JPS61103087A - 圧力均衝型伸縮管継手 - Google Patents

圧力均衝型伸縮管継手

Info

Publication number
JPS61103087A
JPS61103087A JP59223766A JP22376684A JPS61103087A JP S61103087 A JPS61103087 A JP S61103087A JP 59223766 A JP59223766 A JP 59223766A JP 22376684 A JP22376684 A JP 22376684A JP S61103087 A JPS61103087 A JP S61103087A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
main
pipe
main pipe
pipe joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59223766A
Other languages
English (en)
Inventor
片山 馴一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59223766A priority Critical patent/JPS61103087A/ja
Publication of JPS61103087A publication Critical patent/JPS61103087A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、直線配管用の圧力均衡型伸縮管継手に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、圧力均衡型II縮管継手は例えば実公昭38−1
1155号公報並びに実公昭39−13273号公報に
記載されたものが存在する。
その構造は大断面積の平衡ベローズの両端にそれぞれ小
断面積の主ベローズを接続したもので、2個の主ベロー
ズの縮み量を1個の平衡ベローズに吸収するから、平衡
についての容量(よ主ベローズの2倍となり、従って伸
縮管継手の外径が過大となり、並列配管に不便であった
1、〔発明の目的〕 本発明の目的は、前記従来の欠点を解消し、嵩張らずに
装備できる圧力均衡型伸縮管継手を、 提供することに
ある。
〔発明の構成〕
前記の目的を充足するため本発明は、主管の外周に、一
端を主ベローズの縮み側フラノンに固定した杆材を複数
本わたし、主ベローズのアンカー側主管との−に、該主
管を中心とする内外二重のベローズからなる平衡槽を設
けて主管の外周に、その前面フランじを固定し、前記杆
材に後面7ランジを固定すると共に、平衡(四と主管と
の間に透孔を開設したものである。
〔実 施 例〕
第1図において1,2は管系の相対向する接続端に一端
を固着連結した継手管、3は継手管1の端末に固定した
フランジ、4,5は継手管2に摺嵌したフランジでフラ
ンジ3,5間に数本の杆材6をわたしそその一端をフラ
ンジ3に固定する。7は継手管1,2間に階在させた主
ベローズ、8,9及び8’、9’は継手管2を中心とす
る内外2重のベローズで各々一端は前記フランジ4,5
に固定し、他端は継手管2に固定した中間フランジ10
,11に固着して内外2重の平衝ベローズ8,9並びに
8’、9’によって、主ベローズの断面積よりも、合計
して大きい断面積となる平衝槽12,13を形成する。
14.15は継手管2と平衡槽12,1’3を連通させ
る連絡管である。
次に第2図の例は平衡槽を3箇所12,13゜16を設
けたもので、かくして外側平衡ベローズの直径を第1図
の例よりも一層小さくすることができる。17は平衡槽
16の連絡管である。
゛(〔発明の作用〕 温度上昇等による熱膨張のために管系が伸長して図にお
いて矢印X方向に坤長力が加わると、主ベローズ7は縮
み杆材6を介して2つの平衡ベローズ8,9及び8’、
9’ζよ伸びて平衡槽12.13で主ベローズ7の縮み
を吸収する。
〔発明の効果〕
1個の主ベローズの縮みを複数個の平衡槽の伸びで吸収
するから、その断面積は小さくなり外側平衡ベローズの
外径を小さくすることができろ。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る圧力均衡型曲線管継手の実施例を示
したもので、第1図は縦断面図、第2図は他の実施例を
示す縦断側面図である。 1.2・・・継手管 3,4.5・フランジ 6・杆材
 7・主ベローズ 8.9.8’、 9’内外2重平衡
ベローズ 10,11  中間フランジ 12,13・
・平衡槽 14,15  連絡管 同         江   藤       剛−−
・手続補正書(自発) 昭和59年12月/り日 特願昭59−223766号 2、発明の名称 圧力均衡型伸縮管継手 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 片  山  馴  − 4、代 理 人 5 補正の対象 明細書 6 補正の内容 補  正  の  内  容 1、本願の明細書中筒1頁4行目乃至11行目(特許請
求の範囲)を下記のとお9訂正する。 [主管の外周に、一端を主ベローズの縮み側フランジに
固定した杆材を数本わたし、主ベローズのアンカー側主
管との間に、該主管を中心とする内外二重のベローズか
らなる複数の平衡槽を設けて、主管の外周にその前面フ
ランジを固定し、前記杆材に後面フランジを固着すると
共に、平衡槽と主管との間に透孔を開設した圧力均衡型
伸縮管継手。」 2同第2頁15行目の「平衡槽」を「複数個の平衡槽」
と訂正。 以  上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主管の外周に、一端を主ベローズの縮み側フランジに固
    定した杆材を数本わたし、主ベローズのアンカー側主管
    との間に、該主管を中心とする内外二重のベローズから
    なる平衡槽を設けて、主管の外周にその前面フランジを
    固定し、前記杆材に後面フランジを固着すると共に、平
    衡槽と主管との間に透孔を開設した圧力均衡型伸縮管継
    手。
JP59223766A 1984-10-24 1984-10-24 圧力均衝型伸縮管継手 Pending JPS61103087A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223766A JPS61103087A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 圧力均衝型伸縮管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59223766A JPS61103087A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 圧力均衝型伸縮管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61103087A true JPS61103087A (ja) 1986-05-21

Family

ID=16803368

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59223766A Pending JPS61103087A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 圧力均衝型伸縮管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61103087A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726010U (ja) * 1971-04-08 1972-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4726010U (ja) * 1971-04-08 1972-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5861987U (ja) 応力制御カラ−
JPS61103087A (ja) 圧力均衝型伸縮管継手
JPS60245895A (ja) 二重偶管構造
JPS6114296U (ja) 二重管
JPS6035828U (ja) 円筒状又は半円筒状部材の接続部構造
JPS5836688U (ja) ねじれ変位可能なベロ−ズ型伸縮管継手
SU1229503A1 (ru) Универсальный сильфонный компенсатор
JPS59112088U (ja) 波形管継手
JPS6095209U (ja) 油圧シリンダ
JPS5842485U (ja) 可撓性継手
JPS6062698U (ja) 曲管部用保温カバ−
JPS5842474U (ja) 管群保温枠の構造
JPS60190931U (ja) 排気管の接続構造
JPS58118380U (ja) 管継手
JPS5986496U (ja) 低温配管用保冷構造
JPS60129593U (ja) 脈動緩衝装置
JPS58178583U (ja) 高温高圧の配管構造
JPS59147185A (ja) 軸方向曲げ変位吸収型ベロ−ズ
JPS59171729U (ja) 半透膜除湿器
JPH01266366A (ja) 圧力容器の設計方法、及び圧力容器
JPS5981979U (ja) 高温高圧流体用伝熱管
JPS5990684U (ja) 波形管継手
JPS60139173U (ja) ヒ−トパイプ
JPS59174489U (ja) 圧力流体供給ホ−ス
JPS60179594A (ja) 高温・高圧流体の導入管構造