JPS61126866A - Image processing system - Google Patents
Image processing systemInfo
- Publication number
- JPS61126866A JPS61126866A JP59247265A JP24726584A JPS61126866A JP S61126866 A JPS61126866 A JP S61126866A JP 59247265 A JP59247265 A JP 59247265A JP 24726584 A JP24726584 A JP 24726584A JP S61126866 A JPS61126866 A JP S61126866A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- output
- image information
- input
- parallel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電気号化された画像情報を処理する画像処理シ
ステムに関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an image processing system that processes electronically encoded image information.
画像情報を光電的に読取って得た画像信号に基いて画像
記録したり、或いはこの画像信号を遠隔地に伝送したり
することが知られている。It is known to record an image based on an image signal obtained by photoelectrically reading image information, or to transmit this image signal to a remote location.
又、画像情報を電気信号として取扱う装置を伝送路にて
複数接続し、任意の装置からの出力を任意の装置に伝達
可能とすることができる。Furthermore, a plurality of devices that handle image information as electrical signals can be connected via a transmission path, so that the output from any device can be transmitted to any device.
このようなシステムにおいて、画像の上下方向は各端末
機器間で固定された状態で伝送される。つまり、画像情
報の上下方向は画像情報読取方向で決定される。よって
画像を垂直に表示する端末機器等では入力時の方向によ
り、上下逆方向の表示が成される場合がある。画像読取
装置は通常原稿を水平に置く形式をとるので、上下方向
の統一はめんどうなものである。In such a system, the vertical direction of an image is transmitted between each terminal device in a fixed state. In other words, the vertical direction of the image information is determined by the image information reading direction. Therefore, in a terminal device or the like that displays an image vertically, the image may be displayed upside down depending on the input direction. Since image reading devices usually place originals horizontally, it is troublesome to unify the vertical direction.
又、紙などに画像形成する出力機器等で出力用紙のとじ
込み用の余白を設ける必要が生じても、指定された部分
に余白の追加ができない機器においては、余白部分を画
像によって変更できない。Furthermore, even if it becomes necessary to provide a margin for binding output paper in an output device that forms an image on paper, etc., the margin cannot be changed by the image if the device cannot add a margin to a designated area.
本発明は以上のような点に鑑みてなされたもので画像入
力時の読取方向に関係なく、画像情報の上下方向を逆転
して画像形成を可能にするものである。紙などに画像出
力の際追加できる余白部分も出力機器で限定されること
なく各隅につくることが可能となる。The present invention has been made in view of the above points, and it is possible to form an image by reversing the vertical direction of the image information, regardless of the reading direction when inputting the image. Margins that can be added to paper or the like when outputting images can also be created at each corner without being limited by the output device.
とくに所定ビット毎パラレルに画像情報を処理又は記憶
するものにおいて速かなる上下逆転を可能にしたもので
ある。Particularly, in a device that processes or stores image information in parallel for each predetermined bit, it is possible to quickly turn the image information upside down.
以下図面を用いて本発明を更に詳細に説明する。The present invention will be explained in more detail below using the drawings.
第1図は本発明を適用した画像処理システムの外観接続
図である。1はシステム制御用のマイクロコンピュータ
、RAM、ROM等で構成される内部メモリ、フロッピ
ーディスクあるいはカートリッジディスク等で構成され
る外部メモリを備えた制御部(ワークスティジョンと呼
ぶ)である。2はデジタル複写機の入力部饗原稿台に載
置された原稿の文書情報をCOD等の撮像素子によって
電気信号化する原稿リーダ。FIG. 1 is an external connection diagram of an image processing system to which the present invention is applied. Reference numeral 1 denotes a control section (referred to as a workstation) which includes a microcomputer for system control, an internal memory composed of RAM, ROM, etc., and an external memory composed of a floppy disk, a cartridge disk, etc. Reference numeral 2 denotes a document reader that converts document information of a document placed on a document table in the input section of a digital copying machine into an electrical signal using an image pickup device such as a COD.
