JPS61112081A - (テトラゾリル)チエノピリジノン類 - Google Patents
(テトラゾリル)チエノピリジノン類Info
- Publication number
- JPS61112081A JPS61112081A JP60223880A JP22388085A JPS61112081A JP S61112081 A JPS61112081 A JP S61112081A JP 60223880 A JP60223880 A JP 60223880A JP 22388085 A JP22388085 A JP 22388085A JP S61112081 A JPS61112081 A JP S61112081A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compounds
- formula
- mixture
- pyridine
- carbonitrile
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
Landscapes
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Immunology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はテトラゾール置換基を持ったチェノピリジン縮
合環系を有する化合物に間する。これらの1ヒ合物は次
の一般式で表される。
合環系を有する化合物に間する。これらの1ヒ合物は次
の一般式で表される。
式中Thはピリジン環に縮合したチオフェンてあり、n
は0.1、又は2である。その製薬1認められる塩も含
まれる。チオフェン環の縮合の仕方によって三つの異性
体がであり、全ての三異性体は本発明に包含される。異
性体の一つでは三環式系はチェノ[3,2−blビリジ
ノンであり、それは次の特定構造式をもつ。
は0.1、又は2である。その製薬1認められる塩も含
まれる。チオフェン環の縮合の仕方によって三つの異性
体がであり、全ての三異性体は本発明に包含される。異
性体の一つでは三環式系はチェノ[3,2−blビリジ
ノンであり、それは次の特定構造式をもつ。
この特定の環を含んでいる化合物は本発明の好ましい具
体例である。
体例である。
本発明の目的に対する上記のテトラゾール類に対する均
等物は化合物の製薬上受入れられる塩及び水和物及びそ
れらの塩である。本発明で使用される製薬上受入れられ
る塩という用語:まアルカリ金属塩、例えばナトリウム
及びカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシ
ウム、マグネシウム又はバリウムなと、アンモニアとの
塩、有同塩基、例えばトリエチルアミン、n−プロピル
アミン、トリーローブチルアミン、トリメタミン、トリ
エタノールアミン、及びN−メチルグルカミンのような
アミンとの塩のような無毒の陽イオン塩を含めることが
意図される。薬理学的効果に関するかぎり示された塩は
テトラゾール類に対する均等物と看されるが、これらの
塩のあるものζよ良好な物理的性質に於ける別の長所を
有し・ている。このように例えばこれらはテトラゾール
自身より逼かにより容易に扱われる固形を与える。
等物は化合物の製薬上受入れられる塩及び水和物及びそ
れらの塩である。本発明で使用される製薬上受入れられ
る塩という用語:まアルカリ金属塩、例えばナトリウム
及びカリウム塩、アルカリ土類金属塩、例えば、カルシ
ウム、マグネシウム又はバリウムなと、アンモニアとの
塩、有同塩基、例えばトリエチルアミン、n−プロピル
アミン、トリーローブチルアミン、トリメタミン、トリ
エタノールアミン、及びN−メチルグルカミンのような
