JPS61101597A - パルプスラツジ固形燃料の製造装置 - Google Patents

パルプスラツジ固形燃料の製造装置

Info

Publication number
JPS61101597A
JPS61101597A JP22334384A JP22334384A JPS61101597A JP S61101597 A JPS61101597 A JP S61101597A JP 22334384 A JP22334384 A JP 22334384A JP 22334384 A JP22334384 A JP 22334384A JP S61101597 A JPS61101597 A JP S61101597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulp sludge
binder
sludge
molding
moisture content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22334384A
Other languages
English (en)
Inventor
Korehiko Uchida
内田 伊彦
Hideaki Nishimura
秀明 西村
Seishi Kaneko
金子 征志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AURU KK
NISHIMURA KIKAI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
AURU KK
NISHIMURA KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AURU KK, NISHIMURA KIKAI SEISAKUSHO KK filed Critical AURU KK
Priority to JP22334384A priority Critical patent/JPS61101597A/ja
Publication of JPS61101597A publication Critical patent/JPS61101597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/10Biofuels, e.g. bio-diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
「発明の目的1 」栗m笈厨一 本発明はパルプスラッジを使った固形燃料の製造装置に
関する。 灸lへ11 従来、パルプ製造工程中に発生するパルプスラッジは、
産業廃棄物として処理されているが、この中には可燃性
の固形成分が含まれている。従って、これを・脱水乾燥
して加圧成形することにより固形燃料とし有効に活用す
ることができる。一方、従来知られている固形燃料の製
造法に、木粉、石炭粉゛などの固形成分を粘結剤を使用
せずに1000kg/ am’以上の圧力で加圧成形す
るいわゆるウデックス法があるが、これば動力費が高い
うえに製品が吸湿し易く、膨潤変形して実用化し難いと
いう問題かあ・った。 ′       ゛しようとす
る1 ・σ   ′ 本発明は、上記パルプスラッジの脱水、乾燥品を特定の
成形用バインダーと共に加圧成形することにより最高1
5□ 0−200−kg/ cm2の低圧で容易に成°
形されるとの知見に基づいてなされ、たちので、着火性
、成形性にすぐれ、燃焼効率の゛高いパルプスラッジを
主成分とする固形燃料の製造装置を提供することを目的
とする。
【発明の構成】
るための 本発明のバルブスラッジ固形燃料の製造装置は、受入れ
た高含水率のパルプスラッジを脱水して解砕する手段と
、解砕されたバルブスラッジを乾燥・冷却して貯蔵する
手段と、受入れた成形用バインダーを搬送して貯蔵する
手段と、貯蔵された低含水率のパルプスラッジおよび成
形用バインダーを一定割合で抜出し混合する手段と、混
合されたパルプスラッジとバインダーの含水率を測定し
ていっていの含水率になるように調湿する手段と、調湿
されたパルプスラッジとバインダーの混合物を定量的に
抜出して加圧成形する手段と、加圧成形時の負臂に対応
して前記抜出し量を制御する手段とを備えることを特徴
とする。 本発明装置によれば、含水率の高いパルプスラッジの受
入れから着火性、成形性にすぐれた燃焼効率の高い固形
燃料の最終製品まで連続的に製造することができ、従来
廃棄物として処理されているパルプスラッジをエネルギ
ー源として有効に活用することができる。 以下、本発明をその実施の一例を示す図面と共に具体的
に説明する。 1はパルプスラッジの分配器であって、バルブ工場から
受入れたバルブスラッジ貯蔵槽(図示せず)から取出し
て、スクリュープレスなどの脱水機2に定量的に供給し
、ここで含水率75〜85%から50%程度に脱水する
。このときに発生するS、Sなどを含む排液は図示しな
い排水処理装置へ排水する。 水分50%程度に脱水されたパルプスラッジは、フィー
ダー3により解砕814に供給される。ここで、乾燥効
率をよ(するため、細かく解砕したのち、乾燥機5に通
し、水分20%以下に乾燥する。 乾燥により熱(なったパルプスラッジは、安全かつ貯蔵
しやす(するためフィーダー6およびパケットエレベー
タ7により通風式冷却機8に送られ、ここで常温まで冷
却して含水率を測定したのち、フィーダー9およびパケ
ットエレベータ10によりスラッジタンク11に搬入し
、貯蔵する。 パルプスラッジの成形に使用する成形用バインダーは、
フィーダー12で受は入れ、パケットエレベータ13に
よりバインダータンク14に搬送、貯蔵する。    
        、□本発明で使用す企成形用バイング
4−は、軟火点70〜300℃の石油系若しくは石炭系
れき青物・の粉末、熱可塑性樹脂の粉末を単独或は適宜
の割合で混合したものが好適である。これは、常温にお
いては固体であり、すなわち粉砕処理により細粒化して
脱水乾燥されたパルプスラッジとよく混合でき、加圧成
形時に一旦溶融して主成分たるパルプスラッジを結合し
うるちのでなければならない。れき青物の具体例として
は、石油ピッチ、石油アスファルトや石炭の乾留残渣で
