JPS61117615A - Electronic equipment of conversational operation type - Google Patents
Electronic equipment of conversational operation typeInfo
- Publication number
- JPS61117615A JPS61117615A JP59238297A JP23829784A JPS61117615A JP S61117615 A JPS61117615 A JP S61117615A JP 59238297 A JP59238297 A JP 59238297A JP 23829784 A JP23829784 A JP 23829784A JP S61117615 A JPS61117615 A JP S61117615A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- key
- menu
- menu list
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
〔技術分野〕
本発明は、文字ディスプレイもしくはグラフィックディ
スプレイ等の文字・画像表示部とキーボード等のスイッ
チ入力部とを有する電子機器に関し、特に、上記表示部
に逐次出力される設問に対してスイッチ入力部から返答
をすることによって各種操作をすることのできる対話操
作式電子機器に関する。[Detailed Description of the Invention] [Technical Field] The present invention relates to an electronic device having a character/image display section such as a character display or a graphic display, and a switch input section such as a keyboard, and particularly relates to an electronic device having a character/image display section such as a character display or a graphic display, and a switch input section such as a keyboard. The present invention relates to an interactive electronic device that allows various operations to be performed by answering questions from a switch input section.
外部メモリ等の記憶媒体にあらかじめ記憶した設問をC
RT (陰極線管)や液晶等を用いた表示器の平面表
示部に逐次出力表示し、その設問に対する返答をキーボ
ードからキー入力させ、その返答に応じて次の設問また
は各種表示等の動作をするいわゆる対話操作式電子機器
があるが、この機器の代表例としては、パーソナルコン
ピュータの応用機器が挙げられる。Questions stored in advance on a storage medium such as external memory C
The output is displayed sequentially on the flat display of a display device using RT (cathode ray tube) or liquid crystal, etc., and the answer to that question is entered from the keyboard, and depending on the answer, the next question or various display operations are performed. There are so-called interactive electronic devices, and a typical example of this device is a personal computer application device.
従来のこの種の応用機器として用いられる一般的なパー
ソナルコンピュータシステムの外観例を第1図に示す、
ここで、1001はパーソナルコンピュータであり、平
面表示部としてのCRTグラフィックディスプレイ10
02と外部記憶部としてのフロッピーディスク1003
とを備え、データ入力部として設けられているキーボー
ド1004と接続している。実際に対話等の各種情報処
理を行なうLSI(大規模集積回路)化されたコンピュ
ータ部分は、通常はCRT (陰極線管)グラフィー
2クデイスプレイ1002と同じ筐体内に実装される場
合が多いが、キーボード1004内に実装される場合も
、またディスプレイ1002とキーボード1004の双
方に実装される場合もある。An example of the external appearance of a general personal computer system used as this type of conventional applied equipment is shown in Figure 1.
Here, 1001 is a personal computer, and a CRT graphic display 10 as a flat display unit.
02 and a floppy disk 1003 as an external storage unit
It is connected to a keyboard 1004 provided as a data input section. The LSI (large scale integrated circuit) computer part that actually performs various information processing such as dialogue is usually mounted in the same housing as the CRT (cathode ray tube) display 1002, but the keyboard 1004 or both display 1002 and keyboard 1004.
上述のキーボード1004にはJIS (日本工業規
格)で定められたようなキー配列を有するタイプライタ
キ一群(文字キ一群) 1010、テンキ一群1020
およびファンクシ璽ンキー1$ 1Q30が装備されて
いる。これらのキ一群のうちで、ファンクシ璽ンキ一群
+030の各ファンクションキー1031〜1035を
、 CRTグラフィックディスプレイ1002−ヒに出
力表示した設問に対する返答の入力手段として用いるシ
ステムが現在販売されている。The above-mentioned keyboard 1004 includes a group of typewriter keys (a group of character keys) 1010 and a group of numeric keys 1020, which have a key arrangement as defined by JIS (Japanese Industrial Standards).
It is also equipped with a funky key 1$ 1Q30. Among these key groups, a system is currently on the market in which each of the function keys 1031 to 1035 of the function keys 1030 is used as an input means for inputting answers to questions output and displayed on the CRT graphic display 1002-H.
例えば、キャノン(株)製のパーソナルコンピュータA
S−100(商標)で動作するキャップレインというプ
ログラム言語を用いたシステムがある。このキャンプレ
インは一般には簡易言語と呼ばれるものに属し、このキ
ャップレインを用いて第1図のようなシステムを構成す
ると、パーソナルコンピュータの設問に対してあらかじ
め用意された返答項目がメニュー(選択項目)としてC
RTグラフィックディスプレイ1002上に設問と同時
に表示され、このメニュー中から操作者が自由に選択し
たり、あるいは名前またはagi等をタイプライタ−キ
ー1010により入力したりすることができ、これによ
り各種の表(テーブル)を作成し、この表を基にしてグ
ラフ等の図表を操作者はプログラムすることなしにパー
ソナルコンピュータと対話しながらディスプレイ100
2の表示画面上に作成できるものである。このような簡
易言語などを用いて行われている従来のメニュー選択の
手順例を以下の図面を参照して説明する。For example, personal computer A manufactured by Canon Corporation
There is a system using a programming language called Caprain that operates on the S-100 (trademark). This caprain belongs to what is generally called a simple language, and if you configure a system like the one shown in Figure 1 using this caprain, a menu (selection items) of pre-prepared response items to questions asked by a personal computer will be displayed. as C
The questions are displayed on the RT graphic display 1002 at the same time as the questions, and the operator can freely select from this menu or input the name or agi etc. using the typewriter keys 1010. This allows various tables to be displayed. (table), and based on this table, the operator can draw diagrams such as graphs on the display 100 while interacting with the personal computer without programming.
This can be created on the second display screen. An example of a conventional menu selection procedure performed using such a simple language will be described with reference to the following drawings.
:52図はL述のような簡易言語を用いて:JS1図で
示すようなパーソナルコンピュータの画面上でグラフを
作成するシステムを構成した場合のCRTグラフィック
ディスプレイ1002の画面の表示例を示す、第2図の
画面は、ある入力データをコンピュータ処理して棒グラ
フの外形ができあがった段階の態様を示し、これから各
棒グラフの棒の色を操作者が指定するところとする。こ
のとき上述の棒グラフの内で色指定対象の棒が点減し、
かつ“点滅部分の色は?”という設問メツセージと共に
、ファンクションキー1031〜1035に対応した選
択項目のメニューリストである“赤”、“青”。Figure 52 shows a display example of the screen of the CRT graphic display 1002 when a system for creating graphs on the screen of a personal computer as shown in Figure JS1 is configured using a simple language such as that described in L. The screen shown in FIG. 2 shows a state in which the external shape of a bar graph has been created by computer processing certain input data, and the operator now specifies the color of the bars of each bar graph. At this time, the bar for which the color is specified in the above bar graph is decremented, and
Also, along with a message asking "What is the color of the flashing part?", a menu list of selection items corresponding to function keys 1031 to 1035 is displayed, such as "red" and "blue".
“緑” 、′黄”、′その他”のメニューメツセージ(
以下、メニューと称する)がディスプレイ1002の画
面上に出力表示される。また、このメニューは、ファン
クションキー1031−1035のキーボードとの対応
位置関係が明確にわかるようにメニューの各選択項目が
対応するファンクションキーごとに枠で囲まれて配列表
示される。ここで今、ファンクションキー1031を押
すとすると、第2図の棒グラフの中で点滅している棒(
図中の破線で示した棒)が赤く塗りつぶされて表示され
る。“Green”, “Yellow”, “Other” menu messages (
(hereinafter referred to as a menu) is output and displayed on the screen of the display 1002. Further, in this menu, each selection item of the menu is displayed in an array surrounded by a frame for each corresponding function key so that the corresponding positional relationship of the function keys 1031 to 1035 with the keyboard can be clearly seen. Now, if you press the function key 1031, the blinking bar (
The bar indicated by the broken line in the figure) is displayed filled in red.
このような応答操作のできる情報処理機器は、操作が筒
屯であり、初心者でもf軽に取扱えるので、パーソナル
コンピュータ上のみで働くデータ処理システムに限らず
、文字表示器とキースイッチとを有する装置であれば、
上述のようなメニュー選択による操作手段をその!Ic
1lに組み込むことにより操作性の向上をはかることが
できる。Information processing devices capable of such response operations are easy to operate and can be easily handled even by beginners, so they are not limited to data processing systems that work only on personal computers, but are equipped with character displays and key switches. If it is a device,
The operation method by menu selection as mentioned above is that! Ic
By incorporating it into the 1L, operability can be improved.