また、3はデジタル複写機の出力部でレーザビームプリ
ンタ等の電気信号化された情報に基づき記録材上に像記
録する高速プリンタである。4は光ディスクあるいは光
磁気ディスク等の記録媒体を有し、多量の画像情報の書
込み及び読出し可能な画像ファイルである。5はマイク
ロフィルムファイルでマイクロフィルム検索部と検索し
たマイクロフィルム上の画像情報を撮像素子によって電
気信号化するマイクロフィルムリーダ部を備えている。Reference numeral 3 denotes a high-speed printer, such as a laser beam printer, which records an image on a recording material based on information converted into an electrical signal at the output section of the digital copying machine. 4 is an image file that has a recording medium such as an optical disk or a magneto-optical disk, and is capable of writing and reading a large amount of image information. Reference numeral 5 includes a microfilm search section for microfilm files, and a microfilm reader section for converting image information on the microfilm searched into an electrical signal using an image pickup device.
6は透明で導電性を有する帯状の基体上に光導電層を設
けた感光ベルトを有し、入力した画像信号に従って変調
されたレーザ光を基体を通して光導電層に照射せしめる
ことにより画像光の明暗に応じた静電潜像を光導電層に
形成し、この形成された潜像をトナー担体上に保持され
た導電性及び磁性を有するトナー(現像剤)にて現像し
、表示画像を形成する高解像なソフトディスプレイであ
る。7はプリンタ3と同様なレーザビームプリンタ等の
プリンタ装置であるが、プリンタ3と比べ小型、低速で
あり、必要に応じて設置される。8はデジタル複写機及
びマイクロフィルムファイルの入力スキャナ(リーダ)
が光電的に読み取った画像情報、あるいはシステムの制
御情報等を表示するCRT装置である。Reference numeral 6 has a photosensitive belt in which a photoconductive layer is provided on a transparent conductive band-shaped substrate, and the brightness and darkness of the image light is changed by irradiating the photoconductive layer with laser light that is modulated according to the input image signal through the substrate. An electrostatic latent image is formed on the photoconductive layer according to the image, and the formed latent image is developed with a conductive and magnetic toner (developer) held on a toner carrier to form a display image. It is a high-resolution soft display. Reference numeral 7 denotes a printer device such as a laser beam printer similar to the printer 3, but it is smaller and slower than the printer 3, and is installed as necessary. 8 is a digital copy machine and microfilm file input scanner (reader)
This is a CRT device that displays image information read photoelectrically or system control information.
10〜16は各入出力機器間を電気的に接続するケーブ
ルである。また、20は制御部1に設けられたキーボー
ドであって、このキーボード20を操作することにより
システムの動作指令等を行なう。21はデジタル複写機
の操作指令を行なうための操作パネルであり、複写枚数
、複写倍率等の設定キーや複写開始を支持するコピーキ
ー25及び数置表示器等を有する。Cables 10 to 16 electrically connect each input/output device. Further, reference numeral 20 denotes a keyboard provided in the control unit 1, and by operating this keyboard 20, system operation commands, etc. are issued. Reference numeral 21 denotes an operation panel for issuing operation commands for the digital copying machine, and includes setting keys for the number of copies, copy magnification, etc., a copy key 25 for supporting the start of copying, a number display, and the like.
第2図は第1図示の画像処理システムの回路構成を示す
ブロック図である。第1図は対応する各ブロックには第
1図と同じ番号を付けである。まず、制御部1内の各ブ
ロックを説明する。31はキーボードであって、第1図
示のキーボード20に対応し、操作者はこのキーボード
31にてシステムの操作命令を入力する。32はマイク
ロコンピュータ(例えばモトローラ社Is a o o
o)からなる中央処理部(CPU)である、、33は
リードオンメモリROMであって、システムの制御用プ
ログラムが予め書込まれており、CPU32はこのRO
M33に書込まれたプログラムに従って制御動作する。FIG. 2 is a block diagram showing the circuit configuration of the image processing system shown in FIG. In FIG. 1, each corresponding block is given the same number as in FIG. First, each block within the control section 1 will be explained. Reference numeral 31 denotes a keyboard, which corresponds to the keyboard 20 shown in the first diagram, through which the operator inputs system operation commands. 32 is a microcomputer (for example, Motorola Isa o o
33 is a read-on memory ROM in which a system control program is written in advance, and the CPU 32 is a central processing unit (CPU) consisting of
Control operations are performed according to the program written in M33.
