JPS6113876Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6113876Y2
JPS6113876Y2 JP14207279U JP14207279U JPS6113876Y2 JP S6113876 Y2 JPS6113876 Y2 JP S6113876Y2 JP 14207279 U JP14207279 U JP 14207279U JP 14207279 U JP14207279 U JP 14207279U JP S6113876 Y2 JPS6113876 Y2 JP S6113876Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
hot air
opening
temperature
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14207279U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14207279U priority Critical patent/JPS6113876Y2/ja
Publication of JPS5658045U publication Critical patent/JPS5658045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6113876Y2 publication Critical patent/JPS6113876Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、温風式ガス暖房器具に関し、温風吹
出し温度を均一にすると共に、感温抵抗素子を用
いて正常な熱焼検知を行なうことを目的とする。
従来、ガス暖房器具には輻射と自然対流による
ガスストーブ、温風式のFF温風機に大別されて
いた。
近年、ガスストーブに温風循環フアンを組み合
せた温風式暖房器がガスストーブとFF温風機の
それぞれの特徴を有するものとして注目を集めて
いる。
この温風式暖房器では、その温風の温度分布
や、風量分布を均一にすることが要望されるが適
切な手段がなかつた。
さらに熱焼を検出して送風機を制御する適切な
手段が要望されている。
本考案は、熱焼筒の前方に仕切板を設けること
によつて上記問題点を改良するものである。
本考案の一実施例について、第1図、第2図に
基づいて説明する。
図中、1は温風式暖房器本体、2はセラミツク
プレートを有するシユバンク式ガスバーナ、3は
熱焼室、4は反射板で熱焼室3と2次空気通路6
を形成する様に仕切つている。6は温風循環用送
風機、7は熱焼筒であり、その下方部を貫通する
通気筒8が設けられており、熱焼室3と連通する
開口部9が設けられている。通気筒8内の開口部
9近くには感温抵抗素子10が設けられている。
11は通気筒出口開口部、12は熱焼筒7の出口
開口部である。
13は上方に凹凸部15を有し、熱焼筒7、通
気筒出口開口部11、熱焼筒出口開口部12と対
向して遮蔽する如く設けられた仕切板である。
14はガラリ部の温風吹出口である。
16はガスコツク、17は安全弁、18は電磁
弁、19はガスバーナ、20は切替コツク、21
はカスノズル、22はパイロツトバーナ、23は
23は電子制御回路である。
上記構成においてガスノズル21から噴出した
ガスは1次空気を吸引してガスバーナ2の混合管
部へ導かれ熱焼室3内に設けられたセラミツクプ
レートの炎孔部でパイロツトバーナ22から着火
され熱焼する。ガスバーナ2はほとんど1次空気
で熱焼するが、1次空気が不足の場合には反射板
4で仕切られた2次空気通路5から2次空気が供
給されて完全熱焼する。
熱焼を開始すると通気筒8内に設けられた感温
抵抗素子10の抵抗変化によつて温風循環用送風
機6が回転を開始し、通気筒8内に流れる冷風と
熱焼室3と連通した開口部9からの熱焼ガスが混
合して、感温抵抗素子10の周辺を流れるので、
その温度を検出し、制御回路23で熱焼状態を観
視している。
感温抵抗素子10は熱焼停止時には、制御回路
23によつてその温度変化をとらえて、安全バル
ブ17を閉じ、かつ、温風循環用送風機6を遅延
して停止する様に設けている。
送風機がロツク等を起した時には、感温抵抗素
子10の温度が上昇しガス回路を安全弁17で遮
断する様に設定してある。
ドアの開閉等によつて吹出口14に逆風がかか
つた場合、通気筒出口開口部11から冷風が逆流
し、感温抵抗素子10温度を下げ失火検知をする
ことになるが、通気筒開口部11と対向して遮蔽
する如く仕切板13が設けられているのでその様
な誤動作の危険性を防止している。
熱焼ガスは、熱焼室3から熱焼筒7を経て熱焼
筒出口部12から温風循環フアン6による冷風と
混合しながら吹出口14から送風されるが、熱焼
筒出口開口部12と対向して凹凸になつた仕切板
13が設けられているので、熱焼ガスと循環フア
ン6による冷風が撹拌され混合し温風温度の均一
化が図られている。
さらに仕切板13は熱焼筒7の前面高温部の輻
射熱が直接吹出口14のガラリ部を加熱するのを
防いでいる。
このように本考案は熱焼筒下部に設け、かつ温
風循環用送風機の冷風を通す通気筒の出口開口
部、熱焼筒、この熱焼筒出口開口部の一部を遮蔽
する如く対向して仕切板を設け、前記通気筒には
熱焼室と連通する開口部を設け、そしてこの開口
部周辺に熱焼を検知する感温抵抗素子を設けたも
ので、熱焼ガスと冷風の混合を均一化できるとと
もに熱焼筒の前面高温部からの輻射熱をさえぎ
り、吹出口からの温風の温度を均一にでき、かつ
通気筒出口開口部からの冷風の逆流をさえぎり、
感温抵抗素子の失火検知の誤動作を防止できる。
また、感温抵抗素子はガスバーナの熱焼検知、
失火検知だけでなく、温風循環用送風機のロツ