メニュー表示とメニュー選択の方式としては、上述のよ
うにファンクションキーのキーボード上の配列にあわせ
て選択項目のリスト(メニューリスト)をファンクショ
ンキーの数だけそれぞれ枠で囲んだり、明暗反転表示し
たりして表示し、その後に押されたファンクションキー
の相対位置に対応するディスプレイ画面上の選択項目を
返答として取扱をするキー位置対応表示方式と、選択項
目のリストを例えば“l:赤”、2:青”。As mentioned above, menu display and menu selection methods include enclosing a list of selection items (menu list) as many times as the number of function keys in a frame or displaying them in reverse brightness according to the layout of the function keys on the keyboard. A key position-based display method that displays the selection item on the display screen that corresponds to the relative position of the function key that was subsequently pressed is handled as a response, and a list of selection items such as "l: red", 2: Blue”.
3:緑”・・・や“A:赤”、“B:青” 、′C:緑
”という様に各キーの1文字にそれぞれ対応させて並列
に表示を行ない、41′のキーや“A”のキーが押され
ると、“赤1が指定されたものとして取扱うキー内容表
示方式とがある。3: Green"..., "A: Red", "B: Blue", 'C: Green', etc., are displayed in parallel corresponding to one character of each key, and the 41' key and " There is a key content display method in which when the "A" key is pressed, "Red 1" is handled as being designated.
後者のキー内容表示方式の場合は、選択するキーの内容
が明示されているが、ディスプレイ画面上で例えば“赤
”を指定すると意思決定した後に、キーボード上で“l
”や′A″の文字のキーを探さなければならないので、
あまり操作性が良いとは言えない。In the case of the latter key content display method, the content of the key to be selected is clearly indicated, but after making a decision to specify, for example, "red" on the display screen, you can select "l" on the keyboard.
I have to look for the key with the letter `` or ``A'', so
I can't say that the operability is very good.
一方、前者のキー位置対応表示方式の場合には、選択す
るキーの配列順に選択項目が表示されるので、キーを探
す手間が無くなるが、タイプライタ配列のキー以外にフ
ァンクションキーという特定のメニュー選択用キーが必
要となる。しかも、ファンクションキーの数については
、−m的な制限がないので各社から販売されているパー
ソナルコンピュータによって、そのファンクションキー
の数や配置はまちまちであり、これがシステム開発上の
コストアップの原因となるだけでなく、これらのファン
クションキーを用いたソフトウェアの共通化が難しくな
っている。On the other hand, in the case of the former key position-based display method, the selection items are displayed in the order of the key arrangement to be selected, eliminating the need to search for the key. A key is required. Moreover, since there is no limit on the number of function keys, the number and arrangement of function keys vary depending on the personal computer sold by each company, which causes increased costs in system development. In addition, it has become difficult to standardize software using these function keys.
さらに、ファンクションキーを有するキーボードには、
一般にテンキーやタイプライタ配列のキーも装備されて
いるので、ファンクションキーはキーボード上に一列に
並べられていることが多い、従って、ディスプレイ画面
上の選択項目リストは横方向に一直線Fに並べられて表
示されるので、一度に数多くの選択項目をディスプレイ
画面上にのせることができなかった。もしくは、操作性
を犠牲にして、ファンクションキーの配列とはl対lに
は対応せずに、複数段に分けて選択項目をディスプレイ
画面Hにリストアツブせざるを得なかった。Additionally, keyboards with function keys include
Generally, the keyboard is also equipped with a numeric keypad or typewriter layout keys, so the function keys are often arranged in a row on the keyboard, so the selection list on the display screen is arranged horizontally in a straight line F. Therefore, it was not possible to place many selection items on the display screen at once. Alternatively, at the expense of operability, the selected items had to be restored on the display screen H in multiple stages without having a one-to-one correspondence with the function key arrangement.
本発明は、上述の欠点を除去し、操作性の良いメニュー
選択方式で操作制御できる対話操作式電子機器を提供す
ることを目的とする。更に説明すると、本発明は文字図
形を表示する表示手段と、表示手段に表示された設問の
応答に用いる複数のスイッチが複数列で複数行に配列さ
れたキー入力手段と、キー入力手段の配列と同形状の設
問用メニューリストを表示手段によって表示させるメニ
ューリスト出力手段とを有し、表示手段と出力手段はほ
ぼ同一平面上に設けられたことを特徴とする対話操作式
電子機器を提供することを目的とする。また、本発明は
更にメニューリストのみを独立に表示手段の表示画面上
に表示し消去するメニューリスト表示消去手段、もしく
はメニューリストを表示手段の表示画面上に所定のキー
入力に応じて自由に移動させるメニューリスト移動手段
の少なくともいずれか1つの手段を具備したことを特徴
とする対話操作式電子機器を提供することを目的とする
。SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned drawbacks and to provide an interactive electronic device that can be operated and controlled using a menu selection method with good operability. To explain further, the present invention includes a display means for displaying characters and figures, a key input means in which a plurality of switches used for responding to questions displayed on the display means are arranged in a plurality of columns and a plurality of rows, and an arrangement of the key input means. and a menu list output means for displaying a question menu list having the same shape as the above, and the display means and the output means are provided on substantially the same plane. The purpose is to Further, the present invention further provides a menu list display erasing means for independently displaying and erasing only the menu list on the display screen of the display means, or for freely moving the menu list on the display screen of the display means in response to a predetermined key input. An object of the present invention is to provide an interactive electronic device characterized in that it is equipped with at least one menu list moving means for moving a menu.
[実 施 例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。[Example] Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
第3図は本発明の一実施例を示す、ここで、2001は
パーソナルコンピュータである。 2004はりイブラ
イターキ一群toioとテンキ一群1020とを有する
キーボードであり、ファンクションキ一群は実装してい
ないものとする。このようにファンクションキーを有し
ていないキーボード2004と接続し、CRTグラフィ
ックディスプレイ1002およびフロッピーディスク1
003から成るパーソナルコンピュータ2001を用い
て本例ではCRTグラフィックディスプレイ1002の
表示画面の一部分にキーボード2004ヒのテンキーの
配列(第5図参照)と同じ配列形状で選択項目のメニュ
ーリストを出力表示する。FIG. 3 shows an embodiment of the present invention, where 2001 is a personal computer. It is assumed that the 2004 keyboard has a set of light keys toio and a set of ten keys 1020, and a set of function keys is not mounted. In this way, a keyboard 2004 having no function keys is connected, and a CRT graphic display 1002 and a floppy disk 1 are connected.
In this example, a personal computer 2001 consisting of a computer 2003 is used to output and display a menu list of selection items on a part of the display screen of a CRT graphic display 1002 in the same layout as the numeric keypad layout of a keyboard 2004 (see FIG. 5).
:fS2図による従来例の説明で述べたグラフをパーソ
ナルコンピュータにより作成するシステムを本例によっ
て作成すると、CRTグラフィックディプレイ1002
の画面表示は第4図のようになる。: If a system for creating the graphs described in the explanation of the conventional example using fS2 diagrams using a personal computer is created using this example, the CRT graphic display 1002
The screen display will be as shown in Figure 4.
第5図は第3図のテンキ一部1020の外観を詳細に示
すが、一般的にテンキ一部にはO〜9までの数字10種
と小数点とが含まれている。第4図中のメニュー表示部
分MDは上述のテンキ一部1020のキー配列の配列形
状と同じ配列形状で表示されており、本例では1例えば
テンキー+020の4″を押すと°゛黄”が選択された
と内部コンピュータで判断され、ディスプレイ1002
上で点滅中の棒グラフは、莢色く塗りつぶされて表示さ
れる。FIG. 5 shows in detail the external appearance of the number pad part 1020 of FIG. 3, and generally the ten number part includes 10 kinds of numbers from 0 to 9 and a decimal point. The menu display part MD in FIG. 4 is displayed in the same arrangement shape as the key arrangement of the above-mentioned numeric keypad part 1020, and in this example, when you press 1, for example, 4'' of the numeric keypad +020, °゛yellow'' is displayed. The internal computer determines that it has been selected, and the display 1002
The blinking bar graph above is displayed filled with a pod color.