あるタール、ピッチ、これらの熱処理生成物、溶剤処理
生成物などがある。また、熱可塑性樹脂としては、ポリ
エチレン、ポリプロピレンなと、とくにこれらの廃棄物
の粉末、粒状体などが資源の有効利用の上から好ましい
。 タンク11および14に貯yI!4されたパルプスラッ
ジとバインダーは、それぞれフィーダー15および16
により予め設定した一定の割合で抜出して、混合811
7に定量供給され、ここで連続的に攪拌混合したのち、
サービスタンク18に供給する。 パルプスラッジと一バインダーの混合割合は、所定の範
囲に保つことが重要であり、バインダーがパルプスラッ
ジに対して重量で5〜30%、好ましくは10−〜2−
0 (7)、範囲とする。すなわち、バインダーが5%
より少ない範囲では解砕されたパルプスラッジを全体に
わたって均一に結合するのが困難で成形、に高い圧力を
要することになり、一方、30%を越えると、れき青物
などで構成される熱溶融成分の含量が多くなり過ぎ、加
圧成形の際に、混合系全体が溶融軟化状態となって、反
って成形が困難となるからである。 混合機17は加水ユニット28を備えており、非接触式
連続水分測度計により混合時のパルプスラッジなどの含
水率を測定し、含水率が20%程度となるように、その
含水率を演算して、必要に応じて水を散布、加水できる
ようになっている。 サービスタンク18に一時貯蔵されたパルプスラッジと
バインダーの混合物は、可変フィーダー19により加圧
成形機20に定量供給され、ここで円柱状、円盤状など
所望の形状に加圧成形される。可変フィーダー19は加
圧成形機20と連動しており、成形1f120に過負爾
がががったときにその回転数が変化し、供給量を調整又
は停止し、機器モーター類を保護するようになっている
。 加圧成形は、150−200kg/am”の範囲で、従
来のウデックスに比べてきわめて低い圧力で行なわれる
が、これにより解砕されたパルプスラッジがれき青物な
どの上記バインダーにより被層、結合されて成形性およ
び着火性にすぐれ、燃焼効率の高い固形燃料となる。 かくして得られたパルプスラッジ固形燃料は、フィーダ
ー21およびパケットエレベータ22によって破壊され
ないように低速搬送され、乾燥機5′及び冷却機8′に
よって乾燥冷却されてロータリーシェーキング23に入
り、ここで整粒と粉、半粒とに篩分けされて、整粒はパ
ケットエレベータ24により製品タンク25に搬送、貯
蔵され、自家消費用として、また図示しない計量機およ
び袋口縦機によって計量袋詰めされて最終製品となる。 一方、篩分けされた粉、半粒はスクリューコンベヤ26
およびパケットエレベータ27によりサービスタンク1
8に回収されて再び製品化される。 このようにして製造されたパルプスラッジ固形燃料は、
解砕されたパルプスラッジをれき青物などのバインダー
で結合してなるものであるから、成形性および着火性に
すぐれ、燃焼効率も高い。 従って、石炭焚きボイラーで石炭と混合燃焼することに
より、自家消費として燃料費の削減となり、また袋詰め
して商品化することにより、一般家庭やビニールハウス
などの暖房用燃料として利用することができる。また、
燃焼後に発生する灰は、土壌改造剤として再利用できる
。さらに、パルプスラッジは疎水性のれき青物で被層結
合されているため、水分を吸収して膨潤破壊することも
なく、高い折曲強度を有するので、固形燃料のみならず
、各種充填材や暗渠排水用の資材としても利用すること
ができる。 [発明の効果] 本発明は以上説明したようになるから、着火性、成形性
にすぐれ、燃焼効率の高いバルブスラッジ固形燃料を製
造することができ、従来産業廃棄物として処理されてい
たパルプスラッジをエネルギー源として有効に活用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明装置の一実施例を偶成的に示す70−チャ
ートである。 。 1・・・分配器、2・・・脱水機、3.6,9,12,
15゜16.21・・・フィーダー、4・・・解砕機、
5・・・乾燥機、?、10.13,22.24,27・
・・パケットエレベータ、8・・・通風式冷却機、11
・・・スラッジタンク、14・・・パイングータンク、
17・・・混合機、18・・・サービスタンク、19・
・・可変フィーダー、20・・・加圧成形機、23・・
・ロータリーシェーキング、25・・・製品タンク、2
6・・・スクリューコンベヤ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 受入れた高含水率のパルプスラッジを脱水して解砕する
    手段と、解砕されたパルプスラッジを乾燥・冷却して貯
    蔵する手段と、受入れた成形用バインダーを搬送して貯
    蔵する手段と、貯蔵された低含水率のパルプスラッジお
    よび成形用バインダーを一定割合で抜出し混合する手段
    と、混合されたパルプスラッジとバインダーの含水率を
    測定して一定の含水率になるように調湿する手段と、調
    湿されたパルプスラッジとバインダーの混合物を定量的
    に抜出して加圧成形する手段と、加圧成形時の負荷に対
    応して前記抜出し量を制御する手段とを備えることを特
    徴とするパルプスラッジ固形燃料の製造装置。
JP22334384A 1984-10-24 1984-10-24 パルプスラツジ固形燃料の製造装置 Pending JPS61101597A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22334384A JPS61101597A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 パルプスラツジ固形燃料の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22334384A JPS61101597A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 パルプスラツジ固形燃料の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61101597A true JPS61101597A (ja) 1986-05-20

