(3コ)双方からの冷却の影響を受
けて強冷却となり、四隅に接する浴湯の温度を著しく低
下させるので、これt避けるためでめり、ま九後述する
磁場の付7JKより浴湯(4)に回転t#−えt際に、
溶湯がルツボ(3)の四隅で滞溜するのt防止するのに
も有効だ力為らでるる。 さらに、電極(21溶解時にソレノイド・コイル(ロ)
に電流を印加し、ルツボ(3)の内部上下方向に5〜7
5ガウスの磁場(一点鎖線)を付加するようにしたのは
、アークスポット(5)を電W (21断面中を均一に
移動させてアーク・コントロールを容易ニスるとともに
、lレツボ(3)内の浴湯(4)に回転を与えてより高
温なルツボ中心部の浴湯に/”ツボ壁方向へと移動循I
J1させ、ルツボ(3)壁内面と接する浴湯メニヌカヌ
(4)ニヌフ”ラッシュの再溶解が可能な高温の浴湯を
絶えず供給するためである。磁場強度の下限t5ガウス
としたのに、5ガワヌエり下では溶湯(4)の@J転が
不充分だからであり、上限ケア5ガワスとしたのは、7
5ガウスより上の磁場tかけると溶湯(4)の回転が強
くなり過ぎてルツボ(3)壁面部のメニスカス(4)が
極端に盛り上り、該メニスカスがルツボ(3)壁からの
強冷却を受けて再溶解不可能な厚いシエlLI’l形成
するため、逆に鋳肌を悪化させるからでるる。 なお、ルツボ(3)の内張りに用いる前記CaO系、Z
rOコ糸、Ti、Oa糸、Al2O3系等の1iit火
物ai、いずれも1フズマ溶射等の手段にて塗布するの
がよく、塗膜の淳ざは、いずれの耐火物の場合でも水冷
銅ルツボ(3)壁の低温が塗膜表面まで充分伝達される
程度とし、浴湯(4)との接触により融解点反応や溶解
を生じないようにする必要がるる。 また、ルツボ(3)の四隅に設けたRの大きさは、ルツ
ボ(3)の形状によって異なるが、前述の効果を得るた
めには最低半径10履以上は必要である。 次に、実施例について記載する。 (実施例) 消耗電極式真空アーク溶解炉のルツボを短辺壁16ga
a+、長辺壁210114.深さ600厘、四隅に半径
25jEIのR2有する角柱状に形成し、その内面vc
耐大物として力〜シャ(CaO)i7ヲズマ浴射により
約0.21EIの厚ざに塗布した。また上記ルツボの外
周面VCは、磁場付加用のソレノイド・コイルを巻回し
た・このルツボ内rC7レヌ浴接ニて短辺90M、長辺
150mg、 aL! 1.0001!IO角柱状に形
成した純チタンの消耗電極を吊るし、下記第1表に示す
溶解条件にて真空アーク俗解を行った・ 帛 1 表 (溶解条件〕 上記溶解により得られた短辺155履、長辺208M、
高さ400MI4の矩形時塊は、外面にヌ1ラッシュの
残存等による凹凸が全くなく、極めて建全な鋳肌を有し
ていた。また該鋳塊の組成を分析した結果、下記第2表
に示す如く、電極の組成とほぼ同じでめり、1ili4
火物であるカルジャの組成Ca、 Oの混入は見られな
かった。 第 2 表 (取分) 次いで、この矩形鍔塊tS放し状態で980℃にm熱保
持し、連続圧延により5mg厚の板に形成したところ、
圧蜘途中および最終板厚においても割れや表面疵を生じ
ることがなく、従来の丸形鋳塊以上の性能を偽ることが
できた。 (発明の効果) 以上に説明したとおり、本発明HVAR法において従来
不可能とされていた鋳肌の良好な断面矩形の鋳塊を製造
できるようにしたから、従来の丸形絹塊を矩形に鍛造す
る工程ケ省略することができ、チタニワム等の婦F7I
!kt!1:活注金属の板材の製造コストを著しく低下
させるとともに、その生産性を向上させることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明法を説明する図で、同図(に)に本発明
法に!j’施した消耗!極式真空アーク溶解炉を模式で
示す要部縦断側面図、同図(−に第1図四のA−A線矢
視断面拡大図、第2図は従来のVAR法を説明する図で
、同図(a)G’;C消耗電極式真空アーク溶解炉紮模
式で示す要部縦断側面図、同図(j))に第2図(川の
B−B線矢視断面拡大図、第8図に従来のVARYにて
作られた丸形鋳塊のヌラグへの加工工程を説明する概略
図である。 2:電極、8:Nツボ(置型〕、6:丸形鋳塊、6:矩
形鋳塊、12:ソレノイド・コイ/’% 13:耐火物 第1図 (b) 11z

