JPS61100847A - System for managing page of data accumulating file - Google Patents

System for managing page of data accumulating file

Info

Publication number
JPS61100847A
JPS61100847A JP59221739A JP22173984A JPS61100847A JP S61100847 A JPS61100847 A JP S61100847A JP 59221739 A JP59221739 A JP 59221739A JP 22173984 A JP22173984 A JP 22173984A JP S61100847 A JPS61100847 A JP S61100847A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
page number
file
unused
bitmap table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59221739A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiro Nawata
縄田 敏郎
Yasushi Inoue
泰 井上
Midori Tsuneki
常木 みどり
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59221739A priority Critical patent/JPS61100847A/en
Publication of JPS61100847A publication Critical patent/JPS61100847A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To eliminate the necessity of data transmitting/receiving operations to be performed between an external storage device and CPU whenever a page is newly registered or released, by using a bit map table which manage the use/un-use pages. CONSTITUTION:When a newly registering a request of a page is made, the page corresponding to the smallest page number among unused pages is selected as the page for the new registration and the logical value of the storage element at the bit position corresponding to an unused page number (NOUSEP)2 in a bit map table 1 is set at '1'. Then the used page number (USENUM)4 is increased by '1', since the used page is increased by one page. Then the maximum page number (MAXPAG)3 is compared with the USENUM4 and, when the latter is greater than the former 3, the MAXPAG3 is updated by '+1'. Updating of the NOUSEP2 is performed by retrieving the minimum unused page from the bit map table.

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は記録をどのような順序で読んだD?いたりして
もよいファイル形式を用いたデータ蓄積ファイルのペー
ジ管理方式に関する。
[Detailed Description of the Invention] (Industrial Application Field) The present invention describes the order in which records are read. This invention relates to a page management method for data storage files using file formats that may be formatted as files.

(従来の技術) 従来、この檻のページ管理はもっとも最近に削除され解
放されたページのページ番号と、現在使用しているペー
ジのうちの最大のページ番号と、解放されたページに格
納されチェーンで結ばれているそれより1つ前に解放さ
れたページのページ番号とにより行なわれている。
(Prior art) Conventionally, the page management of this cage is based on the page number of the most recently deleted and released page, the largest page number among the currently used pages, and the chain stored in the released page. This is done using the page number of the page that was released immediately before that, which is connected with the page number.

算4図は従来方式の説明図でおる。第4図(a)。Figure 4 is an explanatory diagram of the conventional method. Figure 4(a).

(b)および(C)には外部記憶装置41とこれを接続
する中央処理装置内の削除ページ番号レジスタ42が示
されている。
(b) and (C) show an external storage device 41 and a deletion page number register 42 in the central processing unit connected thereto.

第4図(a)においては、最も最近に削除され解放され
たページのページ番号11が削除ページ番号レジスタ4
2に格納され、外部記憶装置410ペ一ジ番号11に対
応するページにはページ番号11より1つ前に削除解放
されたページのページ番号26が格納されており、外部
記憶装置41のページ番号26に対応するページにはペ
ージ番号26より1つ前に削除解放されたページのペー
ジ番号37が格納され、ページ番号37に対応するペー
ジにはそれより1つ前に削除されたページのページ番号
としてOが格納されている。ページ番号Oは存在しない
のでこのことはページ番号37に対応するページが最初
に削除解放されたページであること金示すこととなる。
In FIG. 4(a), the page number 11 of the most recently deleted and released page is in the deleted page number register 4.
2, and the page corresponding to page number 11 of the external storage device 410 stores the page number 26 of the page deleted and released one page before page number 11, and the page number 26 of the page deleted and released one page before page number 11 is stored. The page corresponding to page number 26 stores the page number 37 of the page deleted and released one page before page number 26, and the page corresponding to page number 37 stores the page number of the page deleted one page before that. O is stored as . Since page number O does not exist, this clearly indicates that the page corresponding to page number 37 is the first page to be deleted and released.

第4図(b)Kは最も最近に削除解放されたページのペ
ージ番号が11であるときに新規登録ページのページ番
号を選択する場合の様子が示しである。
FIG. 4(b)K shows the situation when the page number of the newly registered page is selected when the page number of the page most recently deleted and released is 11.

