JPS61115379A - Stick cassette - Google Patents

Stick cassette

Info

Publication number
JPS61115379A
JPS61115379A JP59237382A JP23738284A JPS61115379A JP S61115379 A JPS61115379 A JP S61115379A JP 59237382 A JP59237382 A JP 59237382A JP 23738284 A JP23738284 A JP 23738284A JP S61115379 A JPS61115379 A JP S61115379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stick
support
lever member
cassette
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59237382A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
浩一 中原
丸山 実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP59237382A priority Critical patent/JPS61115379A/en
Publication of JPS61115379A publication Critical patent/JPS61115379A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 111」 本発明は部品取付装置におけるスティックカセットに関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [111] The present invention relates to a stick cassette in a component mounting device.

11」U( 例えば電子部品など多種類の部品をプリント基板等に取
り付ける場合、手作業によることが多く、作業器の多い
生産ラインなどにおいては特に能率が悪かった。また、
手作業によると部品取付精度などのばらつぎが大きり、
誤った取りイ」け、取り付は忘れ等、不良品が多く出る
という不都合があった。
11"U (For example, when attaching many types of parts, such as electronic parts, to printed circuit boards, etc., it is often done by hand, which is especially inefficient on production lines with many working tools.
If it is done manually, there will be large variations in parts installation accuracy, etc.
There was an inconvenience that many defective products were produced due to incorrect installation or forgetting to install.

このような手作業の欠点を補うために最近、自動制御に
よって部品を取り付ける部品取付装置が開発され、且つ
、使用されている。部品取付装置は基本的には、部品を
順次供給する部品供給手段と、該部品供給手段により供
給された部品を把持して所定一方向に移動させて作業対
象(例えば基板)に取り付けるためのチャックと、該チ
ャックを部品取付位置などに位置決めし且つ駆動する位
置決め駆動機構とを有している。更に具体的には、上記
部品供給手段は複数の部品を各々保持した複数の長手ス
ティックを積重した形で収納する部品源としてのスティ
ックカセットと、部品供給路を含み該スティックカセッ
ト(の最下段のスティック)から自由落下にて流出する
部品を上記チャックによる部品把持位置に案内する案内
手段とを有している。
In order to compensate for the drawbacks of such manual work, a component mounting device that automatically controls components has recently been developed and used. A component mounting device basically includes a component supply means that sequentially supplies components, and a chuck that grips the components supplied by the component supply means, moves them in a predetermined direction, and attaches them to a work object (for example, a board). and a positioning drive mechanism that positions and drives the chuck at a component mounting position or the like. More specifically, the component supply means includes a stick cassette as a component source that stores a plurality of longitudinal sticks each holding a plurality of components in a stacked manner, and a component supply path. The chuck has a guide means for guiding the parts flowing out in free fall from the stick to the part gripping position by the chuck.

ところで、上述のようにスティックカセット内にて積重
せしめられた複数のスティックは、その最下段のものか
ら順次部品を流出せしめられる。
By the way, as described above, the parts of the plurality of sticks stacked in the stick cassette are sequentially discharged from the sticks at the lowest level.

部品流出が完了したスティックはスティックカセット外
に排出され、次に続くスティックが下降せしめられて部
品流出位置に位置決めされるのである。既に開発された
スティックカセットにおいてはこのスティックの排出交
換をなり為の交換線溝がスティックカセットの外側に設
けられており、このため1つのスティックカセットが占
有するスペースが大きく、多くのスティックカセットを
狭いスペース内に収納せしめることが出来ず、部品供給
能率をそれ程高めることが出来なかった。
The stick whose components have been completely discharged is discharged from the stick cassette, and the next stick is lowered and positioned at the component discharge position. In stick cassettes that have already been developed, a replacement line groove for ejecting and replacing the sticks is provided on the outside of the stick cassette, and for this reason, one stick cassette occupies a large space, making many stick cassettes narrow. It was not possible to store the parts within the space, and it was not possible to improve the parts supply efficiency that much.

11匹11 本発明の上記した点に鑑みてなされたものであって、そ
の目的とするところは狭いスペースに数多く収納せしめ
ることができ、従って部品供給能率の向上に寄与するス
ティックカセットを提供することである。
11 The present invention has been made in view of the above-mentioned points, and its purpose is to provide a stick cassette that can be stored in large numbers in a narrow space and thus contributes to improving parts supply efficiency. It is.

本発明によるスティックカセットは、複数の部品を各々
保持した複数の長手スティックを積重して収納するステ
ィックカセットであって、最下段のスティックを脱着自
在に支持する第1支持手段と、前記最下段のスティック
に続く2番目のスティックを脱着自在に支持する第2支
持手段と、前記第1支持手段及び第2支持手段をスティ
ックを支持する支持位置と該支持を解除する支持解除位
置の間でカセット外部から駆動するための駆動手段とを
有し、前記第2支持手段が前記支持解除位置から支持位
置に移動したときに前記第1支持手段が前記支持位置か
ら支持解除位置に移動し、前記第1支持手段が前記支持
位置に復帰したときに前記第2支持手段が前記支持解除
位置に移動するようになされ、前記第1支持手段は前記
最下段のスティックの部品流出口近傍を密接把持して該
部品流出口の位置決めをなす一対の把持レバー部材を含
み、前記2第2支持手段が前記支持位置から支持解除位
置に移動した場合に前記把持レバー部材のスティック把
持面の相互距離が前記スティックの厚さより若干大きく
なるようになされていることを特徴としている。
The stick cassette according to the present invention is a stick cassette that stores a plurality of longitudinal sticks each holding a plurality of parts in a stacked manner, and includes a first support means for detachably supporting a lowermost stick, and a first support means for detachably supporting a lowermost stick; a second support means for detachably supporting a second stick following the stick; and a cassette between the first support means and the second support means between a support position where the stick is supported and a support release position where the support is released. a drive means for driving from the outside, and when the second support means moves from the support release position to the support position, the first support means moves from the support position to the support release position; When the first support means returns to the support position, the second support means moves to the support release position, and the first support means closely grasps the vicinity of the component outlet of the lowermost stick. It includes a pair of gripping lever members for positioning the component outlet, and when the second supporting means moves from the support position to the support release position, the mutual distance between the stick gripping surfaces of the gripping lever members is such that the distance between the stick gripping surfaces of the stick It is characterized by being slightly larger than the thickness.

1−1−九 以下、本発明に係るスティックカセットを備えた部品取
付装置を添付図面を参照しつつ説明する。
1-1-9 Below, a component mounting device equipped with a stick cassette according to the present invention will be explained with reference to the accompanying drawings.

図において参照符号1は部品取付装置の全体を示してい
る。第1図ないし第4図に示されるように、当該部品取
付装置は左右方向に伸びる作業台2を有している。但し
、ここで言う左右方向とは矢印Yにて示される前方に向
ってのものを言い、矢印Xが左方向を示す。また、矢印
Z方向は上方である。作業台2の左右両側方には基板供
給装δ3及び基板回収装置4が配置されている。基板供
給装置3上及び基板回収装置4上には、作業対象として
の多数の基板5を上下方向に所定間隔を以て積層した形
で収納し得る基板マガジン7が複数載置されている。基
板供給装置3上に置かれた基板マガジン7は、後述する
電子部品を取り付ける前の基板5を収納するためのもの
であって、また、基板回収装置4上に置かれた基板マガ
ジン7は電子部品の取り付けが完了した基板5を収納す
るためのものである。なお、第1図に示されるように、
基板マガジン7は左右方向(第1図における)の側面が
開放した直方体状に形成されており、閉塞した前後方向
の側壁部の内面には基板5を保持づるための軌道レール
(図示せず)が左右方向に伸長して且つ上下方向におい
て一定の間隔を以て複数形成されている。各基板5は該
軌道レールによってその前後両側部を保持されている。
In the figure, reference numeral 1 indicates the entire component mounting device. As shown in FIGS. 1 to 4, the component mounting device has a workbench 2 extending in the left-right direction. However, the left-right direction referred to here refers to the direction toward the front indicated by arrow Y, and arrow X indicates the left direction. Further, the direction of arrow Z is upward. A substrate supply device δ3 and a substrate recovery device 4 are arranged on both left and right sides of the workbench 2. A plurality of substrate magazines 7 are placed on the substrate supply device 3 and the substrate recovery device 4, which can store a large number of substrates 5 to be worked on, stacked vertically at predetermined intervals. The board magazine 7 placed on the board supply device 3 is for storing the board 5 before electronic components, which will be described later, are attached, and the board magazine 7 placed on the board recovery device 4 is for storing electronic components. This is for storing the board 5 on which parts have been attached. Furthermore, as shown in Fig. 1,
The board magazine 7 is formed in the shape of a rectangular parallelepiped with open sides in the left and right direction (in FIG. 1), and a track rail (not shown) for holding the board 5 is provided on the inner surface of the closed side wall in the front and back direction. are formed in plurality extending in the left-right direction and spaced apart from each other at regular intervals in the vertical direction. Each board 5 is held at its front and back sides by the track rail.

基板供給装置3の右端部にはエレベータ機構8が設けら
れており、該エレベータ機構上に移動した基板マガジン
7が上記した基板5の収納間隔ずつ所定のタイミングに
て下降せしめられるようになされている。また、基板回
収装置4の左端部にもこのエレベータ機構8と同様のエ
レベータ機構9が設けられている。
An elevator mechanism 8 is provided at the right end of the substrate supply device 3, and the substrate magazine 7 moved onto the elevator mechanism is lowered at a predetermined timing by the storage interval of the substrates 5 described above. . Further, an elevator mechanism 9 similar to this elevator mechanism 8 is also provided at the left end of the substrate recovery device 4 .

第2図ないし第6図に示されるように、作業台2上の左
右両端部には固定レール![11及び12が設けられて
いる。各固定レール機構11及び12は、上記基板マガ
ジン7に形成された軌道レール(図示せず)に一致し得
る一対ずつの軌道レール11a及び12aを有している
。固定レール機構11.12はまた、夫々一対ずつの軌
道レール11a及び12aの間隔を調節するための調部
機構iib、i2bを各々協えている。
As shown in Figures 2 to 6, there are fixed rails on both left and right ends of the workbench 2! [11 and 12 are provided. Each fixed rail mechanism 11 and 12 has a pair of track rails 11a and 12a that can match track rails (not shown) formed in the substrate magazine 7. The fixed rail mechanisms 11.12 also have adjustment mechanisms iib, i2b for adjusting the spacing between each pair of track rails 11a and 12a, respectively.

作業台2上であって左右の固定レール機構11及び12
の間には、一対のガイドシャフト14゜15が平行に設
けられている。前方に配置されたガイドシャフト14は
作業台2に対して固定されており、また後方に設けられ
たガイドシャフト15は軸受機構15aを介してその両
端部にで作業台2に回動自在に取り付けられている。こ
れら両ガイドシャフト14.15にはテーブル17が摺
動自在に取り付けられている。ガイドシャフト15の両
端部近隣であって該ガイドシャフトの後方には一対の歯
付ベルト車18a、18bが回動自在に設けられており
、該両歯付ベルト車の間には歯付ベルト19が架設され
ている。この歯付ベルト19の一部はテーブル17に連
結されている。
Fixed rail mechanisms 11 and 12 on the left and right sides on the workbench 2
A pair of guide shafts 14 and 15 are provided in parallel between them. The guide shaft 14 located at the front is fixed to the workbench 2, and the guide shaft 15 provided at the rear is rotatably attached to the workbench 2 at both ends thereof via a bearing mechanism 15a. It is being A table 17 is slidably attached to both guide shafts 14,15. A pair of toothed belt pulleys 18a and 18b are rotatably provided near both ends of the guide shaft 15 and behind the guide shaft, and a toothed belt 19 is provided between the two toothed belt pulleys. has been erected. A portion of this toothed belt 19 is connected to the table 17.

右方の歯付ベルト車18は他の2本の歯付ベルト20a
及び20bを介してサーボモータ21の出力軸に連結さ
れている。即ち、サーボモータ21が回転することによ
り歯付ベルト19が作動し、これによってテーブル17
が左右方向に往復動けしめられるようになされているの
である。         1第5図及び第6図におい
て特に明らかな如く、テーブル17上には、一対の軌道
レール23aを含む可動レール機構23が前後方向に(
矢印Y方向及びその反対方向)において移動自在に取り
付けられている。この軌道レール23aは上記した各固
定レール機構11.12の軌道レール11a。
The toothed belt wheel 18 on the right side is connected to the other two toothed belts 20a.
and 20b, the output shaft of the servo motor 21 is connected to the output shaft of the servo motor 21. That is, the rotation of the servo motor 21 causes the toothed belt 19 to operate, which causes the table 17 to rotate.
It is designed so that it can move back and forth in the left and right direction. 1 As is particularly clear in FIGS. 5 and 6, a movable rail mechanism 23 including a pair of track rails 23a is mounted on the table 17 in the front-rear direction (
It is attached so as to be movable in the direction of arrow Y and the opposite direction. This track rail 23a is the track rail 11a of each fixed rail mechanism 11.12 described above.

12aと一致し得、且つ、上記基板5の前後両側部を保
持する、テーブル17の左右両端部には前後に離隔する
一対ずつのプーリ17aが設けられており、前後一対ず
つのプーリ間にはワイヤ17bが架設されている。ワイ
ヤ17bの一部は上記した可動レール機構23の一部に
連結されている、ワイヤ17bはまた、テーブル17の
後端部に取り付けられ且つガイドシャフト15と共に回
動するように該ガイドシャフトにスプライン嵌合せしめ
られた一対のプーリ17cに巻回せしめられており、こ
れによってガイドシャフト15の回動に伴って該ワイヤ
が作動して可動レール機構23が前後方向に往復動する
ようになっCいる。第3図ないし第5図に示−されるよ
うに、ガイドシャフト15の左端部近傍であって該ガイ
ドシャフトの下方にはサーボモータ25が配置されてお
り、且つ、作業台2に固定されている。ガイドシャフト
15の左端部には歯付ベルト車15bが取り(”J’ 
4)られており、該゛歯付ベルト車は2木の歯付ベルト
26a、25b及び歯付ベルト車26cを介してサーボ
モータ25の出力軸と連結されている。
A pair of pulleys 17a are provided at both left and right ends of the table 17, which are aligned with the pulleys 12a and which hold the front and rear sides of the substrate 5, and are spaced apart from each other in the front and rear. A wire 17b is installed. A portion of the wire 17b is connected to a portion of the movable rail mechanism 23 described above. The wire 17b is also attached to the rear end of the table 17 and splined to the guide shaft 15 so as to rotate together with the guide shaft. The wire is wound around a pair of fitted pulleys 17c, and as the guide shaft 15 rotates, the wire is actuated to cause the movable rail mechanism 23 to reciprocate in the front-rear direction. . As shown in FIGS. 3 to 5, a servo motor 25 is disposed near the left end of the guide shaft 15 and below the guide shaft, and is fixed to the workbench 2. There is. A toothed belt wheel 15b is attached to the left end of the guide shaft 15 ("J"
4), and the toothed belt pulley is connected to the output shaft of the servo motor 25 via two toothed belts 26a, 25b and a toothed belt pulley 26c.

第4図ないし第6図に示されるように、作業台2上であ
って左右両端部には基板移動機構30及び31が設けら
れている。左方の基板移動機構30は、エレベータ機構
8上に載置された基板マガジン7に形成された軌道レー
ル(図示せず)から基板5を引き出して、これを固定レ
ール機構11を経て可動レール機構23の軌道レール2
3aによる基板保持位置に移動させるだめのものである
As shown in FIGS. 4 to 6, substrate moving mechanisms 30 and 31 are provided on the workbench 2 at both left and right ends. The board moving mechanism 30 on the left pulls out the board 5 from a track rail (not shown) formed in the board magazine 7 placed on the elevator mechanism 8, and transports it via the fixed rail mechanism 11 to the movable rail mechanism. 23 track rail 2
This is for moving to the substrate holding position by 3a.

但し、エレベータ機構8上に位置せしめられた基板マガ
ジン7内に収納された基板5(第1図)は、該エレベー
タ機構8に添設されたエアシリンダ機構(図示せず)に
よって所定分だけ基板駆送方向である右方(反矢印X方
向)に順次押し出され、基板移動機構30はこの押し出
された基板5を可動レール機構23上に搬送する。
However, the substrates 5 (FIG. 1) stored in the substrate magazine 7 located on the elevator mechanism 8 are removed by a predetermined amount by an air cylinder mechanism (not shown) attached to the elevator mechanism 8. The substrates 5 are sequentially pushed out to the right (counter to the arrow X direction), which is the transport direction, and the substrate moving mechanism 30 transports the pushed out substrates 5 onto the movable rail mechanism 23 .

一方、右方に配置された基板移動機構31は、電子部品
の取り付けを完了した基板5を可動レール機構23の軌
道レール23aから引き出して、これを右方固定レール
機構12を経て、エレベータ機4?liQ上の基板マガ
ジン7に形成された軌道レール(図示せず)内に挿入す
るためのものである。
On the other hand, the board moving mechanism 31 located on the right pulls out the board 5 on which the electronic components have been attached from the track rail 23a of the movable rail mechanism 23, passes it through the right fixed rail mechanism 12, and transfers it to the elevator machine 4. ? It is intended to be inserted into a track rail (not shown) formed in the substrate magazine 7 on the liQ.

両基板移動機構30及び31はほぼ同様に構成されてい
るため、ここでは右方の基板移動機構31の構成につい
て詳述する。
Since both substrate moving mechanisms 30 and 31 have substantially the same configuration, the configuration of the right substrate moving mechanism 31 will be described in detail here.

第7図、第8図、第9図(a )ないしくC)に示され
るように、基板移動機構31は基板駆送方向と平行に、
即ち、左右に伸びるガイドシャフト33を有している。
As shown in FIG. 7, FIG. 8, and FIG. 9 (a) to C), the substrate moving mechanism 31 runs parallel to the substrate transport direction.
That is, it has a guide shaft 33 extending left and right.

ガイドシャフト33はブラケット33a等を介して作業
台2に回動自在に取り付けられている。このガイドシャ
フト33にはスライダ34が往復動自在に取り付けられ
ている。
The guide shaft 33 is rotatably attached to the workbench 2 via a bracket 33a or the like. A slider 34 is attached to this guide shaft 33 so as to be able to reciprocate.

なJり、第7図及び第8図にはスライダ34が2つ示さ
れCいるが、これは該スライダの移動ストロークを示す
ためであって、実際にはスライダ34は1つのみである
。スライダ34はガイドシャフト33にスプライン嵌合
しており、該ガイドシせフトが回転することによってス
ライダ34も回転するようになっている、スライダ34
には可動レール機構23によって送られて来た基板5(
第1図参照)にその先端部にて係合し得る爪部035が
固設されている。すなわち、爪部材35はガイドシャフ
ト33が回動することによって上記基板に対して脱着せ
しめられるのである。ガイビシ1?フト33の左端側に
は該ガイドシャフトをアーム部材33bを介して回転せ
しめるためのエアシリンダ機構33cが設けられている
Although two sliders 34 are shown in FIGS. 7 and 8, this is to show the movement stroke of the slider, and in reality there is only one slider 34. The slider 34 is spline-fitted to the guide shaft 33, and as the guide shaft rotates, the slider 34 also rotates.
The board 5 (
(see FIG. 1) is fixedly provided with a claw portion 035 that can be engaged at its tip. That is, the claw member 35 is attached to and detached from the substrate by the rotation of the guide shaft 33. Gaibishi 1? An air cylinder mechanism 33c is provided on the left end side of the foot 33 for rotating the guide shaft via an arm member 33b.