34はランダムアクセスメモリRAMであって、主にC
PU32のワーキングメモリや各入出力部の間でやりと
りされる画像信号を記憶するページメモリとして用いら
れる。35はフロッピーディスクからなる外部メモリで
あって、システムの制御プログラムや後述する画像ファ
イルからの画像検索用のデータベース等が記憶される。34 is a random access memory RAM, mainly C
It is used as a working memory of the PU 32 and a page memory for storing image signals exchanged between each input/output section. Reference numeral 35 denotes an external memory consisting of a floppy disk, which stores a system control program, a database for image retrieval from image files, etc., which will be described later.
36は通信インターフェースであって、他の同様なシス
テムあるいは端末機とローカルエリアネットワーク等の
通信回線を用い情報の授受を可能とするものである。Reference numeral 36 denotes a communication interface that enables information to be exchanged with other similar systems or terminals using a communication line such as a local area network.
37は制御部1と各入出力部との間における情報授受を
達成する入出力インターフェイスである。39は画像フ
ァイル4との情報授受のだめの光デイスクインターフェ
ース、40はCRT8との情報授受のためのCRTイン
ターフェースである。41は16ビツトのパスであって
、制御部1内の各ブロックの信号転送が行なわれる。1
1〜16は前述の如く各入出力機器間を電気的に接続す
るケーブルであり、制御信号及び画像信号が伝送される
。尚、ケーブルの矢印は画像信号の流れを示す。また、
制御信号の流れはケーブルにおいて双方向性である。37 is an input/output interface that accomplishes information exchange between the control unit 1 and each input/output unit. 39 is an optical disk interface for exchanging information with the image file 4, and 40 is a CRT interface for exchanging information with the CRT 8. Reference numeral 41 denotes a 16-bit path through which signals are transferred from each block within the control section 1. 1
1 to 16 are cables that electrically connect each input/output device as described above, and control signals and image signals are transmitted. Note that the arrows on the cables indicate the flow of image signals. Also,
Control signal flow is bidirectional in the cable.
図から明らかな如く、デジタル複写機42の原稿リーダ
2及び高速プリンタ3、マイクロフィルムファイル、ソ
フトディスプレイ6、小型プリンタ7は、各々ケーブル
11,12゜14.13.10により入出力インターフ
ェース37に接続される。As is clear from the figure, the document reader 2, high-speed printer 3, microfilm file, soft display 6, and small printer 7 of the digital copier 42 are connected to the input/output interface 37 by cables 11, 12, 14, 13, and 10, respectively. be done.
また、画像ファイル4及びCRT8は各々ケーブル15
.16により制御部lの各インターフェース39.40
に接続される。CRT8には表示すべき画像情報を記憶
する表示用RAM43が設けられる。また、入出力イン
ターフェース37にて入出力される画像信号はシルアル
信号であり、制御部1のバス41上の情報はパラレル信
号であるので、入出力インターフェース37には画像信
号取込み用のシルアル−パラレルレジスタ及び画像信号
出力用のパラレル→シリアルレジスタが設けられる。In addition, the image file 4 and CRT 8 are each connected to the cable 15.
.. 16 to each interface 39.40 of the control unit l.
connected to. The CRT 8 is provided with a display RAM 43 that stores image information to be displayed. Furthermore, since the image signal input/output at the input/output interface 37 is a serial signal, and the information on the bus 41 of the control unit 1 is a parallel signal, the input/output interface 37 has a serial/parallel signal for capturing the image signal. A register and a parallel-to-serial register for outputting image signals are provided.
