JPS6099369A - 粘土等の分級回収装置 - Google Patents
粘土等の分級回収装置Info
- Publication number
- JPS6099369A JPS6099369A JP20665683A JP20665683A JPS6099369A JP S6099369 A JPS6099369 A JP S6099369A JP 20665683 A JP20665683 A JP 20665683A JP 20665683 A JP20665683 A JP 20665683A JP S6099369 A JPS6099369 A JP S6099369A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating container
- container
- rotating
- raw material
- sieve
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Centrifugal Separators (AREA)
- Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は粘土や粉体等を原料から分級して回収する装
置に関するものである。
置に関するものである。
従来技術
従来、粘土の回収は、泥土を水で溶かして砂等を沈澱さ
せ、残った泥水を脱水して行っており、機械的に効率良
く粘土の分級回収を行うことができる装置はなかった。
せ、残った泥水を脱水して行っており、機械的に効率良
く粘土の分級回収を行うことができる装置はなかった。
目的
本発明の目的は粘土の分級回収を機械的に効率良く行う
ことができるばかりではなく、石灰等の粉体の分級回収
にも応用りることができる装置を提供することにある。
ことができるばかりではなく、石灰等の粉体の分級回収
にも応用りることができる装置を提供することにある。
発明の構成
第一の発明はこの目的を達成すべく、分離クース内にお
いて、周壁にふるい部を有り゛る回転容器を設けるとと
もに、この回転容器内に向1ノで原料をエアにより噴出
させる原料噴出口を導入し、同じく分離ケース内におい
て、前記回転容器のふるい部を通して噴出原料から分離
された細粒子が案内される粗粒子回収通路及びその出口
を設番プるとともに、回転容器のふるい部を通ることな
く回転容器の開口側から流出される粗粒子が案内される
粗粒子回収通路及びその出口を設けたものである。
いて、周壁にふるい部を有り゛る回転容器を設けるとと
もに、この回転容器内に向1ノで原料をエアにより噴出
させる原料噴出口を導入し、同じく分離ケース内におい
て、前記回転容器のふるい部を通して噴出原料から分離
された細粒子が案内される粗粒子回収通路及びその出口
を設番プるとともに、回転容器のふるい部を通ることな
く回転容器の開口側から流出される粗粒子が案内される
粗粒子回収通路及びその出口を設けたものである。
又、第二の発明は同じくこの目的を達成すべく、分離ケ
ース内において、周壁にふるい部を有する第一の回転容
器を設けるとともに、この第一の回転容器内に同様な第
二の回転容器を設け、かつこの第二の回転容器内に向け
て原料をエアにより噴出させる原料噴出口を導入づると
ともに、第二の回転容器の開口側に対向してはね返り仮
を設け、同じく分離ケース内において、前記第一の回転
容器のふるい部を通して噴出原料から分離された細粒子
が案内される粗粒子回収通路及びその出口を設けるとと
もに、第一の回転容器のふるい部を通ることなく第一の
回転容器の開口側から流出される粗粒子が案内される粗
粒子回収通路及びその出口を設けたものである。
ース内において、周壁にふるい部を有する第一の回転容
器を設けるとともに、この第一の回転容器内に同様な第
二の回転容器を設け、かつこの第二の回転容器内に向け
て原料をエアにより噴出させる原料噴出口を導入づると
ともに、第二の回転容器の開口側に対向してはね返り仮
を設け、同じく分離ケース内において、前記第一の回転
容器のふるい部を通して噴出原料から分離された細粒子