このように、テンキー1020の配列形状をディスプレ
イ1002ヒに表示し、その各テンキーに対応した選択
項目をメニューリストとして対応する位置にDに表示す
るように構成したので、ファンクシ璽ンキーを有さない
パーソナルコンピュータシステムにおいてもメニュー選
択方式の操作制御が可滝になり、操作性を非常に向上さ
せることができる。In this way, the arrangement shape of the numeric keypad 1020 is displayed on the display 1002H, and the selection items corresponding to each of the numeric keys are displayed as a menu list in the corresponding position on D, so that there is no function key. Even in a personal computer system, menu selection-based operation control becomes easy, and operability can be greatly improved.
また、従来のファンクションキーは、キーボードLに一
列もしくは二列に並んでいるものが多く、ファンクショ
ンキーの配列と同じ配列形状で選択項目をディスプレイ
上に並べて表示すると、全体として横長となり、そのた
め押すべきファンクションキーの位置を確認するのに手
間どったが第4図の実施例のように、選択項目の配列を
テンキーの配列と同じにすると、全選択項目がこしんま
りとまとまり、キー同士の位置関係が単純(例えば3×
4ないし4×4のマトリクス表示)であるので、キーを
押すのが瞬時にできるようになるという効果が得られる
。さらに、数値をコンピュータ2001側へ入力すると
きには、ディスプレイ1002の画面の選択項目(メニ
ュー)を第5図のテンキー1020の数値と同じく“O
″。In addition, conventional function keys are often arranged in one or two rows on the keyboard L, and when the selection items are displayed side by side on the display in the same layout as the function key arrangement, the whole becomes horizontally long, which makes it difficult to press the key. It took some time to check the position of the function keys, but if you arrange the selection items in the same way as the numeric keypad arrangement as in the example shown in Figure 4, all the selection items will be compactly grouped together, and the positions of the keys will be adjusted. The relationship is simple (e.g. 3×
4 or 4×4 matrix display), it is possible to instantly press a key. Furthermore, when entering numerical values into the computer 2001, the selection items (menu) on the screen of the display 1002 are set to "O" in the same way as the numerical values on the numeric keypad 1020 in FIG.
″.
°“l” 、“2”、・・・“9”の10個の数字と小
数点°°、”にしてそれぞれの対応位置に表示すれば、
通常のテンキー入力であることが明確になってよい。If you display the 10 numbers “l”, “2”, ... “9” and the decimal point °°,” in their corresponding positions,
It should be clear that this is normal numeric keypad input.
また、第4図の例では、ディスプレイ1002の画面−
ヒに作成されている棒グラフ表の空白部分の位置に、選
択項目のメニューリストが出力表示されているが、設間
のときにのみメニューリストが出力表小され、操作者の
キー操作によるメニュー選択かあった後は、表示中のメ
ニューリストが消去し、メニューリストのドにかくれて
いた画像面が表われるようにすれば、ディスプレイ画面
の任意の位置、例えばグラフ−ヒにでもメニューリスト
を出力表示してもかまわないことは明らかである。In addition, in the example of FIG. 4, the screen of the display 1002 -
A menu list of selected items is output and displayed in the blank area of the bar graph table created in the first session, but the menu list is only reduced to the size of the output table during the intermission, and the menu is selected by the operator's key operation. After the menu list is displayed, the menu list that is being displayed will be erased, and the image screen that was hidden behind the menu list will appear, allowing you to output the menu list to any position on the display screen, such as on the graph. It is clear that it may be displayed.
この設間のときのみメニューリストを出力表示する実施
例を第6図(A)〜:56図(C)に示す、第6図(A
)は棒グラフがディスプレイ1002ヒに作成表示され
た直後の画面を示す、第6図(B)は、次にディスプレ
イ1002Fのグラフの棒の色指定に関する設問が出力
表示されたときの画面を示す、この場合、メニューリス
トHDは色指定をを行うグラフの棒部分をはずれている
が、他の棒部分にはかかっている。さらに、第6図(C
)は設問に対してテンキー1020の“4”の位置のキ
ーが押された後にグラフの棒が黄色く塗りつぶされて表
示されたときの画面を示している。Examples of outputting and displaying the menu list only in this parlor are shown in Figures 6(A) to 56(C).
) shows the screen immediately after the bar graph is created and displayed on the display 1002H, and FIG. 6(B) shows the screen when a question regarding the color specification of the bar of the graph on the display 1002F is outputted and displayed. In this case, the menu list HD is out of the bar portion of the graph where the color is specified, but extends over the other bar portions. Furthermore, Figure 6 (C
) shows the screen when the bar of the graph is displayed filled in yellow after the key at the "4" position on the numeric keypad 1020 is pressed in response to a question.
ファンクションキーを有しないキーボードを用いたパー
ソナルコンピュータシステムにおけるメニュー選択操作
について上述したが、ファンクションキーを具備してい
る場合でもそのファンクションキーを用いずに、テンキ
ーを用いるようにしても操作性の向ヒが図れる十分な効
果が得られる。Menu selection operations in a personal computer system using a keyboard without function keys have been described above, but even if a personal computer system is equipped with function keys, operability can be improved by using a numeric keypad instead of using the function keys. A sufficient effect can be obtained.
第7図は第3図の本発明機器の回路構成例を示す、ここ
で、1201はパーソナルコンピュータ2001のマイ
クロプロセッサ、1202は信号交換用のコンピュータ
・パス、1203は制御プログラム等を格納するメイン
メモリー、1204はメインメモリ1203の入出力を
制御する[1MA (ダイレクトメモリアクセス)コ
ントローラ、1205は画像データを制御するグラフィ
ックコントローラ、1206は画像メモリ、1207は
表示器!002を制御する表示器制御回路、1209は
キーボード2004のインターフェースである。FIG. 7 shows an example of the circuit configuration of the device of the present invention shown in FIG. 3, where 1201 is a microprocessor of a personal computer 2001, 1202 is a computer path for signal exchange, and 1203 is a main memory for storing control programs, etc. , 1204 is a [1MA (direct memory access) controller that controls the input/output of the main memory 1203, 1205 is a graphics controller that controls image data, 1206 is an image memory, and 1207 is a display! 002 is a display control circuit, and 1209 is an interface for the keyboard 2004.
本構成例は、表示器1002でi4図および第6図に示
すような本発明に係るグラフィック表示を行なうのに、
コンピュータバス1202に接続されるグラフィックコ
ントローラ1205を介して行なう例を示した。このグ
ラフィックコントローラ1205としては例えばウィン
ド表示機部付の日立製作所型HD83484等のICチ
ップがある。この様なウィンドウ表示機能付のグラフィ
ックコントローラ1205ヲ利用すると、一般のグラフ
ィック出力画面とメニューリスト用のグラフィック出力
画面とを別々に画像メモリ120s中に作成して(第8
図参照)、そのそれぞれをマイクロプロセッサ120!
からのコマンドによって、表示器1002の画面に分割
表示することが可能となる(:jS9図参照)。In this configuration example, when displaying graphics according to the present invention as shown in FIG. i4 and FIG. 6 on the display unit 1002,
An example has been shown in which the processing is performed via the graphics controller 1205 connected to the computer bus 1202. This graphic controller 1205 includes, for example, an IC chip such as Hitachi HD83484 with a window display unit. When such a graphic controller 1205 with a window display function is used, a general graphic output screen and a menu list graphic output screen are created separately in the image memory 120s (8th
), each of which is a microprocessor 120!
By commands from , it becomes possible to perform split display on the screen of the display device 1002 (see Figure:jS9).
例えば、一般のグラフィック出力画面を表示器+002
の全面に常時出力しておき、メニューリストを出力する
際には、メニューリスト用のグラフィック出力画面をウ
ィンドウとして表示器1002の画面中の一部分に出力
し、その他の領域を一般のグラフィック出力画面の出力
にすることができる。そのウィンドウの指定は、マイク
ロプロセッサ1201から、例えば表示画面中のウィン
ドウ開始位置と終了位置をコマンド指定することにより
tit能となる。For example, display a general graphic output screen on display +002.
When outputting a menu list, the graphic output screen for the menu list is output as a window to a part of the screen of the display unit 1002, and the other area is used as a general graphic output screen. It can be output. The window can be specified by commands from the microprocessor 1201, for example, specifying the window start and end positions on the display screen.
さらに、画像メモリ120Bとメインメモリ1203間
のデータ転送の高速化を図るには、一般的に。Furthermore, in order to speed up data transfer between the image memory 120B and the main memory 1203, generally.
DNAコントローラ1204によるDMA転送を用いる
。DMA transfer by DNA controller 1204 is used.
