JPS61115032A - X線造影剤 - Google Patents

X線造影剤

Info

Publication number
JPS61115032A
JPS61115032A JP59236817A JP23681784A JPS61115032A JP S61115032 A JPS61115032 A JP S61115032A JP 59236817 A JP59236817 A JP 59236817A JP 23681784 A JP23681784 A JP 23681784A JP S61115032 A JPS61115032 A JP S61115032A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray contrast
sorbose
contrast medium
barium sulfate
aggregation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59236817A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ueda
一夫 上田
Yoshinori Yasukawa
安川 嘉紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59236817A priority Critical patent/JPS61115032A/ja
Publication of JPS61115032A publication Critical patent/JPS61115032A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規な消化器管のX線造影用硫酸ノ々リウム
製剤に関する。再に詳しくは消化器管の検査用X線造影
剤としてi酸バリウム粒子の分散性の向上、経口使用時
の矯味の改善、検査后の便泌の防止、粉末製剤の吸湿防
止及びインシュリン非依存性といった複合的な機能改善
がなされた造影剤に関する。
(従来の技術) 従来の消化器管用の硫酸バリウムX線造影剤としては、
粉末製剤と流動液製剤があるが成分は両省共はソ同じで
あり硫酸バリウム・矯味料・香料および懸濁剤からなる
。主成分である硫酸・クリラムの含量は固型分で通常4
O−100%である。矯味料としては白糖(蔗糖)が用
いられるが含量は硫酸ノ々リウムのO,S〜2.0%で
ある。又香料には柑橘系のものが一般に用いられている
。懸濁剤にはカルゼキシメチルセルロースナトリウムや
アルギン酸ナトリウムなどが用いられている。硫酸ノ々
リウム製剤の一回の検査−に用いる量は食道造影の場合
固型分で30〜too rのものをO,S〜2.5倍量
の水で希釈後服用する。胃造影の場合は50〜4002
のものを1.5〜2.5倍量の水で希釈後服用する。ま
た大腸造影の場合は300〜6002のもの’i1.o
〜3.5倍量の水で希釈して腔門注入を行なう。消化器
管?X線で造影する場合、鮮明な像を得る為に/々クリ
ラム子の拡散剤として造影補助剤であるソルビトールを
併用することが知られている。またX線造影終了後は硫
酸/々す・ラムが腸内で凝集固着して便泌をおこすので
これを防止する為に下剤を匣用する。下剤には刺激性下
剤であるヒマシ油、センナ、カスカラサグラダ、フェノ
ールフタレインなどや潤滑性下剤であるオリーブ油、流
動/eツフィンなどがよく用いられる。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながらこれらの下剤は激しい下痢、腹痛、吐気、
腸内炎症などの副作用があり禁忌症への配慮が必要な為
に、増量性下剤である寒天、カルゼキシメチルセルロー
スなどや軟化性下剤であるジオクチルソジウムスルフォ
サクシネートや浸透圧性下剤であるソルビトールが副作
用や禁忌症がないことから使用される場合もあるが効果
が一般に弱く遅効性である為に使易に到ることがある。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は、上記の欠点IC鑑み、消化器管X線造影用
の硫酸ツリウム展剤に於て懸濁分散性が良く、検査后の
使易防止の為の下剤の服用の必要がなく、経口時の口当
りが良く、糖尿病患者への配慮の必要がなく、粉末で保
存した場合も吸湿固着が起らず、流動状でも微生物汚染
の心配のない改善された新規なX線造影剤を作らんと鋭
意研究を行ない本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明は硫酸/々リウムとそれに対して0.
O2N2.0重量倍のL−ソルボースとを含有してなる
X線造影剤である。
本発明で用いる硫酸・々リウムは、一般にX線造影用に
用いられているものである。
用いる硫酸ノ々リウムとL−ソルボースとの配合割合は
そのX線造影検査の用途例えば食道、胃、腸などにより
また被検査者の年令、症状などにより定められるもので
あり、特に限定はし難いが、例えば、通常成人に於る胃
造影の場合帽1々リウムの0゜2〜0.3重量倍のL−
ソルボース金含む粉末状製剤100〜150tを200
〜3001の水によく混合攪拌したものを服用すればよ
い。また本発明のX線造影用倣動バリウム製剤には他の
添加物である香料、増感剤、発泡剤などを添加すること
も出来る。
(発明の効果) 本発明のX線造影剤は、硫酸バリウムの比重が大きい為
に水に懸濁させると沈降したり又粒子同志が凝集するの
を、L−ソルボースのもつ界面活性作用によりよく拡散
させることが出来る。又、本発明は、通常硫酸バリウム
展剤を用いてX線造影検査を行った場合この排出の為に
通常下剤を服用するが、本発明はこの手間をはふき、飲
み忘れを防ぐばかりでなく快適な通便を促すことが出来
る。
さらに、本発明のX線造影剤は、その飲みごこちは良く
糖尿病患者に対しても何ら配慮を必要としないという効
果を有する。
さらにまた、本発明のX線造影剤は、保存する場合、粉
末状で放置しても吸湿固着がおこらず、流動状でも微生
物汚染の心配がないという保存上の効果も得られる。
(実施例) 以下、実施例によって本発明の詳細な説明する。
実施例 1 硫酸ノ々リウム120rにL−ソルボース259を含有
する粉末製剤を作成し、経口服用の為水240 weに
懸濁溶解後10人の被検者に与えた。
服用30分後水をコツプ2杯(260d)飲用させその
排便までの時間を観察した。又比較の為L−ツルメース
全含有しない硫酸バリウムを与え服用30分後に60%
ソルビトール液20ytlを与え水をコツプ2杯飲ませ
た。経口服用後排便までに要した時間を以下に示す。(
単位は時間を表す6 )被検者  本発明品  比較例
品 1         1.0        1.52
         6.5       13.53 
         2.0         3.04
         6.0        6.55 
       15.0       18.06  
       2.0        2.57   
      7.0       29.08    
      3.0         3.591.5
2.5 10          1.5        4.
5平均値    4,55    8.45標準偏差 
  4.10    8.55実施例 2 硫酸バリウム10 ?KL−ンルゼース21又はD−ソ
ルビトール2?又はいずれも含まないものに水30mk
m加し各々を501!ll!容メスシリンダーに入れよ
く混合攪拌した後放置した。水浴液層と固型分層の体積
比を時間の経過と共に測定した。
両層の比率に差が見られなくなった時の容積比及びこの
メスシリンダーを倒立させた時の流動性の比較結果を下
表に示す。
容積比(固型分層)   流動性 L−ノルボース徐加品    65.7%     良
好(本発明品) D−ソルビトール添加   、7.1%     良 
 好品 硫酸ノ々リウムのみ品     53.0%   不良
(底に固層)実施例 3 硫酸A IJウム10?に、L−ソルボース、D −ソ
ルビトール、D−グルコース、蔗糖をそれぞれ2?全添
加し真空乾燥器にて一昼夜80℃で乾燥した后、85%
の相対温度下20℃で10時間放置した時の重量増加割
合を以下に示す。
重量増加割合% L−ソルボース市加品(本発明品)1.ID−ソルビト
ール添加品          6.8D−グルコース
婦加品           3.2蔗  糖(白糖)
施加品         3.8実施例 4 表−1の組成の培地上120℃で20分間殺菌を行った
後、40℃に冷却し、L、 bulgaricusおよ
びSt、 thermaphilus f接種した。4
0℃で14時間発#を行っだ後10℃で3時間冷却後、
乳酸々度を中和滴定で求めた。又発酵によるゲル化の状
態を内服で判定した。結果を表−2に示す。
表−1 表−2