が案内される粗粒子回収通路及びその出口を設けるとと
もに、第一の回転容器のふるい部を通ることなく第一の
回転容器の開口側から流出される粗粒子が案内される粗
粒子回収通路及びその出口を設けたものである。
実施例
まず、第一の発明を粘土の分級回収装置に具体化した一
実施例を第1図〜第5図に従って説明すると、分離ケー
ス1内の一側に設けられた回転容器2は、電動モータ3
により回転される回転軸4に対し固定された円形状の回
転a5と、円#!筒状の周壁をなづふるい部6とからな
り、このふるい部6は回転盤5の外周から分離ケース1
の内方へ向けて互いに放射状に拡がるように傾斜して突
設された多数本のバー7に:よって構成され、各バー7
間には間隙8が形成されるとともに、ふるい部6の大径
側である回転盤5の反対側には開口9が形成されている
。
実施例を第1図〜第5図に従って説明すると、分離ケー
ス1内の一側に設けられた回転容器2は、電動モータ3
により回転される回転軸4に対し固定された円形状の回
転a5と、円#!筒状の周壁をなづふるい部6とからな
り、このふるい部6は回転盤5の外周から分離ケース1
の内方へ向けて互いに放射状に拡がるように傾斜して突
設された多数本のバー7に:よって構成され、各バー7
間には間隙8が形成されるとともに、ふるい部6の大径
側である回転盤5の反対側には開口9が形成されている
。
分離ケース1内の他側には原料噴出口10 b<導入さ
れ、その先端部に形成された光拡がりのはね返り筒部1
0aが前記回転容器2の開口9を通して回転容器2内に
若′千挿″入されている。この原料噴出口10はコンプ
レッサー11に接続されたエア供給パイプ12に対し直
線的に連結され、このエア供給パイプ12の途中には原
料供給パイプ13が連結されている。この原料供給パイ
プ13には原判供船ポンプ14が接続され、原料タンク
15内の泥土を原料供給パイプ13を介してエア供給パ
イプ12に送り込むようになっている。そして、エア供
給パイプ12内の泥土はエアにより原料噴出9口10か
ら回転容器2内に向けて噴出されるようになっCいる。
れ、その先端部に形成された光拡がりのはね返り筒部1
0aが前記回転容器2の開口9を通して回転容器2内に
若′千挿″入されている。この原料噴出口10はコンプ
レッサー11に接続されたエア供給パイプ12に対し直
線的に連結され、このエア供給パイプ12の途中には原
料供給パイプ13が連結されている。この原料供給パイ
プ13には原判供船ポンプ14が接続され、原料タンク
15内の泥土を原料供給パイプ13を介してエア供給パ
イプ12に送り込むようになっている。そして、エア供
給パイプ12内の泥土はエアにより原料噴出9口10か
ら回転容器2内に向けて噴出されるようになっCいる。
分離ケース1内は仕切壁16により回転容器2側の粗粒
子回収通路17と、原料噴出口10側の粗粒子回収通路
18とに区画され、この仕切壁16に形成されだ円孔周
縁部16aに沿って回転容器2の各バー7先端の区画部
7aが回転するようになっている。粗粒子回収通路17
は回転容器2内に対しふるい部6の間隙8を介して連通
されるとともに、粗粒子回収通路18は回転容器2内に
対し開口9を介して連通され、分離ケース1の下端部に
はそれらの出口178.18aがそれぞれ形成されてい
る。
子回収通路17と、原料噴出口10側の粗粒子回収通路
18とに区画され、この仕切壁16に形成されだ円孔周
縁部16aに沿って回転容器2の各バー7先端の区画部
7aが回転するようになっている。粗粒子回収通路17
は回転容器2内に対しふるい部6の間隙8を介して連通
されるとともに、粗粒子回収通路18は回転容器2内に
対し開口9を介して連通され、分離ケース1の下端部に
はそれらの出口178.18aがそれぞれ形成されてい
る。
さて、原料噴出口10から回転容器2内に向けて噴出さ
れた泥土のうち、粘土等の細粒子や水分は、回転する回
転容器2のふるい部6の間隙8を通して粗粒子回収通路
17に噴出されるか、又は、回転容器2の内面に(l@
してその遠心力で同間隙8を通して粗粒子回収通路17
に飛散し、粗粒子回収通路17の出口17aへ落下して
