JPS61114115A - 毛羽検出方法 - Google Patents

毛羽検出方法

Info

Publication number
JPS61114115A
JPS61114115A JP23523684A JP23523684A JPS61114115A JP S61114115 A JPS61114115 A JP S61114115A JP 23523684 A JP23523684 A JP 23523684A JP 23523684 A JP23523684 A JP 23523684A JP S61114115 A JPS61114115 A JP S61114115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuzz
nap
defects
loom
yarn
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23523684A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsumi Matsuda
竜美 松田
Tomehachi Miyanochi
宮後 留八
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP23523684A priority Critical patent/JPS61114115A/ja
Publication of JPS61114115A publication Critical patent/JPS61114115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8914Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined
    • G01N21/8915Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles characterised by the material examined non-woven textile material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H63/00Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package
    • B65H63/02Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material
    • B65H63/024Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials
    • B65H63/028Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element
    • B65H63/032Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic
    • B65H63/0321Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators
    • B65H63/0324Warning or safety devices, e.g. automatic fault detectors, stop-motions ; Quality control of the package responsive to reduction in material tension, failure of supply, or breakage, of material responsive to breakage of materials characterised by the detecting or sensing element electrical or pneumatic using electronic actuators using photo-electric sensing means, i.e. the defect signal is a variation of light energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/38Thread sheet, e.g. sheet of parallel yarns or wires

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Auxiliary Weaving Apparatuses, Weavers' Tools, And Shuttles (AREA)
  • Looms (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は多数本のフィラメント糸条を経糸として織機に
供給する際に、これら糸条中に含まれる毛羽あるいは毛
羽節状欠点を検出して表示し、あるいは織機を停止して
除去することを可能とする検出方法に関する。
〈従来の技術〉 フィラメント糸条に含まれる毛羽あるいは毛羽節状欠点
(以下毛羽欠点と総称する)はその形態、大きさが多岐
にわたっており、そしてそれら毛羽欠点の全てが織物と
して欠点となるものではなく、欠点となるのは最終製品
の要求性能によってその範囲が異なる。例えばタイヤコ
