JPS61135380A - ブラシレスモ−タ駆動装置 - Google Patents

ブラシレスモ−タ駆動装置

Info

Publication number
JPS61135380A
JPS61135380A JP59256004A JP25600484A JPS61135380A JP S61135380 A JPS61135380 A JP S61135380A JP 59256004 A JP59256004 A JP 59256004A JP 25600484 A JP25600484 A JP 25600484A JP S61135380 A JPS61135380 A JP S61135380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
switching
motor
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59256004A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kashimoto
隆 柏本
Kenichiro Miura
三浦 賢一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59256004A priority Critical patent/JPS61135380A/ja
Publication of JPS61135380A publication Critical patent/JPS61135380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はブラシレスモータに係り、特に電機子巻線に誘
起される誘起電圧によって磁石回転子と電機子巻線との
相対的位置を検出し、起動から安定な回転を行なうため
のブラシレスモータに関するものである。
従来の技術 従来この種のブラシレスモータ駆動装置は、第5図に示
すような構成となっている。この構成は特公昭59−3
6519号公報、特公昭59−36520り公報記載の
例であり3相構成である。
以下便宜上3相の例を用いて説明することにする0すな
わち直流電源10両端に6個の半導体スイッチング素子
群2Q+〜Q、をa相ブリッジして形成した半導体コミ
ュテーク装置の出力端をモータ本体3の@機子巻線4の
入力端に接続である。そして磁石回転子5の回転によっ
て電機子巻線4に誘起される誘起電圧信号を用いて制御
手段菖2が半導体コミュテーク装置中の半導体スイッチ
ング素子群2を通電、遮断する信号に変換し磁石回転子
を定常回転させる。なお、第6図に示すように電機子巻
線4に誘起される誘起電圧信号4−U相、4−V相、4
−W相は、半導体スイッチング素子群20オンオフに伴
いスパイクノイズが発生するので信号変換手段6によっ
て除去し、それぞれ900位相の遅れ九三角波状の信号
6−U相、6−V相、6−W相に変換し、それぞれ3相
を抵抗で合成した仮性中性点信号と各相との大小をそれ
ぞれ位置検出回路である比較器群7(なお以後位置検出
回路は比較器群として説明する)で比較する。この従来
例においては、第6図の波形図を見るとわかるように6
−V相の信号で比較器群7−U相の出力信号を、6−W
相の信号で7−V相を、6−U相の信号で7−W相の出
力信号を作成しており、それらはそれぞれ120°位相
のずれた区形波であり、それらの信号を回転子位置検出
信号として切換手段1富へ入力し定常回転時には制御手
段12に出力され3相の論理レベルに基すいて半導体ス
イッチング素子群2の通電、遮断を制御する。この方式
であれば負荷変動に応じて、比炊器群7へ入力される各
(目の信号もそれに応じて追従するので安定な運転が持
続される。ところで起a1時は磁石回転子5が停止状態
にあるので各相に誘起電圧信号が発生しない。そこで起
動指令手段+4の信号発生後同期信号発生手段8の出力
信号を回転磁界発生手段9に入力し120°位相のずれ
た3相同期信号9−U相、9−V相、9−W相を作成す
る。
この3相同期信号を切換手段+1に入力し、起動時には
制御手段12へこれらの信号が出力され電機子巻線に回
転磁界を発生させ磁石回転子を強制的に回転させる。磁
石回転子5が回転すれば電機子巻線4に誘起電圧が発生
するので切換指令手段10の信号によって切換手段11
からの出力信号が比較器群7の出力信号7−U相、7−
V相、7−W相に、切換わりモータaは定常回転する。
また起動後の3相同期信号から比較器群7の3相誘起電
圧信号へ切換えるまでは同期モータとして駆動され、同
期信号発生手段8の出力信号の周波数を時間とともに増
加しまた、それに同期した3相同閘信号の周波数も増加
し、磁石回転子を加速するのか一般的である。これは、
磁石回転子5がある慣性モーメントを持っており、電機
子巻線4の回転磁界に追従し安定な起動回転を行なうた
めである。
そしてさらに特公昭59−36520号公報の例によれ
ば、3相同期信号9−U相、9−V相、S−W相と比較