原稿リーダ2若しくはマイクロフィルムファイル5にて
出力される画像信号は1ライン毎に制御部1の入出力イ
ンターフェース37に入力される。入出力インターフェ
ース37はシリアルに入力する画像信号を16ビツト毎
のパラレル信号に変換しバス41上に出力する。バス4
1上の出力された画像信号はRAM34の画像エリアに
1ペ一ジ分順次入力される。このようにしてRAM34
に記憶された画像信号は再びバス41に出力され、通信
インターフェース36を介して外部出力されたり、光デ
イスクインターフェース39を介して画像ファイル4に
送られて光ディスクに書込まれたり、また 入出力イン
ターフェース37を介して高速プリンタ3、ソフトディ
スプレイ6又は小型プリンタ7に選択的に伝送されるこ
とにより像形成される。Image signals output from the document reader 2 or the microfilm file 5 are input to the input/output interface 37 of the control section 1 line by line. The input/output interface 37 converts the serially inputted image signal into a parallel signal of every 16 bits and outputs it onto the bus 41. bus 4
The image signals outputted on 1 are sequentially input into the image area of the RAM 34 for one page. In this way, RAM34
The image signal stored in is outputted to the bus 41 again and outputted to the outside via the communication interface 36, or sent to the image file 4 via the optical disk interface 39 and written to the optical disk, or input/output interface. 37 to a high-speed printer 3, a soft display 6, or a small printer 7 for image formation.
また、画像ファイル4の光ディスクから読出した画像信
号は一担RAM34に書込まれた後、入出力インターフ
ェース37を介し、高速プリンタ、ソフトディスプレイ
6又は小型プリンタ7に選択的に伝送される。Further, the image signal of the image file 4 read from the optical disk is written into the RAM 34 and then selectively transmitted to the high speed printer, the soft display 6 or the small printer 7 via the input/output interface 37.
以上の画像信号の伝送に係わる制御はキーボード31に
より操作者が入力した操作指令に従って、CPU32が
実行する。The control related to the transmission of the image signal described above is executed by the CPU 32 in accordance with the operation command input by the operator using the keyboard 31.
第3図は原稿リーダ2の画像読取装置の読み取方式を示
すもので、読取は主走査方向に1ラインづつ副走査方向
に進む、読取られた画像情報はシルアルな画像信号とし
て順次入出力インターフェース37へ出力される。入出
力インターフェース37内にはシルアル−パラレルレジ
スタによりパラレルな画像信号とされバス41へ出力さ
れる。バス41へ出力された画像信号は順次RAM34
へ書き込まれていく。このRAM34へ書き込まれた画
像情報はキーボード31による操作者からの指令により
、高速プリンタ2、ソフトディスプレイ6、小型プリン
タ7へ選択的に入出力インターフェース37を介して伝
送されて、画像形成される。この場合、RAM34から
の画像情報の読み出しは書き込み時と同じ順に成される
。このような順に画像情報が伝送されてくると例えばソ
フトディスプレイ6においては第3図の主走査方向に1
ラインづつ副走査方向へ向かって画像形成がなされる。FIG. 3 shows the reading method of the image reading device of the document reader 2. Reading proceeds line by line in the main scanning direction and in the sub-scanning direction.The read image information is sequentially sent to the input/output interface 37 as a serial image signal. Output to. In the input/output interface 37, the serial-parallel register converts the image signals into parallel image signals and outputs them to the bus 41. The image signals output to the bus 41 are sequentially stored in the RAM 34.
will be written to. The image information written in the RAM 34 is selectively transmitted to the high-speed printer 2, the soft display 6, and the small printer 7 via the input/output interface 37 in response to commands from the operator using the keyboard 31 to form an image. In this case, image information is read from the RAM 34 in the same order as when it is written. When image information is transmitted in this order, for example, in the soft display 6, the image information is transmitted in the main scanning direction as shown in FIG.
Image formation is performed line by line in the sub-scanning direction.
