JPS61118894A - Electronic cash register - Google Patents

Electronic cash register

Info

Publication number
JPS61118894A
JPS61118894A JP24006584A JP24006584A JPS61118894A JP S61118894 A JPS61118894 A JP S61118894A JP 24006584 A JP24006584 A JP 24006584A JP 24006584 A JP24006584 A JP 24006584A JP S61118894 A JPS61118894 A JP S61118894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barcode
product
sales
department
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24006584A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0542716B2 (en
Inventor
英昭 野地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP24006584A priority Critical patent/JPS61118894A/en
Publication of JPS61118894A publication Critical patent/JPS61118894A/en
Publication of JPH0542716B2 publication Critical patent/JPH0542716B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/10Geothermal energy

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は電子式キャッシュレジスタ(以下、ECR)
に関し、特に、商品の重さに応じて販売価格が定められ
ているような商品に関するデータを登録するようなEC
Rに関する。
[Detailed description of the invention] Industrial application field This invention is an electronic cash register (hereinafter referred to as ECR).
In particular, EC that registers data related to products whose selling prices are determined according to the weight of the product.
Regarding R.

従来の技術 たとえば、肉などの商品は、その商品の重さに応じて販
売価格が定められている。このような商品に関するデー
タをECRに登録する場合、その売上げ重量と販売価格
とをオペレータがキー人力する必要がある。このような
キー人力操作は煩雑であり、登録処理に時間がかかると
いう欠点がある。
BACKGROUND OF THE INVENTION For example, the selling price of products such as meat is determined according to the weight of the product. When data related to such products is registered in the ECR, an operator is required to input the sales weight and sales price. Such manual key operations are complicated and have the disadvantage that the registration process takes time.

そこで、売上げ重量に応じた販売価格をバーコードで商
品に記録しておき、スキャナでそのバーコードを読取る
ことによって、その商品に関するデータを登録する方法
がある。
Therefore, there is a method of recording a sales price corresponding to the sales weight on a product using a barcode, and registering data regarding the product by reading the barcode with a scanner.

発明が解決しようとする問題点 ところで、たとえば100gで200円というように単
価が定められている商品を販売する場合において、たと
えばその商品を1kg買上げた顧客には、100aで1
80円というように値引きして販売する場合がある。こ
のような場合、1 kaで1000円になり、上述のス
キャナによる登録では販売価格のみが登録されるため、
1 kaの商品を売ったにもかかわらず、900aの商
品を売ったことになってしまい、総売上げ重量を管理す
る上で誤差を生じてしまう。このことは、少量の商品を
買上げた場合に割増しして販売するときにも同様のこと
が生じる。
Problems to be Solved by the Invention By the way, when selling a product for which the unit price is fixed, such as 200 yen for 100g, a customer who purchases 1kg of the product will receive 100a for 100a.
Sometimes they are sold at a discount, such as 80 yen. In such a case, 1 ka will be 1000 yen, and the above-mentioned registration using the scanner will only register the selling price, so
Even though they sold 1 ka of products, they ended up selling 900 a of products, which creates an error in managing the total sales weight. The same thing happens when a small amount of a product is purchased and sold at a premium.

それゆえに、この発明の主たる目的は、商品の重さに応
じて販売価格が定められているような商品に関するデー
タを登録する場合であっても、販売価格のみならず売上
げ型組をも正確に管理し1りるECRを提供することで
ある。
Therefore, the main purpose of this invention is to accurately record not only the selling price but also the sales type, even when registering data related to a product whose selling price is determined according to the weight of the product. The goal is to manage and provide one ECR.

