JPS61133810A - 厚さ測定方法 - Google Patents

厚さ測定方法

Info

Publication number
JPS61133810A
JPS61133810A JP25579084A JP25579084A JPS61133810A JP S61133810 A JPS61133810 A JP S61133810A JP 25579084 A JP25579084 A JP 25579084A JP 25579084 A JP25579084 A JP 25579084A JP S61133810 A JPS61133810 A JP S61133810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiver
source
thickness measurement
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25579084A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Mihara
俊朗 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIYUUTEC KK
Futec Inc
Original Assignee
HIYUUTEC KK
Futec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIYUUTEC KK, Futec Inc filed Critical HIYUUTEC KK
Priority to JP25579084A priority Critical patent/JPS61133810A/ja
Publication of JPS61133810A publication Critical patent/JPS61133810A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフィルムなど透明あるいは半透明シート類の光
線透過式厚さ測定方法〈関する。
従来の光線透過式厚さ測定に於ては光源を被測厚体の片
側に配置し、受光器を被測厚体の反対側に配置させて、
被測厚体の光線の吸収の割合を測りその割合いから、被
測厚体の厚さを算出する方法であった。この場合、光源
と受光器の組はある限られた時間内釦、被測厚体のない
場所に移動する必要がある。即ち厚さ0ミクロン(被測
厚体がないことに相当)での較正を必要とする。その理
由は、光源の光量変動、受光器の感度変動が不可避であ
るためである。光源の光量変動の主な要因としては、光
源の経時変化(経時劣化)、電源電圧の変動、周囲温度
の変動などがある。また受光器の感度変動の主な要因と
しては、受光器の経時変化(経時劣化)、受光器或は受
光器に至る光路中のガラス類にほこり等が付着すること
による感度変動、また光源と受光器の相対位的な位置が
温度変動による受光器保持物体の膨張、収縮により、変
ることに起因する、受光器の感度変化などがある。
この様に光源の光量、および受光器の感度が覆々の要因
により変るので、正確な測厚を行うためには、光量変動
、感度変動が許容される範囲内になるような、既述のあ
る限られた時間内に厚さ0ミクロン(即ち被測厚物がな
い状態あるいは位置)での較正が必要な訳である。
通常フィルム生産現場では数日間フィルムが流れつづけ
、一方光源、受光器の組の較正必要頻度は数j IJ秒
から数分の程度である。従って較正が必要な都度、光源
と受光器の組をその相対的位置を保ってフィルムライン
外に移動しなければならない。
本発明は以上の状況を考慮して、光源と受光器の組をフ
ィルムライン外に移動せず、そのままの位置で較正でき
るようにし九ものである。
従って本発明は、走行フィルムの様に、連続的に厚さを
測定しなければならず1.較正のために、厚さ測定が中
断されてはならない場合に有効である。以下本発明の実
施例を図面に基づき説明する。
第1図の左側は従来法の光線透過型厚さ測定原理図であ
る。図中光源1aから発した光はフィルム等被測厚体に
厚さに関係したある割合で吸収され、残りが受光器2a
に到達する。第1図の右側は厚さ0ミクロンの較正の状
態図である。ここで矢印7は移動方向を示す。受光器2
aの出力と受光器2bの出力を比較すれば、フィルムの
光線吸収度がわかり厚さが算出される。
第2図は本発明の一実施例を示す。図中で光源1から発
した光線はフィルム4を通り光線反射装置3で反射され
、フィルム4′に再透過し、半透鏡6によって受光器2
に導かれる。第3図は厚さ′0ミクロンの較正の状態図
である。反射鏡5が光路中に入れられており、フィルム
4を通過する光はない。第2図の受光器2の出力と第3
図の受光器2の出力を比較すればフィルム4の光の透過
率が求まり、フィルム厚さデータが得られる。第3図に
おいて反射鏡5は光路の近傍に配置し得るので第2図の
状態から第3図の状態への移行は第1図の左側の状態か
ら右側の状態への移行に比べて非常に短時間に行われる
また前記の移行は従来法第1図の場合は受光器2と光源
1が動くので、受光器・・・・・・・・・光源間の相対
的な距離の微小変化、相対的な角度の微小変化は避けら
れない。一方策2図から第3図への移行、或は逆に第3
図から第2図への移行に際しては、受光器2)光源1は
動かない従って1図の場合は較正作業に於ても光量変動
、感度変動が避けられないのに対し、本発明の場合は光
量変動、感度変動はない。
この様に光源の光景変動、受光器の感度変動が単に反射
鏡5を光路中に差入れるのみで瞬時に監視できるので、
光源の光量変動が随時監視でき、測厚精度が向上する。
第2図に於て光線反射装置3が単に平面鏡であると、光
線反射装置保持具8の微小変動(気温変動による膨張、
収縮または機械振動等に起因する)があると平面鏡で反
射される光線の向きが変動し、光源の光量変動、受光器
の感度変動と等価な測厚精度の低下をもたらす。
ここで光線反射装置3をコーナーキューブプリズムまた
はコーナーキューブミラーとすればコーナーキューブプ
リズムまたはコーナーキューブミラーの性質上その動き
(変動)には無関係に反射光線は正確に入射光線の方向
に反射される。従って測厚精度は光線反射装置3の変動
の影響をうけない。
なお第2図、第3図に於て反射鏡5、半透鏡6は本発明
の趣旨に反しない限り任意に構成して良い。たとえば反
射鏡5t−無しにして、半透鏡6を第3図の紙面に垂直
な軸のまわりに90゜回転させ反射鏡5の役割も兼ねさ
せるなどの構成をとっても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来法の原理図を示す。第2図、第3図は本発
明の一実施例を示す。 1・・・光源、2・・・受光器、3・・・光線反射装置
、4・・・被測浮体、5・・・反射鏡、6・・・半透鏡
、7・・・移動方向、8・・・光線反射装置保持具特許
出願人 株式会社ヒューテノク 第1図 第2図 第3図 一、i1