アミンとの塩のような無毒の陽イオン塩を含めることが
意図される。薬理学的効果に関するかぎり示された塩は
テトラゾール類に対する均等物と看されるが、これらの
塩のあるものζよ良好な物理的性質に於ける別の長所を
有し・ている。このように例えばこれらはテトラゾール
自身より逼かにより容易に扱われる固形を与える。
本発明の化合物は式
のシアノケトンから造られる。式中Thとnは上に定義
された通りである。シアノケトンは塩化アンモニウム及
びナトリウムアジドと共にジメチルホルムアミFのよう
な不活性溶媒中で加熱される。
された通りである。シアノケトンは塩化アンモニウム及
びナトリウムアジドと共にジメチルホルムアミFのよう
な不活性溶媒中で加熱される。
他のアルカリ金属のアジドも使用され得るがナトリウム
アジドは好ましいアジドである。
アジドは好ましいアジドである。
上記の出発物質は適当なアセトアミド置換チオフェンて
出発することにより造られる。これとジメチルホルムア
ミド及びオキシ塩化燐と共に加熱し、最初の反応が完結
したのちヒドロキシルアミン(塩酸塩)を反応混合物に
加える。工程中ピリジン環を生成する環化が起こり以下
の式を有するクロロシアノ置換生成物が得られる。
出発することにより造られる。これとジメチルホルムア
ミド及びオキシ塩化燐と共に加熱し、最初の反応が完結
したのちヒドロキシルアミン(塩酸塩)を反応混合物に
加える。工程中ピリジン環を生成する環化が起こり以下
の式を有するクロロシアノ置換生成物が得られる。
別の方法としてクロロシアノ化合物は
のオキシムから造られる。式中nは上に定義された通り
である。オキシムは標準手順により対応するケトンとヒ
ドロキシルアミン(塩酸塩)から造られる。示されたオ
キシムをヘツクマン転移によって塩化ホスホリルで処理
し対応するアセトアミド化合物を与え、これを上記のよ
うに更ここアセトアミド化合物に対し反応させる。この
手順を実1テするのにアセトアミド化合物を単離する必
用がない。
である。オキシムは標準手順により対応するケトンとヒ
ドロキシルアミン(塩酸塩)から造られる。示されたオ
キシムをヘツクマン転移によって塩化ホスホリルで処理
し対応するアセトアミド化合物を与え、これを上記のよ
うに更ここアセトアミド化合物に対し反応させる。この
手順を実1テするのにアセトアミド化合物を単離する必
用がない。
クロロシアノ化合物を次にアセトニトリル中のヨウ化ナ
トリウム及び濃塩酸を用いて対応するヨウ化物に変換し
、ヨード化合物を酢酸を用いて次に加水分解して所望の
ケトンとする。
トリウム及び濃塩酸を用いて対応するヨウ化物に変換し
、ヨード化合物を酢酸を用いて次に加水分解して所望の
ケトンとする。
本発明のテトラゾール類は水溶液中又はメタン−ル又は
エタノールのような適当な有機溶媒中でそれらを実質的
当量の適当な塩基と反応させることによって相当する薬
理学的に認められる塩に変換する。塩は元の媒体に不溶
ならばろ過のような標準の手順により回収されるか、又
はそのような媒体に可溶ならば溶媒の蒸発によって、又
は塩に対する不溶媒の添加によって塩を沈殿させ得る。
エタノールのような適当な有機溶媒中でそれらを実質的
当量の適当な塩基と反応させることによって相当する薬
理学的に認められる塩に変換する。塩は元の媒体に不溶
ならばろ過のような標準の手順により回収されるか、又
はそのような媒体に可溶ならば溶媒の蒸発によって、又
は塩に対する不溶媒の添加によって塩を沈殿させ得る。
本発明の化合物は抗アレルギー活性を有している。従っ
てこれらは抗原抗体反応が病気の原因となっている症状
の治療に、特に、外因性ぜん息、枯草熱、じん麻疹、湿
疹、アトピー性皮膚炎、及びアレルギー性鼻炎の様な上
部呼吸器症状の様な(これらに限定されるものではない