ここで原稿リーダ2による読み取り時、第3図の副走査
方向に対して、上下逆として原稿をセットすると、ソフ
トディスプレイ6には上下逆に出力が行なわれる。RA
M34に記憶される画像情報は同時にRAM43へも書
き込みがなされて、CRT8へ画像表示される。この原
稿リーダ2により第3図の副走査方向と上下逆の読取が
行なわれた場合はCRT上での上下逆の表示がなされる
。この場合、操作者は天地逆転して伝送する指令をキー
ボード31ですることによりCPU32はRAM34に
最後に書き込まれた画像情報から順に出力していくこと
により、画像情報が送られたソフトディスプレイ6はC
RTとは天地逆転した画像表示が得られ、上下方向が正
常な画像情報となる。When reading by the document reader 2, if the document is set upside down with respect to the sub-scanning direction in FIG. 3, the output will be output to the soft display 6 upside down. R.A.
The image information stored in the M34 is simultaneously written into the RAM 43, and the image is displayed on the CRT 8. When the document reader 2 performs reading upside down with respect to the sub-scanning direction of FIG. 3, an upside down display is made on the CRT. In this case, the operator uses the keyboard 31 to issue a command to transmit the image upside down, and the CPU 32 sequentially outputs the image information written to the RAM 34, starting from the image information written last. C
An image display that is upside down compared to RT is obtained, and the image information is normal in the vertical direction.
第4図は原稿リーダ2において読取られ、入出力インタ
ーフェース37に出力される画像情報のRAM34にお
ける記憶の方式を示すものである。画像情報は第4図(
b)のような画素として読み取られて0,1,2,3.
・・・・・・、n−1,nの順のシリアル画像信号とし
て入出力インターフェース37に出力される。入出力イ
ンターフェース37ではシリアル画像信号がパラレル画
像信号に変換される。この変換は例えばシフトレジスタ
74L3299等によって実施される。74LS299
のシルアル入力へ高速プリンタ3より伝送されてくるシ
リアル画像信号を入力する。74LS299は右シフト
モードに設定しておく。第4図(b)の画像情報の0.
1,2.・・・・・・の順にシフトレジスタ74LS2
99にシリアル画像信号が入力されると、並列出力端子
のQoからQ7ヘシフトしていく。7の画像情報が入力
した時点でQ7゜Q6.・・・・・・、QOには0,1
,2.・・・・・・、7の画像情報が出力される。この
時点でラッチ素子等でパラレル画像信号としてそろえる
。FIG. 4 shows a storage method in the RAM 34 of image information read by the document reader 2 and output to the input/output interface 37. Image information is shown in Figure 4 (
b) are read as pixels such as 0, 1, 2, 3, etc.
. . . , n-1, and n are outputted to the input/output interface 37 as serial image signals in the order of n. The input/output interface 37 converts the serial image signal into a parallel image signal. This conversion is performed by, for example, a shift register 74L3299. 74LS299
A serial image signal transmitted from the high-speed printer 3 is input to the serial input of the printer. 74LS299 is set to right shift mode. 0.0 of the image information in FIG. 4(b).
1, 2. Shift register 74LS2 in the order of...
When a serial image signal is input to 99, it is shifted from the parallel output terminal Qo to Q7. When the image information of 7 is input, Q7゜Q6. ......, 0,1 for QO
,2. . . . 7 image information is output. At this point, the signals are aligned as parallel image signals using a latch element or the like.
第5図はシリアル画像信号を16biLの画像信号に変
換する回路のブロック図である。上記のように0.1,
2.・・・・・・、7の画像情報がシフトレジスタ53
より出力されると、データラッチ52によりラッチされ
出力される。次にシフトレジスタ53には8,9,10
.・・・・・・。FIG. 5 is a block diagram of a circuit that converts a serial image signal into a 16biL image signal. 0.1 as above,
2. ......, the image information of 7 is stored in the shift register 53
When the signal is output from the data latch 52, it is latched by the data latch 52 and output. Next, the shift register 53 has 8, 9, 10
.. .......