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 硫酸バリウムとそれに対して0.01〜1.0重量倍の
    L−ソルボースとを含むX線造影剤
JP59236817A 1984-11-12 1984-11-12 X線造影剤 Pending JPS61115032A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236817A JPS61115032A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 X線造影剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59236817A JPS61115032A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 X線造影剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61115032A true JPS61115032A (ja) 1986-06-02

Family

ID=17006218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59236817A Pending JPS61115032A (ja) 1984-11-12 1984-11-12 X線造影剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61115032A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2016213892B2 (en) Electrolyte purgatives
US5077048A (en) Bowel lavage composition
US4120946A (en) Pharmaceutical compositions for barium opacification and method of preparing them
JP2000500160A (ja) 非水性結腸下剤処方物
US5616346A (en) Non-aqueous colonic purgative formulations
Habr-Gama et al. Bowel preparation for colonoscopy: comparison of mannitol and sodium phosphate. Results of a prospective randomized study
RU2536691C2 (ru) L-сахарный агент, очищающий толстую кишку, и его применение
US8361452B2 (en) Bowel cleansing composition
US2680089A (en) Barium sulfate suspension
Pearson et al. The Pathophysiology of Congential Chloridorrhoea
JPS61115032A (ja) X線造影剤
Read et al. A report of five patients with large-volume secretory diarrhea but no evidence of endocrine tumor or laxative abuse
JPH03206046A (ja) 腸管洗浄液用組成物及び腸管洗浄液
Groen Absorption and metabolism of lipiodol after oral administration: method for the study of fat absorption and fat metabolism in man
US3313800A (en) Product and process for preparing dispersible gums
Conry et al. The effect of oral magnesium-containing bowel preparation agents on mucosal coating by barium sulphate suspensions
US2461702A (en) Composition for fluoroscopic observation and roentgenography
Block Management of constipation with a refined psyllium combined with dextrose
CN103893782A (zh) 一种消化道双对比造影x线检查专用硫酸钡混悬液及其制备方法
WO2010005965A1 (en) Colonic purgative formulations and methods of using the same
JP3238485B2 (ja) 消化管造影用組成物
CA2007387C (en) Bowel lavage composition
US20140178492A1 (en) Bowel cleansing composition
Unfug A comparative clinical investigation of cholecystographic preparations
CA1135619A (en) Solution of sodium iomorinate for use in peroral rapid cholecystography