JPS6110766Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6110766Y2
JPS6110766Y2 JP14179381U JP14179381U JPS6110766Y2 JP S6110766 Y2 JPS6110766 Y2 JP S6110766Y2 JP 14179381 U JP14179381 U JP 14179381U JP 14179381 U JP14179381 U JP 14179381U JP S6110766 Y2 JPS6110766 Y2 JP S6110766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
liquid
membrane
sample
sample container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14179381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5848351U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14179381U priority Critical patent/JPS5848351U/ja
Publication of JPS5848351U publication Critical patent/JPS5848351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6110766Y2 publication Critical patent/JPS6110766Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、血漿、尿、クロマトグラフ溶出液な
ど、種々の液体試料の少量を遠心分離機を用いて
濃縮する液体濃縮遠心管に関する。
近時、液体試料の微量分析においては、分析に
必要な試料量は極少量でよいが、分析精度を高め
るために濃縮液を用いることが必要となつてい
る。このような用途に用いる液体濃縮装置とし
て、液体試料中の溶媒を吸収する吸収性物質とこ
の液体試料とを半透性の膜を介して接触させ、液
体試料中の溶媒を吸収物質に吸収させて液体試料
を濃縮する構成のものが、たとえば特公昭51−
41103号公報などにより、すでに提案されてい
る。しかしながら、この既提案の装置において
は、液体の濃縮は吸収性物質の溶媒吸収能によつ
て進行するから、概して濃縮の速度が遅いという
欠点がある。
本考案は、遠心力を用いて試料の濃縮を迅速か
つ容易に行うことができ、しかも常に一定濃縮度
の濃縮液を得ることができる液体濃縮用遠心管を
提案するものであつて、試験管形の溶媒容器と、
その溶媒受器の開口部に嵌合する保持リングに支
持され、かつ、溶媒受器内に収納される試料容器
から成り、その試料容器の所定深さ以下の下端部
が非透過性体で覆われその下端部をのぞく側面が
半透過膜で覆われていることを特徴としている。
以下、図面により本考案の実施例を説明する。
第1図は本考案実施例の分解斜視図、第2図は第
1図実施例の縦断面図である。
溶媒受器1は、肉厚ガラス、金属、プラスチツ
クス等通常の遠心分離管と同様の材質から成り、
試験管と同様に上端のみが開口した円筒形であ
る。この溶媒受器1の上端開口部に試料容器2が
取付けられる。この試料容器2は溶媒受器の上端
開口縁に嵌合する保持リング3と、その保持リン
グ3に支持された逆円錐形の透過層4と、一定限
度をこえて濃縮が進行するのを防ぐための非透過
性膜5から構成されている。更に、透過層4は、
逆円錐形保持体6を基体とし、その保持体6の内
面に設けられた膜支持体7、その膜支持体7の更
に内面に設けられた半透過性膜8の三層構造体で
あつて、接着剤9により保持リング3に接着され
ている。膜支持体7は半透過性膜8を支持するた
めのもので織布、不織布等から成り、保持体6は
紙、不織布、ガラス繊維、プラスチツクス、金属
等の多孔性構造体、又はネツト等から成つてい
る。また、非透過性膜5は逆円錐形保持体6の下
端部の外側に密着して接着されている。半透過性
膜8は液体試料中の溶媒に対しては透過性であ
り、液体試料中に保留されるべき成分に対しては
非透過性のいわゆる半透膜として公知のものが用
いられ、たとえば、逆浸透膜、限外過膜、ある
いはそれらの膜の細孔よりも大きな細孔を有する
膜のうちから、液体試料の種類に応じて適当な細
孔を有するものが選択使用される。
次に使用方法を説明する。濃縮すべき液体試料
を試料容器2内に入れ、試料容器2を溶媒受器1
に、第2図に示すように取付ける。これを遠心分
離機にセツトし、回転により遠心力を与えると、
半透過膜8を透過した溶媒は膜支持体7及び保持
体6を透過して溶媒受器1に蓄まる。濃縮液の分
量が非透過性膜5の上縁にまで濃縮されると、も
はやそれ以上濃縮が進行せず、試料容器2の底部
に濃縮液が残る。はじめに一定量の液体試料を充
填しておけば常に一定濃縮度の濃縮液を得ること
ができる。
本考案の試料容器2の形状は、逆円錐形、逆角
錐形、のほか第3図に示すようなエツジ形、その
ほか試験管形など任意の形状で実施しうること勿
論である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す分解斜視図、第
2図は第1図実施例のセツト状態の縦断面図、第
3図は本考案の他の実施例を示す分解斜視図であ
る。 1……溶媒受器、2……試料容器、3……保持
リング、4……透過層、5……非透過性膜、8…
…半透過性膜。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 試験管形の溶媒受器と、その溶媒受器の開口部
    に嵌合する保持リングに支持され、かつ、上記溶
    媒受器に収納される試料容器から成り、その試料
    容器の所定深さ以下の下端部が非透過性体で覆わ
    れ、その下端部をのぞく側面が半透過性膜で覆わ
    れていることを特徴とする液体濃縮用遠心管。
JP14179381U 1981-09-24 1981-09-24 液体濃縮用遠心管 Granted JPS5848351U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14179381U JPS5848351U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 液体濃縮用遠心管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14179381U JPS5848351U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 液体濃縮用遠心管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5848351U JPS5848351U (ja) 1983-04-01
JPS6110766Y2 true JPS6110766Y2 (ja) 1986-04-05

Family

ID=29934860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14179381U Granted JPS5848351U (ja) 1981-09-24 1981-09-24 液体濃縮用遠心管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5848351U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042302U (ja) * 1983-08-30 1985-03-25 キッコーマン株式会社 限外濾過器
JPS6318443Y2 (ja) * 1985-02-09 1988-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5848351U (ja) 1983-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3817379A (en) Disposable liquid concentrating device
US5368729A (en) Solid phase extraction device
FI91331B (fi) Sensori
US5240861A (en) Device and process for concentrating biologic specimens in liquid form
ES2053753T3 (es) Dispositivo y metodo de diagnostico con flujo dirigido.
ATE68884T1 (de) Testvorrichtung und methode zum nachweis einer komponente einer fluessigen probe.
DE3782086D1 (de) Fluessigkeit/fluessigkeit-extraktionen mit mikroporoesen membranen.
US6659288B2 (en) Plasma- or serum-collecting device
EP1139951A2 (en) Liquid transport member for high flux rates between two port regions
JPS6110766Y2 (ja)
KR960018582A (ko) 샘플 수집 장치
US6579457B1 (en) Liquid transport member for high flux rates between a port region and an opening
US4842712A (en) Device for measuring ion activity
KR880004835A (ko) 막 분리법에 의한 안료 현탁액 및 안료중간체 현탁액의 분리 및 정제방법.
JPS644403Y2 (ja)
JPH0843294A (ja) 全血試料の分析方法および分析要素
JPS5431087A (en) Separating apparatus for liquid
EP2052230B1 (en) Sampling device for volatile substances
JPH01147267U (ja)
EP1060781A1 (en) Vessel and absorption instrument using the vessel
JPS6342363Y2 (ja)
JPH034346Y2 (ja)
JPH038334Y2 (ja)
JP2001002042A5 (ja)
JPH0233869Y2 (ja)