回収される。
れた泥土のうち、粘土等の細粒子や水分は、回転する回
転容器2のふるい部6の間隙8を通して粗粒子回収通路
17に噴出されるか、又は、回転容器2の内面に(l@
してその遠心力で同間隙8を通して粗粒子回収通路17
に飛散し、粗粒子回収通路17の出口17aへ落下して
回収される。
このとき、ふるい部6が回転しているため、ふるい部6
にイ」着した粘土がその遠心力で粗粒子回収通路17側
へ振り飛ばされ、ふるい部6の間隙8が粘土で目詰まり
することはなくなる。
にイ」着した粘土がその遠心力で粗粒子回収通路17側
へ振り飛ばされ、ふるい部6の間隙8が粘土で目詰まり
することはなくなる。
一方、砂等の粗粒子は、回転する回転容器2の内面では
ね返って直接、若しくは同内面と原料噴出口10のはね
返り筒部10aの内面との間ではね返った後に、そのは
ね返りによる衝突力で泥と分離されかつ脱水されながら
、回転容器2の開口9を通して粗粒子回収通路18に飛
rIlりるか、又は、ふるい部6の内面に付着してその
遠心力で記と分離されかつ脱水されながら、ふるい部6
の内面に沿って相粒子回収通路18に送り出され、粗粒
子回収通路18の出口18aへ落下して回収される。こ
のはね返りによる衝突力は回転容器2の回転でより一層
助長され、砂等に付着した泥はこの駒突力で分離され易
くなる。そして、砂等から分離された泥や水分は細粒子
回収通路17へ同様に送り出される。
ね返って直接、若しくは同内面と原料噴出口10のはね
返り筒部10aの内面との間ではね返った後に、そのは
ね返りによる衝突力で泥と分離されかつ脱水されながら
、回転容器2の開口9を通して粗粒子回収通路18に飛
rIlりるか、又は、ふるい部6の内面に付着してその
遠心力で記と分離されかつ脱水されながら、ふるい部6
の内面に沿って相粒子回収通路18に送り出され、粗粒
子回収通路18の出口18aへ落下して回収される。こ
のはね返りによる衝突力は回転容器2の回転でより一層
助長され、砂等に付着した泥はこの駒突力で分離され易
くなる。そして、砂等から分離された泥や水分は細粒子
回収通路17へ同様に送り出される。
なお、前記回転容器2として第6図に示す構造のものを
使用してもよい。フなわら、この回転容器2は四角錘状
をなし、回転15の外周から突設された4本の支杆19
間に多数本のバー20が架設されてそれらの間を間隙8
としている。
使用してもよい。フなわら、この回転容器2は四角錘状
をなし、回転15の外周から突設された4本の支杆19
間に多数本のバー20が架設されてそれらの間を間隙8
としている。
次に、第二の発明を粘土の分級回収装置に具体化した一
実施例を前記第一発明の実施例との相違点を中心に第7
図〜第10図に従って説明すると、第4図で示した回転
容器2と同様な構造をなJ第一の回転容器2内において
、第9図に示すように、第二の回転容器21が回転軸2
2に対し固定されている。この第二の回転容器21は前
記第一の回転容器2とほぼ同一構造をなしているが、回
転軸22に対づる固定構造が相違している。すなわち、
回転軸22に対して4本の支持板23が十字状に固定さ
れ、この4本の支持板23にふるい部6の大径端側が固
定され、この各支持板23間を聞1]9としている。そ
して、第一の回転容器2のふるい部6と第二の回転容器
21のふるい部6とは互いに平行状になっている。この
第二の回転容器21内には回転軸22内に挿通された原
料噴出口10が挿入され、その先端部には大小2枚のは
ね返り筒部10aが固定されている。又、第二の回転容
器21の聞1」9側に対向して円形状のはね返り板24
が回転軸22に固定され、第一の回転容器2のふるい部
6との大径端側内周面との間で若干の間隙9aを残して
第一の回転容器2の開口9を塞ぐようになっている。さ
らに、第一の回転容器2の回転方向に対して第二の回転
容器21は逆回転り−るようになっている。
実施例を前記第一発明の実施例との相違点を中心に第7
図〜第10図に従って説明すると、第4図で示した回転
容器2と同様な構造をなJ第一の回転容器2内において
、第9図に示すように、第二の回転容器21が回転軸2