すなわち、ページの新規登録の要求があると@ Kは、
削除ページ番号レジスタ42をチェックしそこに格納さ
れているページ番号が0でなければそのページ番号(今
の場合11)に対応するページを新規登録ページとして
選択し、ページ番号11に対応するページに格納されて
いるページ番号11に対応するページよりも1つ前に削
除解放されたページに対応するページ番号26t−外部
記憶装置1から読み出して削除ページ番号レジスタ42
VC格納し更新する。
In other words, when there is a request to register a new page, @K
Check the deletion page number register 42, and if the page number stored there is not 0, select the page corresponding to that page number (11 in this case) as the new registration page, and select the page corresponding to page number 11. Page number 26t corresponding to the page deleted and released one page before the page corresponding to stored page number 11 - read from external storage device 1 and deleted page number register 42
Store and update VC.

第4図(C)には最も最近に削除解放されたページのペ
ージ番号が26であるときに、新たなページ(今の場合
14)が不用になり解放する場合の様子が示しである。
FIG. 4(C) shows a situation where the page number of the page most recently deleted and released is 26, and a new page (14 in this case) becomes unnecessary and is released.

すなわち、新たなページの解放要求があるときには、削
除ページ番号レジスタ42に格納されているページ番号
26を新たに解放するページ番号14に対応する外部記
憶装置410ページに格納しついで削除ページ番号レジ
スタ42の内容を26から14に書きかえる。
That is, when there is a new page release request, the page number 26 stored in the deletion page number register 42 is stored in the external storage device 410 page corresponding to the page number 14 to be newly released, and then the page number 26 stored in the deletion page number register 42 is stored in the external storage device 410 page corresponding to the page number 14 to be newly released. Rewrite the content from 26 to 14.

(発明が解決しようとする問題点) 以上説明したように、従来方式においてはページの新規
登録の場合およびページの解放の場合にはその度毎に外
部記憶装置と中央処理装置との間でのデータの送受動作
全行なう必要があり、データ処理速度を著しく遅滞せし
めるという問題点がある。
(Problems to be Solved by the Invention) As explained above, in the conventional system, each time a new page is registered or a page is released, communication between the external storage device and the central processing unit is There is a problem in that it is necessary to perform all the data transmission and reception operations, which significantly slows down the data processing speed.

そこで本発明ではページの使用/未使用(未使用とは解
放さnていることを意味する)の管理をするビットマツ
プテーブルを使用することによりページの新規登録、ペ
ージの解放に際してその度毎の外部記憶装置と中央処理
装置とのデータの送受動作をなくし大幅にデータ処理速
度を向上せしめようとするものである。
Therefore, in the present invention, by using a bitmap table that manages page use/unuse (unused means released), each time a new page is registered or a page is released, This is intended to significantly improve data processing speed by eliminating data transmission and reception operations between an external storage device and a central processing unit.

(問題点全解決するための手段) 本発明の方法は、データ蓄積ファイルの入出力単位とな
るページを前記ファイルのページ格納場所と1対1の対
応倉なすページ番号により管理するデータ蓄積ファイル
のページ管理方式において、予め前記ファイルの特定の
記憶場所に前記ページ番号順に対応するページの使用未
使用全表示する情報を有するビットマツプテーブル全格
納し、前記ファイル使用時には前記ビットマツプテーブ
ルを中央処理装置の内1部記憶に転送し、ページの新規
使用登録に際して未使用ページの中の最小のページ番号
に対応するページ全使用のために選択しこれに対応して
前記ビットマツプテーブルの前記最小のページ番号に対
応するページの情報全前記中央処理装置内で未使用表示
から使用表示に更新し、ページの解放に際しては解放す
るページ番号に対応する前記ビットマツプテーブルの情
報全前記中央処理装置内で使用表示から未使用表示に更
新し、前記ファイルの使用終了時には前記内部記憶に格
納されている更新された前記ビットマツプテーブル全前
記ファイルの特定の記憶場所に転送して構放される。
(Means for Solving All Problems) The method of the present invention is a data storage file in which a page serving as an input/output unit of a data storage file is managed by a page number that has a one-to-one correspondence with a page storage location of the file. In the page management method, an entire bitmap table having information indicating all used and unused pages corresponding to the page number is stored in a specific storage location of the file in advance, and when the file is used, the bitmap table is stored in the central processing unit. When registering a new page for use, select for full use the page corresponding to the smallest page number among the unused pages, and correspondingly select the page corresponding to the smallest page number from the bitmap table. All information on the page corresponding to the number is updated from an unused display to a used display within the central processing unit, and when a page is released, all information on the bitmap table corresponding to the page number to be released is used within the central processing unit. The display is updated to an unused display, and when the use of the file is finished, all the updated bitmap tables stored in the internal storage are transferred to a specific storage location of the file and released.

