JPS61123768A - ダンデム式揚水発電所の運転制御方法 - Google Patents

ダンデム式揚水発電所の運転制御方法

Info

Publication number
JPS61123768A
JPS61123768A JP59244161A JP24416184A JPS61123768A JP S61123768 A JPS61123768 A JP S61123768A JP 59244161 A JP59244161 A JP 59244161A JP 24416184 A JP24416184 A JP 24416184A JP S61123768 A JPS61123768 A JP S61123768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
discharge valve
pumped storage
power plant
hydraulic turbine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59244161A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomotake Nagafuji
長藤 友建
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59244161A priority Critical patent/JPS61123768A/ja
Publication of JPS61123768A publication Critical patent/JPS61123768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B15/00Controlling
    • F03B15/02Controlling by varying liquid flow
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)
  • Control Of Water Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はタンデム式揚水発電所において、揚水運転から
停止への移行をスムーズに行なえるようにした運転制御
方法に関する。
[発明の技術的背景] 第2図に示すように水車1とポンプ2を直結したタンデ
ム式揚水発電所において、揚水運転時には、水車1はガ
イドベーン11を全開とされ、ランナ12はランナ室内
の水を下端に押し下げられて空転しており、またポンプ
2は吐出弁21を全開とされ、インペラ22は下池(図
示眩ず)内の水を水圧鉄管23を通して矢符Qp力方向
揚水している。
このような構成のタンデム式揚水発電所において、揚水
運転状態から停止状態に移行する場合には運転モードの
変更に伴なう電力動揺を極力小さく押さえるため、第3
図に示す運転MI11方法が採用されている。
同図において、時刻1=1.から水車のガイドベーンG
Vを開・いて水車を起動させ、ガイドベーンGVを徐々
に開いていくと、それに応じて水車出力Ptが次第に増
加し、ポンプ軸入力に見合う系統からの供給電力P、を
漸次肩代りしていく。
ガイドベーンGVの開度および水車出力Ptが100%
に達する時刻1=12においては、供給電力P LG、
を零となる。従っである程度の時間遅れを考慮し、時刻
t =t 3で主断路器CBを開路すれば、系統への電
力動揺を及ぼすことなく、主機は系統から解列される。
その後、水車ガイドベーンGVとポンプの吐出弁DVの
開度を絞りこみ、GVを時刻1=14で全閉させると共
に、時刻t−15においてポンプの吐出弁を全閉させる
ことにより、主機は停止する。
上述の運転制御方法は特開昭56−148684号に示
す如く本発明者の創案に係るものであるが、その債の研
究において、実機フィールドテストの結果を含めて検討
した結果、吐出弁開度Dvを所定の範囲内に限定して制
御すれば、ウォーターハンマ現象による水圧の異常な上
昇を回避できることが判明した。
第5図は水車のガイドベーンGVおよびポンプの吐出弁
DVをそれぞれ単独に閉動作させた場合の鉄管内ウォー
ターハンマの一例を示す。同図において、ΔI−I P
はポンプの吐出弁DVの閉動作によるウォーターハンマ
の水圧変化を示し、また、ΔHtは水車のガイドベーン
GVの閉動作による水圧変化を示す。なお、両者を同時
に閉動作させるとΔ1」2とΔHtが相加された水圧変
化が発生する。この過渡的水圧変化は前述のポンプ吐出
弁の設定開度によって種々変化するが、特に問題となる
過渡時の鉄管最大水圧変化値ΔH1llaXをできる限
り小さくする必要がある。
水車のガイドベーンGVとポンプの吐出弁DVを同時に
閉動作させると、両者の構造上および開鎖方式の差異に
より、吐出弁Dvの全開時刻t5は水車のガイドベーン
GVの全閉時刻t4よりかなり遅れ、その間、鉄管内の
水流が水車方向Qtからポンプ方向Qc)に急激に変化
することによって@動・脈動が発生し、IIl器全体に
少なからず悪影響を及ぼすことになる。
鉄管内の水流との関連からすれば第4図に示す如く、ポ
ンプの吐出弁DVと水車のガイドベーンGVの全開位置
が同一時刻t5で一致するようにガイドベーンGVの閉
鎖開始時刻t4・を吐出弁DVのある設定開度DVoに
基いて決定することが望ましいが、一方では吐出弁DV
とガイドベーンGVを閉動作させることによる鉄管内ウ
ォーターハンマによる水圧上昇現象も考慮する必要があ
る。
[発明の目的] 本発明は背景技術における上述の事情に鑑みてなされた
もので、揚水運転から停止へのモードチェンジをスムー
ズにに行なえるようにしたタンデム式揚水発電所の運転
制御方法を提供することを目的とする。
[発明の概要] 本発明は、水車とポンプを同軸的に接続したタンデム式
揚水発電所において系統から供給される電力を受けて揚
水運転を行なっている主機を停止状態に移行させる場合
、水車を発電運転することによりポンプ運転に必要な電
力を系統から水車出力に徐々に切替え、ポンプ吐出弁の
開度が、その全開開度の90〜50%に達した段階で、
水車ガイドベーンをrjl IIIJ作さUるこ、とを
特徴とする。
[発明の実施例] 第1図は本発明者によるタンデム式揚水発電所のフィー
ルドテストの結果を示すもので、縦軸は前述の鉄管最大
水圧値△Hを、水車のガイドax ベーンGVとポンプの吐出弁DVが一定条件下にある定
常運転時における鉄管水圧値1−1oで正規化した値を
示し、横軸は第4図につき説明した水車のガイドベーン
GVの閉動作開始時刻tCにおけるポンプの吐出弁開度
DVoを示す。
第1図からも明らかなように、鉄管最大水圧変化値ΔH
Ilaxはポンプの吐出弁開度70%において最小値を
示す。従って、水車のガイドベーンをポンプの吐出弁開
度DVoが全開時の70%なった時刻t4・で開動作さ
せることが鉄管最大水圧値へH1axを抑制する上で最
適であることが判る。
なお、上述の吐出弁開度DVoは±20%の範囲内で変
化してもほぼ同等の結果を得ることができる。
[発明の効果) 上述の如く、本発明の運転制御方法によれば、揚水から
停止へのモードチェンジの過程において鉄管の水圧変化
を最小限度に抑制することができ、機器全体の振動・騒
音を低減してスムーズな七−ドチェンジを実現しうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は水車のガイドベーンの閉動作開始時点における
ポンプの吐出弁開度DVoと鉄管最大水圧値Δl−+1
1aXの関係を示すグラフ、第2図はタンデム式揚水発
電所の要部を概念的に示す横断面図第3図は従来方法に
よって揚水運転から停止状態に至る間の運転モードを示
す状態図、第4図は本発明による運転モードを説明する
グラフ、第5図は鉄管水圧値の変化の様子を示すグラフ
である。 1・・・水車、2・・・ポンプ、11・・・ガイドベー
ン、12・・・ランナ、21・・・吐出弁、22・・・
インペラ、23・・・水圧鉄管。 出願人代理人  猪  股  ゛  清名1目 熱2目