2に対し固定されている。この第二の回転容器21は前
記第一の回転容器2とほぼ同一構造をなしているが、回
転軸22に対づる固定構造が相違している。すなわち、
回転軸22に対して4本の支持板23が十字状に固定さ
れ、この4本の支持板23にふるい部6の大径端側が固
定され、この各支持板23間を聞1]9としている。そ
して、第一の回転容器2のふるい部6と第二の回転容器
21のふるい部6とは互いに平行状になっている。この
第二の回転容器21内には回転軸22内に挿通された原
料噴出口10が挿入され、その先端部には大小2枚のは
ね返り筒部10aが固定されている。又、第二の回転容
器21の聞1」9側に対向して円形状のはね返り板24
が回転軸22に固定され、第一の回転容器2のふるい部
6との大径端側内周面との間で若干の間隙9aを残して
第一の回転容器2の開口9を塞ぐようになっている。さ
らに、第一の回転容器2の回転方向に対して第二の回転
容器21は逆回転り−るようになっている。
さて、原料噴出[110から第二の回転容器21内に同
番)で噴出された泥土のうち、粘土等の細粒子及び水分
は、回転する第二の回転容器21のふるい部6の間隙8
及び回転する第一の回転容器2のふるい部6の間隙8を
通しC粗粒子回収通路17に噴出されるか、又は、第二
の回転容器21の内面に付着してその遠心力で間隙8を
通して第一の回転容器2内に飛敗し、そのまま第一の回
転容器2のふるい部6の間隙8を通して粗粒子回収通路
17へ送り出されたり、再び第一の回転容器2の内面に
付着してイの遠心力で間隙8を通して粗粒子回収通路1
7に飛散し、粗粒子回収通路17の出口17aへ落下し
て回収される。
番)で噴出された泥土のうち、粘土等の細粒子及び水分
は、回転する第二の回転容器21のふるい部6の間隙8
及び回転する第一の回転容器2のふるい部6の間隙8を
通しC粗粒子回収通路17に噴出されるか、又は、第二
の回転容器21の内面に付着してその遠心力で間隙8を
通して第一の回転容器2内に飛敗し、そのまま第一の回
転容器2のふるい部6の間隙8を通して粗粒子回収通路
17へ送り出されたり、再び第一の回転容器2の内面に
付着してイの遠心力で間隙8を通して粗粒子回収通路1
7に飛散し、粗粒子回収通路17の出口17aへ落下し
て回収される。
一方、砂等の粗粒子は、回転する第二の回転容器21の
内面ではね返って直接、若しくは同内面と原料噴出口1
0のはね返り筒部10aの内面との間ではね返った後に
、そのはね返りによる衝突力で泥と分離されかつ脱水さ
れながら、第二の回転容器21の10口9を通して、回
転するはね返り板24に衝突し、さらに、第一の回転容
器2の内面6ではね返って直接、若しくは同内面とこの
はね返り板24との間でせはね返った後に、そのはね返
りによる衝突力で再び泥と分離されかつ脱水されながら
、はね返り板24外周の間隙9aを通して粗粒子回収通
路18に飛散リ−るか、又は、第二の回転容器21の内
面に(=I着してその遠心力で泥と分離されかつ脱水さ
れながら、ふるい部6の内面に沿って第一の回転容器2
内に送り出され、第一の回転容器2の内面ではね返り間
隙9aを通して飛散したり、再び第一の回転容器2の内
面に付着してその遠心力で泥と分離されかつ脱水されな
がら、間隙9aを通して粗粒子回収通路18に送り出さ
れ、粗粒子回収通路18の出口188に落下して回収さ
れる。
内面ではね返って直接、若しくは同内面と原料噴出口1
0のはね返り筒部10aの内面との間ではね返った後に
、そのはね返りによる衝突力で泥と分離されかつ脱水さ
れながら、第二の回転容器21の10口9を通して、回
転するはね返り板24に衝突し、さらに、第一の回転容
器2の内面6ではね返って直接、若しくは同内面とこの
はね返り板24との間でせはね返った後に、そのはね返
りによる衝突力で再び泥と分離されかつ脱水されながら
、はね返り板24外周の間隙9aを通して粗粒子回収通
路18に飛散リ−るか、又は、第二の回転容器21の内
面に(=I着してその遠心力で泥と分離されかつ脱水さ
れながら、ふるい部6の内面に沿って第一の回転容器2
内に送り出され、第一の回転容器2の内面ではね返り間