問題点を解決するだめの手段 この発明では、売上げ重量に応じて販売価格が定められ
ている商品に、その商品の売上げ重量と売上げ重量に応
じた販売価格とをバーコードで付しておく。ECRはそ
のバーコードを読取るためのバーコード読取手段と、バ
ーコードの種類に応じて予め設定された登録先の部門番
号を記憶する第1の記憶手段と、複数の部門番号のそれ
ぞれに対応して該当する商品の販売価格の合計額および
その売上げ重量の合計を記憶する第2の記憶手段と、読
取られたバーコードの種類を判別し、第1の記憶手段か
らそのバーコードの種類に応じた登録先の部門番号を読
出し、その部門番号に対応する第2の記憶手段の記憶領
域に販売価格の合計額と売上げ重量の合計を記憶させる
制御手段とから; 構成される。
Means to Solve the Problems According to the present invention, the sales weight of the product and the sales price corresponding to the sales weight are attached to a product whose sales price is determined according to the sales weight using a bar code. The ECR includes a barcode reading means for reading the barcode, a first storage means for storing the registration destination department number set in advance according to the type of barcode, and a first storage means corresponding to each of the plurality of department numbers. a second storage means for storing the total sales price and total sales weight of the corresponding product; and a second storage means for determining the type of the barcode read, and storing information from the first storage means according to the type of the barcode. and control means for reading out the department number of the registered destination and storing the total sales price and the total sales weight in the storage area of the second storage means corresponding to the department number.

作用 この発明では、バーコード読取手段によって商品に付さ
れているバーコードが読取られると、そのバーコードの
種類が判別され、第1の記憶手段からそのバーコードの
種類に応じた登録先の部門番号が読出され、その部門番
号に対応する第2の記憶手段の記憶領域に販売価格を累
積的に記憶するとともに、売上げ重量を累積的に記憶さ
せる。
In this invention, when a barcode attached to a product is read by the barcode reading means, the type of the barcode is determined, and the registration destination department corresponding to the type of the barcode is stored in the first storage means. The number is read out, and the sales price is stored cumulatively in the storage area of the second storage means corresponding to the department number, and the sales weight is stored cumulatively.

したがって、販売価格のみならず売上げ重量をも管理で
きるため、その商品を大量に販売したときの値引きや少
量販売したときの割増しによっても売上げ重量の累計に
誤差を生じることはない。
Therefore, not only the sales price but also the sales weight can be managed, so that even if the product is discounted when a large quantity is sold or a premium is added when a small quantity is sold, errors will not occur in the cumulative sales weight.

実施例 第2図はこの発明の一実施例の外観図であり、第3図は
第2図に示すECRに含まれるキーボードのキー配置図
である。
Embodiment FIG. 2 is an external view of an embodiment of the present invention, and FIG. 3 is a key arrangement diagram of a keyboard included in the ECR shown in FIG.

まず、第2図を参照して、ECR本体1には、スキャナ
2がケーブル3を介して接続される。スキVす2は商品
に記録されているバーコードあるいは商品に添付されて
いるラベルに記録されたバーコードを読取るバーコード
読取手段を構成する。
First, referring to FIG. 2, a scanner 2 is connected to an ECR main body 1 via a cable 3. As shown in FIG. Skip V2 constitutes a barcode reading means for reading a barcode recorded on a product or a barcode recorded on a label attached to the product.

ECR本体1には、その水平操作面にキーボード4が設
けられ、その垂直操作面には表示器5とプリンタ6とが
設けられる。
The ECR body 1 is provided with a keyboard 4 on its horizontal operation surface, and a display 5 and a printer 6 on its vertical operation surface.

キーボード4には、第3図に示すように、モード切換ス
イッチ41と部門キー42とテンキー43とファンクシ
ョンキー44とが設けられる。モード切換スイッチ41
はプログラムモード(P)。
As shown in FIG. 3, the keyboard 4 is provided with a mode changeover switch 41, a department key 42, a numeric keypad 43, and a function key 44. Mode changeover switch 41
is program mode (P).