が)アレルギー性の病気の治療に有用である。
てこれらは抗原抗体反応が病気の原因となっている症状
の治療に、特に、外因性ぜん息、枯草熱、じん麻疹、湿
疹、アトピー性皮膚炎、及びアレルギー性鼻炎の様な上
部呼吸器症状の様な(これらに限定されるものではない
が)アレルギー性の病気の治療に有用である。
本発明化合物は独立の治療剤として又は他の治療剤との
混合物としての何れかで投与される。これらは単独で投
与され得るが製薬組成物(製剤)の形で一般に投与され
る。即ち活性剤と適当な製薬担体又は希釈剤との混合物
の形で一般に投与される。このような組成物の例には錠
剤、ロゼンジ、カプセル剤、粉剤、エロゾルスプレー、
水性又は油性懸濁液、シロップ、エリキシル、及び注射
用の水溶液が含まれる。
混合物としての何れかで投与される。これらは単独で投
与され得るが製薬組成物(製剤)の形で一般に投与され
る。即ち活性剤と適当な製薬担体又は希釈剤との混合物
の形で一般に投与される。このような組成物の例には錠
剤、ロゼンジ、カプセル剤、粉剤、エロゾルスプレー、
水性又は油性懸濁液、シロップ、エリキシル、及び注射
用の水溶液が含まれる。
製薬組成物と製薬担体又は希釈剤の性質は勿論投与の望
まれる経路、即ち径口、非径口又は吸入によるかによっ
て左右されるであろう。径口組成物は錠剤又はカプセル
剤の形であり得、結合剤(例えばシロップ、アラビアゴ
ム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント、又はポリ
ビニルピロリドン)、充填剤(例えば乳糖、庶糖、トウ
モロコシ澱粉、燐酸カルシウム、ソルビトール又はグリ
シン)、滑剤(ステアリン酸マグネシウム、滑石、ポリ
エチレングリコール、又はシリカ)、崩壊剤(例えば澱
粉)又は湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)のよ
うな慣用の賦形薬を含み得る。径口液体製剤は水性又は
油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ、エルキシルなど
の形であり得、■ 使用前水又は適当な賦形薬で戻される乾燥製品として提
供されても良い。その様な液状製剤はIJ!、濁液、芳
香剤、希釈剤又は乳化剤のような慣用の添加剤を含み得
る。非径口投与又は吸入の為に本発明の化合物の慣用の
製薬賦形薬との溶液又は懸濁液が使用される。例えば吸
入用エロゾルスプレーとして、静脈注射用の注射液とし
て、又は筋肉注射用の油状懸i液として使用される。又
乾燥粉末の形の活性化合物を直接肺と接触できるように
する吸入器又は他の装置によって°化合物を投与できる
。上で議論された様な組成物の製造に対する手順はレミ
ントンファーマスーティカルサイエンス(Remin3
ton’s Pharmaceutical 5cie
nces)マック出版者(Mack Publishi
ng Con+pany)ペンシルバニア州のイースト
ンなどの標準試験中に記載されている。
まれる経路、即ち径口、非径口又は吸入によるかによっ
て左右されるであろう。径口組成物は錠剤又はカプセル
剤の形であり得、結合剤(例えばシロップ、アラビアゴ
ム、ゼラチン、ソルビトール、トラガカント、又はポリ
ビニルピロリドン)、充填剤(例えば乳糖、庶糖、トウ
モロコシ澱粉、燐酸カルシウム、ソルビトール又はグリ
シン)、滑剤(ステアリン酸マグネシウム、滑石、ポリ
エチレングリコール、又はシリカ)、崩壊剤(例えば澱
粉)又は湿潤剤(例えばラウリル硫酸ナトリウム)のよ
うな慣用の賦形薬を含み得る。径口液体製剤は水性又は
油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ、エルキシルなど