隙9aを通して飛散したり、再び第一の回転容器2の内
面に付着してその遠心力で泥と分離されかつ脱水されな
がら、間隙9aを通して粗粒子回収通路18に送り出さ
れ、粗粒子回収通路18の出口188に落下して回収さ
れる。
特に、この実施例では、第一の回転容器2と第二の回転
容器21とによる二段形式にしたため、前述したように
、はね返りによる衝突力で砂と泥との分離効果が拡大J
るとともに、脱水及び分級効果もより一層大きくなる。
容器21とによる二段形式にしたため、前述したように
、はね返りによる衝突力で砂と泥との分離効果が拡大J
るとともに、脱水及び分級効果もより一層大きくなる。
又、第一の回転容器2の回転方向に対して第二の回転容
器2′1は逆回転になっているため、はね返りによる衝
突力が同一方向回転の場合に比較して大きくなり、砂と
泥との分離効果がより一層大きくなる。
器2′1は逆回転になっているため、はね返りによる衝
突力が同一方向回転の場合に比較して大きくなり、砂と
泥との分離効果がより一層大きくなる。
なJ) 、この第二発明の実施例にa3いで、第一の回
転容器2の回転方向と第二の回転容器21の回転方向と
を同一にしたり、第一の回転容器2と第二の回転容器2
1との二段形式に限定されることなく、図示はしないが
、第一の回転容器2を第三の回転容器内に設番プて三段
形式のものにしたり、さらに同様な繰り返しで四段以上
のものに応用することもできる。
転容器2の回転方向と第二の回転容器21の回転方向と
を同一にしたり、第一の回転容器2と第二の回転容器2
1との二段形式に限定されることなく、図示はしないが
、第一の回転容器2を第三の回転容器内に設番プて三段
形式のものにしたり、さらに同様な繰り返しで四段以上
のものに応用することもできる。
又、前記第一発明の実施例及び第二発明の実施例におい
て、各回転容器2.21を錘形状にせず、対向づる各バ
ー7を互いに平行にして円柱形状又は角柱形状にしても
よい。
て、各回転容器2.21を錘形状にせず、対向づる各バ
ー7を互いに平行にして円柱形状又は角柱形状にしても
よい。
さらには、各実施例は第−発明及び第二発明を粘土の分
級回収装置に具体化したものであったが、石灰等の粉体
の分級回収装置にも応用することができる。その場合に
は、回転容器2,21のふるい部6は網目状にする場合
もある。
級回収装置に具体化したものであったが、石灰等の粉体
の分級回収装置にも応用することができる。その場合に
は、回転容器2,21のふるい部6は網目状にする場合
もある。
効果
以上詳述した第−発明及び第二発明は、前述したように
、ふるい部6の回転による遠心力並びにはね返りによる
衝突力を利用づることにより、噴出原料、例えば泥土か
らの粘土の分級回収において、粘土と砂との分離、砂の
脱水及び粘土の分級を機械的に効率良く行うことができ
る効果を奏し、特に水分を含んだ各種原料からの分級回
収装置として全く新規なものであり、応用範囲も多大で
ある。
、ふるい部6の回転による遠心力並びにはね返りによる
衝突力を利用づることにより、噴出原料、例えば泥土か
らの粘土の分級回収において、粘土と砂との分離、砂の
脱水及び粘土の分級を機械的に効率良く行うことができ
る効果を奏し、特に水分を含んだ各種原料からの分級回
収装置として全く新規なものであり、応用範囲も多大で
ある。
第1図〜第5図は第一発明の一実施例を示し、411図
は粘土の分級回収装置の正面図、第2図は同じく平面図
、第3図は同じく左側面図、第4図は回転容器及び原料
噴出口を示す要部部分断面図、第5図は回転容器を示す
概略図、第6図は回転容器の別個をず概略図、第7図〜
第10図は第二発明の一実施例を示し、第7図は粘土の
分級回収装置の部分正面図、第8図は同じく部分平面図
、第9図は第−及び第二の回転容器と原料噴出口とはね
返り板を示1′要部部分断面図、第10図は第二の回転
容器を示す概略図である。 分離クース1、回転容器(第一の回転容器)2、回転盤
5、ふるい部6、バー7、間隙8、開口9、原料噴出口
10、はね返り筒部10a 、 Iア供給パイプ12
、I京料供給パイプ13、仕切壁16、粗粒子回収通路