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水車とポンプを同軸的に接続したタンデム式揚水発
    電所において、系統から供給される電力を受けて揚水運
    転を行なっている主機を停止状態に移行させる場合、水
    車を発電運転することによりポンプ運転に必要な電力を
    系統から水車出力に徐々に切替え、ポンプ吐出弁の開度
    が、その全開開度の90〜50%に達した段階で、水車
    ガイドベーンを閉動作させることを特徴とする運転制御
    方法。 2、ポンプ吐出弁の開度がその全開開度の 90〜50%達した段階で、水車ガイドベーンを閉動作
    させ、水車ガイドベーンとポンプ吐出弁を同時に全閉さ
    せることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のダン
    デム式揚水発電所の運転制御方法。 3、ポンプ吐出弁の開度がその全開開度のほぼ70%に
    達した段階で、水車ガイドベーンを閉動作させることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のタンデム式揚水
    発電所の運転制御方法。
JP59244161A 1984-11-19 1984-11-19 ダンデム式揚水発電所の運転制御方法 Pending JPS61123768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244161A JPS61123768A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ダンデム式揚水発電所の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59244161A JPS61123768A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ダンデム式揚水発電所の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61123768A true JPS61123768A (ja) 1986-06-11

Family

ID=17114672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59244161A Pending JPS61123768A (ja) 1984-11-19 1984-11-19 ダンデム式揚水発電所の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123768A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518349A (ja) * 2011-07-01 2014-07-28 フォイト・パテント・ゲーエムベーハー ポンプタービン設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014518349A (ja) * 2011-07-01 2014-07-28 フォイト・パテント・ゲーエムベーハー ポンプタービン設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3658436A (en) Water turbine operation method and system
JPH0144904B2 (ja)
WO2023051159A1 (zh) 用于气体轴承的气路系统及微型燃气轮机
JP5350076B2 (ja) 発電プラント復水系統の制御装置
CN111412023A (zh) 一种实现汽电双驱系统稳定运行的协调控制方法
KR102263021B1 (ko) 수력 발전 터빈을 시동하기 위한 방법
JPS61123768A (ja) ダンデム式揚水発電所の運転制御方法
US4346304A (en) Method of controlling operation of Francis type pump turbines
US4267459A (en) Method of operating a hydraulic turbine or a pump-turbine
JP2012083050A (ja) 発電システムの制御装置、発電システム、及び発電システムの制御方法
US4406578A (en) Method for operating pumps
CN111365616B (zh) 一种动力型调压装置
CN215486640U (zh) 一种工频电动给水泵机械密封延寿结构
JPS6230303B2 (ja)
SU926330A1 (ru) Способ работы паровой турбины
JPS63223489A (ja) 復水制御装置
JPS6050277A (ja) ポンプまたはポンプ水車の軸入力調整方法
JPS6131671A (ja) ペルトン水車
JPS6323389B2 (ja)
Zhao et al. Frequency Conversion Transformation and Control Strategy Optimization of Feed Pump
JPS6217375A (ja) ポンプまたはポンプ水車の運転制御方法
JPS5882075A (ja) 水車またはポンプ水車の運転方法
JPS5549513A (en) Turbine drive fluid regulator
JPS62291494A (ja) 圧縮機の制御方法
CN109854438A (zh) 一种发电机组临界振动区的持续运行时间控制方法