上記爪部材35の左方(矢印X方向)への移動限界位置
を該爪部材の最復動位置と称し、これに対して、右方へ
の移動限界位置を該爪部材の最復動位置と称する。該最
往動位置及び最復動位置の各近傍には一対のプーリ36
a 、36bが配置されており、且つ、ブラケット33
aに回動自在に取り付けられている。両ブー936aと
366の   間には可撓性無端状線材たるワイr37
が張設されており、該ワイヤの一部はスライダ34を介
して爪部材35に連結されている。ガイドシャフト33
の右端部近傍であって該ガイドシャフトの下方には駆動
源としてのレバーシブル七−夕39が配置され、且つ、
ブラケット39aを介して作業台2に固定されている。
The limit position of movement of the pawl member 35 to the left (in the direction of arrow It is called. A pair of pulleys 36 are provided near each of the most forward movement position and the most backward movement position.
a, 36b are arranged, and the bracket 33
It is rotatably attached to a. Between both boos 936a and 366 is wire r37, which is a flexible endless wire.
A part of the wire is connected to a claw member 35 via a slider 34. Guide shaft 33
A reversible Tanabata 39 as a driving source is arranged near the right end of the guide shaft and below the guide shaft, and
It is fixed to the workbench 2 via a bracket 39a.

レバーシブルモータ39の出力軸には駆動プーリ40が
嵌着せられており、該駆動ブーりはワイヤ37に摩擦係
合している。
A drive pulley 40 is fitted onto the output shaft of the reversible motor 39, and the drive pulley is frictionally engaged with the wire 37.

これらプーリ36a及び36bと、ワイヤ37と、レバ
ーシブルモータ39と、駆動プーリ40とによって、爪
部材35を左右方向に往復駆動する駆動手段が構成され
ている。なお、ガイドシャフト33の左右両端部近傍に
は、爪部材35が上記最往動位置及び最復動位置に達し
たことを検知り゛るための一対のセンナ42a、42b
が配設されCいるaまた、ガイドシャフト33の中央部
近傍にも他のセンサ42cが配置されている。
These pulleys 36a and 36b, the wire 37, the reversible motor 39, and the drive pulley 40 constitute a drive means for reciprocating the claw member 35 in the left-right direction. A pair of sensors 42a and 42b are provided near both left and right ends of the guide shaft 33 to detect when the claw member 35 has reached the forward and backward positions.
Also, another sensor 42c is arranged near the center of the guide shaft 33.

電子部品の取りf」けを完了した基板5を下流側(基板
駆送方向における)のエレベータm 411S 9上に
載置された基板マガジン7内に収納せしめる場合であっ
C,該基板マガジンがまだ基板収納位置に下降し且つ位
置決めされていないとき、当該基板移動機構による基板
移動を移動の途中で一時停止する必要がある。上記した
センサ42Cはこの一時停止のためのものである。
This is a case where the board 5 for which electronic components have been removed is to be stored in the board magazine 7 placed on the elevator m411S9 on the downstream side (in the board transport direction). When the substrate is lowered to the substrate storage position and is not positioned, it is necessary to temporarily stop the movement of the substrate by the substrate movement mechanism in the middle of movement. The sensor 42C described above is for this temporary stop.

次に、基板5に取り付けられるべき複数種の電子部品を
順次供給する供給手段について説明する。
Next, a supply means for sequentially supplying a plurality of types of electronic components to be attached to the board 5 will be explained.

第1図、第2図、第4図、第10図及び第11図に示さ
れるように、作業台2の後方上部には部品源たる例えば
40本の長手スティックカセット44が互いに左右方向
において一列に並べて配置されており、且つ、作業台2
上に固設された支持台46上に固定されている。なお支
持台46は作業台2と共に、当該部品取付装置の基体の
一部を構成している。各スティックカセットは全体とし
て直方体状に形成されており、前方に向って下方に傾斜
するように設けられている。上記支持台46上には、第
12図にその断面が示されるように案内レール47が設
けられており、スティックカセット44はその長手方向
において且つ下端部にて該案内レールに係合している。
As shown in FIG. 1, FIG. 2, FIG. 4, FIG. 10, and FIG. are arranged side by side, and workbench 2
It is fixed on a support stand 46 fixedly installed above. Note that the support stand 46 and the workbench 2 constitute a part of the base of the component mounting apparatus. Each stick cassette is formed in the shape of a rectangular parallelepiped as a whole, and is provided so as to be inclined downward toward the front. A guide rail 47 is provided on the support base 46, as shown in cross section in FIG. 12, and the stick cassette 44 is engaged with the guide rail in its longitudinal direction and at its lower end. .

第11図及び第12図において特に明らかなように、支
持台46の全端部上面には支持壁46aが突設されてい
る。この支持壁46aの後面には上下方向において離隔
しかつ案内レール47と平行に伸びる一対の位置決めビ
ン48.49が突設されている。スティックカセット4
4はその部品流出方向端部、すなわち前端部においてこ
れら位置決めビン48及び49に係合している。
As is particularly clear in FIGS. 11 and 12, support walls 46a are provided projecting from the upper surface of all ends of the support base 46. A pair of positioning pins 48 and 49 that are spaced apart in the vertical direction and extend parallel to the guide rail 47 are protruded from the rear surface of the support wall 46a. stick cassette 4
4 is engaged with these positioning bins 48 and 49 at its end in the component outflow direction, that is, at its front end.

上記した案内レール47と、両位置決めビン48.49
とによって、スティックカセト44を上記基体の一部で
ある支持台46に対して脱着自在に固定J−る固定手段
が構成されている。一対設けられた位置決めビン48及
び49のうち、下方の位置決めビン49のビン本体の外
周にはネジ部が形成されており、該ネジ部には該位置決
めビンの一部をなずナツト49aが螺合せられている。
The above guide rail 47 and both positioning bins 48 and 49
This constitutes a fixing means for detachably fixing the stick cassette 44 to the support base 46, which is a part of the base body. Among the pair of positioning bins 48 and 49, the lower positioning bin 49 has a threaded part formed on the outer periphery of its main body, and a nut 49a, which is not part of the positioning bin, is screwed into the threaded part. It is matched.

すなわち、このナツト49aを回動せしめることによっ
て、スティックカセット44の該位置決めビンに対する
係合位置が、該位置決めビンの軸方向において調節され
るようになっているのである。
That is, by rotating this nut 49a, the engagement position of the stick cassette 44 with respect to the positioning pin can be adjusted in the axial direction of the positioning pin.

従って、該スティックカセットの部品流出口を、後述す
る部品供給路に対して正確に位置決めすることができる
のである。
Therefore, the component outlet of the stick cassette can be accurately positioned with respect to the component supply path, which will be described later.

第13図、第14図、15図(a )ないしくc)に示
されるように、スティックカセット44は鋼板等を直方
体状に形成してなるケース52を有している。ケース5
2の上端部及び後端部には当該スティックカセットを手
にて保持するための取手52a、52bが突設されてい
る。ケース52内には複数の電子部品53(第15図(
b)参照)を各々保持した複数の長手スティック54が
積重して収納されている。各スティック54は、ケース
52内に設けられた2枚の隔壁52c、52d等によっ
て、例えば第14図における上下方向においてのみ移動
自在であるように位置決めされている。
As shown in FIGS. 13, 14, and 15 (a) to (c), the stick cassette 44 has a case 52 made of a steel plate or the like in the shape of a rectangular parallelepiped. Case 5
Handles 52a and 52b for holding the stick cassette by hand are provided on the upper and rear ends of the stick cassette. Inside the case 52 are a plurality of electronic components 53 (see FIG. 15).
A plurality of longitudinal sticks 54 each holding a stick (see b)) are stored in a stack. Each stick 54 is positioned by two partition walls 52c, 52d, etc. provided in the case 52 so as to be movable only in the vertical direction in FIG. 14, for example.

ケース52内であって前端部には駆動子A56が配置さ
れており。且つ、一対のビン56aを介して例えば第1
5図(b)における上下方向において摺動自在にケース
52に取り付けられている。
A driver A56 is disposed inside the case 52 at the front end. For example, the first
It is attached to the case 52 so as to be slidable in the vertical direction in FIG. 5(b).

この駆動子Aの後方に位置する隔壁52cの前面には、
該駆動子Aの移動方向と平行な方向において移動自在に
カム部材A57が取り付けられている。駆動子A56の
一部はカム部材A57に連結されており、これによって
、駆動子A56の移動に伴ってカム部材A57が同方向
に移動するようになっている。なJ3、駆動子A56に
は張出部56bが形成されており、該駆動子Aをケース
52の外部から作動せしめ得るようにこの張出部56b
がケース52の外部に突出している。カム部材A57の
下方には一対の把持レバー部材59が互いに対向して設
けられており、且つ、長手ビン59aを介して上記隔壁
52cに各々揺動自在に取り付()られている。これら
一対の把持レバー部材59は、積重した複数のスティッ
ク54のうち最下段のスティックの部品流出口近傍をそ
の自由端部にて密接把持して該部品流出口の位置決めを
なすためのものである。
On the front surface of the partition wall 52c located behind the driver A,
A cam member A57 is attached so as to be movable in a direction parallel to the moving direction of the driver A. A portion of the driver A56 is connected to a cam member A57, so that the cam member A57 moves in the same direction as the driver A56 moves. J3, a protruding portion 56b is formed on the driver A56, and this protruding portion 56b allows the driver A to be operated from the outside of the case 52.
protrudes to the outside of the case 52. A pair of gripping lever members 59 are provided below the cam member A57 to face each other, and each is swingably attached to the partition wall 52c via a longitudinal pin 59a. These pair of gripping lever members 59 are for positioning the component outlet by closely grasping the vicinity of the component outlet of the lowest stick among the plurality of stacked sticks 54 with their free ends. be.

第16図(a )に示されるように、カム部材A57の
下端部には一対のカム孔57aが形成されており、各把
持レバー部材59の上端部に突設されたビン59aがこ
れらカム孔57aに摺動自在に嵌合している。寸なわら
、カム部材A57が往復動することによって把持レバー
部材59が作動するようになされているのである。但し
、カム孔57aは、カム部材A57が上方移動限界位置
にあるときに把持レバー部材59がスティック54を密
接把持するように、且つ、カム部材A57が上方移動限
界位置に達したときに把持レバー部材59がスティック
54の把持を完全に解除するように該把持レバー部材5
9を駆動すべく形成されている。
As shown in FIG. 16(a), a pair of cam holes 57a are formed at the lower end of the cam member A57, and a bottle 59a protruding from the upper end of each gripping lever member 59 is inserted into these cam holes. 57a in a slidable manner. In other words, the gripping lever member 59 is actuated by the reciprocating movement of the cam member A57. However, the cam hole 57a is designed such that the gripping lever member 59 tightly grips the stick 54 when the cam member A57 is at the upper limit position, and the grip lever 59 is configured so that the grip lever member 59 tightly grips the stick 54 when the cam member A57 is at the upper limit position. the gripping lever member 5 so that the member 59 completely releases its grip on the stick 54.
It is formed to drive 9.

駆動子A56の近傍には支持レバー部材A61が上下方
向に伸長して設けられてJ3す。その上端部にてビン5
6aを介してケース52に揺動自在に取り付けられてい
る。支持レバー部UA61の自由端部は後方に向けて略
直角に屈曲せしめられており、該屈曲部61aが上記し
た最T一段のスティックに続く2番目のスティック54
内に挿入され得、これによって該2番目のスティックの
部品流出方向端部すむわら前端部が支持されるようにな
されている。第16図(b)から特に明らかな如く、駆
動子A56の下端部にはカム孔56dが形成されており
。支持レバー部材A61の中央部に突設されたビン61
bがこのカム孔56dに揺動自在に嵌合している。すな
わち、駆動子A56が往復動することによって支持レバ
ー部材A61が揺動するようになっているのである。但
し、カム孔56dは、駆動子A56が上方移動限界位置
にあるときに支持レバー部材A61の屈曲部61aが2
番目のスティック54内から抜き出ているように、且つ
、駆動子A56が下方移動限界位置にあるときに上記屈
曲部61aが該スティック内に完全に挿入されるように
該支持レバー部材へ61を駆動すべく形成されている、 第15図(b)から特に明らかなように、隔壁52cの
後方には略くの字状に形成されたレバー部材A62が配
置されており、且つ、その中央部においてビン62aに
よってケース52に回動自在に取り付けられている。レ
バー部材A62に形成されて前方に伸びる一端部62b
はビン62Gによって駆動子A56に枢着せられている
。一方、レバー部材A62の後方には直線的に形成され
且つ後方に伸長するレバー部材B63が配置されており
、該レバー部材Bの前端部はレバー部材A62の他端部
62dにビン63aによって枢着されている。
A support lever member A61 is provided near the driver A56 and extends in the vertical direction J3. Bin 5 at its upper end
It is swingably attached to the case 52 via 6a. The free end of the support lever portion UA61 is bent rearward at a substantially right angle, and the bent portion 61a is connected to the second stick 54 following the T-most stick mentioned above.
The second stick can be inserted into the second stick so as to support the front end of the second stick at the end of the second stick in the component exit direction. As is particularly clear from FIG. 16(b), a cam hole 56d is formed at the lower end of the driver A56. A bottle 61 protruding from the center of the support lever member A61
b is fitted into this cam hole 56d so as to be able to swing freely. That is, the support lever member A61 swings as the driver A56 reciprocates. However, the cam hole 56d is such that the bent portion 61a of the support lever member A61 is in the 2nd position when the driver A56 is at the upper movement limit position.
61 into the support lever member so that the bent part 61a is completely inserted into the stick when the drive element A56 is at the downward movement limit position. As is particularly clear from FIG. 15(b), a lever member A62 formed in a substantially dogleg shape is arranged behind the partition wall 52c, and the lever member A62 is formed to be driven. It is rotatably attached to the case 52 by a pin 62a. One end 62b formed on the lever member A62 and extending forward
is pivotally attached to the drive element A56 by a pin 62G. On the other hand, a lever member B63 that is linearly formed and extends rearward is arranged behind the lever member A62, and the front end of the lever member B is pivotally connected to the other end 62d of the lever member A62 by a pin 63a. has been done.

レバー部材B63は隔壁52dの後方にまで伸長してい
る。レバー部材863の後方にはT字状に形成されたレ
バー部材C65が配置されており、且つ、その中央部に
おいてビン65aによってケース52に回動自在に取り
付けられている。このレバー部材C65に形成されて上
方に伸長する第1端部65bは上記レバー部材B63の
後端部にビン65cによって枢着せられている。レバー
部材C65の第2端部65dには」イルスプリング66
が連結されている。レバー部材C65は該コイルスプリ
ングによって、ビン65aを中心とし   □て第15
図(b)における反時計方向に付勢されている。
The lever member B63 extends to the rear of the partition wall 52d. A T-shaped lever member C65 is arranged behind the lever member 863, and is rotatably attached to the case 52 by a pin 65a at its center. A first end 65b formed on the lever member C65 and extending upward is pivotally attached to the rear end of the lever member B63 by a pin 65c. A spring 66 is attached to the second end 65d of the lever member C65.
are connected. The lever member C65 is moved by the coil spring to the 15th position with the bin 65a as the center.
It is biased counterclockwise in Figure (b).

レバー部材C65と隔壁52dとの間には矩形状のカム
部材868が配置されており、且つ3つのビン68aを
介してケース52に上下方向く例えば第15図(a )
における)において移動自在に取り付けられている。レ
バー部材C65に形成されて前方に伸びるM3端部65
「はこのカム部材868の上端部にビン68bによって
枢着せしめられている。カム部材868の近傍には支持
レバー部材869が上下方向に伸長して配置されており
、その上端部にてビン68aを介してケース52に揺動
自在に取り付けられている。支持レバー部材B69の自
由端部、すなわち下端部は前方に向けて略直角に屈曲せ
しめられており、該屈曲部69aは上記最下段のスティ
ック54の後端部を支持し得る。
A rectangular cam member 868 is disposed between the lever member C65 and the partition wall 52d, and is vertically attached to the case 52 via the three bins 68a, as shown in FIG. 15(a), for example.
It is movably attached at the M3 end 65 formed on lever member C65 and extending forward
is pivotally attached to the upper end of this cam member 868 by a pin 68b.A support lever member 869 is disposed near the cam member 868 and extends vertically, and the upper end of the support lever member 869 is attached to the pin 68a. The support lever member B69 is swingably attached to the case 52 via the support lever member B69.The free end, that is, the lower end, of the support lever member B69 is bent forward at a substantially right angle, and the bent part 69a is connected to the lowermost part of the support lever member B69. The rear end of the stick 54 can be supported.

第16図(C)に示される如く、カム部材868の下端
部にはカム孔68dが形成されており、支持レバー8I
I44869の中央部に突設されたビン69bがこのカ
ム孔68dに摺動自在に嵌合している。すなわち、カム
部材868が往復動することによって支持レバー部41
B69が揺動するようになされているのである。このカ
ム孔68dは、カム部材868が上方移動限界位置にあ
るときに支持レバー部材869の屈曲部69aが完全に
最下段スティック54の後端部を支持するように、且つ
、カム部材868が下方移動限界位置に達したときに上
記屈曲部69aが該スティックから完全に離脱するよう
に該支持レバー部44B69を駆動すべく形成されてい
る。
As shown in FIG. 16(C), a cam hole 68d is formed in the lower end of the cam member 868, and a support lever 8I is formed in the lower end of the cam member 868.
A bottle 69b protruding from the center of I44869 is slidably fitted into this cam hole 68d. That is, as the cam member 868 reciprocates, the support lever portion 41
B69 is made to swing. The cam hole 68d is formed so that the bent portion 69a of the support lever member 869 completely supports the rear end of the lowermost stick 54 when the cam member 868 is at the upper movement limit position, and the cam member 868 is positioned downward. The support lever portion 44B69 is formed so as to drive the bent portion 69a to completely separate from the stick when the movement limit position is reached.

支持レバー部材B69の前方にはまた、該支持レバー部
材Bと平行に伸長する他の支持レバー部材C71が配設
されており、且つ、その上端部にてビン68aを介して
ケース52に揺動自在に取り付けられている。この支持
レバー部材071の下端部すなわち自由端部は前方に向
けて屈曲ぼられており、該屈曲部71aが一ヒ記しIζ
2番目のスティック54の後端間口部内に挿入され得、
これによって該2番目のスティックのIM端部が支持さ
れるようになされている。第16図(C)に示されるよ
うに、カム部材868の下端部にはカム孔68dのとな
りに他のカム孔68eが形成されており、支持レバー部
材C71の中央部に突設されたビン71aがこのカム孔
68dに摺動自在に嵌合している。すなわち、カム部材
868が往復動することによって支持レバー部材C71
−が揺動せしめられるようになっているのである。但し
、カム孔68dは、カム部材868が上方移動限界位置
にあるときに支持レバー部材C71の屈曲部71aが上
記した2番目のスティック54の後端開口部内から抜き
出ているように、且つ、カム部材B68が下方移動限界
位置に達したときに上記屈曲部71aが該スティック内
に完全に挿入されるように該支持レバー部材C71を駆
動する如く形成されている。
Another support lever member C71 is disposed in front of the support lever member B69 and extends parallel to the support lever member B, and its upper end portion swings into the case 52 via the bin 68a. It can be installed freely. The lower end portion, that is, the free end portion of this support lever member 071 is bent forward, and the bent portion 71a is
can be inserted into the rear end opening of the second stick 54;
This supports the IM end of the second stick. As shown in FIG. 16(C), another cam hole 68e is formed at the lower end of the cam member 868 next to the cam hole 68d, and a pin protruding from the center of the support lever member C71 is provided. 71a is slidably fitted into this cam hole 68d. That is, as the cam member 868 reciprocates, the support lever member C71
- is made to swing. However, the cam hole 68d is designed such that the bent portion 71a of the support lever member C71 is pulled out from the rear end opening of the second stick 54 when the cam member 868 is at the upper movement limit position, and The support lever member C71 is driven so that the bent portion 71a is completely inserted into the stick when the cam member B68 reaches its downward movement limit position.