電源断(OFF)、登録モード(R)1点検モード(X
)+15よび精算モード(Z)のいずれかのモードを選
択するためのものである。部門キー42は登録すべき商
品の部門番号を指定するものである。テンキー43は商
品の個数データなどを入力するためのものである。この
テンキー43はXキー431を含む。このXキー431
は、テンキー43から入力された数字データが商品の個
数であることを特定するものである。ファンクションキ
−44は各種演算指令を与えるために操作されるもので
あって、小計キー441と現計/預りキー442とから
構成される。小計キー441はそれまでに登録した商品
の合計データの演算を指令するものであり、現計/預り
キー442は顧客が買上げたすべての商品のデータの合
計演算を指令するとともに、釣銭演算を指令するもので
ある。
Power off (OFF), registration mode (R) 1 inspection mode (X
)+15 and settlement mode (Z). The department key 42 is used to designate the department number of the product to be registered. The numeric keypad 43 is used to input data such as the number of products. This numeric keypad 43 includes an X key 431. This X key 431
is used to specify that the numerical data input from the numeric keypad 43 is the number of products. The function keys 44 are operated to give various calculation commands, and are composed of a subtotal key 441 and a cash/account key 442. The subtotal key 441 instructs the calculation of the total data of the products registered so far, and the cash/deposit key 442 instructs the calculation of the total data of all the products purchased by the customer, and also commands the calculation of change. It is something to do.

第4図はこの発明の一実施例の概略ブロック図であり、
第5A図および第5B図は第4図に示したRAM9に記
憶されるデータを示す図である。
FIG. 4 is a schematic block diagram of an embodiment of the present invention,
5A and 5B are diagrams showing data stored in the RAM 9 shown in FIG. 4.

次に、第4図、第5A図および第5B図を参照して、こ
の発明の一実施例の電気的構成について説明する。紡述
の第2図に示したスキャナ2とキーボード4と表示器5
とプリンタ6はCPU7に接続される。CPU7に関連
して、ROM8とRAM9とが接続される。ROM8は
後述の第1図に示すようなフロー図に基づくプログラム
を予め記憶している。RAM9は第5A図および第5B
図に示すように、各種データを記憶するための記憶工I
Jア91.92−9n 、100,101・109.1
11ないし114を含む。記憶エリア91.92・・・
9nは第2の記憶手段としての部門ファイル90を構成
し、それぞれのエリアは第5B図に示すように、合計器
9o12回数器9o2゜名称エリア903. 設定エリ
ア904を含む。記憶エリア1oo、ioi・・・10
9は第1の記憶手段を構成し、バーコードの種類に応じ
て登録先部門番号を記憶する。記憶エリア111.11
2はテンキー43から入力された数値データを一時記憶
するための置数バッファとして用いられる。記憶エリア
113はテンキー43が操作されたことを表わす置数フ
ラグ、×キー431が操作されたことを表わすフラグF
1を記憶する。記憶エリア114はCPU7が演算する
のに必要なデータを一時記憶するワークレジスタとして
用いられる。
Next, the electrical configuration of an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 4, 5A, and 5B. Scanner 2, keyboard 4 and display 5 shown in Fig. 2 of the description
and printer 6 are connected to CPU 7. In relation to the CPU 7, a ROM 8 and a RAM 9 are connected. The ROM 8 stores in advance a program based on a flowchart as shown in FIG. 1, which will be described later. RAM9 is shown in Figures 5A and 5B.
As shown in the figure, memory device I for storing various data
JA91.92-9n, 100,101・109.1
11 to 114. Memory area 91.92...
9n constitutes a department file 90 as a second storage means, and each area is, as shown in FIG. 5B, a totalizer 9o12, a multiplier 9o2, a name area 903. Contains a setting area 904. Storage area 1oo, ioi...10
Reference numeral 9 constitutes a first storage means, which stores the registered department number according to the type of barcode. Storage area 111.11
2 is used as a number buffer for temporarily storing numerical data input from the numeric keypad 43. The storage area 113 contains a number flag indicating that the numeric keypad 43 has been operated, and a flag F indicating that the x key 431 has been operated.
Remember 1. The storage area 114 is used as a work register for temporarily storing data necessary for the CPU 7 to perform calculations.