の形であり得、■ 使用前水又は適当な賦形薬で戻される乾燥製品として提
供されても良い。その様な液状製剤はIJ!、濁液、芳
香剤、希釈剤又は乳化剤のような慣用の添加剤を含み得
る。非径口投与又は吸入の為に本発明の化合物の慣用の
製薬賦形薬との溶液又は懸濁液が使用される。例えば吸
入用エロゾルスプレーとして、静脈注射用の注射液とし
て、又は筋肉注射用の油状懸i液として使用される。又
乾燥粉末の形の活性化合物を直接肺と接触できるように
する吸入器又は他の装置によって°化合物を投与できる
。上で議論された様な組成物の製造に対する手順はレミ
ントンファーマスーティカルサイエンス(Remin3
ton’s Pharmaceutical 5cie
nces)マック出版者(Mack Publishi
ng Con+pany)ペンシルバニア州のイースト
ンなどの標準試験中に記載されている。
本発明の化合物又は製薬組成物は活性成分的l〜100
0 mgの単−径口投与量及び全量で活性成分的400
0 me1日迄の複数径口投与量て人ぜん息患者に投与
されうる。吸入によって投与されろときは比較的低い投
与量が一般に与えられる。即ち問題の特定化合物に対し
て普通の投与量的0.1程度で与えられる。併しながら
これらの値は例示的なものに過ぎず、勿論医者は年齢、
体重、診断、症状の酷さ及び投与される個々の薬剤等の
因子を基礎にして最終的に特定患者に最も適した投与量
を決定するであろう。
0 mgの単−径口投与量及び全量で活性成分的400
0 me1日迄の複数径口投与量て人ぜん息患者に投与
されうる。吸入によって投与されろときは比較的低い投
与量が一般に与えられる。即ち問題の特定化合物に対し
て普通の投与量的0.1程度で与えられる。併しながら
これらの値は例示的なものに過ぎず、勿論医者は年齢、
体重、診断、症状の酷さ及び投与される個々の薬剤等の
因子を基礎にして最終的に特定患者に最も適した投与量
を決定するであろう。
本発明化合物の抗アレルギー性活性はIgEを媒介物と
する鼠受動皮膚過敏症(Passive Cutane
ousAnafraxis=PCA)試験によって実証
された。この試験は抗アレルギー活性の定性的決定に対
する最良の動物モデルの一つとして一般に受入れられて
いる。ジナトリウムクロモグリケートは腹腔内に投与さ
れる時この試験で活性であるが径口的には活性でない。
する鼠受動皮膚過敏症(Passive Cutane
ousAnafraxis=PCA)試験によって実証
された。この試験は抗アレルギー活性の定性的決定に対
する最良の動物モデルの一つとして一般に受入れられて
いる。ジナトリウムクロモグリケートは腹腔内に投与さ
れる時この試験で活性であるが径口的には活性でない。
方法は次のように簡単に記載されろ。
PCA試験法
■、抗血清−文献に記載された種々の標準法をフッデッ
ドリスター(Hooded Li5ter)又は褐色ノ
ルウェイ(B「0νn Norνay)成熟z中で卯ア
ルブミンへのレアギン抗血清の調製に使われた。
ドリスター(Hooded Li5ter)又は褐色ノ
ルウェイ(B「0νn Norνay)成熟z中で卯ア
ルブミンへのレアギン抗血清の調製に使われた。
2、動物−成熟雄のスブラギュートーレイ(Sprag
ue Dawrey)又は雌のウィスターキョウト(W
isterにyoto)鼠が試験で抗血清を受けるもの
(レシピエンド)として使われた。動物は5〜14日間
食物と水を自由に与えて順応させられた。
ue Dawrey)又は雌のウィスターキョウト(W
isterにyoto)鼠が試験で抗血清を受けるもの
(レシピエンド)として使われた。動物は5〜14日間
食物と水を自由に与えて順応させられた。
3o 感作−レシピエンドの鼠は抗血清の希釈物10