ク、あるいは送風経路の詰り等による異常温度上
昇も検知できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の温風式ガス暖房器具の一実施
例を示す側断面図、第2図は上記温風式ガス暖房
器具における正面断面図である。 1……温風式ガス暖房器具本体、2……ガスバ
ーナ、3……熱焼室、4……反射板、6……温風
循環用送風機、7……熱焼筒、8……通気筒、9
……熱焼室と連通した開口部、10……感温抵抗
素子、11……通気筒出口開口部、12……熱焼
筒出口開口部、13……仕切板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ガスバーナ、熱焼室、熱焼筒、温風循環用送
    風機を有するガス暖房器具において、熱焼筒下
    部に温風循環用送風機の冷風を通す通気筒を設
    け、前記通気筒には熱焼室と連通する開口部を
    設けると共に開口部周辺に熱焼を検知する感温
    抵抗素子を設け、かつ、前記通気筒出口開口
    部、熱焼筒、熱焼筒出口部の一部を遮蔽する如
    く対向して仕切板を設けたことを特徴とする温
    風式ガス暖房器具。 (2) 先端部に複数の凹凸部を設けた仕切板を有す
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載の温風式
    ガス暖房器具。
JP14207279U 1979-10-12 1979-10-12 Expired JPS6113876Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14207279U JPS6113876Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14207279U JPS6113876Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658045U JPS5658045U (ja) 1981-05-19
JPS6113876Y2 true JPS6113876Y2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=29373368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14207279U Expired JPS6113876Y2 (ja) 1979-10-12 1979-10-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113876Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3795817B2 (ja) * 2001-03-30 2006-07-12 リンナイ株式会社 ガス燃焼装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658045U (ja) 1981-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6145502A (en) Dual mode of operation fireplaces for operation in vented or unvented mode
US5263471A (en) Solid fuel clean burning zero clearance fireplace
US9605871B2 (en) Furnace burner radiation shield
US9441839B2 (en) Heating apparatus with fan
US5909533A (en) Electric cooking oven with infrared gas broiler
US4024839A (en) Gas-fired smooth top range
US3624742A (en) Self-cleaning gas oven with heat exchanger
US3805763A (en) Flush-mountable, self-cooling gas-fired heater
JPS5912930B2 (ja) ガスレンジ
CA1114262A (en) Gas burner convection oven
US4392038A (en) Self-cleaning microwave convection oven
US4067681A (en) Gas-fired smooth top range
GB2105459A (en) Dual function cooking oven
US20090145419A1 (en) Furnace heat exchanger
US3623470A (en) Gas fireplace
JPS6113876Y2 (ja)
US4480629A (en) Gas furnace system
US10823424B2 (en) Wood burning stove assembly
KR880000093Y1 (ko) 온풍 난방기
JPH053173Y2 (ja)
KR930000641Y1 (ko) 장작형 난방기
JPH018832Y2 (ja)
RU2139U1 (ru) Отопительно-варочная печь затяжного горения
US4575335A (en) Apparatus and method for heating an air stream flowing through a conduit
EP2796791B1 (en) High efficiency gas oven and method for operating thereof