17、出口17a、IJ粒子回収通路18、出口18a
、第二の回転容器21、はζ返り板24゜ 第4図 第5図 第6図 9 に一1−ブ1=弓に一穿ジ■ネ山jに−1七!(昭和5
9年02月17日 特許庁長官 若杉 犯人 殿 2 発明の名称 粘土等の分級回収装置 3、補正を覆る者 4Jil’lとの関係: 特訂出願人 住 所 岐Q県大垣市赤坂町4124番地の1氏 名
河瀬鉄、■ 株式会社 (名 称) 代表台 河瀬 清蔵 4、代理人 住所 〒500 岐串市端請町2番装 置 <0582>65−1810(代表)の欄 6、補正の内容 (1)明細内の特許請求の範囲の欄の記載を別紙のよう
に補正する。 (2)明@書の第3頁第13行から第4頁第17行まで
の記載を次のように補正する。 [発明のイに成 第−の発明はこの目的を達成すべく、分離ケース内にお
いて、周壁にふるい部を有する回転容器を設けるととも
に、この回転容器内に向けて原料を供給する原料供給口
を設け、同じく分離ケース内において、前記回転容器の
ふるい部を通して供給原料から分離された細粒子が案内
される粗粒子回収通路及びその出口を設けるとともに、
回転容器のふるい部を通ることなく回転容器の間口側か
ら流出される粗粒子が案内される粗粒子回収通路及びそ
の出口を設けたものである。 又、第二の発明は同じくこの目的を達成すべく、分離ケ
ース内において、周壁にふるい部を有する第一の回転容
器を設けるとともに、この第一の回転容器内に同様な第
二の回転容器を設(〕、かっこの第二の回転容器内に向
けて原料を供給する原料供給口を設りるとともに、第二
の回転容器の聞1]側に対向してはね返り板を設け、同
じく分離ケー廿辷士:前記第一の回転容器のふるい部を
通して供給原料から分離された細粒子が案内される粗粒
子回収通路及びその出口を設けるとともに、第一の回転
容器のふるい部を通ることなく第一の回転容器の開口側
から流出される粗粒子が案内される粗粒子回収通路及び
その出口を設けたものである。 (3)明細書の第5頁第11行の[原オ・31噴出口1
0」の記載を[原料供給口としての原料噴出口10」と
補正する。 (4)明amの第10頁第13行の「せはね返った」の
記載を「はね返った」と補正する。 (5)明細書の第12頁第15.16行の「噴出原料」
の記載を「供給原料」と補正する。 (6)明細書の第13頁第16行の「原料噴出口10」
の記載を「原料噴出口(原料供恰口)10」と補正する
。 [2、特許請求の範囲 1、分離ケース〈1)内において、周壁にふるい部(6
)を有りる回転容器(2)を設けるとともに、この回転
容器(2)内に向けて原料を111−る原11ULL]
(10)を[、同じく分離ケース(1)内において、
前記回転容器(2)のふるい部(6)を通して江原料か
ら分離された細粒子が案内される粗粒子回収通路(17
)及びその出D(17a)を設けるとともに、回転容器
(2)のふるい部(6)を通ることなく回転容器(2)
の開口(9)側から流出される粗粒子が案内される粗粒
子回収通路(18)及びその出口(18a)を設けたこ
とを特徴とする粘度等の分級回収′44を置。 2、分離ケース(1)内において、周壁にふるい部(6
)を有゛りる第一の回転容器(2)を段tプるとともに
、この第一の回転容器(2)内に同様な第二の回転容器
(21)を設け、かつ、この第、 二の回転容器(21
)内に向りて原料を11する原料圧口(10)をthる
とともに、第二の回転容器(21)の開口(9)側に対
向してはね返り板(24)を設け、同じく分離ケース(
1)内においで、前記第一の回転容器(2)の75%る
し1部(6)を通して江原料から分離された細粒子hζ
案内される粗粒子回収通路(17)及びその出口(17
a)を設けるとともに、第一の回転容器(2)のふるい
部(6)を通ることなく第一の回転容器(2)の間口(
9)側から流出される粗粒子 ゛が案内される粗粒子回
収通路(18)及びその出口(18a)を設けたことを
特徴とJ゛る粘土等の分級回収装置。 3、第二の回転容器(21)は第一の回転容器(2)の
回転方向に対して逆回転するようになっている’l!