0μmの皮内注射二回によって受動的に感作されたく背
中の各側に一ケの注射)。感作は抗原挑戦48〜72時
間前に起こった。
0μmの皮内注射二回によって受動的に感作されたく背
中の各側に一ケの注射)。感作は抗原挑戦48〜72時
間前に起こった。
4、 試験化合物の投与−各試験化合物/希釈に対して
4〜6匹の動物が使われた。化合物は適当な担体溶液中
で均一化され挑戦5分前に60 mg/Jの腹腔内投与
をした。
4〜6匹の動物が使われた。化合物は適当な担体溶液中
で均一化され挑戦5分前に60 mg/Jの腹腔内投与
をした。
5、抗原挑戦と反応評価−食塩水中の卵アルブミン(エ
バンス青(1) 0.5C溶液中(D O,1〜1.O
n+g)は静脈内投与で各区に与えられた。30分後、
生じたPCA反応を平均直径と、皮膚の反射表面からの
色強度に対して測定した。試験化合物の活性は対照反応
をもとにして阻止%として表現される。
バンス青(1) 0.5C溶液中(D O,1〜1.O
n+g)は静脈内投与で各区に与えられた。30分後、
生じたPCA反応を平均直径と、皮膚の反射表面からの
色強度に対して測定した。試験化合物の活性は対照反応
をもとにして阻止%として表現される。
上記手順によって試験される時、本発明の化合物は腹腔
内で活性であった。
内で活性であった。
次の実施例は本発明を例示するために提供するが、決し
て制限するものと解釈すべきではない。
て制限するものと解釈すべきではない。
調製例1
塩化ホスホリル23gとジメチルホルムアミド4.3g
の混合物に、室温でN−(3−チェニル)アセトアミド
3.08を加えた。生じる溶液を1.5時間加熱還流し
、次いてヒドロキシルアミン塩酸塩2gを10分間にわ
たってゆっくり加えた。反応がおさまったのち、混合物
を25℃に冷却してろ過し・た。この方法で集めた固体
を水で洗って乾燥し、5−クロロチェノ[3,2−bl
ピリジン−6−カルボニトリルを約222〜224°C
て溶融する淡黄色の固体とし・て得た。
の混合物に、室温でN−(3−チェニル)アセトアミド
3.08を加えた。生じる溶液を1.5時間加熱還流し
、次いてヒドロキシルアミン塩酸塩2gを10分間にわ
たってゆっくり加えた。反応がおさまったのち、混合物
を25℃に冷却してろ過し・た。この方法で集めた固体
を水で洗って乾燥し、5−クロロチェノ[3,2−bl
ピリジン−6−カルボニトリルを約222〜224°C
て溶融する淡黄色の固体とし・て得た。
調製例2
3−アセチルチオフェンオキシム(標準方法による3−
7セチルチオフエンとヒドロキシルアミン塩酸塩の反応
から得られたもの)及びエーテル1001から溶液をつ
くり、水浴で10℃に冷却した。
7セチルチオフエンとヒドロキシルアミン塩酸塩の反応
から得られたもの)及びエーテル1001から溶液をつ
くり、水浴で10℃に冷却した。
塩化ホスホリル(32ml)を次いで20分にわたって
滴下した。白色沈殿が、この添加の間に生成し、生じた
不均一混合物を10〜20℃で2時間かき混ぜた。
滴下した。白色沈殿が、この添加の間に生成し、生じた
不均一混合物を10〜20℃で2時間かき混ぜた。
ジメチルホルムアミド(6,5g)を次いで添加し・、
混合物を加熱してエーテルを沸騰してとばした。エーテ
ルが全て除かれ、反応混合物の温度が110°Cに達す
る迄加熱を続けた。110℃での加熱を1時間続け、次
いて、ヒドロキシルアミン塩酸塩4.9gを15分かけ
て少量づつ加えた。混合物を110℃で更に15分間促
持し、次いて室温に放冷する。生じた;化合物を氷20
0gと水300gの混合物中にかき混ぜながら注いだ、
生成した重質の黄色の沈殿をろ過して集め、乾燥し、5
−クロロチェノ[3,2−b]ピリジン−6−カルボニ
トリルを得た。