ここで、上記した一対の把持レバー部材59と、支持レ
バー部材869と、これらに関連するビンなどの周辺小
部材とによって、上記した最下段のスティック54を肌
着自在に支持する第1支持手段が構成されでいる。また
、支持レバー部材A61と、支持レバー部材C71と、
これらに関連する周辺小部材とによって、上述した2番
目のスティック54を脱着自在に支持する第2支持手段
が構成されている。また、上記した駆動子A56と、カ
ム部材A57と、レバー部材へ62と、レバー部材86
3と、レバー部材C6,5と、コイルスプリング66と
、カム部材868と、これらに関連する周辺小部材とに
よって、上記第1支持手段及び第2支持手段をスティッ
クを支持する支持位置と該支持を解除する支持解除位置
の間でカセット外部から駆動するための駆動手段が構成
されている。 なお、上記第2支持手段が上記支持解除
位置から支持位置に移動したときに上記第1支持手段が
上記支持位置から上記支持解除位置に移動するように、
且つ、上記第1支持手段が支持位置に復帰したときに上
記第2支持手段が支持解除位置に移動するようにタイミ
ングが設定され、この一連の動作によって空になった最
下段スティックの斐 カセット外への排出及び上記2番目のスティックの最下
段への下降が行われるのである。また、上記第2支持手
段が上記支持位置から支持解除位置゛に移動した場合に
、第1支持手段に含まれる一対の把持レバー部材59の
スティック把持面の相互距離がスティック54の厚さ:
t (第15図(C])よりも若干大きくなるように設
定されている。このように構成されていることによって
、第1支持手段による支持を解除された2番目のスティ
ックが、第1支持手段による支持位置、特に、上記把持
レバー部材59による密接把持位置に円滑に下降するの
である。
Here, the above-described pair of grip lever members 59, the support lever member 869, and the peripheral small members such as bottles related thereto provide a first support means that supports the stick 54 at the lowermost stage described above in a freely accessible manner. It is already configured. Further, a support lever member A61, a support lever member C71,
These and related peripheral small members constitute a second support means that detachably supports the second stick 54 described above. Further, the above-mentioned driver A56, cam member A57, lever member 62, and lever member 86
3, the lever members C6, 5, the coil spring 66, the cam member 868, and peripheral small members related thereto, the first support means and the second support means are moved to a support position where the stick is supported and the support is A driving means for driving from outside the cassette between support release positions for releasing the cassette is configured. In addition, when the second support means moves from the support release position to the support position, the first support means moves from the support position to the support release position,
The timing is set so that when the first support means returns to the support position, the second support means moves to the support release position, and through this series of operations, the empty bottom stick is removed from the cassette. and the second stick is lowered to the lowest stage. Further, when the second support means moves from the support position to the support release position, the mutual distance between the stick gripping surfaces of the pair of grip lever members 59 included in the first support means is the thickness of the stick 54:
t (FIG. 15(C)). With this configuration, the second stick released from the support by the first support means is set to be slightly larger than the first support. It is smoothly lowered to the supported position by the means, in particular, to the close grip position by the gripping lever member 59.

第14図、第15図(a)ないしくC)に示されるよう
に、スティックカセット44のケース52内にはまた、
上記最下段のスティック54の部品流出口を閉塞し得る
シャッター73が設置プられている。
As shown in FIGS. 14 and 15 (a) to C), inside the case 52 of the stick cassette 44,
A shutter 73 is provided that can close the component outlet of the stick 54 at the lowermost stage.

シャッター73は前方の隔壁52cの後方に上下方向に
伸長して工Ωけられており、且つ、一対のビン73a 
(第15図中)参照)を介して隔壁52cに上下方向に
おいて移動自在に取り付けられている。シャッター73
はその下端部73bにて上記部品流出口を閉塞するので
ある。第15図(ω及び(C1に示されるように、ケー
ス52内であって前端部にはシャッター駆動子A75が
シVツタ−73と平行に配置されており、且つ、ビン7
5aを介して隔壁52cに上下方向において移動自在に
取り付けられている。シャッター駆動子A75の上端部
には張出部75bが突設されており、該張出部はシャッ
ター73に連結されている。すなわち、シャッター73
は、シャッター駆動子A75を移動せしめることによっ
て該シャッター駆動子Aと共に同方向に移動するように
なされているのである。なお、シャッター駆動子A75
には他の張出部75d (第15図(ω図示)が形成さ
れており、該シャッター駆動子Aをケース52の外部か
ら作1lllセしめ得るようにこの張出部75dがケー
ス52の外部に突出している。
The shutter 73 is constructed so as to extend vertically behind the front partition wall 52c, and has a pair of bins 73a.
(see FIG. 15)) is attached to the partition wall 52c so as to be movable in the vertical direction. shutter 73
The lower end portion 73b closes the component outlet. As shown in FIG. 15 (ω and (C1), a shutter driver A75 is arranged in the front end of the case 52 in parallel with the shutter V-shaped shutter 73, and the bin 7
It is attached to the partition wall 52c via 5a so as to be movable in the vertical direction. A projecting portion 75b is provided protruding from the upper end of the shutter driver A75, and the projecting portion is connected to the shutter 73. That is, the shutter 73
is configured to move in the same direction as the shutter driver A75 by moving the shutter driver A75. In addition, shutter driver A75
is formed with another projecting portion 75d (shown in FIG. It stands out.

一方4、レバー部材A62を回動自在に支持するビン6
2aには、該レバー部材Aと同様にくの字状に屈曲して
形成された他のレバー部+4076がその中央部にて回
動自在に取りイ」【プられている。
On the other hand, the bin 6 rotatably supports the lever member A62.
2a, another lever part +4076, which is bent into a dogleg shape similarly to the lever member A, is rotatably taken out at the center thereof.

このレバー部材D76に形成されて前方に伸長する一端
部76aは、シャッター73の側部に突設されたビン7
3cの上端部に当接している。レバー部材D76の後方
には直線的に形成され且つ後方に伸びる他のシャッター
駆動子877が配置されており、該シャッター駆動子B
の前端部はレバー部材D76の他端部76bにビン76
cによって枢着されている。
One end 76a formed on this lever member D76 and extending forward is connected to a bin 7 protruding from the side of the shutter 73.
It is in contact with the upper end of 3c. Another shutter driver 877 is arranged at the rear of the lever member D76 and is linearly formed and extends rearward.
The front end of the bottle 76 is attached to the other end 76b of the lever member D76.
It is pivoted by c.

シャッター駆動子877はケース52の後方外部まで伸
長しており、その後端部は取手52bの近傍に位置して
いる。このシャッター駆動子B77を作動せしめる場合
、取手52bを把持した手の親指等にてこれを行うこと
が出来るのである。
The shutter driver 877 extends to the rear outside of the case 52, and its rear end is located near the handle 52b. When operating the shutter driver B77, this can be done with the thumb of the hand holding the handle 52b.

なお、シャッター駆動子B77は該シャッター駆動子B
の後端部近傍に設けられたコイルスプリング78(第1
4図示)によってケース52の外方に向けてのパイアス
カを付与せしめられる。また、シャッター73及びシャ
ッター駆動子A75はこれらの近傍に配置されたコイル
スプリング79.80によって例えば第15図(C)に
おける上方へのパイアスカを付与される。
Note that the shutter driver B77 is the shutter driver B77.
A coil spring 78 (first
4), the case 52 is given an outward piascus. Further, the shutter 73 and the shutter driver A75 are given an upward bias as shown in FIG. 15(C), for example, by coil springs 79 and 80 arranged near them.

次いで、上述のスティックカセット44に設けられたス
ティック排出交換用の駆動子A56を作動せしめるため
の作動線溝と、該作動機構を選択されたスティックカセ
ットに対応する位置に位置決めする駆動機構について説
明する。
Next, the operating line groove for operating the drive element A56 for stick ejection and replacement provided in the stick cassette 44 described above and the drive mechanism for positioning the operating mechanism at a position corresponding to the selected stick cassette will be explained. .

例えば第11図、第17図及び第18図に示されるよう
に、複数並設されたスティックカセット44の下方には
各スティックカセットの並設方向、即ち左右方向に互い
に平行に伸tiiする一対のガイドシャフト83が配置
されており、且つその両端部において支持台46に対し
て固定されている。
For example, as shown in FIGS. 11, 17, and 18, below the stick cassettes 44 arranged in parallel, there are a pair of stick cassettes 44 extending parallel to each other in the direction in which the stick cassettes are arranged, that is, in the left-right direction. A guide shaft 83 is arranged and fixed to the support base 46 at both ends thereof.

第19図にも示されるように、これらガイドシャフトに
はスライダ84が摺動自在に取り付けられている。第2
図及び第5図に示されるように、上記したガイドシャフ
ト83の両端部近傍には一対の歯付ベルト車85a 、
85bが配置されており、これらは支持台46に取り付
けられている。両歯付ベルト車85a及び85bには歯
付ベルト86が架設されており、該歯付ベルトの一部が
スライダ84に連結されている。右方の歯付ベルト車8
5bは該歯付ベルト車の近傍に配置されたサーボモータ
87の出力軸と他の歯付ベルト88を介して連結されて
いる。すなわち、サーボモータ87が回転することによ
ってスライダ84が往復動するようになっているのであ
る。
As shown in FIG. 19, sliders 84 are slidably attached to these guide shafts. Second
As shown in FIG. 5, a pair of toothed belt wheels 85a are located near both ends of the guide shaft 83.
85b are arranged, and these are attached to the support stand 46. A toothed belt 86 is installed between both toothed belt pulleys 85a and 85b, and a portion of the toothed belt is connected to a slider 84. Right toothed belt wheel 8
5b is connected via another toothed belt 88 to the output shaft of a servo motor 87 disposed near the toothed belt wheel. That is, as the servo motor 87 rotates, the slider 84 reciprocates.

第18図から特に明らかなように、スライダ84には、
3本のエアシリンダ機構90.91及び92が、左右方
向において並設されている。一方、第11図、第12図
及び第17図に示されるように、支持台46の前端部に
設けられた支持壁46aの前面に沿って、一対ずつ40
組の作動レバー部材94及び95が往復動自在に設けら
れている。
As is particularly clear from FIG. 18, the slider 84 includes:
Three air cylinder mechanisms 90, 91 and 92 are arranged side by side in the left and right direction. On the other hand, as shown in FIGS. 11, 12, and 17, a pair of 40
A pair of actuation lever members 94 and 95 are provided for reciprocating movement.

これら各一対ずつの作動レバー部材94.95は40本
設けられた各スティックカセット44の1本ずつに対応
している。一対の作動レバー部材94.95のうら、左
方の作動レバー部材94の上端部94aはスティックカ
セット44に設けられたスティック排出交換用駆動子A
56の張出部56bの上端部に当接し得るようになって
いる。また、第20図から特に明らかなように、この作
動レバー部材94の下端部94bは、エアシリンダ機構
90及び91の各作動ロッド90a、91aに固着され
た中継部材90b、91bと係合可能となっている。す
なわち、エアシリンダ機構90゜91の作動ロッド90
a、91aが引かれることにより作動レバー部材94が
下方に移動し、これによってスティックカセット44の
駆動子A56が作動せしめられてスティックの排出交換
が行なわれるようになされているのである。但し、エア
シリンダ機構90は駆動子A56を下方移動限界位置に
移動せしめるためのものであって、該エアシリンダ機構
の作動ロッド90aの作動ストロークは大きくとられて
いる。なお、作動ロッド90aの作動ストロークの調整
は中継部材90bに取り付けられたストローク調整ネジ
90cによってなされる。また、エアシリンダ機構91
は、スティックカセット44内の第2支持手段(前述)
がスティックを支持する支持位置く前述)から支持解除
位置に移動した場合に、第1支持手段(前述)に含まれ
る一対の把持レバー部材59のスディック把持面の相互
距離がスティック54の厚さ:【(第15図fc1図示
)よりも若干大きくなるように設定するためのものであ
る。このため、エアシリンダ機構91の作動ロッド91
aの作動ストロークは上記エアシリンダ機構90の作動
ロッド90aの作動ストロークよりも小さく設定されて
いる。
Each pair of operating lever members 94, 95 corresponds to one of each of the 40 stick cassettes 44 provided. Behind the pair of actuation lever members 94 and 95, the upper end 94a of the left actuation lever member 94 is connected to a drive element A for stick ejection and replacement provided in the stick cassette 44.
The upper end portion of the protruding portion 56b of 56 can be brought into contact with the upper end portion. Further, as is particularly clear from FIG. 20, the lower end portion 94b of this operating lever member 94 is engageable with relay members 90b and 91b fixed to each operating rod 90a and 91a of the air cylinder mechanisms 90 and 91. It has become. That is, the operating rod 90 of the air cylinder mechanism 90°91
By pulling a and 91a, the actuating lever member 94 moves downward, thereby actuating the driver A56 of the stick cassette 44, so that the stick can be ejected and replaced. However, the air cylinder mechanism 90 is for moving the driver A56 to the downward movement limit position, and the operating stroke of the operating rod 90a of the air cylinder mechanism is set to be large. The operating stroke of the operating rod 90a is adjusted by a stroke adjustment screw 90c attached to the relay member 90b. In addition, the air cylinder mechanism 91
is the second support means (described above) within the stick cassette 44.
When the stick 54 is moved from the support position (described above) to the support release position, the mutual distance between the stick gripping surfaces of the pair of gripping lever members 59 included in the first support means (described above) is the thickness of the stick 54: This is to set it to be slightly larger than [(shown in FIG. 15 fc1)]. Therefore, the operating rod 91 of the air cylinder mechanism 91
The operating stroke of a is set smaller than the operating stroke of the operating rod 90a of the air cylinder mechanism 90.

この作動ロッド91aの作動ストロークの調整も、上記
した作動ロッド90aのためのストローク調整ネジ90
cと同型のストローク調整ネジ91G(第20図示)に
よってなされる。
Adjustment of the operating stroke of the operating rod 91a is also performed using the stroke adjusting screw 90 for the operating rod 90a.
This is done by a stroke adjustment screw 91G (shown in FIG. 20) of the same type as c.

第12図に示されるように、作動レバー部材94の右方
に設けられたもう1本の作動レバー部材95上端部95
aは、スティックカセット44に設けられたシャッター
駆動子A75の張出部75dの上端部に当接し得るよう
になっている。また、第20図から明らかなように、こ
の作動レバー部材95の下端部95bは、エアシリンダ
機構92の作動ロッド92aに固着された中継部材92
bと係合可能となっている。すなわち。エアシリンダ機
構92の作IIOツド92aが引かれることにより作動
レバー部材95が下方に移動し、これによって上記シャ
ッター駆動子A75が作動せしめられて、スティックカ
セット44内の最下段のスティック54の部品流出口が
閉塞せられるのである。なお、上記中継部材92bと前
述した2つの中継部材90b、91bは、各エアシリン
ダ機構90.91.92の移動方向において一列に並ん
でいる。また、上記作動ロッド92aの作動ストローク
の調整は中継部材92bに取り付けられたストローク調
整ネジ92Cによってなされる。
As shown in FIG. 12, the upper end portion 95 of another actuating lever member 95 provided on the right side of the actuating lever member 94
a can come into contact with the upper end of the overhanging portion 75d of the shutter driver A75 provided on the stick cassette 44. Moreover, as is clear from FIG.
It is possible to engage with b. Namely. When the air cylinder mechanism 92 is operated by pulling the IIO head 92a, the actuating lever member 95 moves downward, thereby actuating the shutter driver A75 and causing the component flow of the stick 54 at the lowest stage in the stick cassette 44. The exit is blocked. Note that the relay member 92b and the two relay members 90b and 91b described above are lined up in a line in the moving direction of each air cylinder mechanism 90, 91, and 92. Further, the operating stroke of the operating rod 92a is adjusted by a stroke adjustment screw 92C attached to the relay member 92b.

第17図に示されるように、スライダ84の下方には該
スライダの移動方向に沿って3個の検知センサ97が並
設されており、且つ、支持台46の一部にブラケット9
7aを介して各々取り付けられている。但し、第17図
には検知センサ97は1つのみ示されている。これら3
つの検知センサの1つは左方向のオーバーラン用、1つ
は右方向のオーバーラン用、残りの1つは原点検知用と
して作用する。各検知センサ97を使用することによっ
て、スライダ84の各スティックカセット44に対応す
る位置出しが数値制御によってなされる。スライダ84
の下端部にはこれら各検知センサ97の検知スリット9
7b内を通過し得る検知片84aが固設されている。
As shown in FIG. 17, three detection sensors 97 are arranged below the slider 84 along the moving direction of the slider, and a bracket 97 is provided on a part of the support base 46.
7a, respectively. However, only one detection sensor 97 is shown in FIG. These 3
One of the two detection sensors functions for leftward overrun, one for rightward overrun, and the remaining one for origin detection. By using each detection sensor 97, positioning of the slider 84 corresponding to each stick cassette 44 is performed by numerical control. Slider 84
Detection slits 9 for each of these detection sensors 97 are provided at the lower end of the
A detection piece 84a that can pass through the inside of the sensor 7b is fixedly provided.

上記したスライダ84と、中継部U90b、91b、9
2bを含むエアシリンダ機構90.91及び92と、こ
れらに関連する周辺小部材とによって、複数のスティッ
クカセット44の並設方向に沿って往復動自在に設けら
れてスティックカセット44に設けられたスティック排
出交換用の駆動子A56を作動せしめるための作動機構
が構成されている。また、上記歯付ベルト車85a、8
5bと、歯付ベルト86と、サーボモータ87と、歯付
ベルト88と、検知センサ97と、これらに関連する周
辺小部材とによって、該作動機構を選択されたスティッ
クカセット44に対応する位置に位置°決めする駆動機
構が構成されている。
The slider 84 described above and the relay parts U90b, 91b, 9
The sticks provided in the stick cassettes 44 are provided so as to be reciprocally movable along the direction in which the plurality of stick cassettes 44 are arranged side by side by the air cylinder mechanisms 90, 91 and 92 including the air cylinder mechanisms 90, 91 and 92 including the air cylinder mechanisms 90, 92, and peripheral small members related thereto. An operating mechanism is configured to operate the drive element A56 for discharge exchange. In addition, the toothed belt wheels 85a, 8
5b, the toothed belt 86, the servo motor 87, the toothed belt 88, the detection sensor 97, and the surrounding small members related thereto, move the operating mechanism to the position corresponding to the selected stick cassette 44. A drive mechanism for positioning is configured.

第4図、第10図及び第11図に示されるように、支持
台46上であって各スティックカセット44の前方には
10本の部品案内部材100が左右方向において一列に
並べて配置されている。この部品案内部材100はステ
ィックカセット44と同じ傾斜角度を以て支持台46に
固定されている。上記した数1(10本)から明らかな
ように、部品案内部材100は4本のスティックカセッ
ト44に対して1本設けられている。
As shown in FIGS. 4, 10, and 11, ten component guide members 100 are arranged in a row in the left-right direction on the support stand 46 and in front of each stick cassette 44. . This component guide member 100 is fixed to a support base 46 at the same inclination angle as the stick cassette 44. As is clear from the above number 1 (10 pieces), one component guide member 100 is provided for each of the four stick cassettes 44.