15の画像情報が入力されて、Q7 、 Q6 。15 image information is input, Q7, Q6.
Q5.・・・・・・、Qoに並列に出力した時点でデー
タラッチ51でラッチする。このラッチと同時にデータ
ラッチ50はデータラッチ52が出力した0、1,2.
・・・・・・、7の画像情報をラッチして出力する。こ
のように8bitの画像情報が2つ組み合わされて16
bitの画像情報に変換される。16bitのパラレル
画像信号が第2図バス41に出力されてRAM34へ書
き込まれてい<、RAM34内へは第4図(a)に示す
ようにAD−0から順にAD−Nまで16bitの画像
情報として記憶される。Q5. . . . The data latch 51 latches the data when it is output in parallel to Qo. At the same time as this latch, the data latch 50 outputs 0, 1, 2, .
. . . , the image information of 7 is latched and output. In this way, two 8-bit image information are combined to create 16
It is converted into bit image information. A 16-bit parallel image signal is output to the bus 41 in FIG. 2 and written to the RAM 34, and is input into the RAM 34 as 16-bit image information from AD-0 to AD-N as shown in FIG. 4(a). be remembered.
第6図はRAM34から読み出される16biL単位の
画像情報をシリアル画像信号に変換する回路のブロック
図である。16bitのパラレル画像信号は8bitづ
つデータラッチ54と55にラッチされる0画像形成が
読取と同様の上下方向に出力する場合は16bitの画
像情報を第4図(a)のAD−0,AD−1゜・・・・
・・の1暖で読み出す、7″−タテッチ54へはO〜7
の画像信号がラッチされ、データラッチ55へは8〜1
5の画像信号がラッチされる。FIG. 6 is a block diagram of a circuit that converts image information in units of 16 biL read out from the RAM 34 into a serial image signal. The 16-bit parallel image signal is latched in 8-bit data latches 54 and 55. If 0 image formation is to be output in the vertical direction similar to reading, 16-bit image information is latched to data latches 54 and 55 in 8-bit increments. 1゜・・・・
7"-vertical touch 54 is read at 1 temperature of ..., O~7
The image signals of 8 to 1 are latched and sent to the data latch 55.
The image signal of No. 5 is latched.
次にデータラッチ54から0〜7の画像信号がシフトレ
ジスタ56に出力される。並列でO〜7の画像信号を入
力したシフトレジスタ56では入力D7に対する出力Q
’7がシリアル画像信号となる。ここでシフトレジスタ
56は右シフトモードとなり、出力機器用のクロックで
シフトが行なわれる。このようにして0からnまでの画
像情報がシリアル信号として画像形成装置に伝送されて
、読取時と同様な上下方向で画像形成が行なわれる。Next, the image signals 0 to 7 are output from the data latch 54 to the shift register 56. In the shift register 56 to which image signals O to 7 are input in parallel, the output Q for the input D7 is
'7 is the serial image signal. Here, the shift register 56 is in right shift mode, and shifting is performed using the output device clock. In this way, the image information from 0 to n is transmitted to the image forming apparatus as a serial signal, and the image is formed in the same vertical direction as when reading.
次に画像を読取時と上下方向を逆転させて画(室形成す
る動作の説明をする。キーボード31より天地逆転で画
像出力の指令を入力するとRAM34内の画像情報はA
D−N 、AD−(N−1)、・・・・・・、AD−1
,AD−0の順で読み出されてい<、AD−Nはパス4
1に出力されると、第6図のパラレル画像信号v3とし
て、データラッチ54と55に8bitづつラッチされ
る。データラッチ54にはn−15〜n−8までがラッ
チされ、データラッチ55にはn−7〜nがラッチされ
る。次にデータラッチ55からn−7〜nがシフトレジ
スタ56に出力される。シフトレジスタはn−7〜nを
D7〜DO端子に並列で入力する。DOに対する出力Q
′Oからシリアル画像信号を出力する。Next, we will explain the operation of forming an image by reversing the vertical direction from when reading the image. When a command is input from the keyboard 31 to output an image with the top and bottom upside down, the image information in the RAM 34 will be A.