混合物を加熱してエーテルを沸騰してとばした。エーテ
ルが全て除かれ、反応混合物の温度が110°Cに達す
る迄加熱を続けた。110℃での加熱を1時間続け、次
いて、ヒドロキシルアミン塩酸塩4.9gを15分かけ
て少量づつ加えた。混合物を110℃で更に15分間促
持し、次いて室温に放冷する。生じた;化合物を氷20
0gと水300gの混合物中にかき混ぜながら注いだ、
生成した重質の黄色の沈殿をろ過して集め、乾燥し、5
−クロロチェノ[3,2−b]ピリジン−6−カルボニ
トリルを得た。
調製例3
5−メチル−2−7セチルチオフエンオキシム(適当な
ケトンをヒドロキシルアミン塩酸塩と標準手順;こよっ
て反応させて得られたもの)25gと エーテル250
m lから!!、濁液を造り、これを水浴中で10℃に
冷却した。塩化ホスホリル(80ml)を次いて15分
にわたってかき混ぜた懸濁液に加えた。混合物を次いて
16時間にわたって室温に温めた。次いてジメチルホル
ムアミド21gを10分間かけて加え、混合物を110
℃に加熱し、エーテルを沸騰してとばした。加温を11
0℃で3.5時間続け、次いでヒドロキシルアミン塩酸
塩11.2gtg20分間にわたって少量づつ加えた。
ケトンをヒドロキシルアミン塩酸塩と標準手順;こよっ
て反応させて得られたもの)25gと エーテル250
m lから!!、濁液を造り、これを水浴中で10℃に
冷却した。塩化ホスホリル(80ml)を次いて15分
にわたってかき混ぜた懸濁液に加えた。混合物を次いて
16時間にわたって室温に温めた。次いてジメチルホル
ムアミド21gを10分間かけて加え、混合物を110
℃に加熱し、エーテルを沸騰してとばした。加温を11
0℃で3.5時間続け、次いでヒドロキシルアミン塩酸
塩11.2gtg20分間にわたって少量づつ加えた。
混合物を冷却し水7001中に注ぎ生成した沈殿をろ過
して集めた。これをアセトンから再結晶し、2〜メチル
−6−クロロチェノ[2,3−b]ピリジン−5−カル
ボニトリルを得た。融点的171〜173℃。
して集めた。これをアセトンから再結晶し、2〜メチル
−6−クロロチェノ[2,3−b]ピリジン−5−カル
ボニトリルを得た。融点的171〜173℃。
調製例4
4−クロロ−2,7−シメチルチエノ[3,4−b]ピ
リジン−5−カルボキシアルデヒドをヒドロキシルアミ
ン塩酸塩及び塩化ホスホリルと標準手順により反応させ
、4−クロロ−2,7−シメチルチエノ[3,4−b]
ピリジン−5−カルボニトリルを得た。
リジン−5−カルボキシアルデヒドをヒドロキシルアミ
ン塩酸塩及び塩化ホスホリルと標準手順により反応させ
、4−クロロ−2,7−シメチルチエノ[3,4−b]
ピリジン−5−カルボニトリルを得た。
調製例5
70m lのアセトニトリル中の5gの5−クロロチェ
ノ[3,2−b]ピリジン−6−カルボニトリル、10
gのヨウ化ナトリウム、及び1mlの濃塩酸の溶液を還
流で65時間加熱した。混合物を次に水中に注き、生し
・る固体をろ過で分離した。固体をアセトンから再結晶
し、白色針状の5−ヨードチェノ[3,2−blピリジ
ン−6−カルボニトリルを得た。融点的190−101
’C。
ノ[3,2−b]ピリジン−6−カルボニトリル、10
gのヨウ化ナトリウム、及び1mlの濃塩酸の溶液を還
流で65時間加熱した。混合物を次に水中に注き、生し
・る固体をろ過で分離した。固体をアセトンから再結晶
し、白色針状の5−ヨードチェノ[3,2−blピリジ
ン−6−カルボニトリルを得た。融点的190−101
’C。
上の手順を調製例3及び4で得た生成物を用いて繰り返
すと得られた生成物は夫々2−メチル−6−ヨードチェ
ノ[2,3−blピリジン−5−カルボニトリル及び4
−ヨード−2,7−シメチルチエノ[3,4−b]コピ
リジン5−カルボニトリルであった。