器群7の出力信号?−U相、7−V相、7−W相の位相
差を検出する回路13を付加し、両者の位相差が略零に
なったことを検出してから切換指令手段10の切換指令
信号を出力し切換手段11の出力信号を比較器群7の出
力信号に切換えてそれらの信号を制御手段12に入力す
る。
これは、同期モータとして回転している時は3相同期信
号9−U相、9−V相、9−W相と比較器群7の出力信
号7−U相、7−V相、?−W相の同相どおしの位相関
係が必ずしも一致せず位相ずれを起こしている。したが
って3相同期信号で半導体スイッチング素子群2のQ1
〜Q6をオンオフす“ るタイミングと、比較器7の3
相の出力信号で半導体スイッチング素子群2のQ1〜Q
6をオンオフするタイミングか異なってしまうためにI
IJ換に失敗し脱調停止してしまうのである。また脱調
しない場合でも半導体スイッチング素子群に過大な電流
が流れてこれらを損傷する。これらを防ぐために3相同
期信号と比較器群7の3相の出力信号の位相差を検出し
て両者の位相差が略零になったことを検出してから切換
えれば上述のような半導体スイタチング素子群2の01
〜Q6のオンオフのタイミングのずれもなく、スムーズ
に切換えがすすみモータ3の安定な運転が可能となると
いうものである0 発明が解決しようとする問題点 上記従来の構成においては、3相同期営号七比較器群の
位相差を検出する回路が必要でありシステム全体が複雑
になる問題点を有していたつ本発明は、かかる従来の問
題点を解消するもので、上述のような特別な回路を用い
なくてもモータを起動から安定な運転を行なうことがで
き、切換時にも脱調せず半導体スイッチング素子群への
過大電流も抑えたプラシレスモーク駆動装置ヲ提供する
ことを目的とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のプランレスモータ
駆動装置は、起!l1IJ時から比較器群の信号に切換
えるまである低電圧に固定し、また同期信号発生手段の
同波数を時間とともに増加し、磁石回転子を回転起動さ
せ、また3相同期信号と比較器群の位相差のずれがあっ
ても安定な運転をすることができる位置検出回路で構成
したものである。
作  用 本発明は、上記構成により切換時まで電源電圧をある低
電圧内の範囲で抑えているので過大電流は流れず、また
、3相同期信号と比較器群の3つの出力信号の位相差の
ずれが一定関係以下にあり切換時には脱調せず安定てモ
ータを運転することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例をa相巻線の例を用いて添付図
面にもとすき説明する。
第1図は、本発明一実施例の概略シーケンス図、  ′
第2図は全体構成図、第3図は、誘起電圧信号にもとす
いた比狡器群7の出力信号による半導体スイッチング素
子群2のタイミング図、第4図は、同期回転中の同期信
号による半導体スイッチング素子群2のタイミング図と
比較器群7の出力信号くよる半導体スイッチング素子群
2のタイミング図の位相関係を示したものである。
まず第1図概略シーケンス図と第2口金体構成図により
説明する・起動指令手段14の信号発生後、時間ととも
にその周波数が増加する周波数を出力する同期信号発生
手段8の出力信号を回転磁界発生手段9に入力し、それ
ぞれ120°位相のずれた周波数の3相同期信号9−U
相、9−■相、9−W相を作成する。この3相同期信号
を切換手段11(たとえばマルチプレクサ)に入力し、
起!l1IJ時には制御手段12へこれらの信号が出力
されそれぞれの論理レベルにもとすいて制御手段12は
半導体スイッチング素子群2の01〜Q6の通電、遮断
を制御する。そして、モータ3を、駆動する電源1(た
とえばスインチングミ源)をある低電圧知固定し、電機
子巻線4に回転磁界を発生させ磁石回転子を強制的に加
速回転させる。
このようにして磁石回転子がいったん回転すれば電機子
巻線4に誘起電圧が発生するので、ある一定時間経過後
、切換指令手段10から切換指令信号を発生し、切換手
段11を切換えることてより、回転子の位置検出信号で
ある比較器群7から出力される信号7−U相、7−V相
、7−W相の信号を制御手段12へ出力し以後これらの
論理レベルにもとすいて半導体スイッチング素子群2の
Q1〜Q6を制御しモータ3を定常回転する。
次に本発明一実施例における回転子の位置検出信号であ
る比較器群7の出力信号7−U相、7−■相、7−W相
の作成方法を第3図を用いて説明する。第3図において
各電機子巻線端子の誘起電圧信号の波形は、4−U柑、
4−V相、4−W相である。U相についてみるならば、
0°から60゜の区間と180°から240°の区間は
開放状餓であり電源に接続されていない。また、60°
から1800tでは、電源1 ノ([[lIIニ240
°〜300°t −roi6は電源1のe側に接続され
る。すなわち、このように電機子を線端子の誘起電圧(
11ワJの波形の賑幅が最大となる60°〜1800と
240°から3600の時にU相に電流を流すことによ