第21図、第22図及び第23図から明らかなように、
各部品案内部材100には4本のスティックカセット4
4から順次流出する電子部品53(第15図中)参照)
を後述するチャックによる部品把持位置に供給するため
の4本の部品供給路100aが形成されている。これら
各部品供給路100aの後端部、即ち第21図における
右端部は、例えば第12図に示される支持壁46aに形
成された開口部46bに挿通せしめられ、更にスティッ
クカセット44の部品流出口内に挿通せしめられて該ス
ティックカセット内の最下段のスティック54の部品流
出口に一致せられている。第21図に示されるように、
各部品供給路100aは直線部1oobと湾曲部100
Cとを口しており、該湾曲部の落差は直線部’1oob
の落差よりも大となっている。また、湾曲部100cの
底面は該湾曲部の曲率中心に向って低くなるように傾斜
せしめられている。
As is clear from FIGS. 21, 22, and 23,
Each component guide member 100 has four stick cassettes 4.
(See Figure 15)
Four component supply paths 100a are formed for supplying components to a component gripping position by a chuck, which will be described later. The rear end of each component supply path 100a, that is, the right end in FIG. 21, is inserted into an opening 46b formed in a support wall 46a shown in FIG. The stick 54 is inserted into the stick cassette and is aligned with the component outlet of the stick 54 at the lowest stage in the stick cassette. As shown in Figure 21,
Each component supply path 100a has a straight portion 1oob and a curved portion 100.
C, and the head of the curved part is '1ooob' of the straight part.
This is larger than the difference in head. Further, the bottom surface of the curved portion 100c is inclined so as to become lower toward the center of curvature of the curved portion.

第24図に示される如く、部品案内部材100に形成さ
れた各部品供給路100aの開口端、即ち部品供給方向
端の近傍には、アーム部材101が配置されでおり、且
つ、ビン101aを介して部品案内部材100に一端部
にて揺動自在に取り付けられている。アーム部材101
はビン101aに外嵌せられたバネ部材102によって
、該アーム部材の自由端部が部品供給路100aの上記
開口端に近づく方向に付勢されている。アーム部材10
1の該自由端部には部品供給路100aを通じて供給さ
れた複数の電子部品53の最先のものに当接して該最先
部品を後述するチャックによる部品把持位置に停止させ
るストッパ103が取り1寸けられている。なお、アー
ム部材101を、手などによって該アーム部材の自由端
部が部品供給路100aの開口端から離れるように揺動
せしめれば、ストッパ103による電子部品53の停止
位置決め状態は解除され、各電子部品53を部品供給路
100a内から一気に外部に流出させることができる。
As shown in FIG. 24, an arm member 101 is disposed near the open end of each component supply path 100a formed in the component guide member 100, that is, near the end in the component supply direction. It is swingably attached to the component guide member 100 at one end. Arm member 101
The free end of the arm member is biased by a spring member 102 fitted around the bottle 101a in a direction toward the open end of the component supply path 100a. Arm member 10
A stopper 103 is provided at the free end of the component supply path 100a to abut the first of the plurality of electronic components 53 supplied through the component supply path 100a and stop the first component at a component gripping position by a chuck, which will be described later. It is being measured. Note that if the arm member 101 is swung by hand or the like so that the free end of the arm member moves away from the open end of the component supply path 100a, the stopped positioning state of the electronic component 53 by the stopper 103 is released, and each The electronic components 53 can be flowed out from inside the component supply path 100a to the outside at once.

ここで、ストッパ103にはネジ部103aが設けられ
ており、ストッパ103は、該ネジ部がアーム部材10
1の自由端部に嵌挿されることによって、且つ、該ネジ
部に螺合ツるナツト103bを締め付けることによって
アーム部材101に取り付けられている。故に、これら
ナツト103bの締付位置を適宜変えることによって、
ストッパ103の位置が上記最先の電子部品の移動方向
において調節される。このように構成されていることに
よって、1つの部品供給路にて寸法の異なる電子部品を
、流す場合でも、各寸法の電子部品を上記チャックによ
る部品把持位置に正確に位置決めして停止させることが
できるのである。
Here, the stopper 103 is provided with a threaded portion 103a, and the stopper 103 is provided with a threaded portion 103a.
It is attached to the arm member 101 by being fitted into the free end of the arm member 101 and by tightening a nut 103b that is threaded into the threaded portion. Therefore, by appropriately changing the tightening positions of these nuts 103b,
The position of the stopper 103 is adjusted in the moving direction of the first electronic component. With this configuration, even when electronic components of different sizes are fed through one component supply path, it is possible to accurately position and stop the electronic components of each size at the component gripping position by the chuck. It can be done.

上記した部品案内部材100と、ストッパ103と、こ
れらに関連する周辺小部材とによって、    1部品
源たるスティックカセット44から順次流出する電子部
品を上記チャックの部品把持位置に案内づる案内手段が
構成されている。
The above-mentioned component guide member 100, stopper 103, and related small peripheral components constitute a guide means for guiding electronic components sequentially flowing out from the stick cassette 44, which is a component source, to the component gripping position of the chuck. ing.

また、該案内手段と、スティックカセット44と、該ス
ティックカセットを基体としての支持台46に固定する
ための上記固定手段と、各エアシリンダ機構90.91
.92等を含む上記作動機構と、歯付ベルト86などか
らなり該作動機構を移動せしめる上記駆動機構と、これ
らに関連する周辺小部材とによって、少なくとも2種数
の電子部品を順次供給する部品供給手段が構成されてい
る。
Further, the guide means, the stick cassette 44, the fixing means for fixing the stick cassette to the support base 46, and each air cylinder mechanism 90.91
.. At least two kinds of electronic components are sequentially supplied by the above-mentioned operating mechanism including the above-mentioned operating mechanism such as 92, the above-mentioned drive mechanism that moves the operating mechanism including the toothed belt 86, etc., and peripheral small members related thereto. The means are configured.

次に、上記部品供給手段により供給された電子部品を把
持して該電子部品を所定方向に移動させて作業対象たる
基板5(第1図示)に取り付けるためのチャックについ
て説明する。
Next, a description will be given of a chuck for gripping the electronic component supplied by the component supplying means, moving the electronic component in a predetermined direction, and attaching it to the substrate 5 (shown in the first figure) which is the work target.

第2図ないし第4図に示されるように、作業台2上であ
って支持台46の前方には綱板等からなるハウジング1
07が設けられており、該ハウジング内にはフレーム1
08が設けられている。フレーム108は左右方向に伸
び且つ上下に離隔する一タ・1の横フレーム109及び
110を含む。
As shown in FIGS. 2 to 4, on the workbench 2 and in front of the support stand 46 is a housing 1 made of a rope plate or the like.
07 is provided, and a frame 1 is provided within the housing.
08 is provided. The frame 108 includes one horizontal frame 109 and 110 extending in the left-right direction and vertically spaced apart from each other.

第25図及び第26図から特に明らかなように、下方の
横フレーム110には上下方向に伸長り−るボス112
が固定されている。ボス112は全部で10本設けられ
ており、夫々部品案内部材100に対応して配置されて
いる。各ボス112内には円筒状のシャフト113が設
けられており、且つ、ボールベアリング113aを介し
てボス112に回動自在に取り付けられている。これら
のシャフト113の下端部にはブラケット114が固設
されている。第27図から特に明らかなように、ブラケ
ット114は断面形状がコの字状であるように形成され
ており、該各ブラケットの上記コの7内にはチャック1
17が夫々配置されている。
As is particularly clear from FIGS. 25 and 26, the lower horizontal frame 110 has a boss 112 extending in the vertical direction.
is fixed. A total of ten bosses 112 are provided, and each boss 112 is arranged corresponding to the component guide member 100. A cylindrical shaft 113 is provided inside each boss 112, and is rotatably attached to the boss 112 via a ball bearing 113a. Brackets 114 are fixed to the lower ends of these shafts 113. As is particularly clear from FIG. 27, the brackets 114 are formed to have a U-shaped cross section, and a chuck 1 is provided in the U-shaped portion 7 of each bracket.
17 are arranged respectively.

すなわち、チャック117は固定軸としてのボス112
の中心軸を中心として回動自在となっているのである。
That is, the chuck 117 is attached to the boss 112 as a fixed shaft.
It is rotatable around the central axis.

また、チャック117はその上端部にて、且つ該チャッ
クの上下方向の中心軸を含む面内で揺動自在であるよう
にビン118によってブラケット114に取りUけられ
ている。ビン118にはレバー118aを介してコイル
スプリング119が連結されており、チャック117は
このコイルスプリング119によってビン118を中心
とした例えば第26図における時計方向へのパイアスカ
を付与される。
Further, the chuck 117 is attached to the bracket 114 by a pin 118 at its upper end so as to be swingable in a plane containing the vertical central axis of the chuck. A coil spring 119 is connected to the bottle 118 via a lever 118a, and the chuck 117 is given a biased direction by the coil spring 119 in a clockwise direction, for example, in FIG. 26, with the bottle 118 as the center.

第28図(田ないしくe)並びに第29図にも示される
如く、チレック117はフレーム121を有しでいる。
As shown in FIG. 28 (field e) and FIG. 29, the chirek 117 has a frame 121.

フレーム121の中心軸上にはビン121aが突設され
ており、該ビンにはアウタケーシングワイA7122が
連結されている。このフレーム121を揺動自在に支え
るビン118は該フレームの中心軸から距離:Lだけ偏
倚しており、このため、アウタケーシングワイヤ122
が上方に引かれることによってフレーム121、従って
チャック117の全体がビン118を中心として第26
図における反時計方向に揺動する。なお、アウタケーシ
ングワイヤとは、可撓性チューブとこれに挿通せしめら
れた芯線とからなり、該芯線を作動せしめることによっ
て対象物を駆動するための線材のことを言う。
A bin 121a is protruded from the center axis of the frame 121, and an outer casing wire A7122 is connected to the bin. The bin 118 that swingably supports the frame 121 is offset by a distance L from the central axis of the frame, and therefore the outer casing wire 122
is pulled upward, causing the frame 121 and therefore the entire chuck 117 to move to the 26th position with the bin 118 as the center.
It swings counterclockwise in the figure. Note that the outer casing wire is a wire consisting of a flexible tube and a core wire inserted through the flexible tube, and is used to drive an object by operating the core wire.

フレーム121内にはスライダ124が上下方向におい
て摺動自在に設けられCいる。スライダ124(7)上
端iには該スライダを駆動するためのアウタケーシング
ワイヤ125が連結されて′いる。
A slider 124 is provided within the frame 121 so as to be slidable in the vertical direction. An outer casing wire 125 for driving the slider is connected to the upper end i of the slider 124(7).

また、スライダ124には該スライダを下方に向けて付
勢するコイルスプリング126が連結されている。スラ
イダ124の下端部には電子部品53を一把持するため
の一対の爪部材128が左右方向にJ3いて互いに対向
して設けられており、且つ、互いに対向方向に把持位置
と非把持位置との間で揺動すべく略中央部においCピン
128aを介してスライダ124に揺動自在に取り付け
られている。両爪部材は該両爪部材の間に介装されたコ
イルスプリング129によって上記非把持位置に向けて
付勢されている。第29図に示されるようにスライダ1
24内には小スライダ130が上下方向において所定範
囲内にて摺動自在に設けられている。スライダ124に
はまた、この小スライダに下方へのパイアスカを一付与
するコイルスプリン     1グ132が内装されて
いる。小スライダ130には該小スライダを上方に移動
させるためのアウタケーシングワイヤ133が連結され
ている。一方。
Further, a coil spring 126 is connected to the slider 124 to bias the slider downward. At the lower end of the slider 124, a pair of claw members 128 for grasping one electronic component 53 are provided in the left-right direction J3 and facing each other, and are arranged in a grasping position and a non-gripping position in opposite directions. The slider 124 is swingably attached to the slider 124 via a C pin 128a approximately at the center thereof. Both claw members are urged toward the non-grasping position by a coil spring 129 interposed between the two claw members. Slider 1 as shown in FIG.
A small slider 130 is provided within 24 so as to be slidable within a predetermined range in the vertical direction. The slider 124 is also equipped with a coil spring 132 that provides a downward bias to the small slider. An outer casing wire 133 is connected to the small slider 130 for moving the small slider upward. on the other hand.

各爪部材128の上端部は互いに近接する方向に屈曲せ
しめられており、該両層曲部の対向面には小スライダ1
30に回動自在に回動自在に取り付けられたミニチュア
のボールベアリング134が当接している。すなわち、
アウタケーシングワイヤ133が上方に引かれることに
より小スライダ130が移動し、これによって一対の爪
部材128が電子部品53を把持する上記把持位置に向
【プて揺動するようになされているのである。
The upper end portions of each claw member 128 are bent in a direction approaching each other, and a small slider 1 is provided on the opposing surface of the both layer bent portions.
A miniature ball bearing 134 rotatably attached to the shaft 30 is in contact with the shaft 30 . That is,
When the outer casing wire 133 is pulled upward, the small slider 130 moves, thereby causing the pair of claw members 128 to swing toward the above-mentioned gripping position where the electronic component 53 is gripped. .

第28図中1. (C1,<th及び(eンに示される
ように、フレーム121の左側面にはサブフレーム13
6がネジ137によって取り付けられている。サブフレ
ーム136には、前後方向に平行に伸び且つ上下方向に
おいて離隔した一対のガイドシャフト138が取り付け
られている。ガイドシャフト138には電子部品53を
把持するための一対の爪部材139が摺動自在に取り付
けられている。すなわち、この両爪部材139は前述し
た電子部品把持用の爪部材128による部品把持方向に
垂直な方向において電子部品53を把持し得るのである
。サブフレーム136の左側面には一対のレバー部材F
140及びレバー部材G141が左右方向において互い
に対向して設けられており、且つ、各中央部にてビン1
40a及び141aを介してサブフレーム136に揺動
自在に取り付けられている。これらレバー部材F140
及びレバー部材G141の各上端部はコイルスプリング
143によって連結されており、該両レバー部材はこの
コイルスプリング143により該各上喘部が互いに近づ
く方向に付勢されでいる。レバー部材F1/10及びレ
バー部材G141の各下端部は両爪部材139に突設さ
れたビン139aに枢着されている。レバー部材F14
0とレバー部材G141の間には上下方向に伸びるスラ
イダ144が配置されており、且つ、サブフレーム13
6に上下方向において摺動自在に取り付けられている。
1 in Figure 28. As shown in (C1,<th and (e), the left side of the frame 121 has a subframe 13
6 is attached by screws 137. A pair of guide shafts 138 are attached to the subframe 136, which extend parallel to each other in the front-rear direction and are spaced apart from each other in the up-down direction. A pair of claw members 139 for gripping the electronic component 53 are slidably attached to the guide shaft 138. That is, both claw members 139 can grip the electronic component 53 in a direction perpendicular to the component gripping direction by the electronic component gripping claw members 128 described above. A pair of lever members F are provided on the left side of the subframe 136.
140 and lever member G141 are provided facing each other in the left and right direction, and the bin 1
It is swingably attached to the subframe 136 via 40a and 141a. These lever members F140
The upper end portions of the lever member G141 are connected by a coil spring 143, and the coil spring 143 biases both lever members in a direction in which the upper pant portions approach each other. The lower end portions of the lever member F1/10 and the lever member G141 are pivotally connected to a pin 139a projecting from both claw members 139. Lever member F14
A slider 144 extending in the vertical direction is disposed between the lever member G141 and the subframe 13.
6 so as to be slidable in the vertical direction.

スライダ144の上端部には該スライダを上方に引き上
げるためのアウタケーシングワイヤ145が連結されて
いる。第28図(C)に示されるように、スライブ14
4の下端部にはビン144aが突設されており、このビ
ン144aは、レバー部材G141の上端部近傍であっ
てレバー部材F140との対向面に突設された突起14
1bと係合し得る。
An outer casing wire 145 is connected to the upper end of the slider 144 for pulling the slider upward. As shown in FIG. 28(C), the slide 14
A bottle 144a is provided protruding from the lower end of the lever member G141, and the bottle 144a is connected to the protrusion 14 protruding from the surface facing the lever member F140 near the upper end of the lever member G141.
1b.

また、この突起141bの先端はレバー部材F140の
上端部に形成されたテーバ部140bに係合可能となっ
ている。すなわち、アウタケーシングワイヤ145が上
方に引かれることによって、レバー部材F140及びレ
バー部材G141が該両レバー部材の下端部が互いに近
接する方向に揺動せしめられ、これによって両爪部材1
39が移動して電子部品53を把持するようになされて
いるのである。
Further, the tip of this protrusion 141b can be engaged with a tapered portion 140b formed at the upper end of the lever member F140. That is, when the outer casing wire 145 is pulled upward, the lever member F140 and the lever member G141 are swung in a direction in which the lower end portions of the lever members approach each other.
39 moves to grip the electronic component 53.

上記した各チャック117は、第26図において実線に
て示される位置、即ち作業対象たる基板5(第1図示)
に電子部品53を取り付ける部品取付位置と、同図にお
いて二点鎖線で示される位置、即ら、前述した部品供給
手段の部品供給域との間を移動する。
Each of the chucks 117 described above is located at the position indicated by the solid line in FIG.
The electronic component 53 is moved between the component mounting position where the electronic component 53 is mounted and the position indicated by the two-dot chain line in the figure, that is, the component supply area of the component supply means described above.

次いで、上述した各チャック117のいずれか1つを、
上記した部品供給域及び部品取付位置に位置決めし且つ
電子部品53を脱着せしめるなど駆動する位置決め駆動
機構について説明りる。
Next, any one of the chucks 117 described above is
A positioning drive mechanism that positions the electronic component 53 in the above-mentioned component supply area and component mounting position, and drives the electronic component 53 to attach and detach it will be explained.

例えば第25図及び第26図に示されるように、フレー
ム108はその後部に縦フレーム150を有しており、
該縦フレームの前面には横フレーム109及び110と
平行に伸びるブラケット15Qaが取り付けられている
。第26図から明らかな如く、ボス112の後方には、
上下方向に伸長するシャフト151が配置されており、
且つ、上記ブラケット150aと下方の横フレーム11
0にその両端部においてボールベアリング152を介し
て回動自在に取り付けられている。シャフト151の略
中間部には歯付ベルト車153がボールベアリング15
4を介して回動自在に取り付けられている。歯付ベルト
車153の上方には該歯付ベルト車の回転力をシャフト
151に伝達するための電磁クラッチ155が設けられ
ている。シャフト151には歯付ベルト車153の下方
に他の歯付ベルト車157が取り付けられており、この
mf9ベルト車157は、ボス112に回動自在に取り
付けられた円筒状シャフト113に嵌着された歯付ベル
ト車158と歯付ベルト159によって連結されている
。シャフト151の下端部にはまた、該シャフトの回転
を停止せしめるための電磁ブレーキ160が設けられて
いる。
For example, as shown in FIGS. 25 and 26, the frame 108 has a vertical frame 150 at its rear,
A bracket 15Qa extending parallel to the horizontal frames 109 and 110 is attached to the front surface of the vertical frame. As is clear from FIG. 26, behind the boss 112,
A shaft 151 extending in the vertical direction is arranged,
In addition, the bracket 150a and the lower horizontal frame 11
0 via ball bearings 152 at both ends thereof. A toothed belt wheel 153 is located approximately in the middle of the shaft 151 and the ball bearing 15
It is rotatably attached via 4. An electromagnetic clutch 155 is provided above the toothed belt pulley 153 for transmitting the rotational force of the toothed belt pulley to the shaft 151. Another toothed belt pulley 157 is attached to the shaft 151 below the toothed belt pulley 153, and this mf9 belt pulley 157 is fitted onto the cylindrical shaft 113 rotatably attached to the boss 112. It is connected by a toothed belt wheel 158 and a toothed belt 159. An electromagnetic brake 160 is also provided at the lower end of the shaft 151 to stop rotation of the shaft.