すと得られた生成物は夫々2−メチル−6−ヨードチェ
ノ[2,3−blピリジン−5−カルボニトリル及び4
−ヨード−2,7−シメチルチエノ[3,4−b]コピ
リジン5−カルボニトリルであった。
調l!例6
4.5gの5−ヨードチェノ[3,2−bコピリジン−
6−カルボニトリル、2.88の酢酸ナトリウム、及び
501の酢酸の混合物をil流で48時間加熱した。混
合物を次に冷却し、水中に注ぎ生じる固体をろ過二二よ
り集め、ジメチルホルムアミドから再結晶した。これは
灰色の結晶粉末として5−(4H)−オキソチェノ[3
,2−blピリジン−6−カルボニトリルを与えた。′
l!!点は300°Cより大。
6−カルボニトリル、2.88の酢酸ナトリウム、及び
501の酢酸の混合物をil流で48時間加熱した。混
合物を次に冷却し、水中に注ぎ生じる固体をろ過二二よ
り集め、ジメチルホルムアミドから再結晶した。これは
灰色の結晶粉末として5−(4H)−オキソチェノ[3
,2−blピリジン−6−カルボニトリルを与えた。′
l!!点は300°Cより大。
上の手順を調製19115の第二の段落中で得たヨード
化合物を使用して繰り返すならば、得られる化合物は夫
々2−メチル−6−(7H)−オキソチェノ[2,3−
bコピリジン−5−カルボニトリル及び4,7−シメチ
ルー4(3H)−オキソチェノ[3,4−b]コピリジ
ン5−カルボニトリルであった。
化合物を使用して繰り返すならば、得られる化合物は夫
々2−メチル−6−(7H)−オキソチェノ[2,3−
bコピリジン−5−カルボニトリル及び4,7−シメチ
ルー4(3H)−オキソチェノ[3,4−b]コピリジ
ン5−カルボニトリルであった。
実施例1
801のジメチルホルムアミド中の48の5−(4)1
)−オキソチェノ[3,2−blピリジン−6−カルボ
ニトリル、1.58の塩化アンモニウム、及び1.8g
のナトリウムアジドの混合物を110°Cて撹はんし、
なから18時間加熱した。反応混合物を冷却し400m
lの水中に注ぎ、pH2に濃塩酸で酸性にした。生成
する固体をろ過で分離し、乾燥して灰色の粉末を与えた
。この生成物をloomlの熱いlO%水酸化ナトリウ
ム水2液中に溶解し、溶液を木炭で処理し、ろ過し・、
次にろ)αを濃塩酸で濃縮することによって精製した。
)−オキソチェノ[3,2−blピリジン−6−カルボ
ニトリル、1.58の塩化アンモニウム、及び1.8g
のナトリウムアジドの混合物を110°Cて撹はんし、
なから18時間加熱した。反応混合物を冷却し400m
lの水中に注ぎ、pH2に濃塩酸で酸性にした。生成
する固体をろ過で分離し、乾燥して灰色の粉末を与えた
。この生成物をloomlの熱いlO%水酸化ナトリウ
ム水2液中に溶解し、溶液を木炭で処理し、ろ過し・、
次にろ)αを濃塩酸で濃縮することによって精製した。
生じる固体をろ過で分離し、白色繊維ゼ:固体として6
−(IH−テトラゾール−5−イル)チェノ[3,2−
1,]]ピリジンー5オン(213モルの水を含有)を
得た。
−(IH−テトラゾール−5−イル)チェノ[3,2−
1,]]ピリジンー5オン(213モルの水を含有)を
得た。
融点300℃より大。
実施例2
実施例1の手順を調!!例6の第二段重で得た適当なオ
キソチェノピリジン類を用いて繰り返すと次の化合物が
得られた。
キソチェノピリジン類を用いて繰り返すと次の化合物が
得られた。
2−メチル−5−(IH−テトラゾール−5−イル)チ
ェノ[2,3−blピリジン−6(71()−オン2.
7−シメチルー5−(01−テトラゾール−5−イル)
チェノ[3,4−bコピリジン−4(3M)−オン出願
人 メレレ ダウ フ7−マスーティカルズインコーボ
レーテッド
ェノ[2,3−blピリジン−6(71()−オン2.