(実施例) 次に本発明の一実施例について図面を参照して詳細に説
明する。
(Example) Next, an example of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

第1図は本発明の一実施例?示す図である。第1図のデ
ータ蓄積ファイルのページ管理方式はビットマツプテー
ブル1と、未使用ページ番号2と、最大使用ページ番号
3と、使用ページ数4とにより管理される。
Is Fig. 1 an embodiment of the present invention? FIG. The page management system for the data storage file shown in FIG. 1 is managed using a bitmap table 1, an unused page number 2, a maximum used page number 3, and a used page number 4.

外部記憶装置にあるファイルと中央処理装置にある内部
記憶とのデータの入出力単位であるページは前記ファイ
ルの格納場所と1対1の対応をなすページ番号によって
管理される。
A page, which is a data input/output unit between a file in an external storage device and an internal storage in a central processing unit, is managed by a page number that has a one-to-one correspondence with the storage location of the file.

ビットマツプテーブル1は1つのファイルに対応して用
意され、1つのページに対し1つの記憶情報を対応せし
めその配列はページ番号j順になっている。あるページ
が使用されていることは対応する記憶情報が論理値@1
#を示し、不使用は記憶情報が論理値“O“を示すこと
により表わす。
Bitmap table 1 is prepared corresponding to one file, one page is associated with one piece of storage information, and the bitmap table 1 is arranged in order of page number j. If a certain page is being used, the corresponding storage information will be a logical value @1.
# is indicated, and non-use is indicated by the storage information indicating a logical value "O".

未使用ページ番号(以下N0USEPという)2は未使
用のページの中での最小のページ番号をいう。
The unused page number (hereinafter referred to as N0USEP) 2 is the smallest page number among the unused pages.

最大使用ページ番号(以下MAXPAGという)3とは
現在使用しているページの中で最大のページ番号?いう
Maximum used page number (hereinafter referred to as MAXPAG) 3 is the largest page number among the pages currently in use? say.

使用ページ数(以下U8ENUMという)4とは現在使
用中であるページの個数をいう。
The number of pages in use (hereinafter referred to as U8ENUM) 4 refers to the number of pages currently in use.

外部記憶装置の各ファイルには特定の個所に当該ファイ
ルに対応するビットマツプテーブルlと前記の3つの情
報すなわちN008EP2とM A X P A G 
3とUSENt7Msとが格納されている。
Each file in the external storage device has a bitmap table l corresponding to the file and the above three pieces of information, namely N008EP2 and MAXPAG, in a specific location.
3 and USENt7Ms are stored.

外部記憶装置が中央処理装置に接続されファイルが使用
されるときには前記のビットマツプテーブル1とNOU
 S E P 2とMAXPAG3とUSENUM4と
を前記ファイルから中央処理装置の内部記憶に転送する
When the external storage device is connected to the central processing unit and files are used, the bitmap table 1 and NOU described above are used.
Transfer SEP2, MAXPAG3 and USENUM4 from the file to the internal storage of the central processing unit.

以下中央処理装置内でのページ管理動作をページの新規
登録の場合およびページの解放の2″2の場合について
詳細に説明する。
Hereinafter, page management operations within the central processing unit will be described in detail for the case of new page registration and the case of page release 2''2.

箪2図はページの新規登録の場合の動作を示すフローチ
ャートである。ページの新規登録要求があったときには
N0USEP2すなわち未使用ページのうちで最小のペ
ージ番号に対応するページ金新規登録用ページとして選
択し、ビットマツプテーブル1中のN0USEP2Vc
相当するビット&屓の記憶素子の論理値を@1”にする
(ステップ21)。
Figure 2 is a flowchart showing the operation when registering a new page. When a new page registration request is made, the page corresponding to N0USEP2, that is, the lowest page number among unused pages, is selected as the page for new registration, and N0USEP2Vc in bitmap table 1 is selected.
The logical value of the storage element of the corresponding bit is set to @1'' (step 21).

ついで使用ページが1頁増加したのでU 8 E N 
UM4を+1する(ステップ22)。次にMAXPAG
3とUSE’NUM4と全比較しUSENUM4が大の
場合にはMAXPAGae+I して更新する(ステッ
プ25)。N0USEP2の更新はビットマツプテーブ
ルから未使用ページのうちで最小のページ番号を検索し
て行なう(ステップ24)。
Then the number of pages used increased by one, so U 8 E N
Add 1 to UM4 (step 22). Next is MAXPAG
3 and USE'NUM4, and if USENUM4 is large, MAXPAGae+I is updated (step 25). N0USEP2 is updated by searching the bitmap table for the smallest page number among unused pages (step 24).