第30図に示されるように、ブラケット150aの右方
と、該ブラケットの中央部及び左端部には歯付ベルト車
163,164.165及び166が各々配置されてい
る。夫々一対ずつの歯付ベルト車163と164、並び
に165と166にはタイミングベルトとしての歯付ベ
ルト167が架設されている。この歯付ベルト167は
10個並設されている歯付ベルト車153の各々に係合
している。また、ブラケット150aの中央部に設けら
れた歯付ベルト車164及び165には他の歯イ1ベル
ト168が架設されている。ブラケット150aの右方
に配置された歯付ベルト車163の近傍にはパルスモー
タ169(第23図示)が配置qされており、該パルス
モータの出力軸に嵌着された歯付ベルト車170と上記
歯付ベルト車163に歯付ベルト171が架設されてい
る。すなわち、パルスモー9169が回転することによ
って、シャフト151、シャフト113、従ってチャッ
ク117が回転するようになされているのである。但し
、各シャフト151の上端部に設けられた合計10個の
電磁クラッチ155は夫々択一的に歯付ベルト車153
、従って、歯f4ベルト167に対して係合せしめられ
る。すなわら、10個設けられたチャック117は1つ
ずつ回転駆動されるのである。
As shown in FIG. 30, toothed belt pulleys 163, 164, 165, and 166 are arranged on the right side of the bracket 150a, and on the center and left end portions of the bracket, respectively. A toothed belt 167 as a timing belt is installed between each pair of toothed belt wheels 163 and 164 and 165 and 166. This toothed belt 167 engages with each of the ten toothed belt wheels 153 arranged in parallel. Further, another toothed belt 168 is installed between toothed belt wheels 164 and 165 provided at the center of the bracket 150a. A pulse motor 169 (shown in Figure 23) is arranged near a toothed belt pulley 163 arranged on the right side of the bracket 150a, and a toothed belt pulley 170 fitted on the output shaft of the pulse motor A toothed belt 171 is installed on the toothed belt wheel 163. That is, as the pulse mower 9169 rotates, the shaft 151, the shaft 113, and therefore the chuck 117 are rotated. However, a total of 10 electromagnetic clutches 155 provided at the upper end of each shaft 151 are alternatively connected to the toothed belt pulley 153.
, thus engaged with the toothed f4 belt 167. In other words, the ten chucks 117 are rotated one by one.

第26図示されるように、チャック117を支持するシ
ャフト113の上端部には、該シャフトと同軸に円盤部
材174が取り付けられている。
As shown in FIG. 26, a disk member 174 is attached to the upper end of the shaft 113 that supports the chuck 117 coaxially with the shaft.

第31図及び第32図に示されるように、円盤部材17
4の主面には該円盤部材の円周方向において一定の間隔
(例えば90°)を以て且つ交互に長孔174a及び丸
孔174bが同心円上に形成されている。円盤部材17
4の近傍には該円盤部材と協働して所定形状変化として
の長孔174a及び丸孔174bに応じた電気信号を発
生するトランスジューサとしての一対のフォトセンサ1
75.176が配置されている。
As shown in FIGS. 31 and 32, the disk member 17
Elongated holes 174a and round holes 174b are formed concentrically on the main surface of the disk member 4 at constant intervals (for example, 90 degrees) in the circumferential direction of the disk member and alternately. Disk member 17
4, there is a pair of photosensors 1 as transducers that cooperate with the disk member to generate electric signals corresponding to the elongated hole 174a and the round hole 174b as a predetermined shape change.
75.176 are arranged.

第32図から明らかなように、長孔174a及び丸孔1
74bの各同一周方向端と円盤部材174の回転中心を
結ぶ2直線がなす角度をαとしたとき、フォトセンサ1
75.176の各光軸中心と円盤部材174の回転中心
とを結ぶ2直線がなす角度もαとなっている。上記した
丸孔174bの直径は小さく、円盤部材174の回転角
度がパルスモータ169の1パルス分だけずれてもフォ
トセンサ176がこれを検知し得るようになっている。
As is clear from FIG. 32, the elongated hole 174a and the round hole 1
When the angle formed by two straight lines connecting the same circumferential ends of 74b and the rotation center of the disk member 174 is α, the photo sensor 1
The angle formed by the two straight lines connecting each optical axis center of 75 and 176 and the rotation center of the disc member 174 is also α. The diameter of the round hole 174b described above is small, so that even if the rotation angle of the disc member 174 deviates by one pulse of the pulse motor 169, the photosensor 176 can detect this.

また、長孔174aは、円盤部材174が、丸孔174
bと7オトセンサ176の光軸とが一致する回転角度位
置から反時計方向にパルスモータ169の例えば5パル
ス分ずれてもフォトセンサ175がオン状態となるよう
に形成されている。
Further, the long hole 174a is arranged so that the disc member 174 is connected to the round hole 174a.
The photosensor 175 is formed so that it is turned on even if it deviates counterclockwise by, for example, 5 pulses of the pulse motor 169 from the rotational angular position where b and the optical axis of the 7-photo sensor 176 coincide.

第3図、第4図、第25図及び第26図並びに第33図
、第34図から特に明らかなように、フレーム108の
横フレーム109上には左右方向に伸長する1本のシャ
フト千78が配置されてa3す、且つ、ベアリング機構
179を介して横フレーム109に回動自在に取り付【
ノられている。第3図及び第4図に示されるように、こ
のシャフト178は作業台2の下端部に配置された3相
誘導モータ181によって且つ2本の歯付ベルト182
及び183を介して回転駆動される。シャフト178に
は合計11個の歯付ベルト車184が、前述した各チャ
ック117に対応した位置に回動自在に取り付けられて
いる。但し、一番左側の歯付ベルト車184は後述する
角形断面線材取付装置のためのものである。各歯付ベル
ト車184の右側にはシャフト178の回転力を該各歯
付ベルト車に択一的に伝達するための電磁クラッチ18
6が設けられている。また、各歯付ベルト車184の左
側面には他の歯付ベルト車187が固着せしめられてい
る。
As is particularly clear from FIGS. 3, 4, 25, and 26, as well as FIGS. 33 and 34, there is one shaft 78 extending in the left-right direction on the horizontal frame 109 of the frame 108. is arranged a3, and is rotatably attached to the horizontal frame 109 via a bearing mechanism 179.
Being beaten. As shown in FIGS. 3 and 4, this shaft 178 is driven by a three-phase induction motor 181 located at the lower end of the workbench 2 and by two toothed belts 182.
and 183. A total of 11 toothed belt wheels 184 are rotatably attached to the shaft 178 at positions corresponding to the respective chucks 117 described above. However, the leftmost toothed belt wheel 184 is for a square cross-section wire attachment device to be described later. On the right side of each toothed belt pulley 184 is an electromagnetic clutch 18 for selectively transmitting the rotational force of the shaft 178 to each toothed belt pulley.
6 is provided. Further, another toothed belt pulley 187 is fixed to the left side surface of each toothed belt pulley 184.

横フレーム109の下方には、上記した各歯付ベルト車
184に各々対応する位置に合計1011Uの歯イ1ベ
ルト車188が配置されており、ビン188aによって
フレーム108に対して回動自在に取り付けられている
。歯付ベルト車184と歯付ベルト車188とは歯付ベ
ルト189によって連結されている。これら各歯付ベル
ト車188には略円盤状のカム部材191が同軸に取り
付けられている。
Below the horizontal frame 109, a total of 1011 U of toothed belt wheels 188 are arranged at positions corresponding to the toothed belt wheels 184 described above, and are rotatably attached to the frame 108 by means of pins 188a. It is being The toothed belt pulley 184 and the toothed belt pulley 188 are connected by a toothed belt 189. A substantially disk-shaped cam member 191 is coaxially attached to each of these toothed belt pulleys 188.

第25図及び第26図から特に明らかな如く、各カム部
材191の上方には一対のレバー部材H192及びレバ
ー部材1193が互いに前後方向に平行に伸長して配置
されており、且つ、その各後端部にJ′3いてビン19
4を介してフレーム108に対してj1動自在に取り付
けられている。各レバー部材1−1192及び1193
の中央部にはカムフォロワとしてのボールベアリング1
95が取り付けられており、該ボールベアリングはカム
部材191の外周に当接している。
As is particularly clear from FIGS. 25 and 26, a pair of lever members H192 and 1193 are disposed above each cam member 191 and extend parallel to each other in the front-rear direction. J'3 at the end and bottle 19
4, it is attached to the frame 108 so as to be freely movable. Each lever member 1-1192 and 1193
Ball bearing 1 as a cam follower is installed in the center of
95 is attached, and the ball bearing is in contact with the outer periphery of the cam member 191.

レバー部材H192及びレバー部材1193の各自由端
部近傍には夫々連結駒192a及び193aが取り付け
られており、該各連結駒は前述したチャック117を位
置決めし且つ駆動するためのアウタケーシングワイヤ1
22及び125に連結されている。但し、右方の連結駒
193aはアウタケーシングワイヤ122に連結されて
おり、また、左方の連結駒192aはアウタケーシング
ワイヤ125に連結されている。ここで、各連結駒19
2a及び193aは各レバー部IIH192、■193
の軸方向に沿って移動可能となっており、これによって
、各アウタケーシングワイヤ122及び125の作動ス
トロークを調節し得る。すなわち、各連結駒192a 
、193aは該両アウタケーシングワイヤの作動ストロ
ークを調節する調節Ia横として作用するのである。
Connecting pieces 192a and 193a are attached to the vicinity of the free ends of the lever member H192 and the lever member 1193, respectively, and the connecting pieces are connected to the outer casing wire 1 for positioning and driving the chuck 117 described above.
22 and 125. However, the right connecting piece 193a is connected to the outer casing wire 122, and the left connecting piece 192a is connected to the outer casing wire 125. Here, each connected piece 19
2a and 193a are each lever part IIH192, ■193
is movable along the axial direction of the outer casing wires 122 and 125, thereby adjusting the operating stroke of each outer casing wire 122 and 125. That is, each connecting piece 192a
, 193a act as an adjustment Ia for adjusting the working stroke of both outer casing wires.

第25図及び第26図に示されるように、各レバー部材
H192及び■193の自由端部の近傍には上下方向に
伸長する一対のエアシリンダ機構200及び201が配
置されている。該各エアシリンダ機構の作動ロッドには
、上下方向に伸びるガイドシャフト202によって案内
される一対のスライダ200a及び201aが取り付け
られ“Cいる。これら各スライダ200a 、201a
には上記したチレック117を駆動するためのアウタケ
ーシングワイヤ133及び145に連結されている。但
し、右方のスライダ201aはアウタケーシングワイヤ
133に連結されており、左方のスライダ200aはア
ウタケーシングワイヤ145と連結されている。
As shown in FIGS. 25 and 26, a pair of air cylinder mechanisms 200 and 201 extending in the vertical direction are arranged near the free ends of each lever member H192 and 193. A pair of sliders 200a and 201a guided by a guide shaft 202 extending in the vertical direction are attached to the operating rod of each air cylinder mechanism.
are connected to outer casing wires 133 and 145 for driving the chirek 117 described above. However, the right slider 201a is connected to the outer casing wire 133, and the left slider 200a is connected to the outer casing wire 145.

第4図、第34図及び第35図から特に明らかな如く、
シャフト178に歯付ベルト車184と共に回動自在に
取り付けられたもう1つの歯付ベルト車187は、該歯
付ベルト車の前方に配置された歯付ベルト車204と歯
付ベルト205によって連結されている。この歯付ベル
ト車204の回転支軸206には、その円周方向におい
て所定形状変化を有する7枚の円盤部材207a、20
7b 、207c 、207d 、207e 、207
f及び207(+が一列に嵌着されている。これら各円
盤部材に対応して7つのフォトセンサ208a。
As is particularly clear from FIGS. 4, 34, and 35,
Another toothed belt pulley 187 is rotatably attached to the shaft 178 together with the toothed belt pulley 184, and is connected by a toothed belt 205 to a toothed belt pulley 204 disposed in front of the toothed belt pulley 184. ing. The rotating support shaft 206 of the toothed belt pulley 204 has seven disk members 207a, 20 having a predetermined shape change in the circumferential direction.
7b, 207c, 207d, 207e, 207
f and 207(+) are fitted in a row. Seven photosensors 208a correspond to each of these disk members.

208b 、208c 、208d 、208e 、2
08f及び208gが設けられている。これら各)Aト
ヒンサは上記各円盤部材207aないし207gと協働
して上記所定形状変化に応じた電気信号を後述する制御
ll装置に発するものである。なお、フォトセンサ20
8a 、208b 、208Cは夫々、上記チレック1
17による電子部品53の基板5への挿入、後述するク
リンチ装置による該電子部品の端子の曲げ加工、該クリ
ンチ装置が有するアンビル(後述)の上下動のためのタ
イミング信号を発するためのものである。また、フォト
センサ208d 、208e及び208rは各々、上記
チャック117による電子部品53の把持及びその解除
、該チャックの部品取付位置への回動及びこれに伴う上
記アンビルの回転、該チャックの部品供給域への回動の
ためのタイミング信号を発するためのものである。また
、一番右方のフォトセンサ208gは、円盤部材207
gを除いた他の6枚の円盤部材207aないし207r
の回転角度の原点を検知づ°るためのものである。
208b, 208c, 208d, 208e, 2
08f and 208g are provided. Each of these A toners cooperates with each of the disk members 207a to 207g to issue an electric signal corresponding to the predetermined shape change to a control device to be described later. Note that the photosensor 20
8a, 208b, and 208C are the above-mentioned Chirek 1
17 to insert the electronic component 53 into the board 5, bend the terminal of the electronic component by the clinch device described later, and emit a timing signal for vertical movement of an anvil (described later) possessed by the clinch device. . The photosensors 208d, 208e, and 208r are used to control the gripping and release of the electronic component 53 by the chuck 117, the rotation of the chuck to the component mounting position and the accompanying rotation of the anvil, and the component supply area of the chuck. This is to issue a timing signal for rotation. Furthermore, the rightmost photosensor 208g is the disk member 207.
The other six disc members 207a to 207r excluding g
This is to detect the origin of the rotation angle.

上記したボス112と、シャフト113と、ブ   □
ラケット114と、コイルスプリング119と、アウタ
ケーシングワイ17122,125,133゜145と
、シャフト151.178と、歯付ベルト車153,1
57,158,163,164゜165.166.17
0,184,187,188.204と、TSSツクラ
ッチ155、歯付ベルト159,167.168,17
1,182,183.189.205と、電磁ブレーキ
160と、パルスモータ16つと、円盤部材174.2
07a 、207b 、207c 、207d 、20
7e 。
The above-mentioned boss 112, shaft 113, and block □
Racket 114, coil spring 119, outer casing wires 17122, 125, 133° 145, shaft 151, 178, toothed belt wheel 153, 1
57,158,163,164゜165.166.17
0,184,187,188.204, TSS clutch 155, toothed belt 159,167.168,17
1,182,183.189.205, electromagnetic brake 160, 16 pulse motors, and disk member 174.2
07a, 207b, 207c, 207d, 20
7e.

207r 、207gと、フォトセンサ175,176
.208a 、208b 、208c 、208d、2
08e 、208r 、208oと、3相誘導モータ1
81と、電磁クラッチ186と、カム部材191と、レ
バーtg5材H192と、レバー部材1193と、コイ
ルスプリング197ど、エアシリンダ機構200.20
’lと、これらに関連する周辺小部材とによって、上述
した各チャック117のいずれか1つを、前述した部品
供給域及び部品数(=1位置に位置決めし且つ電子部品
53を肌着せしめるなどこれを駆動する位置決め駆動機
構が構成されている。なお、これまでの説明から明らか
なように、上記位置決め駆動機構は、複数設けられた部
品供給路100a(第21図示)のうら選択した部品供
給路の開口端にチャック117を位置決めするのである
。また、第21図及び第22図に示されるように、該各
部品供給路の開口端はチVツク117の回転中心軸を中
心とする球面上に配置されている。
207r, 207g, and photosensors 175, 176
.. 208a, 208b, 208c, 208d, 2
08e, 208r, 208o and 3-phase induction motor 1
81, electromagnetic clutch 186, cam member 191, lever TG5 material H192, lever member 1193, coil spring 197, etc., air cylinder mechanism 200.20
'l and surrounding small members related to these, one of the chucks 117 described above is positioned in the component supply area and the number of components (= 1 position), and the electronic component 53 is placed on the skin. A positioning drive mechanism is configured to drive the component supply path selected from among the plurality of component supply paths 100a (shown in FIG. 21), as is clear from the above description. The chuck 117 is positioned at the open end of the chuck 117.As shown in FIGS. It is located in

次に、基板5に挿入された電子部品53の端子をクリン
チするクリンチ装置について説明する。
Next, a clinch device for clinching the terminals of the electronic component 53 inserted into the board 5 will be described.

第3図に示されるように、作業台2上には前述した10
個のチャックに各々対応して合計10本のアンビル22
1が配置されており、且つ、各々作業台2に対してチャ
ック117の回転中心軸と同軸を中心として回動自在に
取り付りられている。
As shown in FIG. 3, the above-mentioned 10
A total of 10 anvils 22 corresponding to each chuck
1 are arranged, and each is rotatably attached to the workbench 2 about the same axis as the rotation center axis of the chuck 117.

図示されてれはいないが、各アンビル221は第30図
に示される如き、チャック]17を回転駆動するための
機構と略同様な機構によって回転駆動せしめられる。ま
た、他の図示されていないは横によって上下方向に往復
動せしめられる。
Although not shown, each anvil 221 is rotationally driven by a mechanism substantially similar to the mechanism for rotationally driving the chuck 17, as shown in FIG. Further, other parts (not shown) are made to reciprocate in the vertical direction by the sides.

第36図(ωないしfc)並びに第37図に示されるよ
うに、各アンビル221の本体221aには電子部品5
3の端子53a (第36図示)をクリンチ、すなわち
曲げ加工するための一対のレバー部材222が互いに対
向して設けられている。各レバー部材222は互いに対
向方向において揺動ずべくその中央部にてビン222a
を介してアンビル221の本体221aに取り付けられ
ている。
As shown in FIG. 36 (ω to fc) and FIG. 37, the main body 221a of each anvil 221 has electronic components 5.
A pair of lever members 222 for clinching, that is, bending, the terminal 53a (shown in Figure 36) of No. 3 is provided facing each other. Each lever member 222 has a bin 222a at its center so as not to swing in mutually opposing directions.
It is attached to the main body 221a of the anvil 221 via.

各レバー部材222の下端部は互いに離隔する方向に屈
曲せしめられている。また、該両レバー部材はその上端
部にて電子部品53の端子53aをクリンチする。第3
6図+tnに示される各レバー部材222の角度位置、
すなわら、該両レバー部材の上端部が閉じた状態の位置
を該レバー部材の非クリンチ位置と称する。これに対し
て、該台上端部が開いて電子部品53の端子53aがク
リンチされるときの該レバー部材の角度位置をクリンチ
位置ど称する。各レバー部材222はこのクリンチ位置
及び非クリンチ位置の間で揺動するのである。各レバー
部材222はピン222aに外嵌する一対のバネ部材2
22bによって上記非クリンチ位置に向けて付勢されて
いる。
The lower end portions of each lever member 222 are bent in a direction away from each other. Further, both lever members clinch the terminals 53a of the electronic component 53 at their upper ends. Third
The angular position of each lever member 222 shown in Figure 6+tn,
In other words, the position where the upper ends of both lever members are closed is referred to as the non-clinch position of the lever members. On the other hand, the angular position of the lever member when the upper end of the table is opened and the terminal 53a of the electronic component 53 is clinched is called the clinch position. Each lever member 222 swings between the clinch position and the non-clinch position. Each lever member 222 is a pair of spring members 2 that are fitted onto the pin 222a.
22b toward the non-clinch position.

アンビル221の水体221aの内部はいわゆるシリン
ダとなっており、該シリンダ内にはピストン223が嵌
入せしめられている。このピストン223の上面には各
レバー部材222が上記クリンチ位置に向けて揺動する
ように該各レバー部材゛の下端部、すなわち屈曲部を押
圧駆動するための駆動ロッド224が取り付けられてい
る。駆動0ツド224の上端部にはボールベアリング2
25が取り付けられており、該駆動ロッドの上端部とレ
バー部材222の上記屈曲部との係合が円滑となってい
る。
The inside of the water body 221a of the anvil 221 is a so-called cylinder, and a piston 223 is fitted into the cylinder. A drive rod 224 is attached to the upper surface of the piston 223 for pressing and driving the lower end, that is, the bent portion, of each lever member 222 so that the lever member 222 swings toward the clinch position. A ball bearing 2 is attached to the upper end of the drive rod 224.
25 is attached so that the upper end of the drive rod and the bent portion of the lever member 222 can smoothly engage with each other.