次に、この発明の一実施例に用いられるバーコードにつ
いて簡単に説明しておく。バーコードには、商品の製造
元が商品の包装に予めバーコードを印刷したいわゆるソ
ースマーキングと、それぞれの店舗がバーコードの記録
されたラベルを商品の包装に貼り付けたいわゆるインス
トアマーキングとがある。この発明の一実施例では、こ
のイン、、、ア。−*>jffimいう。6゜    
      jまた、バーコードには、UPCTYPE
IrとEAN13とがある。UPCTYPEIは2X、
X2  X、X、Xi  C/PP、P2  P、P 
C で表わされ、EAN13は 21ないし29X+ X2 X−X4 C/PPI P
2 P−P4 PSC で表わされる。そして、UPCTYPEI[のXiない
しX、およびEAN13のX、ないしx4は売上型lを
表わし、UPCTYPEI[のP。
Next, the barcode used in one embodiment of the present invention will be briefly explained. There are two types of barcodes: so-called source marking, where the product manufacturer prints the barcode on the product's packaging in advance, and so-called in-store marking, where each store affixes a label with the barcode recorded on the product's packaging. . In one embodiment of this invention, this in..., a. -*>jffim. 6゜
j Also, the barcode has UPCTYPE
There are Ir and EAN13. UPCTYPEI is 2X,
X2 X, X, Xi C/PP, P2 P, P
C and EAN13 is 21 to 29X+ X2 X-X4 C/PPI P
2 P-P4 PSC. Xi to X of UPCTYPEI[ and X to x4 of EAN13 represent sales type l, and P of UPCTYPEI[.

ないしP4およびEAN13のP、ないしP、は金額デ
ータを示す。なお、C/Pは金額データのチェックデジ
ットであり、Cはバーコード全体のチェックデジットで
ある。
.about.P4 and P of EAN13 indicate amount data. Note that C/P is a check digit for amount data, and C is a check digit for the entire barcode.

第1図はこの発明の一実施例の動作を説明するためのフ
ロー図である。
FIG. 1 is a flow diagram for explaining the operation of an embodiment of the present invention.

次に、第1図ないし第5B図を参照して、この発明の一
実施例の具体的な動作について説明する。
Next, the specific operation of one embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 5B.

まず、登録先部門番号エリア100,101・・・10
9に登録先部門番号を設定する。すなわち、オペレータ
はモード切換スイッチ41を操作してプリセットモード
を選択する。そして、テンキー43から各バーコードの
種類を表わす数字を入力する。すなわち、バーコードの
種類がLJPCTYPEIrであればrOJ 、EAN
 13フラグ21であればrlJ、EAN13フラグ2
2であれば「2」・・・EAN13フラグ29であれば
「9」を・入力する。そして、テンキー43から人力し
た数字データがバーコードの種類であることを特定する
ために×キー431を操作する。その後、オペレータは
部門番号をテンキー43から入力し、その数字データが
部門番号であることを特定するために再び×キー431
を操作する。このようにして、バーコードの種類と部門
番号とを入力し、次の登録先部門番号を設定するときに
は小計キー441を操作する。すべての登録先部門番号
を設定し終えると、現計/預りキー442を操作する。
First, registration destination department number area 100, 101...10
Set the registration destination department number in 9. That is, the operator operates the mode changeover switch 41 to select the preset mode. Then, the user inputs a number representing the type of each barcode using the numeric keypad 43. In other words, if the barcode type is LJPCTYPEIr, rOJ, EAN
13 flag 21, rlJ, EAN13 flag 2
If the flag is 2, enter "2"; if the EAN13 flag is 29, enter "9". Then, the user operates the X key 431 to specify that the numerical data entered manually from the numeric keypad 43 is the type of barcode. After that, the operator inputs the department number using the numeric keypad 43, and presses the X key again to specify that the numerical data is the department number.
operate. In this way, the type of barcode and department number are input, and the subtotal key 441 is operated when setting the next registration destination department number. After setting all the registration destination department numbers, the cash/deposit key 442 is operated.

このようにして、登録先部門番号をキー人力すると、C
PIJ 7は入力された登録先部門番号を登録先部門番
号記憶エリア100,101・・・109に設定する。
In this way, if you enter the registered department number manually, C
The PIJ 7 sets the input destination department number in the destination department number storage areas 100, 101, . . . , 109.