りモータはりb率よく回転されるものである。池のV相
、W川についても同様である。
、  さて、各電機子巻線端子の誘起電圧信号4−U柑
54−V相、4−W相は、半導体スイッチング素子群2
のオンオフに伴うス/ぐイク/イズが発生するので信号
変換手段6によって除去するが、従来例と異なるのけ、
その信り変換手段6の回路の特定数を大きくとらず、単
にモーフ駆動電圧範囲内でスパイクノイズを除去せしめ
るものであり、位相けずらさないものである。したがっ
て、第3図で示すように4−U相からやや波形のなめら
かな6−U相(実線で示す)K、4−V相から6−V相
(実線で示す)に4−W相からS−W相(実線で示す)
に変換される。そして、これら変換された信号のうち、
たとえば、第2図中比較器群7に入力される6−U相と
、葭の6−Vt6と6−W相を抵抗で分割合成した信号
(第3図中の1点鎖線で示す)との大小を比較した結果
が7−TJ相の波形である0その偵、8−V相と、6−
W相と6−〇相の合成した信号の大小の比較で7−V相
を、e−w…と、6−U相と6−V相を合成した信号の
大小の比較で7−W相の出力信号を得る。したがって従
来例と異なるのけ、6−U相の信号で比較器群7−U相
の出力信号を、6−V相の信号で7−V柑を、S−W相
の信号で7−W相の出力信号を作成する点であり、それ
らはそれぞれ120゜位相のずれた区形波であり回転子
位@検出信号として切換手段11へ入力肱定常回転時に
は制御手段12へ出力されこれら1周期の3相の論理レ
ベル(6ケのモード)にもとすいて半導体スイ・ンチン
グ素子群20通電、遮断を制御し磁石回転子5け回転を
持続する。また比較器群7へ入力する信号として、第3
図中2点鎖線で示したものは、6−U相と6−v相と6
−W相の信号をすべて抵抗で合成した仮性中性点信号で
あり、この信号との大小をそれぞれ比較しても同様な比
較器群7の化力信号が得られる。そしてこれらの比較器
群7の出力信号において、たとえば7−U相の信号は、
■相とW相の誘起電圧信号の情報を踏まえて作成したも
のであり、これはつまりU泪の位相と他の相との位相関
係が正確となり、負荷変!111が生じ、各相の波形が
それに〔じて変化しても、比較対象の波形もそれに□□
□じて変化追従するので安定な位置検出借りとなるわけ
である。池の姐についても同様である。また、信号変換
手段6の時定数も小さく過渡特性もよいので第3図をみ
るとわかるように各相の誘1配電匡信号の波形の振幅が
最大となるところで各相電機子巻線に接続された半導体
スイッチング棄子詳2を通電しており、それ欲動率よく
安定な回転を行なうことができるのである。
なお定常回転中の磁石回転子の回転数をあけるには電源
嘗の電圧をあければよい。
次に同明信号による回転からある時間経過後、切換指令
手段10の信号が発生され、比較器群7の出力信号に切
換わるわけであるが、本発明一実施例においては、同期
(38発生手段の借り(クロック)をカウントし、適当
なカウント故を数えたら切換指令の信号を発生する構成
としているOなお、この切換指令の構成は、タイヤもし
くけ別個の制御手段からの切換スイッチによる指令でも
よく本発明一実施例の限定されるものではない。また、
制御手段12へ出力する信号を切換える段階で、脱調せ
ずに安定に切換わる理由を第4図を用いて説明する0第
4図において、切換える曲の同期回転中の3相同期信号
(図中斜線で示した)9−U相、g−v相、9−W相に
もとすく半導体スイッチング素子群2の通電、(図中斜
線で示した)遮断の制御を9−Q、相から9−06相に
示すaその同期回転中における位置検出信号である比較
器群7の出力信号7−U相、7−V泪、7−W泪は、3
相同明言号9−U相、9− V Ill、9−W相より
も位相進みの状吋にあるのが好適である。そして比較器
群7の出力信号にもとず〈半導体スイ・7チング素子詳
20M1電(図中太線で示した)遮断の゛ 制御を7−
Q1相から7−06泪に示す0たとえば第4図のように
3相同間借号より比較器群7の出力信号が最大60°の
位相進み(磁石の着磁と電機子巻線との相対位置よりそ
のようになる)の時に、この−同期中どの時点において
切換指すを出しても変化する半導体スイッチング素子群
2はただの1つだけである。つまり、0°〜600中に
おいてはQ3からQlへと変化がおきるが、同期信号に
よる制御であれば9−Q1相がオフで比較器群7の出力
信号〈もとず<7−Q、相がオン、また9−03相がオ
ンで7−03相がオフの状態である。そして同期#は半
導体スイッチングの制御としては同じである。すなわち
磁石回転子5を回転させようとする方向は同一でありこ
の状態をくずさず知切換えた瞬間に磁石回転子5を回転
方向へ60ン7トし回転させることに他ならな遁。すな
わち脱調停止することは起こりえない。また、比較器群
7からの出力信号は、それぞh1200位相のずれた信
号であり、それらは負荷変動に追従しつる信号であるか
らしたがって¥J換えた瞬間も切換えた後も安定に回転
を続けることができるのである。
発明の効果 以上のように本発明のブラシレスモータ駆#装置によれ