上記したレバー部材222等を含む10本のアンビル2
21と、該各アンビルを回転駆動するための機構と、該
アンビル内に形成されたシリンダ内に例えば圧搾空気を
送り込むための機構等と、これらに関連する周辺小部材
とによって、基板5に挿入された電子部品53の端子5
3aをクリン    1チするクリンチ装置が構成さ、
れている。
10 anvils 2 including the above lever member 222 etc.
21, a mechanism for rotationally driving each anvil, a mechanism for feeding compressed air into the cylinder formed in the anvil, and peripheral small members related thereto. Terminal 5 of electronic component 53
A clinch device is configured to clinch 3a.
It is.

次に、基板5上に設けられた回路のチェックをなずだめ
のテスト端子を基板5に形成された孔に嵌入して取り付
けるための取付装置について説明する。但し、該テスト
端子は角形断面線材から成る。
Next, a mounting device for fitting and attaching a test terminal for checking a circuit provided on the board 5 into a hole formed in the board 5 will be described. However, the test terminal is made of a rectangular cross-section wire.

第3図に示されるように、合計1011M設けられたチ
ャック117のうち最も左側のチャック117の更に左
側に当該取付装置228の一部が設けられており、全体
としてフレーム108に固定されている。
As shown in FIG. 3, a part of the attachment device 228 is provided further to the left of the leftmost chuck 117 among a total of 1011M chucks 117, and is fixed to the frame 108 as a whole.

第38図、第39図、第40図(田ないしくC)並びに
第41図に示されるように、当該取付装置は基体として
のフレーム108に固定されたブラケット229を有し
ている。ブラケット229には上下方向において移動自
在にスライダ230が取り付けられている。スライダ2
30には該スライダに上方へのパイアスカを付与せしめ
る一対のコイルスプリング231が連結されている。第
42図から特に明らかな如く、スライダ230の下端部
にはヘッド部233が一対の片持梁状支持軸234を介
して揺動自在に取りイ1けられている。このヘッド部2
33は、後述する供給手段から順次供給される所定長さ
の角形断面線材製テスト端子235(第39図示)を把
持して該テスト端子を所定方向に移動させて作業対象た
る基板5に形成された丸孔(図示せず)内に嵌入するた
めのものであって、その中心軸がスライダ230の移動
方向、すなわち上下方向と一致するように該スライダに
取り付けられている。また、上記した一対の支持軸23
4は該ヘッド部の中心軸に関して対称な位置に互いに対
向して突設されている。寸なわら、ヘッド部233はそ
の中心軸方向に移動自在に、且つ、該中心軸を含む面内
で1工動自在となっており、把持したテスト端子235
を該中心軸方向に移動させて基板5に嵌入せしめるので
ある。
As shown in FIGS. 38, 39, 40 (C) and 41, the mounting device has a bracket 229 fixed to the frame 108 as a base body. A slider 230 is attached to the bracket 229 so as to be movable in the vertical direction. Slider 2
A pair of coil springs 231 are connected to the slider 30 to give an upward bias to the slider. As is particularly clear from FIG. 42, a head portion 233 is swingably mounted at the lower end of the slider 230 via a pair of cantilever-shaped support shafts 234. This head part 2
33 grips test terminals 235 (shown in Figure 39) made of rectangular cross-section wire of a predetermined length that are sequentially supplied from a supply means to be described later, and moves the test terminals in a predetermined direction to form them on the substrate 5 that is the work target. It is intended to be fitted into a circular hole (not shown), and is attached to the slider 230 so that its central axis coincides with the moving direction of the slider 230, that is, the vertical direction. In addition, the pair of support shafts 23 described above
4 are provided in protrusions facing each other at symmetrical positions with respect to the central axis of the head portion. However, the head part 233 is movable in the direction of its central axis and can move freely in a plane including the central axis, and the test terminal 235 gripped
is moved in the direction of the central axis and fitted into the substrate 5.

例えば第39図に示されるように、ヘッド部233には
該ヘッド部を支持軸234を中心として例えば第40図
+b+における反時計方向に揺動駆動するためのワイヤ
236が連結されている。ヘッド部233にはまた、支
持軸234を中心として第40図化)における時計方向
に(j勢ケるコイルスプリング237が連結されている
。上記したワイヤ236の上端部は、ヘッド部233の
上方に配置されて該ヘッド部を制御する制御機構に達し
ている。該制御1i1機構は、前述した各チャック11
7を位置決めし且つ駆動するための位置決め駆動は構の
一部(サーボモータ181等)利用するものであって、
複数設けられたチャック位置決め駆動用の電磁クラッチ
186(第3図示)のうち、最左方に位置するものの更
に左方に設けられた歯付ベルト車184、電磁クラッチ
186及び186及び歯付ベルト車187等を有してい
る。また、該−1mtamは、これら歯付ベルト車18
4などの下方に位置して第25図及び第26図に示され
るエアシリンダ機構200.201並びにレバー部材1
92,193等と同様な構成からなる駆動機構239(
第3図示)を有している。上記したワイヤ236はこの
駆動機構によって上方に引かれる。すなわち、ヘッド部
233を制御する上記制御機構は、チIIツク117の
ための上記位置決め駆動itiの一部とほぼ同様に構成
されているのである。
For example, as shown in FIG. 39, a wire 236 is connected to the head portion 233 for swinging the head portion around a support shaft 234, for example, in a counterclockwise direction in FIG. 40+b+. A coil spring 237 is also connected to the head portion 233 and is biased clockwise (FIG. 40) around the support shaft 234. The upper end of the wire 236 is A control mechanism is provided to control the head section.The control mechanism 1i1 is arranged in
The positioning drive for positioning and driving 7 uses a part of the mechanism (servo motor 181, etc.),
Among the plurality of electromagnetic clutches 186 (shown in the third diagram) for driving the chuck positioning, the toothed belt pulley 184, the electromagnetic clutches 186 and 186, and the toothed belt pulley 184 are provided further to the left of the leftmost one. It has 187 mag. Moreover, the -1 mtam is these toothed belt pulleys 18
Air cylinder mechanism 200, 201 and lever member 1 shown in FIGS. 25 and 26 and located below 4, etc.
A drive mechanism 239 (having a configuration similar to that of 92, 193, etc.)
3). The wire 236 described above is pulled upward by this drive mechanism. In other words, the control mechanism for controlling the head section 233 is configured almost the same as a part of the positioning drive iti for the tick 117.

例えば第39図に示されるようにスライダ230には他
のワイヤ241が連結されており、上記制御I1機構は
該スライダ、従ってヘッド部233を該ワイヤを介して
該ヘッド部の中心軸方向に駆動する。但し、ワイヤ24
1はブラケット229に回動自在に設けられたプーリ2
42に架設された後にスライダ230に連結されており
、よって、ワイヤ241が上方に引かれることによって
コイルスプリング231のパイアスカに抗してヘッド部
233が下方に移動するようになっている。
For example, as shown in FIG. 39, another wire 241 is connected to the slider 230, and the control I1 mechanism drives the slider, and thus the head section 233, in the direction of the central axis of the head section via the wire. do. However, wire 24
1 is a pulley 2 rotatably provided on the bracket 229
42 and then connected to the slider 230, so that when the wire 241 is pulled upward, the head portion 233 moves downward against the bias of the coil spring 231.

例えば第40図(ω、(b)及び第42図に示されるよ
うに、ヘッド部233の本体233aの下端部であって
該ヘッド部の中心軸上にはテスト端子235を把持する
ための一対の爪部材243が互いに対向して設けられて
いる。各爪部材243は互いに対向方向において揺動す
べくその中央部にてピン243aを介してヘッド部23
3の本体233aに取り付けられている。各爪部材24
3の上端部にはボールベアリング243bが取り付けら
れている。また、該各型部材はその下端部にてテスト端
子235を把持する。第40図+b+に示される各爪部
材243の角度位置、ずなわら、該両爪部材の下端部が
閉じた。状態の位置を該爪部材の端子把持位置と称する
。これに対して、該多丁端部が最も開いたときの該爪部
材の角度位置を非把持位置と称する。各爪部材243は
この端子把持位置と非把持位置の間で揺動するのである
。なお、各爪部材は図示せぬ小さなコイルスプリングに
よって上記非把持位置に向【ノて付勢されている。
For example, as shown in FIG. 40 (ω, (b)) and FIG. claw members 243 are provided to face each other. Each claw member 243 is connected to the head portion 23 via a pin 243a at the center thereof so as to swing in mutually opposing directions.
It is attached to the main body 233a of No. 3. Each claw member 24
A ball bearing 243b is attached to the upper end of 3. Each mold member also grips a test terminal 235 at its lower end. In the angular position of each claw member 243 shown in FIG. 40+b+, the lower ends of both claw members are closed. The position in this state is referred to as the terminal gripping position of the claw member. On the other hand, the angular position of the claw member when the multiple end portions are most open is referred to as the non-gripping position. Each claw member 243 swings between the terminal gripping position and the non-gripping position. Note that each claw member is biased toward the non-gripping position by a small coil spring (not shown).

ヘッド部233の本体233aの内部はいわゆるシリン
ダとなっており、該シリンダ内にはピストン245が嵌
入せしめられている。但し、該シリンダはヘッド部23
3の中心軸上に位置している。ピストン245の下面に
は各爪部材243が上記した端子把持位置に向けて揺動
するように該各型部材の上端部、すなわちボールベアリ
ング243の部分を押圧駆動するための駆動ロッド24
6が取り付けられている。なお、ピストン245は該シ
リンダ内に設けられたコイルスプリング247によって
上方へのパイアスカを付与せしめられる。
The interior of the main body 233a of the head portion 233 is a so-called cylinder, and a piston 245 is fitted into the cylinder. However, the cylinder is
It is located on the central axis of 3. A drive rod 24 is provided on the lower surface of the piston 245 for pressing and driving the upper end of each mold member, that is, the ball bearing 243 portion so that each claw member 243 swings toward the terminal gripping position described above.
6 is installed. Note that the piston 245 is given an upward bias by a coil spring 247 provided within the cylinder.

第39図に示されるように、ヘッド部230の後方には
1本の長い角形断面線材250を渦巻状に巻回せしめた
ロール251が配置されており、且つ、支持軸251a
によって回動自在に支持されている。該ロールの前方に
はブラケット252が固設されており、該ブラケットの
後端部及び中央部には夫々5つずつの縦ガイドプーリ2
53及び横ガイドプーリ254が各々設けられCいる。
As shown in FIG. 39, a roll 251 in which one long rectangular cross-section wire 250 is spirally wound is arranged behind the head part 230, and a support shaft 251a
It is rotatably supported by. A bracket 252 is fixed in front of the roll, and five vertical guide pulleys 2 are installed at the rear end and center of the bracket.
53 and a horizontal guide pulley 254 are provided, respectively.

また、該各ガイドブーりの後方及び前方にはがイド部材
255.256が各々配置されている。第38図からも
明らかなように、縦がイドプーリ253及び横ガイドプ
ーリ254の外周面には、角形断面線材250の4つの
稜部に各々係合?l−るV形溝253a及び254aが
形成されている。該各■形溝は、角形断面線材250の
1つ1つの稜を形成する2面のなす角度に等しい角度を
なす内壁によって形成されている。また、ガイド部材2
55及び256には角形断面線材250の断面寸法より
も僅かに大きい矩形状の案内孔(図示せず)が形成され
ており、該角形断面線材は該案内孔に挿通せしめられで
いる。
In addition, rigid members 255 and 256 are disposed at the rear and front of each guide booth, respectively. As is clear from FIG. 38, the outer peripheral surfaces of the vertical idle pulley 253 and the horizontal guide pulley 254 are engaged with four ridges of the square cross-section wire rod 250, respectively. V-shaped grooves 253a and 254a are formed. Each of the ■-shaped grooves is formed by an inner wall forming an angle equal to the angle formed by the two surfaces forming each edge of the rectangular cross-section wire 250. In addition, the guide member 2
55 and 256 are formed with rectangular guide holes (not shown) that are slightly larger than the cross-sectional dimension of the square cross-section wire 250, and the square cross-section wire is inserted through the guide holes.

ブラケット252の前端部にはスライダ259が配置さ
れており、且つ、前後方向において移動自在に該ブラケ
ットに取り付けられている。スライダ259には該スラ
イダに後方へのパイアスカを与えるコイルスプリング2
60が連結されている。また、スライダ259には該ス
ライダを前方に駆動するためのワイヤ261aが連結さ
れている。ワイヤ261aはプーリ261bを経て駆動
4[239(第3図示)に連結されている。第43図か
ら特に明らかなように、スライダ259の前端部には角
形断面線材250を把持するための一対の爪部材262
が互いに左右方向において対向して設けられている。各
爪部材262は互いに対向方向において揺動すべくその
中央部にてビン262aによってスライダ259に取り
付けられている。各爪部材262の上端部にはボールベ
アリング262bが取り付けられている。また、該各型
部材はその下端部にて角形断面線材250を把持する。
A slider 259 is arranged at the front end of the bracket 252, and is attached to the bracket so as to be movable in the front-rear direction. The slider 259 has a coil spring 2 that gives the slider a backward bias.
60 are connected. Further, a wire 261a is connected to the slider 259 for driving the slider forward. The wire 261a is connected to a drive 4 [239 (shown in the third figure)] via a pulley 261b. As is particularly clear from FIG. 43, the front end of the slider 259 has a pair of claw members 262 for gripping the square cross-section wire 250.
are provided facing each other in the left-right direction. Each claw member 262 is attached to the slider 259 by a pin 262a at its center so as to swing in directions facing each other. A ball bearing 262b is attached to the upper end of each claw member 262. Further, each mold member grips a rectangular cross-section wire 250 at its lower end.

第43図に示される各爪部材262の角度位置、すなわ
ち、該両爪部材の下端部が閉じた状態の位置を該爪部材
の線材把持位置と称する。
The angular position of each claw member 262 shown in FIG. 43, ie, the position where the lower ends of both claw members are closed, is referred to as the wire gripping position of the claw member.

これに対して、該台上@部が最も同いたときの該爪部材
の角度位置を非把持位置と称する。各爪部材262はこ
の線材把持位置と非把持位置の間で揺動するのである。
On the other hand, the angular position of the claw member when the @ parts on the table are most aligned is referred to as the non-grasping position. Each claw member 262 swings between the wire gripping position and the non-gripping position.

なお、各爪部材262は該冬瓜部材間に設けられた小さ
なコイルスプリング263によって上記非把持位置に向
けて付勢されている。
Note that each claw member 262 is biased toward the non-gripping position by a small coil spring 263 provided between the winter melon members.

両爪部材262の間にはスライドビン264が配置され
ており、且つ、スライダ259に上下方向において移動
自在に取り付けられている。このスライドビン264は
、各爪部材262が上記線材把持位置に向けて揺動する
ように該各型部材の上端部、すなわち、ボールベアリン
グ262bの部分をその上端テーバ部にて押圧駆動する
ためのちのである。スライドビン264の上端部には該
スライドビンを上方に引き上げるためのアウタケーシン
グワイヤ265が連結されている。このアウタケーシン
グワイヤ265もまた、前述した駆動機構239(第3
図示)によって引かれる。
A slide bin 264 is disposed between both claw members 262, and is attached to the slider 259 so as to be movable in the vertical direction. This slide bin 264 is configured to press and drive the upper end of each mold member, that is, the ball bearing 262b portion with its upper end tapered portion so that each claw member 262 swings toward the wire gripping position. It is. An outer casing wire 265 is connected to the upper end of the slide bin 264 for pulling the slide bin upward. This outer casing wire 265 is also connected to the drive mechanism 239 (third
(as shown).

上記した縦ガイドプーリ253と、横ガイドプーリ25
4ど、ガイド部材255.256と、スライダ259と
、コイルスプリング260.263と、爪部材262と
、スライドビン264と、これらに関連する周辺小部材
とによって、角形断面線+A250を所定長ずつ且つ角
度規正して送る送り手段が構成されている。なお、角形
断面線材250の角度規正を縦ガイドプーリ253及び
横ガイドプーリ254等にて行っていることにより、正
確な角形規正が可能となっていると共に、これら各ガイ
ドプーリは低置であるのでコストが安くなっている。
The above-mentioned vertical guide pulley 253 and horizontal guide pulley 25
4th, the guide members 255, 256, the slider 259, the coil springs 260, 263, the claw member 262, the slide bin 264, and the peripheral small members related thereto, extend the rectangular cross section line +A250 by a predetermined length and A feeding means for feeding with angle adjustment is configured. Note that by adjusting the angle of the rectangular cross-section wire 250 using the vertical guide pulley 253, the horizontal guide pulley 254, etc., accurate rectangular adjustment is possible, and since each of these guide pulleys is placed low, Costs are lower.

第38図及び第39図に示されるように、上記した送り
手段の線材送り方向側にはサブブラケット268が配置
されており、且つ、ブラケット252に固定されCいる
。第44図(J及び+b+から特に明らかな如く、リー
ブブラケット252には上記送り手段により送られる角
形断面線材250を切断するための一対のカッター27
0が取り付けられている。該一対のカッター270は送
られる角形断面線材250を左右方向から挾むように配
置されて、互いに角形断面線材250の送り方向に直角
な方向、この場合左右方向において相反方向に往復動す
るようになきれている。なお、両力ツタ−270は該カ
ッター内に段重)られたコイルスプリング271によっ
て互いに離隔する方向へのパイアスカを付与される。
As shown in FIGS. 38 and 39, a sub-bracket 268 is disposed on the wire feeding direction side of the above-described feeding means and is fixed to the bracket 252. FIG. 44 (As is particularly clear from J and +b+, the rib bracket 252 has a pair of cutters 27 for cutting the rectangular cross-section wire 250 fed by the feeding means.
0 is attached. The pair of cutters 270 are arranged so as to sandwich the fed rectangular cross-section wire 250 from left and right, and reciprocate in opposite directions in the direction perpendicular to the feeding direction of the rectangular cross-section wire 250, in this case in the left-right direction. ing. In addition, the dual-force cutter 270 is given a bias in the direction of separating from each other by a coil spring 271 mounted in the cutter.

各カッター270のう上方には一対のレバー部材272
が互いに左右方向において対向して設けられている。各
レバー部材272は互いに対向方向において揺動するよ
うにその中央部にてビン272aによってサブブラケッ
ト268に取り付けられている。各レバー部材272の
上端部にはボールベアリング、272 bが取り付けら
れ°Cいる。
Above each cutter 270 is a pair of lever members 272.
are provided facing each other in the left-right direction. Each lever member 272 is attached to the sub-bracket 268 by a pin 272a at its center so as to swing in opposite directions. A ball bearing 272b is attached to the upper end of each lever member 272.

また、該各レバー部材の下端部は上記した各カッター2
70にビン270aを介して枢Hせしめられている。す
なわち、両レバー部材272が相反方向に揺動すること
によって両力ツタ−270が相反方向に往復動するよう
になっているのである。
Further, the lower end of each lever member is connected to each cutter 2 described above.
70 via a bottle 270a. That is, by swinging the lever members 272 in opposite directions, the double levers 270 reciprocate in opposite directions.