D-N, AD-(N-1),..., AD-1
, AD-0 are read out in the order of <, AD-N is read out in the order of pass 4.
1, 8 bits each are latched into data latches 54 and 55 as parallel image signal v3 in FIG. The data latch 54 latches n-15 to n-8, and the data latch 55 latches n-7 to n. Next, n-7 to n are outputted from the data latch 55 to the shift register 56. The shift register inputs n-7 to n in parallel to D7 to DO terminals. Output Q for DO
A serial image signal is output from 'O.
この場合シフトレジスタ56は左シフトのモードに設定
する。そして、出力機器に対応するクロックによりシフ
トを行なうと、Q′0からはn、 n−1、n−2,・
・・・・・、n−7の順に画像信号が出力される0次に
n−15〜n−8の画像信号がシフトレジスタに並列に
入力して、n−8、n−7、−・−=−、’ n−15
(7)順でQ′Oかも出される。このような動作によっ
てRAM34内の画像情報がn、n−1,・・・・・・
、2゜1,0の順で出力機器へシリアル信号として伝送
可能となり、読取り時と天地逆転した画像形成が可能と
なる。In this case, the shift register 56 is set to left shift mode. Then, when shifting is performed using the clock corresponding to the output device, from Q'0 there are n, n-1, n-2, .
..., the image signals are output in the order of n-7, and the image signals of the 0th order n-15 to n-8 are input in parallel to the shift register, n-8, n-7, -. -=-,' n-15
(7) Q'O is also given in order. Through such operations, the image information in the RAM 34 is changed to n, n-1,...
, 2°1, 0 can be transmitted as a serial signal to the output device in the order of 1, 0, and it is possible to form an image that is upside down compared to when it is read.
第7図(a)は高速プリンタ3によってつくることが可
能なとじ込み用等の余白部である。FIG. 7(a) shows a blank space for binding etc. that can be created by the high-speed printer 3.
この余白部は図の斜線部に限定される。しかしながら、
RAM34に書き込まれた最後の画像情報からの伝送を
行なうことにより高速プリンタ3において第7図(b)
に示す斜線部へ余白部をつくることが可能となる。This blank area is limited to the shaded area in the figure. however,
By transmitting the last image information written in the RAM 34, the high-speed printer 3 transmits the image information as shown in FIG. 7(b).
It is possible to create a margin in the shaded area shown in .
小型プリンタ7は第7図(&)の斜線で示される部分に
機器構成により、強制的に余白ができるものである。こ
のように強制的に余白が形成されてしまう画像出力機器
において、画像出力形態を第7図(a)のようにするか
(b)のようにするか、都合に応じて選択可能となる。The small printer 7 is such that a blank space is forcibly created in the hatched area in FIG. 7 (&) depending on the device configuration. In an image output device in which a margin is forcibly formed in this way, it is possible to select the image output form as shown in FIG. 7(a) or as shown in FIG. 7(b) according to convenience.
以上説明したように1ペ一ジ分の画像情報を記憶してお
く RAMからの画像情報の読み出し順序を換え、パラ
レル−シリアルの画像信号変換方式を指定によって切換
えることにより、読取時と正反対の順序のシリアル画像
信号を伝送することによって天地逆転する画像形成を行
なうことができる。As explained above, the image information for one page is stored. By changing the order in which image information is read from the RAM and switching the parallel-serial image signal conversion method according to the specification, it is possible to By transmitting a serial image signal of 1, it is possible to form an image that is upside down.
又1紙に画像形成する出力装置において、紙の隅に余白
が形成される場合に、余白部分を好みに応じて対辺の部
分に形成することも可能とした。Furthermore, in an output device that forms an image on a single sheet of paper, when a margin is formed at the corner of the paper, it is also possible to form the margin on the opposite side according to preference.