すなわち、CPU7は、テンキー43からバーコードの
種類を表わす数字データが入力されると、ステップ(図
示ではSと略称する)Slにおいて、テンキーから数字
データが入力されたか否かを判別し、入力されていれば
、ステップS2において入力された数字データを電数バ
ッファ111にストアする。テンキー43から入力した
数字データがバーコードの種類であることを特定するた
めに×キー431が操作されると、CPIJアはステッ
プS3において×キー431が操作されたか否かを判別
し、操作されていれば、ステップS4において、置数バ
ッファ111にストアされた数字データを置数バッファ
112に転送する。
That is, when numeric data representing the type of barcode is input from the numeric keypad 43, the CPU 7 determines whether numeric data has been input from the numeric keypad in step (abbreviated as S in the figure) Sl, and determines whether or not numeric data has been input from the numeric keypad. If so, the input numerical data is stored in the electronic number buffer 111 in step S2. When the × key 431 is operated to specify that the numerical data inputted from the numeric keypad 43 is of the barcode type, the CPIJ determines whether the × key 431 has been operated in step S3 and determines whether the × key 431 has been operated. If so, the numerical data stored in the numeric buffer 111 is transferred to the numeric buffer 112 in step S4.

CPU7はステップS5においてモード切換スイッチ4
1が切換えられてプログラムモードが選択されているか
否かを判3jする。プログラムモードが選択されている
ことを判別すると、ステップ$6においてテンキー43
から数字データが入力された否かを判別する。数字デー
タが入力されていれば、ステップS7において、入力さ
れた数字データを置数バッファ111にストアする。そ
して、テンキー43から入力された数字データが部門番
号であることを特定するために、×キー431が操作さ
れると、ステップS8において×キー431が操作され
たか否かを判別する。操作されていれば、置数バッファ
111にストアされている数字データを部門番号として
置数バッフ1112に転送する。したがって、置数バッ
ファ112にはバーコードの種類を表わす数字データと
部門番号を表わす数字データとがストアされることにな
る。
The CPU 7 switches the mode changeover switch 4 in step S5.
1 is switched and the program mode is selected or not is determined 3j. When it is determined that the program mode is selected, the numeric keypad 43 is pressed in step $6.
It is determined whether numeric data has been input. If numerical data has been input, the input numerical data is stored in the number buffer 111 in step S7. When the X key 431 is operated to specify that the numerical data input from the numeric keypad 43 is a department number, it is determined in step S8 whether the X key 431 has been operated. If it has been operated, the numerical data stored in the numeric buffer 111 is transferred to the numeric buffer 1112 as a department number. Therefore, the number buffer 112 stores numeric data representing the type of barcode and numeric data representing the department number.

CPU7は、小計キー441が操作されると、ステップ
$10において小計キー441が操作されたか否かを判
別する。小計キー441の操作されたことを判別すると
、ステップ813において、置数7ラグがセットされて
いるか否かを判別する。
When the subtotal key 441 is operated, the CPU 7 determines whether or not the subtotal key 441 is operated at step $10. When it is determined that the subtotal key 441 has been operated, it is determined in step 813 whether or not the number 7 lag is set.

これはテンキー43が操作されたとき、記憶エリア11
3に置数フラグがセットされるので、CPU7はこの記
憶エリア113に置数フラグがセットされているか否か
に基づいて判断を行なう。もし、置数7ラグがセットさ
れていなければエラー処理する。さらに、CPU7は記
憶エリア113にフラグF1がセットされているか否か
を判別する。このフラグF1は×キー431が操作され
たときにセットされる。フラグF1がセットされていれ
ば、ステップ815において、置数バッファ112にス
トアされているバーコードの種類を表わす数字が0であ
るか否かを判別する。0であれば、UPCTYPEII
のバーコードであるため、置数バッファ112にストア
していた部門番号を登録先部門記憶エリア100に転送
する。
When the numeric keypad 43 is operated, the memory area 11
Since the numeral flag is set to 3, the CPU 7 makes a determination based on whether or not the numeral flag is set in this storage area 113. If the 7 lag is not set, process an error. Further, the CPU 7 determines whether the flag F1 is set in the storage area 113. This flag F1 is set when the x key 431 is operated. If the flag F1 is set, it is determined in step 815 whether the number representing the type of barcode stored in the number buffer 112 is 0 or not. If 0, UPCTYPEII
, the department number stored in the number buffer 112 is transferred to the registration destination department storage area 100.