第44図(田及び<b+に示される各レバー部材272
の角度位置、すなわち、両力ツタ−270が角形断面線
材250を切断し得る状態の位置を該レバー部材の線材
切断位置と称する。これに対して、該各レバー部材の下
端部が最も開いたときの該各レバー部材の角度位置を非
切断位置と称する。各レバー部材272はこの線材切断
位置と非切断位置の間で揺動するのである。
FIG. 44 (Each lever member 272 shown in field and <b+
The angular position, that is, the position where the double-force claw 270 can cut the rectangular cross-section wire 250 is referred to as the wire cutting position of the lever member. On the other hand, the angular position of each lever member when the lower end of each lever member is fully opened is referred to as a non-cutting position. Each lever member 272 swings between the wire cutting position and the non-cutting position.

両レバー部材272の間にはスライドビン274が配置
されており、且つ、サブブラケット268に上下方向に
おいて往復動自在に取り付けられている。このスライド
ビン274は、各レバー部材272が上記線材切断位置
に向【プて揺動すべく該各レバー部材の上端部、即ち、
ボールベアリング272bの部分をその上端テーバ部に
て抑圧駆動するためのものである。スライドビン274
の上端部には該スライドビンを上方に引き上げるための
ワイt7275が連結されている。このワイヤ275の
上端部は前述した駆動機構239(第3図示)に達して
おり、該駆動機構によって引かれる。なお、第39図か
ら明らかな如く、スライドビン274は小さなコイルス
プリング277によって下方へのパイアスカを付与され
る。
A slide bin 274 is disposed between both lever members 272, and is attached to a sub-bracket 268 so as to be able to reciprocate in the vertical direction. This slide bin 274 has an upper end portion of each lever member 272, that is, an upper end portion of each lever member 272 to swing toward the wire cutting position.
This is for suppressing and driving the ball bearing 272b at its upper end tapered portion. Slide bin 274
A wire t7275 is connected to the upper end of the slide bin for lifting the slide bin upward. The upper end of this wire 275 reaches the aforementioned drive mechanism 239 (shown in the third figure) and is pulled by the drive mechanism. As is clear from FIG. 39, the slide bin 274 is given a downward bias by a small coil spring 277.

ここで、上記した送り手段と、カッター270等とによ
って、所定長さに切断した角形断面線材、即ち、テスト
端子235を製作して供給する供給手段が構成されてい
る。
Here, the above-described feeding means and the cutter 270 and the like constitute a supplying means for manufacturing and supplying a rectangular cross-section wire cut to a predetermined length, that is, the test terminal 235.

第45図(ω及び(b)に示されるように、角形断面線
材250は、その断面の対角線方向において両力ツタ−
270が互いに近接して切断されるように角度規正され
る。従って、第46図(田ないしくC)に示されるよう
に、切断によって得られたテスト、端子235の先端断
面は該端子の対角面上にて互いに接合する2つの斜面2
35aを有している。
As shown in FIG. 45 (ω and (b)), the rectangular cross-section wire 250 has a double force twist in the diagonal direction of its cross section.
270 are angled so that they are cut close together. Therefore, as shown in FIG. 46 (Table C), in the test obtained by cutting, the cross section of the tip of the terminal 235 has two slopes 2 that are joined to each other on the diagonal surface of the terminal.
35a.

尚、当該部品取付装置の所定位置にはマイクロプロセッ
サ等からなる制御装置が設けられている。
Note that a control device including a microprocessor or the like is provided at a predetermined position of the component mounting device.

第47図に、該制御装4280と第35図にも示したフ
ォトセンサ208aないし208gとの関係が示されて
いる。前述もしたように、これら各フォトセンサ208
aないし208(lによって、各チャック117の状態
を示すタイミング信号を制御装置!280に供給する検
出回路281ないし290が構成されている。明白では
あるが該検出回路の総数は全部で10である。検出回路
281にはリレースイッチr911及びr912を介し
て電源電圧が供給されている。また、検出回路290に
はリレースイッチrQ+o’及びNeo2を介して電源
電圧が供給されており、他の検出回路282ないし28
9も同様にリレースイッチを介して電圧を供給されてい
る。合計20個のリレースイッチrQ、’ ないしr9
1o2は、制御装置280が10本のリレーコイルR1
−1ないしRLIOの各々に電流を供給することによっ
て、例えばrQ+’及びrQ、2のように1組ずつオン
状態となる。すなわち、各リレースイッチrQ+’ な
いしrQ+02は複数の検出回路281ないし290に
択一的に電源電圧を供給するための選択的電源供給スイ
ッチとなっているのである。前述もしたように、各検出
回路281ないし290から発せられるタイ到ング信号
は制御ll装置280に伝達され、該タイミング信号に
応じて該制御装置が位置   −決め駆動機41m29
1を作動せしめ、これによって選択されたチャック11
7が位置決めされ■つ駆動されるのである。
FIG. 47 shows the relationship between the control device 4280 and the photosensors 208a to 208g also shown in FIG. 35. As mentioned above, each of these photosensors 208
Detection circuits 281 to 290 that supply timing signals indicating the state of each chuck 117 to the control device !280 are configured by a to 208 (l. It is obvious that the total number of detection circuits is 10 in total. A power supply voltage is supplied to the detection circuit 281 via relay switches r911 and r912.A power supply voltage is supplied to the detection circuit 290 via relay switches rQ+o' and Neo2. 282 to 28
9 is similarly supplied with voltage via a relay switch. Total of 20 relay switches rQ,' to r9
1o2, the control device 280 connects 10 relay coils R1
By supplying current to each of -1 to RLIO, one set at a time, such as rQ+' and rQ,2, is turned on. That is, each of the relay switches rQ+' to rQ+02 serves as a selective power supply switch for selectively supplying power supply voltage to the plurality of detection circuits 281 to 290. As mentioned above, the timing signals emitted from each of the detection circuits 281 to 290 are transmitted to the control device 280, and the control device controls the positioning drive 41m29 in accordance with the timing signals.
1, and the chuck 11 selected thereby
7 is positioned and driven.

次に、上記した構成の部品取付装置の動作を部品取付手
順に沿って第48図ないし第52口出)をも参照しつつ
簡単に説明する。
Next, the operation of the component mounting device having the above-mentioned configuration will be briefly explained along the component mounting procedure with reference to FIGS. 48 to 52.

部品を取り付けるための指令信号が発せられると、第1
図に示される上流側の基板マガジン7から1枚の基板5
が作業台2上に所定分だけ押し出される。次いで、第5
図に示される基板移動機構30がこの押し出された基板
5をテーブル17上の可動レール機構23上に移動せし
める。すると、サーボモータ21及びサーボモータ25
が回転し、該基板はX−Y方向に移動せしめられてテス
ト端子235(例えば第46図に示される)を該基板に
取り付けるための取付装置228(第3図示)の直下に
搬送される。
When a command signal is issued to install a part, the first
One board 5 from the upstream board magazine 7 shown in the figure.
is pushed out onto the workbench 2 by a predetermined amount. Then the fifth
A substrate moving mechanism 30 shown in the figure moves the pushed out substrate 5 onto the movable rail mechanism 23 on the table 17. Then, the servo motor 21 and the servo motor 25
is rotated, and the board is moved in the X-Y direction and conveyed directly below an attachment device 228 (shown in Figure 3) for attaching test terminals 235 (eg, shown in Figure 46) to the board.

基板5が該取付装置の直下に位置決めされる動作と同時
に、第39図に示されるワイにノ238が引かれて該取
付装置のヘッド部233が供給された上記テスト端子を
把持する位置まで揺動せられる。この後、第42図に示
されるピストン245、従って、駆動ロッド246が作
動し、爪部材243がテスト端子235を把持する。爪
部材243がテスト端子を把持すると上記したワイヤ2
36が緩められて、ヘッド部233が、基板5の主面に
対して直角となる位置に復帰する。ここで、テーブル1
7の移動完了、すなわち基板5の位置決めが完了したこ
とを確Unる。これが完了していないときは電磁クラッ
チ186を係合させずに待つ。基板5の位置決めが完了
すると、第39図に示されるワイヤ241が引かれ、テ
スト端子235は基板5に形成された丸孔〈図示せず)
内に嵌入せられる。テスト端子235が嵌入されると、
爪部+A243による該テスト端子の把持状態が解除さ
れ、同時にワイヤ241は緩められる。かくしで基板5
へのテスト端子235の嵌入が完了する。
At the same time as the substrate 5 is positioned directly below the mounting device, the groove 238 is pulled in the wye shown in FIG. I can move. Thereafter, the piston 245 and therefore the drive rod 246 shown in FIG. 42 are actuated, and the pawl member 243 grips the test terminal 235. When the claw member 243 grips the test terminal, the wire 2 described above
36 is loosened, and the head portion 233 returns to a position perpendicular to the main surface of the substrate 5. Here, table 1
It is confirmed that the movement of the substrate 7 is completed, that is, the positioning of the substrate 5 is completed. If this is not completed, the electromagnetic clutch 186 is not engaged and waits. When the positioning of the board 5 is completed, the wire 241 shown in FIG. 39 is pulled, and the test terminal 235 is inserted into the round hole (not shown) formed in the board 5.
be fitted inside. When the test terminal 235 is inserted,
The grip of the test terminal by the claw portion +A243 is released, and at the same time the wire 241 is loosened. Hidden board 5
The insertion of the test terminal 235 into the test terminal 235 is completed.

次いで、上記した制御装置はテーブル17及び可動レー
ル機構23(第5図等参照)を再び駆動して、基板5の
所望のチャック117の直下への移動を開始せしめる。
Next, the above-mentioned control device again drives the table 17 and the movable rail mechanism 23 (see FIG. 5, etc.) to start moving the substrate 5 directly below the desired chuck 117.

すると、上記制御装置は該チャックを選択して、選択さ
れたチャックに対応する電磁クラッチ155を係合する
。次に、該チャックに対応する電磁クラッチ186(第
33図示〉を係合させる。このとき、既にシャフト17
8は回転しており、これによって、第34図及び第35
図に示される7枚の円盤部材207aないし207gが
回転する。するとまず、パルスモータ169が所望量回
転し、故にブラケット114が回転して選択されたチャ
ック117は該チャックの揺動可能方向が後方、すなわ
ら、部品案内部材100の方向となるように回転せられ
る。チャック117が所定角度回転せしめられると、上
述した電磁クラッチ186の係合状fitよ−H解除さ
   :れ、この後、電磁クラッチ155と、第31図
及び第32図に示される円盤部材174並びに一対の)
4トセンサ175.176とによってチャック117の
回転角度補正が正確に行なわれる。
Then, the control device selects the chuck and engages the electromagnetic clutch 155 corresponding to the selected chuck. Next, the electromagnetic clutch 186 (shown in Figure 33) corresponding to the chuck is engaged.At this time, the shaft 17
8 is rotating, and as a result, FIGS. 34 and 35
Seven disc members 207a to 207g shown in the figure rotate. First, the pulse motor 169 rotates by a desired amount, and therefore the bracket 114 rotates and the selected chuck 117 is rotated so that the swingable direction of the chuck is backward, that is, in the direction of the component guide member 100. be given When the chuck 117 is rotated by a predetermined angle, the engagement state of the electromagnetic clutch 186 described above is released, and thereafter the electromagnetic clutch 155, the disc member 174 shown in FIGS. 31 and 32, and the pair)
The rotation angle of the chuck 117 is accurately corrected by the four sensors 175 and 176.

ここで、このチャック117の回転角度補正について詳
述する。なお、フォトセンサ176はチャック117の
回転角度位置を正確に決定するためのものであっC1フ
ォトセンサ175は該チャックが正規の位置から時計方
向あるいは反時計方向どちらの方向にずれているかを検
知するためのものである。
Here, correction of the rotation angle of the chuck 117 will be described in detail. Note that the photosensor 176 is used to accurately determine the rotational angular position of the chuck 117, and the C1 photosensor 175 detects whether the chuck is shifted clockwise or counterclockwise from its normal position. It is for.

前述した制+211装置280 (第47図示)はまず
、フォトセンサ176の光軸に丸孔174bが一致しで
いるか、すなわら、フォトセンサ176がオン状態かど
うかを確認する。フォトセンサ176がオン状態となっ
ていればチャック117の回転角度補正は行なわれない
。チャック117を回転uしめるための歯イ]ベルト1
67と歯付ベルト車153の間のバックラッシ等によっ
て、チャック117がパルスモータ169の例えば3パ
ルス分たけ第32図における時計方向あるいは反時計方
向にずれていた場合、上記した制(Il装置はフォトセ
ンサ175と長孔174aによってこの方向を確認する
。時計方向にずれていた場合はフォトセンサ175はオ
フ状態にあり、また、反時計方向にずれていた場合、)
Aトセンサ176はオン状態となる。制御装置はこれに
よって回転方向ずれを確認する。回転ずれの方向が確認
されたら、パルスモー9169を1パルスずつ該ずれを
補正する方向に回転せしめ、フォトセンサ176がオン
状態となるまでこれを続ける。
The above-mentioned control device 280 (shown in FIG. 47) first checks whether the round hole 174b is aligned with the optical axis of the photosensor 176, that is, whether the photosensor 176 is in the on state. If the photosensor 176 is in the on state, the rotation angle of the chuck 117 is not corrected. Teeth for rotating and tightening the chuck 117] Belt 1
If the chuck 117 is shifted clockwise or counterclockwise in FIG. 32 by, for example, three pulses of the pulse motor 169 due to backlash between the toothed belt wheel 153 and the This direction is confirmed by the sensor 175 and the elongated hole 174a. If the photo sensor 175 is deviated clockwise, the photo sensor 175 is in the off state, and if it is deviated counterclockwise, the photo sensor 175 is in the off state.
The A sensor 176 is turned on. The control device thereby confirms the deviation in the rotational direction. Once the direction of the rotational deviation is confirmed, the pulse motor 9169 is rotated one pulse at a time in the direction that corrects the deviation, and this continues until the photosensor 176 is turned on.

上記部品案内部材100に向けてのチャック117の回
転が完了すると、上記電磁クラッチ186が再び係合し
て第34図、第35図に示される各円盤部材207aな
いし207gが再び回転せしめられる。これによってま
ず、第26図に示されるように、チャック117がビン
118を中心として後方に1工動せられ、第28回出)
等に示される該チャックの爪部材128が電子部品53
を把持し得る位置に達する。なお、このチャック117
の揺動は例えば第28図+b+に示されるアウタケーシ
ングワイヤ122が引かれることによってなされる。ま
た、このとき爪部材128は開状態、1なわち、非把持
位置にある。次いで、同じく第28図(b)に示される
アウタケーシングワイヤ125が緩められ、コイルスプ
リング126の付勢力によってスライダ124が電子部
品53の方向に突出し、上記爪部44128は電子部品
把持位置に達する。更に、電子部品把持のためのアウタ
ケーシングワイヤ133が引かれて電子部品53は爪部
材128によって把持される。この後、アウタケーシン
グワイヤ125が引かれてスライダ124がフレーム1
21内に収納され、この位置でワイヤ145が引かれ爪
部材139により、爪部材128による把持方向に直角
な方向の把持、すなわち位置決めがなされる。また、ア
ウタケーシングワイヤ122が緩められてチャック11
7は第26図にて実線で示される位置に復帰する。
When the rotation of the chuck 117 toward the component guide member 100 is completed, the electromagnetic clutch 186 is re-engaged, and the disk members 207a to 207g shown in FIGS. 34 and 35 are rotated again. As a result, as shown in FIG. 26, the chuck 117 is moved backward once around the bottle 118, and the chuck 117 is moved backward once (28th exit)
The claw member 128 of the chuck shown in FIG.
reach a position where you can grasp it. In addition, this chuck 117
The swinging is performed, for example, by pulling the outer casing wire 122 shown in FIG. 28+b+. Further, at this time, the claw member 128 is in the open state, 1, that is, in the non-gripping position. Next, the outer casing wire 125, also shown in FIG. 28(b), is loosened, the slider 124 is projected toward the electronic component 53 by the biasing force of the coil spring 126, and the claw portion 44128 reaches the electronic component gripping position. Further, the outer casing wire 133 for gripping the electronic component is pulled, and the electronic component 53 is gripped by the claw members 128. After that, the outer casing wire 125 is pulled and the slider 124 is moved to the frame 1.
At this position, the wire 145 is pulled and the claw member 139 grips, or positions, the wire 145 in a direction perpendicular to the gripping direction by the claw member 128. Also, the outer casing wire 122 is loosened and the chuck 11
7 returns to the position shown by the solid line in FIG.

次に、パルスモータ169が所望量回転する、故にブラ
ケット114が回転してチャック117は回動せられる
。なお、このとき、第36図に示されるアンビル221
の回転も同時に行なわれる。
Next, the pulse motor 169 rotates the desired amount, thus rotating the bracket 114 and causing the chuck 117 to rotate. Note that at this time, the anvil 221 shown in FIG.
rotation is also performed at the same time.

次いで、アウタケーシングワイt7145が緩められ、
爪部材139による電子部品53の把持状態が解除され
る。この後、電磁クラッチ186の係合状態が一旦解除
されて、電磁クララf−155、円盤部材174、フォ
トヒンサ175及び176によってチャックの正確なる
回転角度補正が行われる。同時に、テーブル17が所望
位置に移動完了したことを確認する。移動完了していな
いときは移動完了を待つ。
Next, the outer casing white t7145 is loosened,
The gripping state of electronic component 53 by claw member 139 is released. Thereafter, the engagement state of the electromagnetic clutch 186 is temporarily released, and accurate rotation angle correction of the chuck is performed by the electromagnetic clarifier f-155, the disc member 174, and the photo-insulators 175 and 176. At the same time, it is confirmed that the table 17 has been moved to the desired position. If the movement has not been completed, wait for the movement to be completed.

そして、第36図に示されるアンビル221の上昇動作
が行なわれる。同時に、アウタケーシングワイヤ125
が緩められてスライダ124が基板5に近づく方向に突
出し、第36回出)に示されるように、電子部品53の
端子53aは基板5の端子孔(図示せず)内に嵌入され
る。この後、第48図に示されるようにアンビル221
によって電子部品53の端子53aがクリンチされる。
Then, the lifting operation of the anvil 221 shown in FIG. 36 is performed. At the same time, the outer casing wire 125
is loosened and the slider 124 protrudes in the direction approaching the board 5, and the terminal 53a of the electronic component 53 is fitted into the terminal hole (not shown) of the board 5, as shown in the 36th entry). After this, as shown in FIG. 48, the anvil 221
The terminal 53a of the electronic component 53 is clinched.

次いで、アウタケーシングワイヤ133が緩められ、爪
部材128による電子部品53の把持状態が解除され、
該電子部品は基板5に取り付けられる。
Next, the outer casing wire 133 is loosened, and the gripping state of the electronic component 53 by the claw members 128 is released.
The electronic component is attached to the substrate 5.

この後、アンビル221の下降がなされ、更に電磁クラ
ッチ186の係合状態が解除されて第35図等に示され
る円盤部材207aないし207gの回転は停止する。
Thereafter, the anvil 221 is lowered, the electromagnetic clutch 186 is disengaged, and the rotation of the disk members 207a to 207g shown in FIG. 35 and the like is stopped.

但し、このとき該各回盤部材のうち最も右方の円盤部材
207aによって該各回盤部材はその原点位置にて停止
せられる。
However, at this time, each of the rotating disk members is stopped at its original position by the rightmost disk member 207a among the respective rotating disk members.

以後、各電子部品について上記の動作が繰り返される。Thereafter, the above operation is repeated for each electronic component.

すべての電子部品を取り付けられた基板5は、例えば第
5図に示される下流側の固定レール機構12の近傍に搬
送され、下流側の基板移動機構31によって該固定レー
ル機構を経て下流側の基板マガジン7内に収納せしめら
れる。
The board 5 with all the electronic components attached thereto is transported, for example, to the vicinity of the downstream fixed rail mechanism 12 shown in FIG. It is stored in the magazine 7.

以後、各基板について上記の動作が繰り返され、これに
伴って第1図等に示されるエレベータI構8.9が基板
マガジン7の上下降を行って、すべての基板への部品取
り付けが完了する。
Thereafter, the above operation is repeated for each board, and as a result, the elevator I structure 8.9 shown in FIG. .