Family

ID=16796672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22334384A Pending JPS61101597A (ja) 1984-10-24 1984-10-24 パルプスラツジ固形燃料の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61101597A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215777A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Taiheiyo Cement Corp 廃油系固体燃料の製造方法及び該廃油系固体燃料の利用方法
JP2014234475A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社Ihi バイオマスとプラスチック含有固形燃料の製造方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215777A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Taiheiyo Cement Corp 廃油系固体燃料の製造方法及び該廃油系固体燃料の利用方法
JP2014234475A (ja) * 2013-06-04 2014-12-15 株式会社Ihi バイオマスとプラスチック含有固形燃料の製造方法及び装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030186052A1 (en) Fiber pellets and processes for forming fiber pellets
WO2004106473A1 (en) Briquette
JPS6323800A (ja) 含水廃棄物から圧縮体を製造する方法およびそのための装置
GB2036574A (en) Process and apparatus for compounding moist aggregates and a hot bituminous binder
GB2211836A (en) Process for converting refuse into a material in pellet form
US6508965B1 (en) Process and apparatus for the production of paper products
JPS61101597A (ja) パルプスラツジ固形燃料の製造装置
JP5868832B2 (ja) 改質石炭の貯蔵方法
WO1992001833A1 (en) Process and apparatus for the production of paper products
US7776150B2 (en) Process and apparatus for handling synthetic gypsum
JPH0361729B2 (ja)
WO2002051969A1 (en) Fuel pellet and method for its production
RU2018672C1 (ru) Способ производства гранулированных торфяных смесей
KR100213466B1 (ko) 석회석 슬러지 및 더스트의 재활용을 위한 펠릿 제조 방법및 그에 따라 제조된 펠릿
JPS61101598A (ja) 籾殻固形燃料の製造装置
WO2012171080A1 (en) Process for upgrading low rank carbonaceous material technical field of the disclosure
RU2314335C2 (ru) Способ получения гранулированного твердого топлива и установка для его осуществления
FI94621C (fi) Menetelmä turvetuotteen valmistamiseksi
JP2000198983A (ja) 酒類廃棄物を用いる多孔質炭化材の製造方法及び得られた多孔質炭化材
JPH11228979A (ja) 微粉体燃料の製造方法
CN106458448A (zh) 改质煤的贮存方法
AU724732B2 (en) Improvements in a process and apparatus for the production of paper products
RU2492158C1 (ru) Способ переработки сортированных бытовых отходов в топливные брикеты
AU643815B2 (en) Process and apparatus for the production of paper products
JPS5861184A (ja) 褐炭ペレツトの製造方法