第3図はページの解放の場合の動作を示すフローチャー
トである。解放要求のあったページ番号に対応するビッ
トマツプテーブル1のビット位置の記憶素子の論理値上
@0′にする(ステップ31)。
FIG. 3 is a flowchart showing the operation when releasing a page. The logical value of the storage element at the bit position of bit map table 1 corresponding to the page number for which the release request was made is set to @0' (step 31).

ついで使用ページ数が1頁減少したのでU S ENU
M4を−1する(ステップ32)。次に解放されるペー
ジのページ番号とN OU 8 E I−’ 2と全比
較しくステップ33)、N0USEP2が太きいときに
はN008EP2の値を解放したページのページ番号に
更新する。(ステップ34)。次にMAXPAG3と解
放したページのページ番号と比較しくステップ35)1
等しいときにはビットマツプテーブル1から使用してい
るページの中で最大のページ番号を検索しこの値によっ
てMAXPAG3t−更新する(ステップ36)。
Then, the number of pages used decreased by one page, so US ENU
M4 is decremented by -1 (step 32). In step 33), when N0USEP2 is thick, the value of N008EP2 is updated to the page number of the released page. (Step 34). Next, compare the page number of the released page with MAXPAG3 in step 35) 1
If they are equal, the maximum page number among the pages in use is retrieved from bitmap table 1, and MAXPAG3t- is updated with this value (step 36).

以とのようにしてページの新規登録および解放に際して
は中央処理装置内でのデータ処理のみで終始し、外部記
憶装置との間のページ管理に関するデータの転送はない
As described above, when a new page is registered and released, only data processing is performed within the central processing unit, and there is no transfer of data related to page management to or from an external storage device.

中央処理装置から外部記憶装置の当該ファイルを切離す
ときには、中央処理装置の内部記憶に格納されている上
記ビットマツプテーブル、N0USE′P。
When the file in the external storage device is separated from the central processing unit, the bitmap table N0USE'P stored in the internal storage of the central processing unit is used.

MAXPAGおよびUiSENUMの管理データは当該
ファイルの所定のエリヤに転送格納され、次回のファイ
ル使用の際の管理データとなる。
The management data of MAXPAG and UiSENUM is transferred and stored in a predetermined area of the file, and becomes the management data when the file is used next time.

本実施例においては外部記憶装置と中央処理装置間のペ
ージ管理のための転送する情報はビットマツプテーブル
とN0tJSEP、MAXPAGおよびUSENUMと
して説明しであるがビットマツプテーブルにはN0U8
EP、MAXPAGおよびUSENUM情報が含まれて
いるのでビットマツプテーブルの転送のみでも同様の効
果が得られることは明らかである。
In this embodiment, the information to be transferred for page management between the external storage device and the central processing unit is explained as a bitmap table, N0tJSEP, MAXPAG, and USENUM, but the bitmap table includes N0U8.
Since EP, MAXPAG and USENUM information are included, it is clear that the same effect can be obtained by just transferring the bitmap table.

(発明の効果) 本発明にはページ番号の使用/未使用を管理するビット
マツプテーブル全内部記憶場所に保持することにより、
新規登録ページ番号の選択および不用になったページ番
号の解放に際し、ページ管理データのファイルとの入出
力が全く発生せずデータ処理速度を大幅に向上できると
いう効果がある。
(Effects of the Invention) The present invention has the following features: By storing a bitmap table in all internal storage locations for managing page number use/unuse.
When selecting a newly registered page number and releasing a page number that is no longer used, there is no input/output of page management data to/from the file, and the data processing speed can be greatly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の一実施例金示す図、第2図はページの
新規登録の際の第1図の情報変化を示すΦ)および(C
)は従来のページ管理方式全説明する説明図である。 1・・・・・・ビットマツブチiプル、2・・・・・・
未使用ページ番号(NOUSEP)、 3・・・・・・
最大使用ページ番号(MAXPAG)、4・・・・・・
使用ページ数(USENUM)、21〜25.31〜3
4・・・・・・フローチャートのステップ、41・・・
・・・外部記憶装置、42・・・・・・削除ページ番号
レジスタ(DELPAG)。 争21 ^ 子51121 峯4−図 (b) (C)
Fig. 1 is a diagram showing an embodiment of the present invention, and Fig. 2 is a diagram showing information changes in Fig. 1 when a new page is registered.
) is an explanatory diagram completely explaining the conventional page management method. 1... Bit Matsubuchi i pull, 2...
Unused page number (NOUSEP), 3...
Maximum used page number (MAXPAG), 4...
Number of pages used (USENUM), 21-25.31-3
4... Step of the flowchart, 41...
. . . External storage device, 42 . . . Deletion page number register (DELPAG). Conflict 21 ^ Child 51121 Mine 4 - Diagram (b) (C)