また、キーボードインターフェース1208により、キ
ーボード2004J1mのキースイッチ1010.10
20のスキャン(走査)を行ない、操作者によって押さ
れたキースイッチの内部コードを発生し、このコートを
マイクロプロセッサ1201に通知する。In addition, the keyboard interface 1208 allows the key switch 1010.10 of the keyboard 2004J1m to
20 scans are performed, an internal code of the key switch pressed by the operator is generated, and this code is notified to the microprocessor 1201.
第7図の構成例では、上述のグラフィックコントローラ
1205と上述のキーボードインターフェース1209
とを別々に設けた例を示したが、マイクロプロセッサ1
201がキーボード2004のキースイッチの入力チェ
ックを直接行なって、キー入力状態をチェックするよう
にしてもよい、この場合に、マイクロプロセッサ120
1に人出力ボートがついているときには、マイクロプロ
セッサ1201の入出力ポートからキーボード2004
のスイッチ群に直接配線されることとなる。In the configuration example of FIG. 7, the above-mentioned graphic controller 1205 and the above-mentioned keyboard interface 1209
We have shown an example in which microprocessor 1 and microprocessor 1 are provided separately.
The microprocessor 120 may directly check the key switch input state of the keyboard 2004 to check the key input state.
1 has a human output port, the input/output port of the microprocessor 1201 is connected to the keyboard 2004.
will be directly wired to the switch group.
また、画像メモリ1206をメインメモリ1203で代
用する場合には、表示器制御回路1207をコンピュー
タパス1202に直接接続し、表示n1002の一部分
のデータをコンピュータバス1202を通じてメインメ
モリ1203から読み出し、表示器1002に表示を行
なうのが一般的である。この場合は、メインメモリ12
02中の表示器出力用のデータと、表示画面のデータと
はl対lで対応する。Furthermore, when the image memory 1206 is replaced by the main memory 1203, the display control circuit 1207 is directly connected to the computer path 1202, and part of the data of the display n1002 is read from the main memory 1203 via the computer bus 1202. It is common to display the In this case, main memory 12
The data for display output in 02 and the data on the display screen correspond in a ratio of 1 to 1.
以Hのような構成でウィンドウ制御するには、以下の2
つの方法がある。To control the window with a configuration like H below, do the following 2.
There are two ways.
■ 一般画像とメニューリスト画像とを別々のメモリ領
域1208A、1206B中に作成し、表示器画面用の
メモリ空間に対して、ウィンドウ領域1208cはメニ
ューリスト画像エリア1208Bから、その他の領域1
2080は一般画像エリア1208Aからデータ転送す
る(第8図参照)。■ A general image and a menu list image are created in separate memory areas 1208A and 1206B, and for the memory space for the display screen, the window area 1208c is from the menu list image area 1208B, and the other area 1 is
2080 transfers data from the general image area 1208A (see FIG. 8).
(の 表示器画面用のメモリ空間を一般画像用の領域と
して使用し、メニューリストを出力する場合、そのウィ
ンドウ領域1208G:をウィンドウ保存用のエリア1
206εに転送し、その後メニューリス) 120GF
を表示器画面用のウィンドウ領域1206Gに書き込み
、ウィンドウ消去の際にウィンドウ保存用エリア120
6Eから保存データをウィンドウ領域1208(:にデ
ータ転送して、一般画像への復帰をする(第9図、第1
O図参照)。(If you use the memory space for the display screen as an area for general images and output the menu list, the window area 1208G: is used as the window storage area 1.
Transfer to 206ε, then menu list) 120GF
is written in the window area 1206G for the display screen, and when the window is deleted, it is written in the window storage area 1206G.
Transfer the saved data from 6E to the window area 1208 (:) to return to the general image (Fig. 9, 1
(See figure O).
第11図には未発明の他の実施例を小す、ここで、30
01はポケットサイズのいわゆるポケットコンピュータ
であり、液晶等の表示素子によるグラフィックディスプ
レイ3002の他に、4行3列のテンキーマトリクス3
003と、エンターキー3004と、補助キー列300
5の総計17信のキーを有する。FIG. 11 shows another uninvented embodiment, where 30
01 is a pocket-sized so-called pocket computer, and in addition to a graphic display 3002 using a display element such as a liquid crystal, it also has a numeric keypad matrix 3 with 4 rows and 3 columns.
003, enter key 3004, and auxiliary key row 300
5, totaling 17 keys.
テンキーマトリクス300357)各キー3003a、
3003b。Numeric keypad matrix 300357) Each key 3003a,
3003b.
3003c 、 3003d 、 3003e 、 3
003f 、3003g 、3003h 、 3003
i 。3003c, 3003d, 3003e, 3
003f, 3003g, 3003h, 3003
i.
3003j、3003k および3003見にはそれ
ぞれ′O″、””#”、′1″、″2″。'O', '#', '1', '2' for 3003j, 3003k and 3003, respectively.
3”、”4″、′5″、′6”、′7″。3", "4", '5", '6", '7".
“8” 、“9”、の文字が順に刻印されている。The characters "8" and "9" are engraved in this order.
また、そのテンキーマトリクス3003の右側に縦一列
に配設した補助キー列3005の各キー3005a、3
005b、3005c、3005dには、それぞれa”
、”b” 。In addition, each key 3005a, 3 of an auxiliary key row 3005 arranged vertically on the right side of the numeric keypad matrix 3003
005b, 3005c, and 3005d each have a”
, “b”.
“C” 、“d”、の文字が順に刻印されている。The letters "C" and "d" are engraved in this order.
このように、入カキ−をわずか17個しか有していない
機器の場合でも本例によれば、ト述の第6図(A)、(
B)、および(G)で図示したと同様にテンキーマトリ
クス3003と同じマトリクス形状のメニューリストN
Oをグラフィックディスプレイ3002ヒに出力表示し
、テンキーマトリクス3003の各キーの入力に従って
、メニュー選択作業を進めることができる。この表示態
様の一例を第12図に示した。このように、ポケットコ
ンピュータのような操作対象となるキーの数が少ない機
器の場合でも本発明によれば、高度なデータ処理が可能
になる。In this way, even in the case of a device having only 17 input keys, according to this example, the device shown in FIGS.
Menu list N with the same matrix shape as the numeric keypad matrix 3003 as shown in B) and (G)
O is output and displayed on the graphic display 3002, and the menu selection operation can proceed according to the input of each key on the numeric keypad matrix 3003. An example of this display mode is shown in FIG. In this way, even in the case of a device such as a pocket computer that has a small number of keys to be operated, according to the present invention, advanced data processing is possible.
テンキーマトリクスの形状のメニューリストをディスプ
レイ画面上に出力表示する表示方式についてのみ上述し
たが、上述のテンキーマトリクスの12個のキー300
3に加えて補助キー3005の4個を加えた形状でのメ
ニューリストを表示するようにしてもさほど操作性は悪
くならず、メニューの項目が4個追加できるので、かえ
って使い易くなる。Although only the display method for outputting and displaying a menu list in the form of a numeric keypad matrix on the display screen has been described above, the 12 keys 300 of the numeric keypad matrix described above
Even if the menu list is displayed with four auxiliary keys 3005 in addition to 3, the operability will not deteriorate much, and since four menu items can be added, it will become easier to use.
例えば、ポケットコンピュータ3001上で、電卓プロ
グラムを動作させるときには、ディスプレイ3002の
一部に第13図で示すようなメニューリストを出力する
。この場合には、“#”のキー3QO3Gの配置位置に
灯心する画面ヒの位置に“その他”を表示する。このキ
ー3003Gを除いた他の15個のキーを用いれば、一
般の四則計算を行なう電卓と同じ操作でポケットコンピ
ュータ3001を電卓として使用できる。すなわち、例
えばテンキーマトリ’) ス3003(7)中でキー3
003j 、3003a、3001a、3003Fをこ
の順で押せば、47″、“8“、 ”+” 。For example, when a calculator program is run on the pocket computer 3001, a menu list as shown in FIG. 13 is output on a portion of the display 3002. In this case, "Others" is displayed at the position of the screen H which is centered on the arrangement position of the "#" key 3QO3G. By using the other 15 keys other than this key 3003G, the pocket computer 3001 can be used as a calculator with the same operations as a calculator that performs general arithmetic calculations. That is, for example, key 3 in the numeric keypad matrix 3003 (7)
If you press 003j, 3003a, 3001a, 3003F in this order, 47'', ``8'', ``+''.