次に、例えば第14図に示される部品源たるスティック
カセット44内に積重して収納されたスティック54の
排出交換につい(′説明する。
Next, ejection and replacement of the sticks 54 stacked and stored in the stick cassette 44, which is a parts source, shown in FIG. 14, for example, will be explained.

積重した複数のスティック54のうち最下段のスティッ
クから電子部品53が全部流出して該スティックが空に
なると、前述した制御装置はこれを所定検知手段により
検知して、第17図及び第18図に示されるスライダ8
4を該スティックを収納したスティックカセット44に
対応する位置に移動せしめる。この後、例えば第18図
に示される各エアシリンダ機構90ないし92が作動す
る。これによって、第15図に示されるシャッター73
が開状態となり、同時に、第49図(Jないしく小並び
に第50図(ωないし第52図化)に示されるようにス
ティック54の排出交換が行なわれる。
When all of the electronic components 53 flow out of the stick at the bottom of the stacked plurality of sticks 54 and the stick becomes empty, the above-mentioned control device detects this using a predetermined detection means, and the control device shown in FIGS. 17 and 18 Slider 8 shown in the figure
4 is moved to a position corresponding to the stick cassette 44 containing the stick. After this, each of the air cylinder mechanisms 90 to 92 shown in FIG. 18, for example, is activated. As a result, the shutter 73 shown in FIG.
is opened, and at the same time, the stick 54 is discharged and replaced as shown in FIG. 49 (J or small) and FIG. 50 (ω or 52).

尚、前述したチャック117の回転角度補正については
、円盤部材174(第31図及び第32図示)に長孔1
74a及び丸孔174bの如き多数の孔を設けず、例え
ば単一の形状変化部としての孔174G(第32図示〉
を設置)るだ(プて゛も可能である。この場合について
の回転角度?ili正について説明する。
For correction of the rotation angle of the chuck 117 described above, a long hole 1 is provided in the disk member 174 (shown in FIGS. 31 and 32).
For example, a hole 174G (as shown in Figure 32) is provided as a single shape-changing portion without providing a large number of holes such as the round hole 74a and the round hole 174b.
It is also possible to set the rotation angle ?ili positive in this case.

まず、制御装置280(+1ffi圭)は、円盤部祠1
74、従っCf pツク117をパルスモータ169に
よってフォトセンサ176あるいはフォトセンサ175
の光軸に孔174cが一致するまで反時計方向に高速に
て回転せしめる。例えばフォトセン勺176の光軸に孔
17/ICが一致して該フォトセンサがオン状態となる
と円盤部材174は停止せめられる。ところが、フォト
センナ176がオン状態になって直ちにパルスモータ1
69を停止させても、駆動力伝達系の動作遅れや慣性力
によってチャック117の停止位置は正規の回転角度位
置から数パルス分ずれてしまう。そこで、パルスモータ
169を1パルスずつ該ずれを補正する方向に回転せし
め、フォトセンサ176が再びオン状態になるまでこれ
を続ける。また、上述した反時計方向への高速回転によ
ってフォトセンサ175の光軸に孔174cが一致した
場合、制御装置280は円盤部材174を、時計方向に
所定角度、すなわち、フォトセンサ175及び176の
離隔角度より数パルス分だけ大きい角度だけ回転せしめ
る。以後、上述した手順を繰り返して回転角度の補正を
行なう。
First, the control device 280 (+1ffi Kei)
74, therefore, the Cf ptsu 117 is connected to the photosensor 176 or photosensor 175 by the pulse motor 169.
Rotate counterclockwise at high speed until the hole 174c aligns with the optical axis of the lens. For example, when the hole 17/IC matches the optical axis of the photosensor 176 and the photosensor turns on, the disc member 174 is stopped. However, as soon as the photo sensor 176 turned on, the pulse motor 1
Even if the chuck 69 is stopped, the stopping position of the chuck 117 will deviate from the normal rotation angle position by several pulses due to operational delays and inertia of the driving force transmission system. Therefore, the pulse motor 169 is rotated one pulse at a time in a direction to correct the deviation, and this rotation is continued until the photosensor 176 is turned on again. Further, when the hole 174c coincides with the optical axis of the photosensor 175 due to the above-described high-speed rotation in the counterclockwise direction, the control device 280 rotates the disc member 174 clockwise at a predetermined angle, that is, the distance between the photosensors 175 and 176. Rotate by an angle that is several pulses larger than the angle. Thereafter, the above-described procedure is repeated to correct the rotation angle.

11へ兜1 以上詳述した如く、本発明によるスティックカセット(
44)においては、最下段のスティックを脱着自在に支
持する第1支持手段と、該最下段のスティックに続く2
番目のスティックを脱着自在に支持する第2支持手段と
、該第1支持手段及び第2支持手段をスティックを支持
する支持位置と該支持を解除する支持解除位置の間でカ
セット外部から駆動するための駆動手段とが内装され、
上記第2支持手段が支持解除位置から支持位Uに移動し
たときに上記第1支持手段が支持位置から支持解除位置
に移動し、該第1支持手段が支持位置に復帰したときに
該第2支持手段が支持解除位置に移動するようになされ
ている。
To 11.1 As detailed above, the stick cassette according to the present invention (
44), the first support means detachably supports the lowest stick, and the second support means following the lowest stick.
a second support means for removably supporting the second stick; and for driving the first support means and the second support means from outside the cassette between a support position where the stick is supported and a support release position where the support is released. drive means and are installed inside,
When the second support means moves from the support release position to the support position U, the first support means moves from the support position to the support release position, and when the first support means returns to the support position, the second support means moves from the support position to the support position U. The support means is adapted to move into a support release position.

このように、スティックの排出交換をなすための交換機
構がスティックカセット本体内に内装されているので、
スティックカセット全体をコンパクトな形とすることが
可能となり、狭いスペースに多数のスティックカセット
を並設することができ、部品供給能率が向上するのであ
る。
In this way, the exchange mechanism for discharging and exchanging sticks is built into the stick cassette body.
It becomes possible to make the entire stick cassette compact, and many stick cassettes can be arranged side by side in a narrow space, improving parts supply efficiency.

また、本発明によるスティックカセットにおいては、上
記第1支持手段が上記最下段のスティックの部品流出口
近傍を密接把持して該部品流出口の位置決めをなす一対
の把持レバー部材(59)を含み、上記第2支持手段が
スティック支持位置から支持解除位置に移動した場合に
上記把持レバー部材のスティック把持面の相互距離がス
ティック(54)の厚さく1 )よりも若干大きくなる
ようになされている。従って、最下段のスティックの部
品流出口は該部品流出口に続くべき部品供給路の部品流
入口と正確に一致uしめられる。これによって、該部品
流出口及び部品流入口が僅がでもずれているときに起こ
るであろう部品の停留も生ぜず、部品供給能率が更に向
上するのである。
Further, in the stick cassette according to the present invention, the first support means includes a pair of gripping lever members (59) that closely grip the vicinity of the component outlet of the lowermost stick to position the component outlet; When the second support means moves from the stick support position to the support release position, the distance between the stick gripping surfaces of the gripping lever member is slightly larger than the thickness 1) of the stick (54). Therefore, the component outlet of the lowest stick is exactly aligned with the component inlet of the component supply path that is to follow the component outlet. This eliminates the stagnation of components that would occur if the component outlet and component inlet are even slightly misaligned, and the component supply efficiency is further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明に係る部品取付装置の全体の概略斜視図
、第2図は該部品取付装置の全体の平面図、第3図及び
第4図は該部品数f=1装置の主要部分内部構造の各々
正面図及び側面図、第5図及び第6図は作業台の平面図
及び正面図、第7図ないし第44図(ω及び<b+は上
記内部構造の各部分詳細図、第45図(み及び山)は角
形断面線材の切断状況を示す図、第46図(田ないしく
C)はテスト端子の各々平面図、正面図及び側面図、第
47図は当該部品取付装置の制御系の入出力切換機能を
示すブロック図、第48ないし第52図(a)及び山)
は当該部品取付装置の動作を説明するための図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・部品取付装置 2・・・・・・作業台 3・・・・・・基板供給装置 4・・・・・・基板回収装置 5・・・・・・基板 7・・・・・・基板マガジン 8.9・・・・・・エレベータ機構 11.12・・・・・・固定レールは構14.15,3
3,83,138,202・・・・・・ガイドシrフト
+5b 、 18a、18b 、 27.85a、85
b、153,157,158,163、164 、16
5.166、170.184.187.188.204
・・・・・・歯付ベルト車 17・・・・・・テーブル 19.20a、20b、26a  、26b  、86
,88,159,167.168゜174.182,1
83.189.205・・・・・・歯付ベルト21.2
5.87・・・・・・・・・・・・サーボモータ23・
・・・・・可動レール機構 30.31・・・・・・基板移動機構 33c、90,91,92,200,201・・・・・
・エアシリンダ機構34.84,124,144,20
0a、201a、230,259・・・・・・スライダ 35、128.139,243,262・・・・・・爪
部材37.236,241,275・・・・・・ワイヤ
39・・・・・・レバーシブルモータ 40・・・・−・駆動プーリ 42a 、 42b 、 42C・−・−・・センサ4
4・・・・・・スティックカセット 46・・・・・・支持台 /16a・・・・・−支持壁 47・・・・・・案内レール 48.49・・・・・・位置決めビン 52・・・・・・ケース 52a、52b・・・・・・取手 53・・・・・・電子部品 53a・・・・・・端子 54・・・・・・スティック 56・・・・・・駆動子A 57・・・・・・カム部材A 59・・・・・・把持レバー部材 61・・・・・・支持レバー部材へ 62・・・・・・レバー部材へ 63・・・・・・レバー部材B 65・・・・・・レバー部材C 66,78,79,80,119,126,129,1
32,143,197,231゜237.247,26
0,263,271.27・・・コイルスプリング68
・・・・・・カム部材B 69・・・・・・支持レバー部材B 71・・・・・・支持レバー部材C 73・・・・・・シャッター 75・・・・・・シャッター駆動子A γ6・・・・・・レバー部材D 90b 、91b 、92b・・・・・・中継部材77
・・・・・・シャッター駆動子B 94.95・・・・・・作動レバー部材97・・・・・
・検知センサ 100・・・・・・部品案内部材 100a・・・・・・部品供給路 100b・・・・・・直線部 10QC・・・・・・湾曲部 101・・・・・・アーム部材 102・・・・・・バネ部材 103・・・・・・ストッパ 107・・・・・・ハウジング 108・・・・・・フレーム 109.110・・・・・・横フレーム112・・・・
・・ボス 113.151,178・・・・・・シャフト114.
229,252・・・・・・ブラケット117・・・・
・・チャック 121・・−・・・フレーム 122.125.133.145,265・・・・・・
アウタケーシングワイヤ 130・・・・・・小スライダ 136・・・・・・サブフレーム 140・・・・・・レバー部材F 141・・・・・・レバー部材G 1.50・・・・・・縦フレーム 155.186・・・・・・電磁クラッチ160・・・
・・・電磁ブレーキ 169・・・・・・パルスモータ 174.207a、207b、207c、207d 、
207e、207F、 207g・・・・・・円盤部材 174a・・・・・・長孔 174b・・・・・・丸孔 174C・・・・・・孔 175、176、208a 、 208b、 2(18
c、 208d 、 208e、 2081 、208
g・・・・・・)Aトセン勺 179・・・・−・ベアリング機構 181・・・・・・3相誘導モータ 191・・・・・・カム部材 192・・・・・・レバー部祠ト1 192a 、193a・・・・・・連結駒193・・・
・・・レバー部材I 206・・・・・・回転支軸 221・・・・・・アンビル 222・・−・・・レバー部材 223.245・・・・・・ピストン 224.246・・・・・・駆動ロッド228・・・・
・・取付装置 233・・・・・・ヘッド部 234・・・・・・片持梁状支持軸 235・・・・・・テスト端子 235a・・・・・・斜面 239・・・・・・駆動線溝 250・・・・・・角形断面線材 253・・・・・・縦ガイドプーリ 253a 、254a・・・・・・V形溝254・・・
・・・横ガイドプーリ 255.256・・・・・・ガイド部材264.274
・・・・・・スライドビン268・・・・・・サブブラ
ケット 270・・・・・・カッター 272・・・・・・レバー部材 280・・・・・・制御11装置 281.282,283,284,285,286,2
87,288,289,290・・・・・・検出回路
FIG. 1 is a schematic perspective view of the entire component mounting device according to the present invention, FIG. 2 is a plan view of the entire component mounting device, and FIGS. 3 and 4 are main parts of the device with number of parts f=1. 5 and 6 are respectively a front view and a side view of the internal structure, FIGS. 5 and 6 are a plan view and a front view of the workbench, and FIGS. Figure 45 (view and mountain) shows the state of cutting the rectangular cross-section wire, Figure 46 (field C) is a plan view, front view, and side view of the test terminal, and Figure 47 is a diagram of the component mounting device. Block diagram showing the input/output switching function of the control system, Figures 48 to 52 (a) and crests)
FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the component mounting device. Explanation of symbols of main parts 1... Component mounting device 2... Working table 3... Board supply device 4... Board collecting device 5... ... Board 7 ... Board magazine 8.9 ... Elevator mechanism 11.12 ... Fixed rail structure 14.15, 3
3,83,138,202...Guide shift +5b, 18a, 18b, 27.85a, 85
b, 153, 157, 158, 163, 164, 16
5.166, 170.184.187.188.204
...Toothed belt wheel 17...Table 19.20a, 20b, 26a, 26b, 86
,88,159,167.168°174.182,1
83.189.205...Toothed belt 21.2
5.87・・・・・・・・・ Servo motor 23・
...Movable rail mechanism 30, 31... Board moving mechanism 33c, 90, 91, 92, 200, 201...
・Air cylinder mechanism 34.84, 124, 144, 20
0a, 201a, 230, 259...Slider 35, 128.139, 243, 262...Claw member 37.236, 241, 275...Wire 39... ... Reversible motor 40 ... Drive pulleys 42a, 42b, 42C ... Sensor 4
4...Stick cassette 46...Support stand/16a...-Support wall 47...Guide rail 48.49...Positioning bin 52. ...Cases 52a, 52b...Handle 53...Electronic component 53a...Terminal 54...Stick 56...Driver A 57... Cam member A 59... Gripping lever member 61... To support lever member 62... To lever member 63... Lever Member B 65... Lever member C 66, 78, 79, 80, 119, 126, 129, 1
32,143,197,231°237.247,26
0,263,271.27...Coil spring 68
...Cam member B 69 ... Support lever member B 71 ... Support lever member C 73 ... Shutter 75 ... Shutter driver A γ6... Lever member D 90b, 91b, 92b... Relay member 77
.......Shutter driver B 94.95...Operating lever member 97...
・Detection sensor 100... Component guide member 100a... Component supply path 100b... Straight section 10QC... Curved section 101... Arm member 102...Spring member 103...Stopper 107...Housing 108...Frame 109.110...Horizontal frame 112...
...Boss 113.151,178...Shaft 114.
229,252...Bracket 117...
...Chuck 121...Frame 122.125.133.145,265...
Outer casing wire 130...Small slider 136...Sub frame 140...Lever member F 141...Lever member G 1.50... Vertical frame 155.186... Electromagnetic clutch 160...
...Electromagnetic brake 169...Pulse motor 174.207a, 207b, 207c, 207d,
207e, 207F, 207g... Disk member 174a... Long hole 174b... Round hole 174C... Hole 175, 176, 208a, 208b, 2 (18
c, 208d, 208e, 2081, 208
g...) A sensor 179...Bearing mechanism 181...Three-phase induction motor 191...Cam member 192...Lever section 1 192a, 193a...Connection piece 193...
... Lever member I 206 ... Rotating shaft 221 ... Anvil 222 ... Lever member 223.245 ... Piston 224.246 ...・・Drive rod 228・・・・
...Mounting device 233...Head portion 234...Cantilever support shaft 235...Test terminal 235a...Slope 239... Drive line groove 250... Square cross section wire rod 253... Vertical guide pulleys 253a, 254a... V-shaped groove 254...
... Lateral guide pulley 255.256 ... Guide member 264.274
......Slide bin 268...Sub bracket 270...Cutter 272...Lever member 280...Control 11 device 281, 282, 283, 284,285,286,2
87, 288, 289, 290...detection circuit

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 複数の部品を各々保持した複数の長手スティックを積重
して収納するスティックカセットであって、最下段のス
ティックを脱着自在に支持する第1支持手段と、前記最
下段のスティックに続く2番目のスティックを脱着自在
に支持する第2支持手段と、前記第1支持手段及び第2
支持手段をスティックを支持する支持位置と該支持を解
除する支持解除位置の間でカセット外部から駆動するた
めの駆動手段とを有し、前記第2支持手段が前記支持解
除位置から支持位置に移動したときに前記第1支持手段
が前記支持位置から支持解除位置に移動し、前記第1支
持手段が前記支持位置に復帰したときに前記第2支持手
段が前記支持解除位置に移動するようになされ、前記第
1支持手段は前記最下段のスティックの部品流出口近傍
を密接把持して該部品流出口の位置決めをなす一対の把
持レバー部材を含み、前記第2支持手段が前記支持位置
から支持解除位置に移動した場合に前記把持レバー部材
のスティック把持面の相互距離が前記スティックの厚さ
より若干大きくなるようになされていることを特徴とす
るスティックカセット。
A stick cassette for stacking and storing a plurality of longitudinal sticks each holding a plurality of parts, the stick cassette comprising a first support means for removably supporting a lowermost stick, and a second supporter following the lowermost stick. a second support means for removably supporting the stick; and a second support means for detachably supporting the stick;
and a drive means for driving the support means from outside the cassette between a support position where the stick is supported and a support release position where the support is released, and the second support means moves from the support release position to the support position. When the first support means moves from the support position to the support release position, and when the first support means returns to the support position, the second support means moves to the support release position. , the first support means includes a pair of gripping lever members that closely grip the vicinity of the component outlet of the lowermost stick to position the component outlet, and the second support means releases the support from the support position. 1. A stick cassette, wherein when the stick cassette is moved to a certain position, the distance between the stick gripping surfaces of the gripping lever member is slightly larger than the thickness of the stick.
JP59237382A 1984-11-09 1984-11-09 Stick cassette Pending JPS61115379A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237382A JPS61115379A (en) 1984-11-09 1984-11-09 Stick cassette

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59237382A JPS61115379A (en) 1984-11-09 1984-11-09 Stick cassette

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115379A true JPS61115379A (en) 1986-06-02

Family

ID=17014557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59237382A Pending JPS61115379A (en) 1984-11-09 1984-11-09 Stick cassette

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115379A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63202098A (en) Parts supply means
US8021509B2 (en) Method for affixing adhesive tape to semiconductor wafer, and apparatus using the same
TW200940224A (en) Pipe cutting device
JPS61115379A (en) Stick cassette
JPH09183022A (en) Method and device for part assembly
JP2628626B2 (en) Parts mounting device
JP2628625B2 (en) State cassette
JPS61115391A (en) Part fixture
JPS61115395A (en) Part fixture
JPS61115384A (en) Part fixture
JPS61115394A (en) Part fixture
JPS61115389A (en) Part fixture
JPS61115383A (en) Part fixture
JPS61115390A (en) Stick cassette
JPS61115399A (en) Fixture for square-shaped section wire rod
JPS61115388A (en) Part fixture
JPS61115386A (en) Part fixture
JPS61115382A (en) Part fixture
JPS61115381A (en) Substrate moving mechanism
JPS61115637A (en) Cutting mechanism of wire rod having square sectional form
JPS61116777A (en) Substrate terminal
JPS61115397A (en) Part fixture
JPS61115387A (en) Part fixture
JPS61115374A (en) Clinching device for electronic part terminal
JPS61115396A (en) Part fixture