ード織物に於いては毛羽欠点による糸条強力の低下が特
に問題となるのであって、強力に影響のない程度の毛羽
欠点は除去する必要はないということが云える。
一方従来から織機上の経糸の毛羽欠点を検出する方法と
して光電式毛羽検出方法が知られている。
ところがm機上の経糸には製織の前工程である捲糸工程
あるいは1然糸工程で行われた糸継ぎによる結節部が多
かれ少なかれ含まれているものである。
従来の光電子センサーではこの品質上許容される結節部
と毛羽欠点との区分を行うことができない。
したがって毛羽欠点を検出するための光電子センサーは
同時に結節部も検出することになり、その結果不要な機
械停止による操業率の低下を招くという問題点を有する
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は従来公知の織機上の経糸の毛羽欠点を検出する
方法の有する問題点を解決して、織機」二の経糸の有す
る欠点中に次工程に有害な影響を及ぼすものあるいは品
質を阻害する欠点のみを選別して検出し、影響度の少な
いものは通過し得る毛羽検出方法を提供することを目的
とする。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者等は前述の問題を解決ずべ(、織物、特にタイ
ヤコード織物における毛羽状欠点の形態、サイズを分類
し、それらと糸条の強力低下との関係を詳細に研究し強
)j低下率と毛羽の形態及びサイズとの間に密接な関係
があることを見出し、その関係を利用することによって
前述の問題を解決し得る本発明の検出方法に到達した。
すなわち例えばタイヤコードの場合では毛羽発生の過程
は下記2つに大別することができる。
第1は原糸に存在する毛羽あるしは単糸切れが撚糸過程
に於いて、テンション装置あるいは各種糸道を通過する
時にしごかれ、隣接正常単糸を引き込んで元の原糸の状
態よりもさらに拡大された毛羽ないしは節状の異常撚糸
を生ずる場合である。
又単糸のひっかかりにより局部的に異常に高いテンショ
ンとたるみを発生し、そのために糸条が折れ重なり大き
な毛羽節を発生ずることがある。この種の毛羽欠点によ
る強力低下は繊維のl貝柱による低下と云うよりも、欠
点部の不斉撚り構造によるものであって、糸条の直径の
変装置の大きいもの程強力低下が大きくなる。この分野
に属する欠点部のサイズは大きく直径方向と同時に長手
方向にも大きく連続した毛羽節が発生しやすい。欠点の
対象となるのはこのように長手方向に大きく連続した毛
羽節であって、連続が小さいもの、すなわち短いものは
問題にならない。
一方第2のものは繊維自身の疵、損耗により強力低下と
なる毛羽である。これは撚糸過程でテンション装置ある
いは糸道等で糸条が接触する部分に発生する表面傷によ
る損耗毛羽であって、毛羽のサイズとしては小さくても
糸条の強力低下が大きくなる場合が多い。この毛羽の形
態の特徴は糸条の直径方向では小さいが長手方向に長く
連続しているのが特徴である。
以上第1の場合、第2の場合とも品質上欠点として取除
く必要のある毛羽欠点は糸条の直径方向に突出すると同
時に糸条の長手方向に長く連続しているものである。
前述のように、従来公知の光電式毛羽検出方法では、糸
条の直径方向に突出する毛羽の長さ、数等についてはか
なり精度高く検出することが可能であるが、この検出方
法によっては糸条の長手方向での毛羽の長さを検出する
ことができない。したがって従来公知の光電式毛羽検出
器を用いると、特にタイヤコード織物の場合には取除く
必要のない小さい毛羽および品質上許容される結節部も
すべて検出して織機を停止させることになる。したがっ
てこの光電式毛羽検出器を用いると、操業率および労力
の消費が増加することになり、実用上使用することがで
きない。
本発明による毛羽検出方法ではvetJR上で取除く必
要のある欠点、すなわち糸条の長手方向に大きく連続し
た毛羽欠点のみを検出することを特徴とする。すなわち
本発明は、織機上で平行してシート状に配列されて走行
する経糸用の複数本のフィラメント糸条列の片側側方に
発光器を配置して、その発光体の光束の中に前記フィラ
メント糸条列が収容されるようにし、一方前記発光器が
配置された側と反対側の前記フィラメント糸条列の側方
に、前記発光器の光束を受光するように受光器を配置し
て、前記フィラメント糸条列中に発生した毛羽あるいは
毛羽節状欠点を受光器における受光量の変化によって発
生する電気信号として取出し、その電気信号を表示手段
および/又は織機停止手段に伝達して織機上の複数本の
フィラメント糸条中の毛羽あるいは毛羽節状欠点を検出
する方法であって、前記電気信号が前記表示手段および
/又は織機停止手段に到達する間に、所定の時間遅れを
導入することにより、糸状の毛羽あるいは毛羽節状欠点
の中で、糸状の長手方向に所定の長さ以上連続する欠点
のみを選別して検出することを特徴とする。
〈実施例〉 以下本発明の毛羽検出方法を実施するための装置の一実
施例を示す添付図面を参照して本発明を以下に詳述する
第1図に示すように、織機上での複数の経糸1は例えば
3本の案内棒21 、22 、23を通って隣接糸条と
重ならないように配置され、製織の進行と共に矢印Xの
方向に進行する。発光器3および受光器4は案内棒21
 、22 、23に平行な直線上に発光器3から発出さ
れる光束中に複数の経糸1が収容されるように配置され
る。その結果複数の経糸中の毛羽および毛羽節状欠点は
受光器4への光量変化となり、受光器4はその光量変化
を電気信号として発出する。受光器4からの電気信号は