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)消耗電極式真空アーク溶解法において、水冷銅ル
    ツボを四隅にRを設けた角柱状に形成するとともに該ル
    ツボの内面をCaO系、ZrO_2系、TiO_2系、
    Al_2O_3系等の耐火物で内張りし、かつ電極溶解
    時に上記ルツボの内部上下方向に5〜75ガウスの磁場
    を付加することを特徴とする消耗電極式真空アーク溶解
    法による矩形鋳塊の製造方法。
JP26491684A 1984-12-14 1984-12-14 消耗電極式真空ア−ク溶解法による矩形鋳塊の製造方法 Pending JPS61143528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26491684A JPS61143528A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 消耗電極式真空ア−ク溶解法による矩形鋳塊の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26491684A JPS61143528A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 消耗電極式真空ア−ク溶解法による矩形鋳塊の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61143528A true JPS61143528A (ja) 1986-07-01

Family

ID=17409982

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26491684A Pending JPS61143528A (ja) 1984-12-14 1984-12-14 消耗電極式真空ア−ク溶解法による矩形鋳塊の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61143528A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003020992A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Sumitomo Titanium Corporation Recipient de reaction a utiliser dans la production d'une eponge en titane, plaque de bouclier thermique placee dans ce recipient, et procede de production d'une eponge en titane
US11434544B2 (en) 2017-10-17 2022-09-06 Titanium Metals Corporation Compact coil assembly for a vacuum arc remelting system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059028A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> ア−ク溶解法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059028A (ja) * 1983-09-13 1985-04-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> ア−ク溶解法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003020992A1 (fr) * 2001-09-03 2003-03-13 Sumitomo Titanium Corporation Recipient de reaction a utiliser dans la production d'une eponge en titane, plaque de bouclier thermique placee dans ce recipient, et procede de production d'une eponge en titane
US11434544B2 (en) 2017-10-17 2022-09-06 Titanium Metals Corporation Compact coil assembly for a vacuum arc remelting system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU641596B2 (en) Static vacuum casting of ingots
CN104032151A (zh) 一种tc4钛合金铸锭的eb冷床炉熔炼方法
CN113122741B (zh) 一种bt22钛合金的制备工艺
JP2010037651A (ja) 真空アーク溶解法によるチタンインゴットの製造方法
JPS61143528A (ja) 消耗電極式真空ア−ク溶解法による矩形鋳塊の製造方法
JPH11310833A (ja) 金属・合金の溶解方法及び溶解鋳造方法
RU2360014C2 (ru) Вакуумная дуговая гарнисажная печь
US20040250741A1 (en) Plasma reactor-separator
CN212645345U (zh) 一种感应熔炼钛及钛合金的坩埚
JP2614004B2 (ja) 活性金属の溶解・注入方法及びその装置
CN110484742A (zh) 一种电子束熔炼高纯化制备Fe-W中间合金的方法
SU341323A1 (ru) Способ электрошлаковой отливки слитков
CN1069212A (zh) 感应电渣离心铸造异形中空铸件
RU2770807C1 (ru) Способ получения заготовки из низколегированных сплавов на медной основе
CN213841734U (zh) 一种真空悬浮熔炼炉自动翻锭装置
JPS629746A (ja) 鋳塊製造方法
RU2792515C1 (ru) Способ выплавки никель-титановых сплавов
US2912731A (en) Method for casting group iv metals
RU2191836C2 (ru) Способ получения слитков
JPS62294156A (ja) 活性金属スラブの製造方法及びその装置
RU2425157C2 (ru) Способ вакуумной дуговой плавки слитков
SU1086025A1 (ru) Способ отливки изделий из тугоплавких металлов и их соединений и устройство дл его осуществлени
US10022784B2 (en) Continuous casting method for ingots obtained from titanium or titanium alloy
JP2003340560A (ja) 活性金属のインゴットを製造する方法および装置
JPS6092432A (ja) プラズマア−ク溶解方法および溶解装置