“3” 、が押されたことになり、ディスプレイ300
21:ニ”78+3″の表示が行なわれ、続いてエンタ
ーキー3004を押すと、ディスプレイ3002上に”
7B+3 =81”の表示が行なわれる。このように、
必要最小限のキー操作計算処理ができるようにシステム
を構成しているので、初心者でも取扱いが簡単となり、
すぐに利用できるようになる。“3” has been pressed, and the display 300
21: ``78+3'' is displayed, and then when you press the enter key 3004, ``'' appears on the display 3002.
7B+3=81" is displayed. In this way,
The system is configured to perform the minimum necessary key operation calculation processing, making it easy to use even for beginners.
It will be available soon.
また、キー3003Cは、′その他”というメニュー選
択項目に対応しているが、このキー3003Gを押すこ
とにより、例えば、第14図のようなメニューが出力表
示され、再び“その他”に対応するキー3003Gを押
すと第15134のようなメニューが出力表示され、さ
らに“その他”に対応するキー3003Gを押すと、再
びもとのメニューリスト(第13図)が出力されるよう
にしておけば、キーの数を増加させずに高級ファンクシ
ョンTL卓の機能を付加することも容易にできる。Furthermore, the key 3003C corresponds to the menu selection item 'Others', and by pressing this key 3003G, for example, a menu as shown in Fig. 14 is output and displayed, and the key corresponding to 'Others' is pressed again. If you press 3003G, a menu like 15134 will be output and displayed, and if you press the key 3003G corresponding to "Others", the original menu list (Figure 13) will be output again. It is also possible to easily add the functions of a high-end function TL console without increasing the number of TL consoles.
また、メニュー選択項目を始めに第18図のように表示
することによって、日本語ワードプロセッサとしても、
ポケットコンピュータ3001を使用することができる
0例えば、第18図のメニューリストが表示されている
ときに“す行”のメニュー選択項目に対応するキー30
031を押すと、メニューリストは第17図のようにす
行とザ行に該当する選択文字の項目になり、次に“ス”
のメニュー選択項目に対応するキー30031を押すと
、′ス”の文字が選択される。この様な手順により平仮
名もしくは片仮名を順次入力できる。Also, by displaying the menu selection items as shown in Figure 18 at the beginning, it can be used as a Japanese word processor.
For example, when the menu list shown in FIG.
When you press 031, the menu list will display the selection characters corresponding to the row and the row as shown in Figure 17, and then the "s"
When the key 30031 corresponding to the menu selection item is pressed, the character 's' is selected. Hiragana or katakana can be input sequentially through such a procedure.
また、かな漢字交換の機能をポケットコンピュータ30
01に付加するときは、第16図のメニュー表示におい
て、“漢字変換開始”の選択項llに対応する補助キー
3005aを押すと、メニュー表示が第20図のように
変わり、この状態で漢字の読みを順次入力する0例えば
、“力行”に対応するキー3003に、Mカ”に対応す
るキー3003j、“その他”に対応するキー3003
G 、 “ワ行”に対応するキー3003a、′ワ”
に対応するキー3003jを順次押すことにより(第1
8図、第13図参照)、“力”、“ワ”と入力し、その
後、第20図のメニュー表示において“漢字変換終了”
に対応するキー3005aを押すと、第21図のように
メニュー表が漢字選択に切り変わり、所望の漢字を選択
できる。In addition, the pocket computer 30 has a kana-kanji exchange function.
01, press the auxiliary key 3005a corresponding to the "Start Kanji Conversion" option 11 on the menu display in Figure 16. The menu display changes as shown in Figure 20, and in this state, the kanji For example, key 3003 corresponding to "power running", key 3003j corresponding to "M", key 3003 corresponding to "other", etc.
G, key 3003a corresponding to "Wa line", 'Wa'
By pressing the keys 3003j corresponding to (the first
(See Figures 8 and 13), enter “Chikara” and “Wa”, and then select “End Kanji Conversion” on the menu display in Figure 20.
When the key 3005a corresponding to is pressed, the menu changes to Kanji selection as shown in FIG. 21, and the desired Kanji can be selected.
以とのように本例によれば、わずか17信のキーとグラ
フィックディスプレイだけの入出力部分を有する機器で
あっても、ワードプロセッサ、電卓、グラフジェネレー
タ等の多岐にわたる情報処理が行なえるポケットコンピ
ュータとして提供することが可能となる。As described above, according to this example, even if the device has an input/output section of only 17 keys and a graphic display, it can be used as a pocket computer that can perform a wide variety of information processing such as a word processor, calculator, graph generator, etc. It becomes possible to provide
第22図および第23図は本発明の他の実施例を示す、
前述の本発明の実施例で、メニュー選択をするときには
、キー配列を同じ形状のメニューリストがディスプレイ
3002ヒの右端に出力表示されたが、メニューリスト
の表示位置が固定のため第22図のディスプレイ画面の
ようにディスプレイ3002との注目すべき画像が表示
されていた一ヒにメニューリストが重なって表示され、
その注目すべき画像が見えないこともある。この様な場
合に対処するために、第22図に示す本実施例では、メ
ニューリストを画面左側へ移動させる左移動キー400
8a とメニューリストを画面右側へ移動させる右移動
キー4008bとをエンターキー4004の両側に設け
ている。22 and 23 show other embodiments of the invention,
In the embodiment of the present invention described above, when making a menu selection, a menu list with the same key arrangement is output and displayed on the right end of the display 3002, but since the display position of the menu list is fixed, the display shown in FIG. A menu list is displayed overlapping the display 3002, where a noteworthy image was being displayed, as shown in the screen.
Sometimes that remarkable image is not visible. In order to deal with such a case, in the present embodiment shown in FIG. 22, a left movement key 400 for moving the menu list to the left side of the screen
8a and a right movement key 4008b for moving the menu list to the right side of the screen are provided on both sides of the enter key 4004.
いま、第22図の表示状態であるとして、左移動キー4
008aを押すと、メニューリスhx口はディスプレイ
3002の画面の左側に移動し第23図に示すように、
注目画面(破線で示す)が見えるようになる。ただ、こ
のように、メニューリストをディスプレイ画面上で左右
に移動させるL段を設けた場合は、メニューリストの横
幅はディスプレイ3002の画面の横幅の1/2以下で
あるのが望ましい、また、メニューリストの移動は、左
右方向のみにかぎらず一ヒ、下、左、右の移動を指示す
るメニューリスト移動用キーを付加するのも好適である
。Assuming that the display state shown in Fig. 22 is now displayed, press the left movement key 4.
When you press 008a, the menu list hx moves to the left side of the screen of display 3002, as shown in FIG.
The screen of interest (indicated by a broken line) becomes visible. However, if an L stage is provided to move the menu list left and right on the display screen, it is desirable that the width of the menu list is 1/2 or less of the width of the screen of the display 3002. The movement of the list is not limited to the left and right directions, but it is also preferable to add menu list movement keys that instruct movement down, down, left, and right.
また、メニューリスト移動用のキーの代わりに、メニュ
ーリストを表示または消去させるメニュー表示/消去キ
ーを付加し、このメニュー表示/消去キーを押す毎にメ
ニューが表示されたり消えたりするように構成してもよ
い。In addition, instead of the key for moving the menu list, a menu display/erase key is added to display or erase the menu list, and the menu is configured so that each time the menu display/erase key is pressed, the menu appears or disappears. It's okay.
次に、第24図のフローチャートを参照して、第22図
および第23図で示した上述のメニューリスト移動動作
例をさらに詳細に説明する。まず、ステップ1において
、メニュー表示画像を画像メモリ空間のメニューエリア
に作成しく第8図、第1O[)46照)、続いてグラフ
ィックコントローラ1205(第7図参照)にウィンド
ウ位置の開始座標点(XO,YO)と終了座標点(XI
、Yl)をコマンドとして出力することにより、ウィン
ドウ表示位置を定めるに7’59図参照)0次にステッ
プS2において、左移動キー4008aが押されたか否
かを判断して、否定判定のときにはステップS4へ移行
するが、肯定判定のときには、次のステップs3におい
てX座標のウィンドウ開始・終了位置記憶(XO,XI
)を左側に補正(XO”XO−t 、 Xl”Xl −
t ) t、テステー/ブS4へ進む、ただし、tは左
移動キーの押下数に応じた適当な変位置とする。Next, the above-mentioned example of the menu list movement operation shown in FIGS. 22 and 23 will be described in more detail with reference to the flowchart in FIG. 24. First, in step 1, a menu display image is created in the menu area of the image memory space (see FIG. 8, 1O[) 46), and then the starting coordinate point of the window position (see FIG. 7) is created in the graphic controller 1205 (see FIG. 7). XO, YO) and the end coordinate point (XI
, Yl) as a command to determine the window display position (see Figure 7'59).Next, in step S2, it is determined whether the left movement key 4008a has been pressed, and if the determination is negative, step The process moves to S4, but if the determination is affirmative, the window start and end positions of the X coordinates are stored (XO, XI) in the next step s3.