ば次の効果が得られる〇 (1)起動時における同期回転中は、電圧をある低電圧
に固定しであるので起動時の電圧制御が簡略となり、ま
た半導体スイッチング素子群等に過電流が流れず素子の
損傷や劣化を防ぐ効果がある・(2)起動から定常回転
への切換時の同期信号と回転子の位置検出信号の位相差
を検出する回路もいらず、その位相差も常に一定関係以
下に保たれるのできわめて簡単な回路構成で起動から定
常回転までスムーズて行なうことができ安価に構成でき
る0
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明一実施例の概略シーケンス図、第2図
は同全体構成図、第3図は同誘起電圧信号知もとすく各
部の波形図、第4図は同期回転中の3相同期信号と位置
検出回路の出力信号にもとず〈半導体スイッチング素子
のタイミングチャート、第5図は従来例の全体構成図、
第6図は同誘起電圧信号にもとすく各部波形図である。 1・・・・・・電源、2・・・・・・半導体スイッチン
グ素子群、3・・・・・・モータ、4・・・・・・電機
子巻線、5・・・・・・磁石回転子、6・・・・−・信
号変換手段、7・・・・・・位置検出回路(比較器群)
、8・・・・・・同期信号発生手段、9・・・・・・回
転磁界発生手段、10・・・・・・切換指令手段、tl
・・・・・・切換手段、12・・・・・・:Iatl 
a手段、14・・・・・・起動指令手段。 代理入の氏名 弁理士 中 尾 赦 男 ほか1名前 
lrXJ 第3図 第 4 図 第 5 図 /3−−−−一色相量検ヱ凹賂 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数相を中性点非接地に結線し、それぞれn個(
    nは1以上)に分割した電機子巻線と、前記電機子巻線
    への電流を通電、遮断する半導体スイッチング素子群と
    、2m極(mは1以上)に分割着磁した磁石回転子を有
    するモータと、前記モータを駆動する電源と、起動指令
    手段と、前記起動指令手段の信号により、時間とともに
    増加する周波数を出力する同期信号発生手段と、前記信
    号発生手段より出力される信号を用いて前記電機子巻線
    に回転磁界を発生させる回転磁界発生手段と、前記電機
    子巻線に誘起される電圧信号によって前記電機子巻線と
    前記磁石回転子の相対的位置を検出する位置検出回路と
    、前記回転信号発生手段の出力信号と前記位置検出回路
    の出力信号を選択し、切換えて出力する切換手段と、前
    記切換手段に切換指令を与える切換指令手段と、前記切
    換手段の出力信号を用いて前記スイッチング素子群を制
    御する制御手段とからなり、前記起動指令手段の信号発
    生後の同期回転中は前記電源の電圧をある低電圧に固定
    し、また前記同期信号発生手段の周波数を増加して前記
    磁石回転子を回転起動するとともに、前記切換指令手段
    は、タイマもしくはカウンタもしくは別個の切換スイッ
    チで構成し、ある時間経過後、前記切換指令手段の信号
    により前記位置検出回路の出力信号に切換えて前記磁石
    回転子を定常回転させる構成としたブラシレスモータ駆
    動装置。
  2. (2)位置検出回路は、前記複数相の電機子巻線に誘起
    される信号を適宜適当な信号に変換する信号変換手段と
    、前記信号変換手段後の複数相すべての出力信号を合成
    した仮性中性点信号と、前記複数相の任意の出力信号の
    大小をそれぞれ比較するか、もしくは、ある任意の相の
    出力信号と他の相の出力信号を合成した信号の大小をそ
    れぞれ比較する比較器群で構成した特許請求の範囲第1
    項記載のブラシレスモータ駆動装置。
JP59256004A 1984-12-04 1984-12-04 ブラシレスモ−タ駆動装置 Pending JPS61135380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256004A JPS61135380A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 ブラシレスモ−タ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59256004A JPS61135380A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 ブラシレスモ−タ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61135380A true JPS61135380A (ja) 1986-06-23

Family

