JPS6113044A - フライホイ−ル - Google Patents

フライホイ−ル

Info

Publication number
JPS6113044A
JPS6113044A JP13355784A JP13355784A JPS6113044A JP S6113044 A JPS6113044 A JP S6113044A JP 13355784 A JP13355784 A JP 13355784A JP 13355784 A JP13355784 A JP 13355784A JP S6113044 A JPS6113044 A JP S6113044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
driven shaft
rotating frame
weights
inertial weights
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13355784A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0413569B2 (ja
Inventor
Masanobu Sakagami
坂上 雅信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13355784A priority Critical patent/JPS6113044A/ja
Publication of JPS6113044A publication Critical patent/JPS6113044A/ja
Publication of JPH0413569B2 publication Critical patent/JPH0413569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F15/00Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
    • F16F15/30Flywheels
    • F16F15/31Flywheels characterised by means for varying the moment of inertia
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/16Mechanical energy storage, e.g. flywheels or pressurised fluids

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 m−産業上の利用分野−一 この発明は、フライホイールに関するもので、自動車等
のように広い速度範囲で頻繁に加減速を繰り返す装置の
回転エネルギーを有効に蓄積、放出して、エネルギー消
費の節約ないしは加速時におけるピーク負荷の低減を図
ることのできるフライホイールを提供しようとするもの
である。
−一従来の技術−〜 例えば自動車が頻繁な走行停止を繰り°返しながら市街
地を走行する場合、加速の際に使用された運動エネルギ
ーは制動時に熱エネルギーとして放散されてしまい、エ
ネルギー消費の無駄が生ずる。
このような場合、加速時に使用された運動エネルギーを
制動時に回転エネルギーとして蓄えることができれば、
該回転エネルギーを再加速時に利用することによりエー
ネルギーの節約を図ることができ、また、再加速時によ
り速やかな加速を行うこともできる。
このような場合に用いられる回転エネルギーの蓄勢装置
としてフライホイールが従来より知られている。
m−発明が解決しようとする問題点−一しかしながら、
従来のフライホイールは、慣性中心の位置が変化しない
剛体の円板ないしドラムにより構成されているため、エ
ネルギーの蓄積、放出がそのまま回転数の増加、減少と
なって現れるので、エネルギーの蓄積および放出を有効
に行うことができず、自動車のように原動機や被動軸の
回転が大巾に変化するものには実用に供し得ないという
問題があった。
この発明は、自動車等に有効に利用することができる簡
単で合理的な構造のフライホイールを得ることを目的と
して成されたものである。
−一問題点を解決するための手段−一 この発明は、回転中心軸から放射状に伸びる支持杆に装
着した慣性錘を半径方向に進退させてフライホイールの
慣性モーメントを変化させるようにしたもので、該支持
杆として平行に配設された2本の螺杆を用い、この螺杆
を回動させることによって慣性錘を進退させるようにし
たものである。
図示実施例に付した符号を用いて更に詳述すれば、本発
明のフライホイールは、中心にウオームホイール6.7
が固着されて両側に向きの異なる螺条4a、4b、5a
、5bが設けられた2本の螺杆4,5がその中心部を回
転枠1に軸支されて放射方向に平行に伸びており、該平
行な2木の螺杆4.5の両側には対向する一対の慣性錘
13a。
8bが2木の螺杆4,5に同時に螺合されて装着されて
おり、上記構造により装着された慣性錘8a、8bの一
対ないし複数対を有し、これらの慣性錘を支持している
螺杆の前記ウオームホイール6.7は、前記回転枠1に
設置された電動機9で駆動されるウオーム10に噛合し
ており、上記回転枠1が加減速を繰り返す被動軸15に
適宜クラッチI4を介して連結されることを特徴とする
ものである。回転枠1に設置された電動機9は回転枠工
と共に回転するので、この電動機への電源の供給は回転
枠1を軸支する両端の軸受を介して行うか、あるいは公
知のスリップリングを用いて行われる。
一一作用一一 慣性錘は2木の螺杆に同時に螺合されているので、螺杆
が回動するとそのねし作用によって螺杆に沿って進退し
、フライホイールの慣性モーメントが変化する。螺杆は
電動機によりウオーム歯車を介して回動し、慣性錘の位
置は電動機の回転角により制御される。
回転エネルギーは慣性錘の速度エネルギーとして蓄積さ