) to the left (XO"XO-t, Xl"Xl -
t) Proceed to t, test stage S4, where t is an appropriate position depending on the number of presses of the left movement key.
ステップS4では、右移動キー4008bが押されたか
否かを判断して、否定判定のときにはステップS6へ移
行するが、肯定判定のときには、次のステップS5にお
いてX座標のウィンドウ開始・終了位置記憶(XO,X
l) ヲ右側に補正(XO4−XO+ t 。In step S4, it is determined whether or not the right movement key 4008b has been pressed, and if the determination is negative, the process moves to step S6, but if the determination is affirmative, the window start and end positions of the X coordinate are stored in the next step S5 ( XO,X
l) Correction to the right side (XO4-XO+t.
X1= X1+ t ) L、 ”C7,7−/プS
6へ進む。X1=X1+t) L, "C7,7-/PS
Proceed to step 6.
ステップS6では表示器3002の補正済ウィンドウ開
始・終了位置にメニューエリアの画像を表示する。つま
り、ウィンドウ出力対象をメニューエリアとして、グラ
フィックコントローラ1205にコマンドを送る0次の
ステップS7ではメニューキー3003が押されたか否
かを1断し、押されていないときには上述のステップS
2に戻ってステップS8が釘定判定となるまでステップ
52〜S5の処理を繰り返す。In step S6, images of the menu area are displayed at the corrected window start and end positions on the display 3002. In other words, the window output target is the menu area, and a command is sent to the graphic controller 1205. In the next step S7, it is determined whether or not the menu key 3003 has been pressed, and if it has not been pressed, the above-mentioned step S
Returning to step 2, the processes of steps 52 to S5 are repeated until a fixed determination is made in step S8.
メニューキー3003が押されると、ステップS7はけ
定判定となるので、ステップS8へ進みウィンドウの消
去のコマンドをグラフィックコントローラ1025へ送
り、これにより表示器3002のウィンドウ表示を消去
する。When the menu key 3003 is pressed, the determination is made in step S7, so the process advances to step S8 and sends a command to erase the window to the graphic controller 1025, thereby erasing the window display on the display 3002.
次いで、ステップS9に進んで、メニューに対応したコ
ード(内部コード)をマイクロプロセッサ1201 (
第7図参照)へ返す、すなわち、テンキー3003の各
キーに各メニューを対応させた場合には、テンキー30
03のコードを返す、尚、この場合に、メニュー項目ご
とに選択用コードを定めておき、そのメニュー項目のコ
ードを返すようにしてもよい、その後、図示しないメイ
ーンルーチンに戻る。Next, the process advances to step S9, where the code (internal code) corresponding to the menu is sent to the microprocessor 1201 (
(see FIG. 7), that is, if each key on the numeric keypad 3003 is associated with each menu, the numeric keypad 3003
In this case, a selection code may be determined for each menu item and the code of that menu item may be returned.Then, the process returns to the main routine (not shown).
上述の実施例は、本発明をパーソナルコンピュータやポ
ケットコンピュータを用いたデータ処理システムに適用
した例を述べたものであるが、本発明は下記に記載する
ように、これらのデータ処理に限らず、複写機等の他の
各種機器の操作パネル部分にも適用できるものである。The above embodiment describes an example in which the present invention is applied to a data processing system using a personal computer or a pocket computer, but the present invention is not limited to these data processing as described below. It can also be applied to operation panels of various other devices such as copying machines.
第25図は従来の一般的な拡大縮小の機能付の複写機の
操作パネルの一例を示す、この複写機の操作キーとして
は、コピースタートキー5001、クリア/ストップキ
ー5002.η数キー5003a〜5003j、上カセ
ツト選択キー5004、下カセツト選択キー5005、
等倍キー5006、拡大キー5007および縮小キー5
008a 〜5008e とがあり、さらに濃度レバー
5003が配設されている。しかし、単に1枚だけの等
倍コピーをとるだけならば、コピースタートキー500
1さえあれば良く、その他のキーは操作[−の混乱を招
く原因になっている。だが一方、当然のことながら、操
作キーとしてコピースタートキーだけを有する複写機で
は、拡大や縮小は勿論のこと、複数枚のコピーさえ操作
指示のしようがなくなってしまう。FIG. 25 shows an example of the operation panel of a conventional general copying machine with an enlargement/reduction function.The operation keys of this copying machine include a copy start key 5001, a clear/stop key 5002, . η number keys 5003a to 5003j, upper cassette selection key 5004, lower cassette selection key 5005,
Same size key 5006, enlargement key 5007 and reduction key 5
008a to 5008e, and a density lever 5003 is further provided. However, if you simply want to make a 1-size copy of just one sheet, use the copy start key 500.
All you need is 1, and the other keys cause confusion in operation [-. On the other hand, of course, in a copying machine that has only a copy start key as an operation key, there is no way to give operation instructions for not only enlarging and reducing, but also copying multiple sheets.
第26図はこのような問題を解決するために本発明を複
写機に適用した場合の実施例を示す、第26図は初期状
態の表示態様を示し1図示のパネル5101には、グラ
フィックディスプレイ5102と複数のキー5103a
〜5103j 、 5103gが配設されている。グ
ラフィックディスプレイ5102には、8flのキー5
103a 〜5103j 、 5103gのキー配列と
同じ形態でメニューリストに口が出力表示される。FIG. 26 shows an embodiment in which the present invention is applied to a copying machine in order to solve such problems. FIG. 26 shows a display mode in an initial state. and multiple keys 5103a
~5103j and 5103g are arranged. The graphic display 5102 shows the 8fl key 5.
The mouth is output and displayed on the menu list in the same format as the key arrangement of 103a to 5103j and 5103g.
敢初の表示では、等倍で1枚のコピーを行う旨の表示と
なり、コピー濃度は中レベルで、コピー紙(記録用紙)
は−ヒ段カセット選択と設定され。The initial display indicates that a single copy will be made at the same size, the copy density is at a medium level, and copy paper (recording paper) is displayed.
is set to cassette selection.
電源投入後の矢印表示によりディスプレイ5102上に
表示される。すなわち、このとき上段カセットがA4サ
イズのものであるときには、等倍コピーであるので原稿
台部分表示位置に“A4”、コピー紙出口部分表示位置
に“Aじの表示がでて、“A4サイズ→A4サイズの等
倍コピーであることをディスプレイ51021−のメニ
ューリストMDの右側に明示出力している。そして、デ
ィスプレイ5102ヒのメニューリストMOには、“動
作変更”、“ストップ”および“コピースタート”のメ
ニューしか表示されていない、従って、単に1枚だけコ
ピーするときには、メニュー項目の“コピースタートキ
ー”に対応するキー5103Sを押しさえすれば良く、
1枚のコピーが得られる。すなわち、メニューリストに
は“コピースタート”以外のメニュー情報がほとんどな
いので、コピー操作における所望の操作キーを探すこと
に関する戸惑いが起らない。The arrow is displayed on the display 5102 after the power is turned on. That is, at this time, if the upper cassette is A4 size, since it is a full size copy, "A4" will be displayed at the document table display position, "A" will be displayed at the copy paper exit display position, and "A4 size" will be displayed. →It is clearly output on the right side of the menu list MD on the display 51021- that it is a same size copy of A4 size. In the menu list MO on the display 5102, only the menus "Change operation", "Stop" and "Copy start" are displayed. ” All you have to do is press the key 5103S corresponding to
You will receive one copy. That is, since there is almost no menu information other than "copy start" in the menu list, there is no confusion in searching for a desired operation key in a copy operation.