ID=17286564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59256004A Pending JPS61135380A (ja) 1984-12-04 1984-12-04 ブラシレスモ−タ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61135380A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308192A (ja) * 1988-06-02 1989-12-12 Fujitsu General Ltd センサレス・ブラシレスモータの起動方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280414A (en) * 1975-12-26 1977-07-06 Hitachi Ltd Brushless motor
JPS57183281A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Nec Corp Controlling circuit for number of revolution

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5280414A (en) * 1975-12-26 1977-07-06 Hitachi Ltd Brushless motor
JPS57183281A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Nec Corp Controlling circuit for number of revolution

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01308192A (ja) * 1988-06-02 1989-12-12 Fujitsu General Ltd センサレス・ブラシレスモータの起動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4641066A (en) Control apparatus for brushless motor
US5051680A (en) Simple starting sequence for variable reluctance motors without rotor position sensor
JPH09117186A (ja) 直流ブラシレスモータ駆動装置
JPH1175394A (ja) 交流回転機用電力変換装置
JPH01308192A (ja) センサレス・ブラシレスモータの起動方法
JPS61135380A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPS61244291A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPS61135387A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPH10127081A (ja) 三相同期式電動モータの付勢を同期化するための方法および装置
US5554916A (en) Method of starting a sensorless motor
JPS61135389A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPS61135383A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JP2722750B2 (ja) ブラシレスモータの駆動装置
JPS61135379A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPS61135378A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPS61135388A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPS61135382A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JP2682164B2 (ja) ブラシレスモータの起動方法及び起動装置
JPS61135384A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPS61135385A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JPH0552151B2 (ja)
JPS61135381A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JP2887320B2 (ja) ブラシレスモータの起動方法及び起動装置
JPS61135386A (ja) ブラシレスモ−タ駆動装置
JP3135251B2 (ja) ブラシレスモータの駆動方法