もし、ステップ815において置数バッファ112の内
容がOでなければ、ステップ817において、置数バッ
ファ112にストアされているバーコードの種類を表わ
す数字が「1」であるか否かを判別する。「1」がスト
アされていれば、ステップS18において、置数バッフ
ァ112にストアされている部門番号を登録先部門記憶
エリア101に転送する。以下、同様にして、置数バッ
ファ112にストアされているバーコードの種類を表わ
す数字に基づいて、登録先部門番号記憶エリア109ま
で順次入力された部門番号を設定する。登録先部門番号
記憶エリア109に部門番号の設定を終了すると、CP
IJ7は登録先部門番号記憶エリア100.101・・
・109にそれぞれ設定したデータをプリンタ6に与え
、印字させる。
If the content of the number buffer 112 is not O in step 815, it is determined in step 817 whether the number representing the type of barcode stored in the number buffer 112 is "1". If "1" is stored, the department number stored in the number buffer 112 is transferred to the registration destination department storage area 101 in step S18. Thereafter, in the same manner, the department numbers input sequentially up to the registration destination department number storage area 109 are set based on the number representing the type of barcode stored in the number buffer 112. When the setting of the department number in the registration destination department number storage area 109 is completed, the CP
IJ7 is the registered department number storage area 100, 101...
- Give the data set in 109 to the printer 6 and print it.

最後に、オペレータが現計/預りキー442を操作する
と、CPU7はステップ811において、現計/預りキ
ー442が操作されたか否かを判別し、操作されている
ことを判別すると、ステップ812において、プリンタ
6によって「エンドプリント」の文字を印字させる。
Finally, when the operator operates the cash/deposit key 442, the CPU 7 determines in step 811 whether or not the cash/deposit key 442 has been operated, and when it determines that it has been operated, in step 812, The characters "end print" are printed by the printer 6.

次に、登録モードの動作について説明する。登録モード
においては、オペレータはモード切換スイッチ41を切
換えて登録モードに設定し、顧客の買上げた商品に付さ
れているバーコードをスキャナ2によって読取らせる。
Next, the operation in registration mode will be explained. In the registration mode, the operator switches the mode changeover switch 41 to set the registration mode, and causes the scanner 2 to read the barcode attached to the product purchased by the customer.

CPU7は前述のステップS1ないし$5の処理を行な
った後、ステップ822において、登録モードに設定さ
れているか否かを判別し、登録モードであれば、ステッ
プS23において、スキャす2による登録であるか否か
を判別する。スキャナ2による登録であることを判別す
ると、ステップS24において、読取られたバーコード
がUPCTYPEI[であるか否かの判別をする。UP
C下YPEIIの種類のバーコードであれば、ステップ
825において、登録先部門番号記憶エリア100にス
トアされている部門番号をレジスタ114にストアする
。もし、UPCTYPEIIでなければ、ステップS2
6においてEAN 13フラグ21のバーコードである
か否かを判別する。
After the CPU 7 performs the processing in steps S1 to $5 described above, it determines in step 822 whether or not the registration mode is set, and if it is in the registration mode, the registration is performed by scan 2 in step S23. Determine whether or not. When it is determined that the registration is by the scanner 2, it is determined in step S24 whether or not the read barcode is UPCTYPEI. U.P.
If the barcode is of type C lower YPEII, the department number stored in the registration destination department number storage area 100 is stored in the register 114 in step 825 . If it is not UPCTYPE II, step S2
At step 6, it is determined whether the barcode is an EAN 13 flag 21 barcode.

もし、EAN13フラグ21のバーコードであれば、ス
テップ827において、登録先部門番号記憶エリア10
1にストアされている部門番号をレジスタ114にスト
アする。このようにして、バーコードの種類に応じて、
対応する登録先部門番号記憶エリアにストアされている
部門番号をレジスタ114にストアする。
If it is a barcode of EAN13 flag 21, in step 827, the registered department number storage area 10
The department number stored in 1 is stored in the register 114. In this way, depending on the type of barcode,
The department number stored in the corresponding registration destination department number storage area is stored in the register 114.