また、ffJ28図の表示時においてディスプレイ51
02の画面上に明示されている動作条件を変更したいと
きには、メニューリストの“動作変更”に対応するキー
5103hを押せばよい、すると、第27図に示すよう
にディスプレイ5102の画面の内容がモード指定画面
に変わる。ここで、メニュー項目の“縮小”に対応する
キー5103jを押すと縮小設定となり、第28図のよ
うに表示内容が縮小設定画面に変わる。ここで、”A4
←A3″のメニュー表示に対応するキー5103eを押
すと、原稿A3サイズからコピーA4サイズの縮小設定
となり、第29図に示すように原稿A3サイズがコピー
A4サイズに変倍される旨の表示にディスプレイ510
2の表示内容が変わる。Also, when displaying the ffJ28 diagram, the display 51
If you want to change the operating conditions specified on the screen of 02, you can press the key 5103h corresponding to "Change operation" in the menu list. Then, the contents of the screen of display 5102 change to the mode as shown in FIG. The screen changes to the specified screen. Here, when the key 5103j corresponding to the menu item "reduction" is pressed, reduction setting is performed, and the display contents change to a reduction setting screen as shown in FIG. 28. Here, “A4
If you press the key 5103e corresponding to the ←A3" menu display, the setting will be reduced from the original A3 size to the copy A4 size, and as shown in FIG. 29, a display will appear indicating that the original A3 size will be scaled to the copy A4 size. Display 510
The display contents of 2 will change.
また、上述の第27図のメニューリストが出力表示され
ているときに、“枚数変更”のメニューに対応するキー
5103bを押すと、メニューリストは:fS30図の
表示内容に変わり、所望のコピ一枚数をキー5103a
〜5103jによって設定した後、設定終了のメニュー
に対応するキー5103gを押すと、設定コピ一枚数が
変更される0例えば、キー5103b。Furthermore, when the menu list shown in FIG. 27 is output and displayed, if the key 5103b corresponding to the "change number of copies" menu is pressed, the menu list changes to the display content shown in FIG. Key 5103a for the number of sheets
After making settings through steps 5103j and 5103j, pressing the key 5103g corresponding to the menu to end the settings changes the set number of copies (0, for example, key 5103b).
5103d 、 5103sを順におすとディスプレイ
5102の画面は第31図のように変わり、設定コピ一
枚数は13枚に変更される。When 5103d and 5103s are turned on in sequence, the screen on the display 5102 changes as shown in FIG. 31, and the set number of copies per copy is changed to 13.
第32図(^)およびCB)のフローチャートは、上述
の第2B図〜第31図に基いて説明した上述のメニュー
選択動作の手順を詳細に示したものである0次にw43
1図(A)、(B)を参照して、本発明の動作をさらに
詳細に説明する。まず、動作変更ストップ、コピースタ
ートのメニュー選択を表示した第26図のメニュー表示
状態となる(ステップ5ll)、次に、コピースタート
のメニューがキー5103gで選択されれば、このキー
を検知してコピースタート処理を行い(ステップS12
,513)、またストー/ブのメニューがキー5103
aで選択されれば、このキーを検知してコピーストップ
処理を行い(ステップS14,515)、それぞれステ
ップSllに戻る。動作変更のメニューが選択されない
場合も同様にステップSitに戻り、上述の処理動作を
繰り返す。The flowchart of FIG. 32 (^) and CB) shows in detail the procedure of the above-mentioned menu selection operation explained based on the above-mentioned FIGS. 2B to 31.
The operation of the present invention will be described in further detail with reference to FIGS. 1A and 1B. First, the menu display state shown in FIG. 26 is displayed, in which menu selections for operation change stop and copy start are displayed (step 5ll).Next, when the copy start menu is selected with key 5103g, this key is detected. Copy start processing is performed (step S12
, 513), and the stove/stove menu is key 5103
If selected in step a, this key is detected and copy stop processing is performed (steps S14, 515), and the process returns to step Sll. If the operation change menu is not selected, the process similarly returns to step Sit and the above-described processing operation is repeated.
第26図のメニュー表示状態において、動作変更のメニ
ューがキー5103hで選択されれば、このキーを検知
して動作変更メニュー選択の表示をした第27図のメニ
ュー表示状態となる(ステップS1B 、Sl?)。In the menu display state of FIG. 26, if the operation change menu is selected with the key 5103h, this key is detected and the menu display state of FIG. 27 in which the operation change menu selection is displayed is entered (step S1B, Sl ?).
次に、動作変更メニューの選択キーが押されれば、押さ
れたキーの種別を判別して(ステップ518)、キーに
よりキー別の処理ルーチンに分岐する。すなわち、キー
5103gが押されたと判別したときには上カセツト選
択処理を行い(ステップ519)、キー5103hが押
されたと判別したときには等倍設定処理を行い(ステッ
プ520)、キー5103iが押されたと判別したとき
には拡大設定処理を行い(ステップ521)、キー51
03jが押されたと判別したときには縮小設定処理を行
い(ステップS22〜525)、それぞれ再びステップ
Sllに戻る。また、°“とりやめ”のキー5103a
が押されたときはただちにステップSllに戻る。尚、
本図ではコピー濃度選択、下カセツト選択および枚数変
更に関する手順は省略して図示しであるが、上述と同様
にそれぞれ対応する処理を行った後に、再びステップS
11 に戻る。Next, when the selection key of the operation change menu is pressed, the type of the pressed key is determined (step 518), and the process branches to a key-specific processing routine depending on the key. That is, when it is determined that the key 5103g has been pressed, the upper cassette selection process is performed (step 519), and when it is determined that the key 5103h has been pressed, the same size setting process is performed (step 520), and it is determined that the key 5103i has been pressed. Sometimes, an enlargement setting process is performed (step 521), and the key 51 is pressed.
When it is determined that 03j has been pressed, a reduction setting process is performed (steps S22 to S525), and the process returns to step Sll. In addition, ° “Cancel” key 5103a
When is pressed, the process immediately returns to step Sll. still,
In this figure, steps related to copy density selection, lower cassette selection, and number of sheets change are omitted, but after performing the corresponding processes as described above, step S is performed again.
Return to 11.
第32図(B)のフローチャートは、縮小設定処理の手
順を詳細に示す、すなわち第27図のメニュー表示状態
において(ステップ517)、縮小メニューがキー51
03j−rifl択されれば、このキーを検知して(ス
テップ318)、ディスプレイ5102の表示画面を第
28図の縮小倍率メニュー選択の表示状態に切換える(
ステップ522)。The flowchart of FIG. 32(B) shows the steps of the reduction setting process in detail. In other words, in the menu display state of FIG. 27 (step 517), the reduction menu is
03j-rifl is selected, this key is detected (step 318) and the display screen of the display 5102 is switched to the display state of the reduction magnification menu selection shown in FIG.
Step 522).
次に、キー5103hが押されれば、キー判別分岐によ
り (ステップ523)、ステップS24の処理に分岐
してA3版の原稿を84版に縮小するように設定内容を
変更し、かつ表示画面の倍率表示を“A3→Bじと変更
し、その後にステップSllに戻る。Next, if the key 5103h is pressed, the key determination branches (step 523), and the process branches to step S24, where the settings are changed to reduce the A3 size document to 84 size, and the display screen is The magnification display is changed from "A3 to B," and then the process returns to step Sll.
また、キー5103eが押されたときもF記と同様であ
り、キー判別分岐によりステップS25のルーチンが実
行され、表示画面Hの原稿サイズの表示をA4”から“
A3″に変化させる。他のメニューキーのキー入力の場
合も同様であるが、前述のようにそれぞれステップSl
lに戻るから、第28図の画面のメニューはステップS
llの実行によって動作変更、ストップ、コピースター
トのメニュー選択の第31図の表示内容となる。“とり
やめ”のキー5103aの押下のときには、ただちにス
テップS11に戻る。Also, when the key 5103e is pressed, it is the same as in note F, and the routine of step S25 is executed by the key determination branch, and the document size display on the display screen H is changed from "A4" to "
A3''.The same goes for key inputs of other menu keys, but as mentioned above, step Sl
Returning to step S, the menu on the screen in Figure 28 is
By executing ll, the display contents of the menu selection of operation change, stop, and copy start as shown in FIG. 31 are obtained. When the "cancel" key 5103a is pressed, the process immediately returns to step S11.
以上説明したように、本発明によれば、テンキー等のマ
トリクス状に配列されたキーを備え、このキーの配列と
同じ形状のメニューリストをディスプレイに表示し、メ
ニュー選択により機器を操作するように構成したので、
操作性がwJ著に向−ヒし、また数少ないキーで多様の
処理作業や操作をすることが回旋となる。又、メニュー
リストを表示するディスプレイをキーとして使用するよ
うにしてもよい。As explained above, according to the present invention, keys such as a numeric keypad are arranged in a matrix, a menu list having the same shape as the key arrangement is displayed on the display, and the device is operated by selecting the menu. Since I configured it,
The operability has improved compared to that written by WJ, and the ability to perform various processing tasks and operations with a small number of keys has become a revolution. Alternatively, a display that displays a menu list may be used as a key.