増幅器によって増幅した後、一定の遅れ時間を設定した
時限装置を経て織機制限用リレーに伝達される。
前記毛羽検出後の増幅器で出力される信号波形と時限装
置を発出した制御用リレー人力信号の波形との関係を第
2図に示す。第2図に示すように、発光器3の光束中に
捉えられた毛羽および毛羽節状欠点はその糸の長手方向
の長さに対応した時間軸方向の長さを有する毛羽検出信
号a、b、c。
dを発生する。一方これら信号は時限装置によって一定
の遅れ時間を導入することにより制御リレー人力信号a
l 、 C1、dlとなり、制御リレーに入力されて織
機を停止することになる。第2図の場合毛羽検出信号す
の時間軸方向の長さは予め設定された時限装置の遅れ時
間tより短いため制限リレー人力信号としては人力され
ないことになり、この場合は織機は停止しない。
前記遅れの時間tは許容し得る限界の毛羽長さと織機」
−の経糸の進行速度とを考慮して任意に定めることがで
きる、例えば経糸の進行速度、すなわち経糸)巻き揚げ
速度が50mm/secの場合に、許容し得る限界の毛
羽長さを20mmとすると遅れ時間【は0.4 sec
となる。したがって遅れ時間tを0、4 secに設定
して本発明による毛羽検出方法を実施すれば、糸条の長
手方向に連続する毛羽の長さが20mm以下の場合には
制限用リレーには信号が入力されず、したがって織機は
停止しない事になる。
タイヤコード織物の場合には前記許容し得る毛羽長さは
結節部の長さを基準として定めることが実用上好ましい
。すなわち結節部はその結節構造を機結びあるいはバレ
ルノットに統一されており、結びの端糸の長さは100
〜15m5になるように通常管理されている。したがっ
て結節部によって生ずる毛羽欠点の糸条長手方向の長さ
は端糸の長さの2倍、すなわち20m〜301を越える
ことはない。
一方従来の経験から前工程中で発生ずる毛羽欠点の中で
その強力低下率が結節部の強力低下率を越えるものはそ
の毛羽欠点の長手方向の長さが30mm以上であること
が判明している。したがって許容し得る毛羽長さを結節
部によって生ずる毛羽欠点の長さ、すなわち2011〜
3011に設定して、織機における経糸捲取り速度を考
慮して遅れ時間Eを算出して、この数値を用いれば、結
節部および品質上欠点と見なす必要のない毛羽および毛
羽節状欠点は制御用リレーは伝達されないことになる。
その結果不必要な織機停止が行われることなく、真に必
要な毛羽欠点のみを検出するという効率的な毛羽検出方
法を実施することができる。なお制御用リレーから、信
号を、除去すべき毛羽欠点の発生を知らせる表示器に伝
達するように構成してもよい。
〈発明の効果〉 本発明による毛羽検出方法は前述の如く構成されている
ので、糸条の長さ方向に連続する所定値(lO) 以上の長さを有する毛羽欠点のみを検出して織機を停止
あるいはその毛羽欠点の発生を表示することができる。
したがって真に除去すべき毛羽欠点のみを検出すること
ができるので、本発明による毛羽検出方法を用いること
により、不必要な織機停止を招くことなく、織機の稼動
率を高く維持しながら良質な製織を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の毛羽検出方法を実施するための装置を
略示する斜視図であり、第2図は毛羽検出後の増幅器で
出力される信号波形と時限装置を発出した制御用リレー
人力信号波形とを比較して示す線図である。 1・・・経糸、    3・・・発光器、4・・・受光
器、    t・・・遅れ時間。 第1図 第2図 ≠と −9シ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、織機上で平行してシート状に配列されて走行する経
    糸用の複数本のフィラメント糸条列の片側側方に発光器
    を配置し、該発光器の光束の中に前記フィラメント糸条
    列が収容されるようにし、一方前記発光器が配置された
    側と反対側の前記フィラメント糸条列の側方に、前記発
    光器の光束を受光するように受光器を配置して、前記フ
    ィラメント糸条列中に発生した毛羽あるいは毛羽節状欠
    点を受光器における受光量の変化によって発生する電気
    信号として取出し、該電気信号を表示手段および/又は
    織機停止手段に伝達して織機上の複数本のフィラメント
    糸条中の毛羽あるいは毛羽節状欠点を検出する方法にお
    いて、 前記電気信号が前記表示手段および/又は織機停止手段
    に到達する間に、所定の時間遅れを導入することにより
    、糸条の毛羽あるいは毛羽節状欠点の中で、糸条の長手
    方向に所定の長さ以上連続する欠点のみを選別して検出
    することを特徴とする織機上の複数本のフィラメント糸
    条中の毛羽あるいは毛羽節条欠点を検出する方法。
JP23523684A 1984-11-09 1984-11-09 毛羽検出方法 Pending JPS61114115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23523684A JPS61114115A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 毛羽検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23523684A JPS61114115A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 毛羽検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114115A true JPS61114115A (ja) 1986-05-31