、i’を請求の範囲第2項に記載の粘土等の分級回収装
置。」
は粘土の分級回収装置の正面図、第2図は同じく平面図
、第3図は同じく左側面図、第4図は回転容器及び原料
噴出口を示す要部部分断面図、第5図は回転容器を示す
概略図、第6図は回転容器の別個をず概略図、第7図〜
第10図は第二発明の一実施例を示し、第7図は粘土の
分級回収装置の部分正面図、第8図は同じく部分平面図
、第9図は第−及び第二の回転容器と原料噴出口とはね
返り板を示1′要部部分断面図、第10図は第二の回転
容器を示す概略図である。 分離クース1、回転容器(第一の回転容器)2、回転盤
5、ふるい部6、バー7、間隙8、開口9、原料噴出口
10、はね返り筒部10a 、 Iア供給パイプ12
、I京料供給パイプ13、仕切壁16、粗粒子回収通路
17、出口17a、IJ粒子回収通路18、出口18a
、第二の回転容器21、はζ返り板24゜ 第4図 第5図 第6図 9 に一1−ブ1=弓に一穿ジ■ネ山jに−1七!(昭和5
9年02月17日 特許庁長官 若杉 犯人 殿 2 発明の名称 粘土等の分級回収装置 3、補正を覆る者 4Jil’lとの関係: 特訂出願人 住 所 岐Q県大垣市赤坂町4124番地の1氏 名
河瀬鉄、■ 株式会社 (名 称) 代表台 河瀬 清蔵 4、代理人 住所 〒500 岐串市端請町2番装 置 <0582>65−1810(代表)の欄 6、補正の内容 (1)明細内の特許請求の範囲の欄の記載を別紙のよう
に補正する。 (2)明@書の第3頁第13行から第4頁第17行まで
の記載を次のように補正する。 [発明のイに成 第−の発明はこの目的を達成すべく、分離ケース内にお
いて、周壁にふるい部を有する回転容器を設けるととも
に、この回転容器内に向けて原料を供給する原料供給口
を設け、同じく分離ケース内において、前記回転容器の
ふるい部を通して供給原料から分離された細粒子が案内
される粗粒子回収通路及びその出口を設けるとともに、
回転容器のふるい部を通ることなく回転容器の間口側か
ら流出される粗粒子が案内される粗粒子回収通路及びそ
の出口を設けたものである。 又、第二の発明は同じくこの目的を達成すべく、分離ケ
ース内において、周壁にふるい部を有する第一の回転容
器を設けるとともに、この第一の回転容器内に同様な第
二の回転容器を設(〕、かっこの第二の回転容器内に向
けて原料を供給する原料供給口を設りるとともに、第二
の回転容器の聞1]側に対向してはね返り板を設け、同
じく分離ケー廿辷士:前記第一の回転容器のふるい部を
通して供給原料から分離された細粒子が案内される粗粒
子回収通路及びその出口を設けるとともに、第一の回転
容器のふるい部を通ることなく第一の回転容器の開口側
から流出される粗粒子が案内される粗粒子回収通路及び
その出口を設けたものである。 (3)明細書の第5頁第11行の[原オ・31噴出口1
0」の記載を[原料供給口としての原料噴出口10」と
補正する。 (4)明amの第10頁第13行の「せはね返った」の
記載を「はね返った」と補正する。 (5)明細書の第12頁第15.16行の「噴出原料」
の記載を「供給原料」と補正する。 (6)明細書の第13頁第16行の「原料噴出口10」
の記載を「原料噴出口(原料供恰口)10」と補正する
。 [2、特許請求の範囲 1、分離ケース〈1)内において、周壁にふるい部(6
)を有りる回転容器(2)を設けるとともに、この回転
容器(2)内に向けて原料を111−る原11ULL]
(10)を[、同じく分離ケース(1)内において、
前記回転容器(2)のふるい部(6)を通して江原料か
ら分離された細粒子が案内される粗粒子回収通路(17
)及びその出D(17a)を設けるとともに、回転容器
(2)のふるい部(6)を通ることなく回転容器(2)
の開口(9)側から流出される粗粒子が案内される粗粒
子回収通路(18)及びその出口(18a)を設けたこ
とを特徴とする粘度等の分級回収′44を置。 2、分離ケース(1)内において、周壁にふるい部(6
)を有゛りる第一の回転容器(2)を段tプるとともに
、この第一の回転容器(2)内に同様な第二の回転容器
(21)を設け、かつ、この第、 二の回転容器(21
)内に向りて原料を11する原料圧口(10)をthる
とともに、第二の回転容器(21)の開口(9)側に対
向してはね返り板(24)を設け、同じく分離ケース(
1)内においで、前記第一の回転容器(2)の75%る
し1部(6)を通して江原料から分離された細粒子hζ
案内される粗粒子回収通路(17)及びその出口(17
a)を設けるとともに、第一の回転容器(2)のふるい
部(6)を通ることなく第一の回転容器(2)の間口(
9)側から流出される粗粒子 ゛が案内される粗粒子回
収通路(18)及びその出口(18a)を設けたことを
特徴とJ゛る粘土等の分級回収装置。 3、第二の回転容器(21)は第一の回転容器(2)の
回転方向に対して逆回転するようになっている’l!