7−シメチルー5−(01−テトラゾール−5−イル)
チェノ[3,4−bコピリジン−4(3M)−オン出願
人 メレレ ダウ フ7−マスーティカルズインコーボ
レーテッド
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中Thはピリジン環に縮合されたチオフェンであり
、nは0、1、又は2である)の化合物及びその製薬上
認められる塩。 2、6−(1H−テトラゾール−5−イル)チエノ[3
,2−b]ピリジン−5(4H)−オン及び製薬上受入
れられる塩である特許請求の範囲第1項に記載の化合物
。 3、6−(1H−テトラゾール−5−イル)チエノ[3
,2−b]ピリジン−5(4H)−オンである特許請求
の範囲第1項に記載の化合物。 4、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ のシアノケトン(式中Thはピリジン環に縮合したチオ
フェンであり、nは0、1、又は2である)をナトリウ
ムアジド及び塩化アンモニウムと不活性溶媒中で反応さ
せることからなる式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物(式中Thとnは上で定義された通り)及びそ
の製薬上受入れられる塩の製法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US659397 | 1984-10-10 | ||
US06/659,397 US4593099A (en) | 1984-10-10 | 1984-10-10 | (Tetrazolyl) thienopyridinones |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61112081A true JPS61112081A (ja) | 1986-05-30 |
JPH0641469B2 JPH0641469B2 (ja) | 1994-06-01 |
Family
ID=24645236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60223880A Expired - Lifetime JPH0641469B2 (ja) | 1984-10-10 | 1985-10-09 | (テトラゾリル)チエノピリジノン類 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4593099A (ja) |
EP (1) | EP0177924B1 (ja) |
JP (1) | JPH0641469B2 (ja) |
AT (1) | ATE50449T1 (ja) |
CA (1) | CA1293257C (ja) |
DE (1) | DE3576076D1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105218518B (zh) * | 2015-09-15 | 2018-01-12 | 青岛科标检测研究院有限公司 | 一种可用于制备供热采暖系统清洗剂的化合物及其制备方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2977372A (en) * | 1958-04-09 | 1961-03-28 | William G Finnegan | Process for preparing substituted tetrazoles |
GB1576511A (en) * | 1977-03-29 | 1980-10-08 | Parcor | Thieno(2,3 - c) and (3,2 - c) pyridines process for their preparation and therapeutic applications thereof |
-
1984
- 1984-10-10 US US06/659,397 patent/US4593099A/en not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-10-04 CA CA000492239A patent/CA1293257C/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-07 DE DE8585112689T patent/DE3576076D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1985-10-07 EP EP85112689A patent/EP0177924B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-10-07 AT AT85112689T patent/ATE50449T1/de not_active IP Right Cessation
- 1985-10-09 JP JP60223880A patent/JPH0641469B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA1293257C (en) | 1991-12-17 |
ATE50449T1 (de) | 1990-03-15 |
JPH0641469B2 (ja) | 1994-06-01 |
EP0177924A1 (en) | 1986-04-16 |
US4593099A (en) | 1986-06-03 |
DE3576076D1 (de) | 1990-03-29 |
EP0177924B1 (en) | 1990-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6391391A (ja) | 2−または3−アリール置換イミダゾ[1,2−a]ビリジン | |
KR900003650B1 (ko) | (1h-테트라졸-5-일)-2(1h)-퀴놀리논, 나프티리디논 및 그의 제조방법 | |
KR930009355B1 (ko) | 피리도[1, 2-a]피리미딘 유도체의 제조법 | |
EP0120484B1 (en) | (1h-tetrazol-5-yl)tetrazolo (1,5-a)-quinolines and related compounds | |
JPS61112081A (ja) | (テトラゾリル)チエノピリジノン類 | |
KR900002248B1 (ko) | 치환된 1,2,3-트리아지노[4',5':4,5] 티에노[2,3-b]퀴놀린-4(3H)-온 및 그의 제조방법 | |
JPS61112082A (ja) | テトラゾロチエノピリジン類 | |
JPS61112083A (ja) | チエノトリアジン類 | |
EP0210648B1 (en) | 5-chloro-s-triazolo/4,3-a/pyridine-7-carboxylic acids | |
JP2514812B2 (ja) | 3−(1H−テトラゾ−ル−5− イル) チエノ〔2,3−d〕 ピリミジン−4(3H)−オン類 | |
JPH0386884A (ja) | ベンゾピラノピリジン誘導体 |