Family

ID=16983091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23523684A Pending JPS61114115A (ja) 1984-11-09 1984-11-09 毛羽検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114115A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997537A (en) * 1986-10-21 1991-03-05 Northeastern University High performance microcapillary gel electrophoresis
WO2008139892A1 (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Toray Industries, Inc. 走行糸条の検査方法、および、それを用いた炭素繊維の製造方法
JP2012007248A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維束の検査装置及び検査方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4997537A (en) * 1986-10-21 1991-03-05 Northeastern University High performance microcapillary gel electrophoresis
WO2008139892A1 (ja) 2007-05-11 2008-11-20 Toray Industries, Inc. 走行糸条の検査方法、および、それを用いた炭素繊維の製造方法
US8345246B2 (en) 2007-05-11 2013-01-01 Toray Industries, Inc. Running yarn line inspection method and carbon fiber manufacturing method using thereof
JP2012007248A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス繊維束の検査装置及び検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643230A (en) Method and apparatus for the automatic monitoring of textile fabrics, especially woven fabrics
CN104790075B (zh) 一种用于控制纱线质量的纺纱机清纱方法
JPS61114115A (ja) 毛羽検出方法
US3447213A (en) Method and apparatus for detecting irregularities in a moving sheet of yarn
EP0292044A1 (en) Method of weaving, and a weaving machine which uses this method
CN108468117A (zh) 一种赛络紧密纺纱装置
US7448991B2 (en) Process and system for monitoring a continuous element being incorporated within a cigarette filter
CN105800385B (zh) 用于评价捻接接头的方法和装置
US5043590A (en) Method and apparatus for monitoring size encapsulation of yarn on a slasher
JP7425980B2 (ja) 糸監視装置、糸監視方法、糸巻取機及び糸監視システム
US4091512A (en) Deweaving apparatus for textile tapes
CN104499133B (zh) 用于控制纱线质量的纺纱机清纱器
JP3908391B2 (ja) タンポンの製造方法及び製造装置
JPH09119044A (ja) 織物の検査機に取付けられた無杼織機用の辺糸処理装置
CN113896052B (zh) 一体式开口槽成圈装置
SU632773A1 (ru) Способ подачи уточной нити на пневматическом ткацком станке
JPH11279887A (ja) 束染色糸の分繊装置
JPH03185155A (ja) 緯糸の結び玉除去方法
JPS5945783B2 (ja) インタ−レ−ス糸の交絡度測定装置
CN113896050B (zh) 分体式开口槽成圈装置
JPS622056B2 (ja)
JPS6011105Y2 (ja) インタ−レ−ス数測定装置
SU1527340A1 (ru) Способ прокладывани уточной нити на бесчелночном ткацком станке
JPS5994631A (ja) 延伸仮撚機
JPH11269734A (ja) 束染色糸の分繊装置