Claims (1)

【特許請求の範囲】 データ蓄積ファイルの入出力単位となるページを前記フ
ァイルのページ格納場所と1対1の対応をなすページ番
号により管理するデータ蓄積ファイルのページ管理方式
において、 予め前記ファイルの特定の記憶場所に前記ページ番号順
に対応するページの使用未使用を表示する情報を有する
ビットマップテーブルを格納し、前記ファイル使用時に
は前記ビットマップテーブルを中央処理装置の内部記憶
に転送し、 ページの新規使用登録に際しては未使用ページの中の最
小のページ番号に対応するページを使用のために選択し
これに対応して前記ビットマップテーブルの前記最小の
ページ番号に対応するページの情報を前記中央処理装置
内で未使用表示から使用表示に更新し、 ページの解放に際しては解放するページ番号に対応する
前記ビットマップテーブルの情報を前記中央処理装置内
で使用表示から未使用表示に更新し、 前記ファイルの使用終了時には前記内部記憶に格納され
ている更新された前記ビットマップテーブルを前記ファ
イルの特定の記憶場所に転送することを特徴とするデー
タ蓄積ファイルのページ管理方式。
[Scope of Claims] In a page management method for a data storage file in which a page serving as an input/output unit of a data storage file is managed by a page number having a one-to-one correspondence with a page storage location of the file, the file is specified in advance. A bitmap table having information indicating whether the corresponding page is used or unused in the order of the page number is stored in the storage location of the page number, and when the file is used, the bitmap table is transferred to the internal memory of the central processing unit, and a new page is created. When registering for use, a page corresponding to the lowest page number among the unused pages is selected for use, and correspondingly, information on the page corresponding to the lowest page number in the bitmap table is processed by the central processing. updating from an unused display to a used display in the device, and when releasing a page, updating information in the bitmap table corresponding to the page number to be released from a used display to an unused display in the central processing unit; A page management method for a data storage file, characterized in that the updated bitmap table stored in the internal storage is transferred to a specific storage location of the file upon completion of use of the data storage file.
JP59221739A 1984-10-22 1984-10-22 System for managing page of data accumulating file Pending JPS61100847A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221739A JPS61100847A (en) 1984-10-22 1984-10-22 System for managing page of data accumulating file

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59221739A JPS61100847A (en) 1984-10-22 1984-10-22 System for managing page of data accumulating file

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61100847A true JPS61100847A (en) 1986-05-19

Family

ID=16771471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221739A Pending JPS61100847A (en) 1984-10-22 1984-10-22 System for managing page of data accumulating file

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61100847A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9110909B2 (en) File level hierarchical storage management system, method, and apparatus
JPH061447B2 (en) How to back up the database
CN109902101B (en) Transparent partitioning method and device based on spark SQL
JPH06290099A (en) Method for storage management and subsystem therefor
JP2001101042A (en) System and method for managing data
JPH09297699A (en) Hierarchical storage and hierarchical storage file management method
JPS61100847A (en) System for managing page of data accumulating file
JPS63289657A (en) Common file access system
JPH0232430A (en) File control device
JP2874810B2 (en) Key memory allocation method
JPH11265389A (en) Shared data base device ahd shared data base system
JPS62131349A (en) Data base processing system
JPH04199338A (en) Data base management system
JP2615046B2 (en) Record addition processing method
JP3303810B2 (en) System configuration specification transfer device
JP3887840B2 (en) Data storage method and apparatus
JP3008500B2 (en) Update record reading mechanism
JP2000155707A (en) File system
JPH0612388A (en) Access system for decentralized file
JPH0228846A (en) Data storing system
JPH0344332B2 (en)
JPS6351307B2 (en)
JPS5958567A (en) Data base processing system
JPH02127742A (en) Idle area retrieving system
JPH03268146A (en) Fast file access system