特に、本発明によれば、キーの数を最少限にできるので
、ポケットコンピュータ等のポータプル機器に適用する
ことにより、これらの機器をさらにコンパクトにできる
上に!i!造コストの低減が図れる。In particular, according to the present invention, the number of keys can be minimized, so by applying it to portable devices such as pocket computers, these devices can be made even more compact! i! The manufacturing cost can be reduced.
さらに、本発明を複写機等の機器の操作パネルに適用す
ることにより、初心者は初心者なりの操作、熟練者は熟
練者なりの高度な操作がそれぞれ簡単にできるというシ
ステムを構成することが可能となる。Furthermore, by applying the present invention to the operation panel of equipment such as a copying machine, it is possible to construct a system that allows beginners to easily perform operations as if they were beginners, and for experienced users to perform advanced operations as required by experts. Become.
また、本発明において、メニューの位置移動を指定する
手段やメニューを独立に表示・消去する手段を設ければ
、ディスプレイ表示画面上に表示された情報をすべて認
識しながら、メニュー選択の操作ができるようになるの
で、さらに操作性が向上する。Further, in the present invention, if a means for specifying the position movement of the menu and a means for independently displaying and erasing the menu are provided, it is possible to operate the menu selection while recognizing all the information displayed on the display screen. This further improves operability.
第1図は従来の対話操作式パーソナルコンピュータの一
例を示す斜視図、
第2図はその表示画面の表示態様例を示す平面図、
第3図は本発明を適用した対話操作式パーソナルコンピ
ュータの外観を示す斜視図、
第4図はその表示画面の表示態様例を示す平面図。
第5図は第3図のテンキーを拡大して示す平面図、
第6図(A)〜(C)は第3図の表示画面の表示態様の
変化を示す平面図、
第7図は第3図の装置の回路構成例を示すブロック図、
第8図〜第1θ図は第7図の画像メモリの空間配置の一
例を示す配置構成図、
第11図および第12図は本発明を適用した対話操作式
ポケットコンピュータの一例を示す斜視図、
第13図〜第21図はその表示画面の表示態様の変化を
示す平面図。
第22図および第23図は本発明の他の実施例を示す斜
視図、
第24図はその制御動作例を示すフローチャー第25図
は従来の複写機の操作パネルの一例を示す平面図。
第26図は本発明を適用した複写機の対話式操作パネル
の一例を示す平面図、
第27図〜第31図はそのパネルの表示画面の表示1g
様の変化を示す平面図。
第32図(A)、CB)はその制御動作例を示すフロー
チャートである。
1002.3002・・・表示器(表示画面)、102
0.3003・・−テンキー。
1201・・・マイクロプロセ−Iす、1202・・・
コンピューターバス、
1203・・・メインメモリ、
1205・・・グラフィックコントローラ、1206・
・・画像メモリ、
1207・・・表示器MI」回路、
2001・・・パーソナルコンピュータ、2004・・
・キーボード、
3001・・・ポケットコンピュータ、3002・・・
ファンクションキー、
5101・・・操作パネル、
5102・・・表示画面、
5103・・・入カキー
第3図
第7図
1206F Cメニューエリア)
区 区
派 帳
区
■つ
!−一
派FIG. 1 is a perspective view showing an example of a conventional interactive personal computer, FIG. 2 is a plan view showing an example of the display mode of the display screen, and FIG. 3 is an external appearance of an interactive personal computer to which the present invention is applied. FIG. 4 is a plan view showing an example of the display mode of the display screen. 5 is an enlarged plan view showing the numeric keypad in FIG. 3; FIGS. 6(A) to 6(C) are plan views showing changes in the display mode of the display screen in FIG. 3; FIG. A block diagram showing an example of the circuit configuration of the device shown in the figure, FIGS. 8 to 1θ are arrangement configuration diagrams showing an example of the spatial arrangement of the image memory in FIG. 7, and FIGS. A perspective view showing an example of an interactively operated pocket computer, and FIGS. 13 to 21 are plan views showing changes in the display mode of the display screen. 22 and 23 are perspective views showing another embodiment of the present invention, and FIG. 24 is a flowchart showing an example of its control operation. FIG. 25 is a plan view showing an example of the operation panel of a conventional copying machine. FIG. 26 is a plan view showing an example of an interactive operation panel of a copying machine to which the present invention is applied, and FIGS. 27 to 31 are views showing 1g of the display screen of the panel.
FIG. FIGS. 32(A) and 32(CB) are flowcharts showing an example of the control operation. 1002.3002...Display device (display screen), 102
0.3003...-numeric keypad. 1201...Microprocess-I, 1202...
Computer bus, 1203... Main memory, 1205... Graphic controller, 1206...
...Image memory, 1207...Display device MI" circuit, 2001...Personal computer, 2004...
・Keyboard, 3001... Pocket computer, 3002...
Function keys, 5101...Operation panel, 5102...Display screen, 5103...Enter key (Figure 3, Figure 7, 1206F C menu area) Ward Ward Book Ward■tsu! -a faction
Claims (2)
ッチが複数列で複数行に配列されたキー入力手段と、 該キー入力手段の配列と同形状の設問用メ ニューリストを前記表示手段によって表示させるメニュ
ーリスト出力手段とを有し、上記表示手段と上記出力手
段はほぼ同一平面上に設けられたことを特徴とする対話
操作式電子機器(1) A display means for displaying characters and figures, a key input means in which a plurality of switches used for responding to questions displayed on the display means are arranged in multiple columns and rows, and the arrangement is the same as that of the key input means. and menu list output means for displaying a menu list for shape questions using the display means, and wherein the display means and the output means are provided on substantially the same plane.
前記メニューリストのみを独立に前記表示手段の表示画
面上に表示し消去するメニューリスト表示消去手段、も
しくは前記メニューリストを前記表示手段の表示画面上
に所定のキー入力に応じて自由に移動させるメニューリ
スト移動手段の少なくともいずれか1つの手段を具備し
たことを特徴とする対話操作式電子機器。(2) The device according to claim 1 further includes menu list display and erasure means for independently displaying and erasing only the menu list on the display screen of the display means, or displaying and erasing the menu list on the display screen of the display means. An interactive electronic device characterized by comprising at least one means for moving a menu list freely on a display screen in response to a predetermined key input.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59238297A JPS61117615A (en) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | Electronic equipment of conversational operation type |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59238297A JPS61117615A (en) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | Electronic equipment of conversational operation type |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61117615A true JPS61117615A (en) | 1986-06-05 |
Family
ID=17028099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59238297A Pending JPS61117615A (en) | 1984-11-14 | 1984-11-14 | Electronic equipment of conversational operation type |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61117615A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01166533U (en) * | 1988-05-16 | 1989-11-22 | ||
JP2002161853A (en) * | 2000-11-30 | 2002-06-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Capacity control valve of compressor |
-
1984
- 1984-11-14 JP JP59238297A patent/JPS61117615A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01166533U (en) * | 1988-05-16 | 1989-11-22 | ||
JP2002161853A (en) * | 2000-11-30 | 2002-06-07 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Capacity control valve of compressor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000148367A (en) | Character processor, its method, and storage medium having stored its program thereon | |
JPS61117615A (en) | Electronic equipment of conversational operation type | |
JPH096506A (en) | Input unit | |
JP2738851B2 (en) | Input data processing display method using multiple cursors | |
JPH05265628A (en) | Input device and method for setting up input key | |
JPS6049423A (en) | Character processor | |
JPH08147265A (en) | Method and device for verifying operability | |
JP2703608B2 (en) | Document processing method and apparatus | |
JP2646996B2 (en) | Image display control device | |
JPH02190896A (en) | Cursor movement control system for input picture | |
JPS61175763A (en) | Word processor | |
JPH04367895A (en) | Page turnover control device in display device | |
JPH0962451A (en) | Character input method | |
JPH0512276A (en) | Document processor | |
JPS59222882A (en) | Display unit | |
JPH05119894A (en) | Information processor | |
JPS62135922A (en) | Electronic equipment | |
JPH081549B2 (en) | Character processor | |
JPH0844747A (en) | Document preparation device and language translating method | |
JPS62135925A (en) | Electronic equipment | |
JPH0695267B2 (en) | Information processing system | |
JPH04215119A (en) | Character input device | |
JPH07261742A (en) | Character string output method | |
JPH07141090A (en) | Device and method for crt interaction | |
JPH04123259A (en) | Document preparing device |