れる。慣性錘の速度エネルギーは慣性錘の速度の二乗に
比例し、慣性錘の速度は回転枠の回転速度と回転軸から
慣性錘の重心までの距離との積に比例するから、回転枠
が減速しつつあるときでも慣性錘を外方へと移動させる
ことによりエネルギーを蓄積することができる。また、
同様の理由により、慣性錘を中心に向けて移動させれば
回転枠を増速させながらエネルギーを放出することがで
きる。
一一実施例一一 図は、本発明の一実施例を示したもので、第1図は内部
機構を示す斜視図、第2図は外観構造を示す斜視図であ
る。
図中、1は回転枠で、この回転枠1はその両端から伸び
る軸2.3を図示しない軸受で支承されて自由回転状態
で支持されている。4,5は互いに平行に配置された螺
杆で、この螺杆4,5はその中心部を回転枠1に軸支さ
れて装着されている。
螺杆4,5にはその両側に螺条4a、4b、5a。
5bが設けられているが、該両側の螺条はその向きを反
対にして設けられている。例えば、螺条4a、5bは右
ねしであり、4b、5aは左ねじである。螺条4,5の
中心にはウオームホイール6゜7が固着されている。
螺杆4.5の両側には一対の慣性錘8a、3bが螺条4
a、5aおよび4b、5bにそれぞれ螺合されて装着さ
れている。慣性錘8a、8bは螺杆4,5に同時に螺合
されているので、螺杆4゜5が回転しても回転せず、螺
杆4.5の回転により螺杆4,5に沿って移動する。
回転枠1の内部には電動ia9が装着されており、該電
動@9の出力軸に固着されたウオーム10が螺杆4,5
に固着されたウオームホイール6.7゜に噛合して、電
動機9により螺杆4,5が互いに逆方向に回動されるよ
うになっている。図示実施例のものでは、一対の螺杆4
,5および慣性錘8a、8bが2組設けられているが、
同様な構造によって3組以上設けることもでき、また、
場合によっては1組だけとしてもよい。
回転枠の両端の軸2,3は電気的に絶縁されており、こ
れを軸支する軸受から電動機97〜の電流が供給されて
いる。回転枠1の上縁には傘歯車11が設けられ、これ
に噛合する傘歯車12に回転エネルギーの入出力軸13
が固設されている。入出力軸重3は適宜クラッチ14等
を介して被動軸15に連結される。
被動軸15に制動を掛ける際には、電動機9により慣性
錘8a、8bを外側へ移動させて被動軸の回転エネルギ
ーを慣性錘の速度エネルギーの増加として吸収し、慣性
錘8a、8bが最外側端にきたときに入出力軸13に設
けたクラッチ14を切って被動軸15を摩擦ブレーキ等
により更に減速ないし停止させる。被動軸15を再加速
する際にはクラッチ14を投入し、慣性錘8a、8bを
内側へと移動させて回転枠1の回転速度を増加させでゆ
く。慣性錘8a、8bが螺杆の最内側にくれば、蓄積さ
れていたエネルギーが全て放出される。被動軸15が更
に加速され、あるいは一定速度で駆動されている間は、
慣性錘8a、8bは最内側に留まっており、クラッチ1
4も投入されたままである。
一一一発明の効果−一 以上のように本発明のフライホイールは、慣性錘を放射
方向に移動させることにより回転エネルギーの蓄積およ
び放出を行うものであるから、減速しつつある被動輪か
ら回転エネルギーを吸収することができ、回転エネルギ
ーを放出しながら被動輪を加速してゆくことができる。
従って、回転エネルギーの蓄積および放出がロスなく効
果的におこなわれ、広い速度範囲にわたってエネルギー
の節約を図ることができる。また、平行な2本の螺杆の
両側に慣性錘を対向してもうけ、これをウオーム歯車装
置によって同時に移動させるように。
したので、遠心力もバランスされ、極めて簡単でコンパ
クトな構造とすることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す図で、第1図は内部構造を
示す斜視図、第2図は外観構造を示す斜視図である。 図中、1は回転枠、4,5螺杆、4a、4b。 5a、5bは螺条、6,7はウオームホイール、8a、
8bは慣性錘、9は電動機、10はウオーム、11.1
2は傘歯車、14はクラッチ、15は被動軸である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中心にウォームホイールが固着されて両側に向き
    の異なる螺条を設けた2本の螺杆がその中心部を回転枠
    に軸支されて放射方向に平行に伸びており、該平行な2
    本の螺杆の両側には対向する一対の慣性錘が2本の螺杆
    に同時に螺合されて装着されており、上記構造により装
    着された慣性錘の一対ないし複数対を有し、これらの慣
    性錘を支持している螺杆の前記ウォームホイールは、前
    記回転枠に設置された電動機で駆動されるウォームに噛
    合しており、上記回転枠が加減速を繰り返す被動軸に適
    宜クラッチを介して連結されることを特徴とする、フラ
    イホイール。
JP13355784A 1984-06-28 1984-06-28 フライホイ−ル Granted JPS6113044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13355784A JPS6113044A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 フライホイ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13355784A JPS6113044A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 フライホイ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6113044A true JPS6113044A (ja) 1986-01-21
JPH0413569B2 JPH0413569B2 (ja) 1992-03-10