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被測厚体の片側に光源と受光器を配設し、被測厚
    体の反対側に光線反射装置を配設したことを特徴とする
    厚さ測定方法。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、光源の光量が随
    時、受光器により監視されていることを特徴とする厚さ
    測定方法。
  3. (3)特許請求範囲第1項において、光線反射装置がコ
    ーナーキューブプリズムまたはコーナーキューブミラー
    であることを特徴とする厚さ測定方法。
JP25579084A 1984-12-05 1984-12-05 厚さ測定方法 Pending JPS61133810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25579084A JPS61133810A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 厚さ測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25579084A JPS61133810A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 厚さ測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61133810A true JPS61133810A (ja) 1986-06-21

Family

ID=17283664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25579084A Pending JPS61133810A (ja) 1984-12-05 1984-12-05 厚さ測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61133810A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660075A2 (en) * 1993-12-21 1995-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company High resolution high speed film measuring apparatus and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0660075A2 (en) * 1993-12-21 1995-06-28 Minnesota Mining And Manufacturing Company High resolution high speed film measuring apparatus and method
EP0660075A3 (en) * 1993-12-21 1996-06-26 Minnesota Mining & Mfg Method and apparatus for measuring film thickness at high resolution and at high speed.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2804073B2 (ja) 物質の屈折率を測定する装置及び方法
US5712705A (en) Arrangement for analysis of substances at the surface of an optical sensor
CA2146300A1 (en) Refractive Index Measurement of Spectacle Lenses
US4932780A (en) Interferometer
JPS61133810A (ja) 厚さ測定方法
US6559951B2 (en) Air refractometer
JPH0262183B2 (ja)
JPS57168126A (en) Device for detecting physical change
JPH06288735A (ja) 放物面鏡形状検査測定用の位相共役干渉計
JP3202183B2 (ja) レーザ光を用いたスケール及び測長方法
JPS6432105A (en) Angle deviation measuring instrument for flat plate member
CN106500891B (zh) 玻璃表面应力检测装置以及用于其的检测棱镜
JPH0843305A (ja) 煙濃度測定装置
JPH05500853A (ja) ガラス管壁の厚さを決定するための方法及び装置
JPS57199909A (en) Distance measuring device
US3820902A (en) Measuring method and apparatus which compensate for abbe s error
JPS60211304A (ja) 平行度測定装置
RU2281471C1 (ru) Рефлектометр многократного отражения на основе плоских зеркал
JPS6247525A (ja) 繊維用放射温度計
SU1582039A1 (ru) Устройство дл определени положени фокальной плоскости объектива
RU2018112C1 (ru) Устройство для измерения коэффициентов отражения и пропускания
JPH10176927A (ja) 傾斜センサ
SU444053A1 (ru) Устройство дл дистанционного измерени углов поворота объектов
KR100187793B1 (ko) 광투과 성판재구조물의 두께 측정방법 및 장치
SU1539713A1 (ru) Способ определени потерь, обусловленных рассе нием света на объемных неоднородност х в планарных оптических волноводах