CPU 7はステップ830kmおいてレジスタ114
にストアした部門番号に基づいて、部門番号記憶エリア
90をサーチする。そして、ステップ831において、
バーコードで表わされる金額データを表示器5に表示す
る。さらに、CP(J7はステップ832において、対
応する部門の名称を読出し、その名称と金額データと部
門番号をプリンタ6によって印字させる。さらに、ステ
ップS33において、対応する部門番号の合計器の金額
データを累積的に加算する。さらに、CPU7はステッ
プ834において、バーコードが売上げ重量を表わすも
のであるか否かを判別する。売上げ重量を表わすバーコ
ードであれば、ステップS35においてそのバーコード
が示す売上げ重量を回数器に加算し、バーコードが売上
げ重量を表わすものでない場合には、ステップ836に
おいて、置数バッファ112にストアされているテンキ
ー43から入力された個数データを回数器に加算して一
連の動作を終了する。
CPU 7 registers 114 at step 830 km.
The department number storage area 90 is searched based on the department number stored in . Then, in step 831,
Amount data represented by a barcode is displayed on the display 5. Furthermore, in step 832, the CP (J7) reads the name of the corresponding department and causes the printer 6 to print the name, amount data, and department number.Furthermore, in step S33, the amount data of the totalizer of the corresponding department number is printed. The CPU 7 further determines whether the barcode represents sales weight in step 834. If the barcode represents sales weight, the CPU 7 determines in step S35 the sales amount indicated by the barcode. The weight is added to the multiplier, and if the barcode does not represent the sales weight, in step 836, the number data input from the numeric keypad 43 stored in the number buffer 112 is added to the multiplier and the barcode is sequentially displayed. Terminates the operation.

発明の効果 以上のように、この発明によれば、売上げ重量jと売上
げ価格とを表わすバーコードを商品に付しておき−その
バーコードを読取って、そのバーコードの種類を判別し
、第1の記憶手段からそのバーコードの種類に応じた登
録先の部門番号を読出し、その部門番号に対応する第2
の記憶手段の記憶領域に金額データを累積的に記憶する
とともに、その売上げ重゛量も累積的に記憶するように
したので、その商品を大量に販売して単位重量あたりの
単価を値引きしたり、その商品を少量だけ販売して単位
ff1ffiあたりの単価を割増しにしても、総売上げ
重機に誤差を生じることはない。
Effects of the Invention As described above, according to the present invention, a bar code representing the sales weight j and sales price is attached to a product, and the bar code is read to determine the type of bar code. The department number of the registration destination according to the type of barcode is read out from the first storage means, and the second department number corresponding to that department number is read out.
Since the amount data is cumulatively stored in the storage area of the storage means, and the sales weight is also stored cumulatively, it is possible to sell the product in large quantities and discount the unit price per unit weight. Even if the product is sold in small quantities and the unit price per unit ff1ffi is increased, there will be no error in the total sales of heavy machinery.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。第2図はこの発明の一実施例の
外観図である。第3図は第2図の示したキーボードのキ
ー配置図である。第4図はこの発明の一実施例の電気的
構成を示す概略ブロック図である。第5A図および第5
B図は第4図に示したRAMに記憶されるデータを示ず
図である。 図において、1はECR本体、2はスキャナ、4はキー
ボード、5は表示器、6はプリンタ、7はCPU、8は
ROM19はRAM、91.92・・−9nは部門別記
憶エリア、100,101・・・109は登録先部門別
記憶エリア、111.112は置数バッファ、41はモ
ード切換スイッチ、43はテンキー、44はファンクシ
ョンキーを示す。 第2図 3./r−’7°ル       43:  テンキー
4: キー、↑ζ−ド         44:  7
yン7シ1ンヤー5:&示番 6: フ゛す〉り 名40
FIG. 1 is a flowchart for explaining the specific operation of an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an external view of an embodiment of the present invention. FIG. 3 is a key arrangement diagram of the keyboard shown in FIG. 2. FIG. 4 is a schematic block diagram showing the electrical configuration of an embodiment of the present invention. Figures 5A and 5
FIG. B is a diagram that does not show data stored in the RAM shown in FIG. 4. In the figure, 1 is the ECR body, 2 is the scanner, 4 is the keyboard, 5 is the display, 6 is the printer, 7 is the CPU, 8 is the ROM 19 is the RAM, 91.92...-9n is the departmental storage area, 100, 101 . . . 109 are storage areas for each department to be registered, 111 and 112 are number buffers, 41 is a mode changeover switch, 43 is a numeric keypad, and 44 is a function key. Figure 2 3. /r-'7° 43: Numeric keypad 4: key, ↑ζ-do 44: 7
Yin 7 Symbol 1 Year 5: & Number 6: Name 40