Family

ID=15107589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13355784A Granted JPS6113044A (ja) 1984-06-28 1984-06-28 フライホイ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6113044A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275857A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 車両用タイヤホイ−ル
US4788883A (en) * 1987-11-12 1988-12-06 Yasuyoshi Hashizume Rotor for a driving device
EP0294514A2 (en) * 1987-06-09 1988-12-14 The Boeing Company Variable inertia energy storage system
US4802969A (en) * 1988-04-28 1989-02-07 Eastman Kodak Company Gel plate assembly for electrophoresis
JP2006194261A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916686U (ja) * 1972-05-23 1974-02-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4916686U (ja) * 1972-05-23 1974-02-12

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62275857A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Mitsuba Electric Mfg Co Ltd 車両用タイヤホイ−ル
EP0294514A2 (en) * 1987-06-09 1988-12-14 The Boeing Company Variable inertia energy storage system
US4788883A (en) * 1987-11-12 1988-12-06 Yasuyoshi Hashizume Rotor for a driving device
US4802969A (en) * 1988-04-28 1989-02-07 Eastman Kodak Company Gel plate assembly for electrophoresis
JP2006194261A (ja) * 2005-01-11 2006-07-27 Kayaba Ind Co Ltd 緩衝装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0413569B2 (ja) 1992-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100187697B1 (ko) 이중 입력수단을 가지며 연속적인 출력속도를 얻을 수 있는 모터와 동력전달장치의 조합체
US3497026A (en) Electrical power system
US5575730A (en) Multiple-input infinite-speed integral motor and transmission device
US5692414A (en) Flywheel having reduced radial stress
US7594871B2 (en) Variable flywheel mechanism and flywheel apparatus
NO119814B (ja)
JPS6113044A (ja) フライホイ−ル
CN102421619B (zh) 变速器系统
JP4210780B2 (ja) エネルギー蓄積機構付自転車
JPS6114986B2 (ja)
EP2188544B1 (en) Braking device and method
JPS5855383B2 (ja) 遊星歯車式動力伝達装置
JPS6036968B2 (ja) フライホイ−ル併用車両
CN108327836A (zh) 一种自平衡电动双轮无人车
JP3724528B2 (ja) ブレーキ試験装置
JPS649065B2 (ja)
JPH08226499A (ja) 歯車を内臓するドラムを用いたクラッチ、および可変 変速装置
JPS60192158A (ja) はずみ車を利用した加速減速装置
JP2004142736A (ja) エコノミックカー
CN208085896U (zh) 一种自平衡电动双轮无人车
CN107389361A (zh) 驱动机构及目标测试小车
JPH0216622Y2 (ja)
Stephens et al. Angular Motion
JPS58128472A (ja) フライホイ−ルのエネルギ−蓄積装置
JPH1163189A (ja) 車両用駆動装置