、i’を請求の範囲第2項に記載の粘土等の分級回収装
置。」
Claims (1)
- 1、分離ケース(1)内におい−(、周壁にふるい部4
(6)を有す°る回転容器(−2)を段けるとともに、
この回転容器(2)内に向けて原料をエフにより噴出さ
せる原料噴出口(10)を導入し、同じく分離ケース(
1)内において、前記回転音B(2)のふるい部(6)
を通して噴出原料から分離された細粒子が案内される相
粒子回収通路(17)及びその出口(17a)を設ける
とともに、回転容器(2)のふるい部(6)を通ること
なく回転容器く2)の開口(9)側から流出される粗粒
子が案内される粗粒子回収通路(18)及2、分離り°
−ス(1)内において、周壁にふるいeJ5(6)を有
する第一の回転容器(2)を設・プるとともに、この第
一の回転容器(2)内に同様な第二の回転容器(21)
を設け、かつ、この第二の回転容器(21)内に向け°
(原料をエアにより噴出させる原料噴出口(10)を導
入するとともに、第二の回転容器(21)の開口(9)
側に対向してはね返り板(24)を設け、同じく分離ケ
ース(1)内において、前記第一の回転容器(2)のふ
るい部(6)を通して噴出原料から分離されたl1la
子が案内される相粒子回収通路(17)及びその出口(
17a)を設けるとともに、第一の回転容器(2)のふ
るい部(6)を通ることなく第一の回転容器(2)の開
口(9)側から流出される粗粒子が案内される粗粒子回
収通路3、第二の回転容器(21)は第一の回転容器(
2)の回転方向に対して逆回転するようになっている特
許請求の範囲第2項に記載の粘土等の分級回収装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20665683A JPS6099369A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 粘土等の分級回収装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP20665683A JPS6099369A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 粘土等の分級回収装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6099369A true JPS6099369A (ja) | 1985-06-03 |
JPS6362272B2 JPS6362272B2 (ja) | 1988-12-01 |
Family
ID=16526958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP20665683A Granted JPS6099369A (ja) | 1983-11-02 | 1983-11-02 | 粘土等の分級回収装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6099369A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS494259A (ja) * | 1972-04-27 | 1974-01-16 | ||
JPS5465880A (en) * | 1977-10-28 | 1979-05-26 | Siteg Siebtech Gmbh | Vibration type centrifugal separator for dehydrating coal sludge |
JPS5687109U (ja) * | 1979-12-07 | 1981-07-13 |
-
1983
- 1983-11-02 JP JP20665683A patent/JPS6099369A/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS494259A (ja) * | 1972-04-27 | 1974-01-16 | ||
JPS5465880A (en) * | 1977-10-28 | 1979-05-26 | Siteg Siebtech Gmbh | Vibration type centrifugal separator for dehydrating coal sludge |
JPS5687109U (ja) * | 1979-12-07 | 1981-07-13 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6362272B2 (ja) | 1988-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5676710A (en) | Coal preparation system | |
US20100176034A1 (en) | Powder separator and method of powder separation | |
CN108472661A (zh) | 用于使用搅拌运动、分层和竖直运动分离材料的系统和方法 | |
CN108722854B (zh) | 一种粉末化工物料过滤设备 | |
JP7083217B2 (ja) | 研米用脱脂糠再生装置及び研米装置 | |
CN106670107A (zh) | 一种饲料原料除杂箱 | |
JP6699040B1 (ja) | ヤシ樹幹の分別方法および分別装置 | |
JPS6099369A (ja) | 粘土等の分級回収装置 | |
CN108855877B (zh) | 一种粉末化工物料的制备方法 | |
JPS63500439A (ja) | 20と300ミクロンの間の粒子を分粒する装置 | |
CN106862078B (zh) | 一种筛选机械及塑料颗粒的分级筛选方法 | |
CN112221712B (zh) | 一种从生活垃圾焚烧炉渣中回收金属的生产系统 | |
JP3579358B2 (ja) | 粒子サイズ分類機 | |
RU57646U1 (ru) | Барабанное сито | |
JPS6142380A (ja) | 乾式分級機 | |
CN207238454U (zh) | 一种塑料粒子振动筛 | |
CN105880160A (zh) | 高效矿山选粉机 | |
CN215312763U (zh) | 一种高粘性微粒粉分离装置 | |
JP2000344348A (ja) | 粉粒体捕集器 | |
JPS58133879A (ja) | 揺動選別機の風選装置 | |
CN215843304U (zh) | 一种具有多重筛分功能的高粘淀粉筛分装置 | |
CN217797404U (zh) | 一种纳米雄黄的震动筛选装置 | |
CN212998436U (zh) | 一种中药煎膏干燥装置 | |
JPH10189063A (ja) | 二次電池の正、負極材の分離回収方法 | |
JPS5932594B2 (ja) | 製紙用圧力式複合スクリ−ン |