第1図は本発明を適用した画像処理システムの外観接続
図、
第2図は画像システムの回路構成を示すブロック図、
第3図は画像情報読取方式を示す図、
第4図はRAM34における画像情報の記憶方式を示す
図、
第5図はシルアル→パラレル変換回路のブロック図、
第6図はパラレル−シリアル変換回路のブロック図、
第7図は画像出力の際の余白部を示す図であり、
1は制御部、 2は原稿リーグ、3は高速プ
リンタ、 4は画像ファイル、5はマイクロフィル
ムファイル、
6はソフトディスプレイ、
7は小型プリンタ、 8はCRTである6主之宜方向
7寸うしルL!!!11艮イ菖タ
シリアル占千象信5
1マラしル1L−1象イ盲ざ
Jしンロぐ1きラ 4’f@lイ岩号茗7図(α
)
主乏1方句
す、を量を向Fig. 1 is an external connection diagram of an image processing system to which the present invention is applied, Fig. 2 is a block diagram showing the circuit configuration of the image system, Fig. 3 is a diagram showing an image information reading method, and Fig. 4 is an image in the RAM 34. Figure 5 is a block diagram of a serial-to-parallel conversion circuit; Figure 6 is a block diagram of a parallel-to-serial conversion circuit; Figure 7 is a diagram showing a blank area when outputting an image. , 1 is a control unit, 2 is a manuscript league, 3 is a high-speed printer, 4 is an image file, 5 is a microfilm file, 6 is a soft display, 7 is a small printer, and 8 is a CRT. Le L! ! ! 11 艮Iiwata serial fortune-telling sensoushin 5 1marashiru 1L-1 elephanti blindzai
) The main term is ``poor,'' meaning quantity.
Claims (1)
像処理システムにおいて、パラレルデータの画像情報に
基づいて可視画像形成する際、画像情報の伝送順序を換
えることにより、画像の天地逆転を可能とするように構
成したことを特徴とする画像処理システム。When image information is processed in parallel for each predetermined bit or when a storage element image processing system forms a visible image based on image information of parallel data, by changing the transmission order of the image information, it is possible to turn the image upside down. An image processing system characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59247265A JPS61126866A (en) | 1984-11-22 | 1984-11-22 | Image processing system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59247265A JPS61126866A (en) | 1984-11-22 | 1984-11-22 | Image processing system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61126866A true JPS61126866A (en) | 1986-06-14 |
Family
ID=17160900
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59247265A Pending JPS61126866A (en) | 1984-11-22 | 1984-11-22 | Image processing system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61126866A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6362472A (en) * | 1986-09-03 | 1988-03-18 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | Facsimile equipment |
-
1984
- 1984-11-22 JP JP59247265A patent/JPS61126866A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6362472A (en) * | 1986-09-03 | 1988-03-18 | Matsushita Graphic Commun Syst Inc | Facsimile equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4814893A (en) | Image processing system with coordination of image and recording material size | |
US4891634A (en) | Image processing system with designatable output location and output resolution control | |
US4658299A (en) | Image processing system | |
US5815280A (en) | Image recording apparatus with prioritization of input | |
US4920337A (en) | Display apparatus | |
US5742404A (en) | Image transmission system | |
US4972500A (en) | Image density processor | |
JP2556308B2 (en) | Image storage device | |
JPS61126866A (en) | Image processing system | |
JPS61157154A (en) | Picture processing system | |
JPS6084590A (en) | Image processing system | |
JPS60134553A (en) | Picture processing system | |
JPH0537319Y2 (en) | ||
JPS60247366A (en) | Picture processing system | |
JPS61148971A (en) | Image processing system | |
JPS6085679A (en) | Picture processing system | |
JPS61156592A (en) | Image file managing device | |
JPS62283766A (en) | Electronic file system | |
JPH0746360B2 (en) | File controller | |
JPS6354866A (en) | Original processor | |
JPS6272267A (en) | Picture processing system | |
JPS61157072A (en) | Image processing system | |
JPS61114652A (en) | Picture processing system | |
JPS61112279A (en) | Image processing system | |
JPS60247373A (en) | Picture processing system |