Claims (1)

【特許請求の範囲】  商品の重さに応じて販売価格が定められているような
商品に関するデータを登録するための電子式キャッシュ
レジスタであつて、 前記商品には、その商品の売上げ重量と、その売上げ重
量に応じた販売価格がバーコードで付されていて、 前記バーコードを読取るためのバーコード読取手段、 前記バーコードの種類に応じて、予め設定された登録先
の部門番号を記憶する第1の記憶手段、複数の部門番号
のそれぞれに対応して、当該商品の販売価格の合計額お
よびその売上げ重量の合計を記憶する第2の記憶手段、
および 前記バーコード読取手段によつて前記商品に付されてい
るバーコードが読取られたことに応じて、そのバーコー
ドの種類を判別し、前記第1の記憶手段から当該バーコ
ードの種類に応じた登録先の部門番号を読出し、その部
門番号に対応する第2の記憶手段の記憶領域に前記バー
コードで表わされるその商品の売上げ重量と販売価格と
を記憶させる制御手段を備えた、電子式キャッシュレジ
スタ。
[Claims] An electronic cash register for registering data regarding a product whose selling price is determined according to the weight of the product, wherein the product includes the sales weight of the product, A sales price corresponding to the sales weight is attached with a barcode, a barcode reading means for reading the barcode, and a preset registration department number is stored according to the type of the barcode. a first storage means, a second storage means for storing the total sales price and the total sales weight of the product in correspondence with each of the plurality of department numbers;
and in response to the barcode attached to the product being read by the barcode reading means, the type of the barcode is determined, and the type of the barcode is determined from the first storage means. electronic type, comprising a control means for reading the department number of the registered product and storing the sales weight and sales price of the product represented by the barcode in the storage area of the second storage means corresponding to the department number; cash register.
JP24006584A 1984-11-14 1984-11-14 Electronic cash register Granted JPS61118894A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24006584A JPS61118894A (en) 1984-11-14 1984-11-14 Electronic cash register

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24006584A JPS61118894A (en) 1984-11-14 1984-11-14 Electronic cash register

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61118894A true JPS61118894A (en) 1986-06-06
JPH0542716B2 JPH0542716B2 (en) 1993-06-29

Family

ID=17053962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24006584A Granted JPS61118894A (en) 1984-11-14 1984-11-14 Electronic cash register

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61118894A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251209A (en) * 2005-03-14 2005-09-15 Toshiba Tec Corp Article registration processing system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0542716B2 (en) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234402B1 (en) Electronic cash register
JPS5842499B2 (en) electronic cash register
JPS5828613B2 (en) cash register machine
JP4109644B2 (en) Money registration apparatus, money registration system, display control program for money registration apparatus, and computer-readable recording medium recording the program
JPS61118894A (en) Electronic cash register
JPS61140825A (en) Bar code processor
JPH0228199B2 (en)
JPS61115194A (en) Electronic cash register
JPH04335496A (en) Commodity sale register device
JPH0792871B2 (en) Electronic cash register
JP2005135100A (en) Article registration apparatus
JPS63229599A (en) Transaction processor
JP2000235671A (en) Electronic cash register
JPS61115195A (en) Electronic cash register
JPS61118893A (en) Electronic cash register
JPH05120571A (en) Electronic cash register
JPS62203296A (en) Electronic type cash register
JPS63232133A (en) Bar code label treater
JPH0855281A (en) Pos terminal
JPS61110295A (en) Electronic type cash register
JPH1063715A (en) Article rental contract processor
JPH09190581A (en) Pos terminal system
JPS60221893A (en) Electronic type cash register
JPS61110296A (en) Electronic cash register
JPS63225897A (en) Transaction processor

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees