JPS6099078A - 人工皮革賦型加工法及び装置 - Google Patents

人工皮革賦型加工法及び装置

Info

Publication number
JPS6099078A
JPS6099078A JP20278783A JP20278783A JPS6099078A JP S6099078 A JPS6099078 A JP S6099078A JP 20278783 A JP20278783 A JP 20278783A JP 20278783 A JP20278783 A JP 20278783A JP S6099078 A JPS6099078 A JP S6099078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic resin
mold
continuously
resin
artificial leather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20278783A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Oishi
大石 高
Yoshihisa Kimoto
木本 善久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIZEN KK
Toray Industries Inc
Original Assignee
KIZEN KK
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIZEN KK, Toray Industries Inc filed Critical KIZEN KK
Priority to JP20278783A priority Critical patent/JPS6099078A/ja
Publication of JPS6099078A publication Critical patent/JPS6099078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Synthetic Leather, Interior Materials Or Flexible Sheet Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は人工皮革の表面に複雑な動物柄全天然に酷似し
た立体感をもたせて連続的に付与することのできる人工
皮革の新規賦型加工法とその装置に関する。
〔従来技術およびその問題点〕
近年各種の人工皮革が工業生産品として製造されている
実用されている人工皮革の多くは表面がカーフもしくは
シープ調のものである。
表面に立体模様を有する人工皮革の製造法としては基布
上に各種の合成樹脂を湿式又は乾式法でコーティングし
て後エンボスロールで皮シボ型をつける方法がある。こ
の場合のコーティング法としてはグラビヤロール、カレ
ンダーロール、ナイフロール、ナイフベルト、リバース
ロール管種々のコーター音用いる方法が実用化されてい
る。また動物柄等の立体模様上つけた離型紙上にペース
ト法にエリコーティング全行ない基布を積層した後離型
紙會除去する方法も知られている。
しかし従来知られた方法では立体感のある賦型が困難で
あったシ、複雑な賦型が不可能であったシ、連続操作が
不可能である等の欠点を有するものが多く、合成皮革の
表面に、ワニ、オーストリッチ、エレファントのような
複雑な動物柄を天然物に酷似するようにしかも連続的に
賦型することは事実上不可能であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は合成皮革の表面にワニ、オーストリッチ
、エレファントのような複雑な動物柄全実質上天然のま
まの立体感を有するように連続的に賦型することのでき
る新規方法及び装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明によれば、立体模様を有する離型性樹脂からなる
エンドレス型全送行させつつその表面に熱可塑性樹脂粉
末を連続的に均一散布するか又は熱可塑性樹脂フィルム
全連続的に重ね、次いでこれt高周波加熱により融解し
て型付けして後その上に基布全軍ねて1!着することに
エリ立体模様’e7にする人工皮革が連続的に製造され
る。
本発明では、まずワニ、オーストリッチ、エレファント
等の天然皮革の表面にシリコーン樹脂等の離型性樹脂を
流し込んで型金つくる。この型を直接エンドレスにして
本発明に用、いる押型にしてもよいし、これを原型母型
として、これt基5つくシ継目全修正してエンドレス型
にしてもよい。
かくして得られた立体模様を有する離型性樹脂からなる
押型を表面層とするエンドレスベル)f通常の横置べ/
I/)、コンベア様に配置する。次に送行している該エ
ンドレス型上にポリアミド系、ポリウレタン系その他の
熱可塑性樹脂粉末を均一に散布してから高周波加熱して
熱可塑性樹脂粉末全融解して型付けする。高周波加熱は
、たとえば3.5&?a:j4〜4Aの高周波音2〜5
秒間車てることにより行なわれる。次に基布を重ねて圧
着し、上記により得られた片面に動物柄會有する表皮と
基布全接着する。引き続いて、たとえば40℃以下に冷
却してベルトから引き離すと表面に精密な動物柄を有す
る合成皮革が得られる。尚熱可塑性樹脂粉末の代りに熱
可塑性樹脂フィルムを供給することもできる。
基布としては、従来の合成皮革と同様、不織布、編物、
織物等が適宜用いられる。
第1図及び第2図は本発明方法を実施するための装置の
一例を示す側面図である。
第1図において、動物柄を表面に有するシリコーン樹脂
全表面層とするエンドレスベルト2の上に設けた熱可塑
性樹脂粉末の供給装置1から送行するエンドレスペルI
−2上に連続的に熱可塑性樹脂粉末を均一に連続供給し
、高周波装置3に工り・これケ加熱融解して型付けし、
接着剤溶液5をつけた基布7會これに重ねて接着し、巻
取ロールに得られた合成皮革を巻取る。図中4は押えロ
ール、6は塗布ロール、8は引離しロール、9は接着ロ
ール、10は加熱加圧ロールを示す。
第2図は熱可塑性樹脂フィルムを用いる装置を示し、1
′はフィルム供給装置である。
〔発明の効果〕
本発明は基布に合成樹脂全各種の方法で塗布してからそ
の表面に立体模様をつける従来技術に比し、表面の賦型
、特に複雑な動物柄の付与全極めて高精度にて行なうこ
とができ、しかも連続的に操作されるという効果を有す
る。
次に実施例に基づいて本発明を説明する。
実施例 1゜ 天然鰐の腹皮にシリコーン樹脂金泥して原形母型?1つ
作った。これ全ベースに子型を10枚作り、それぞれの
継目全修正して10枚を連続したエンドレス型にした。
第1図の装置を作シ、エンドレスの押型の上にポリウレ
タン系の熱可塑性パウダー全均一に散布してから、35
1cw3Aで高周波音3抄当てて通過させる。動物柄を
塑成したシートにコラーゲン50チ混の不織布基布奮ラ
ミネートして巻取った。天然柄のよく出た前納人工皮革
が出来た。この人工皮革は基布が不織布であり、すき切
りが可能であり、天然皮革と同様な、カバン仕立が出来
た。
実施例 2゜ 天然牛皮テープで織ったメツシュ調ファブリックにシリ
コーン樹脂を流して原形母型金1つ作った。これをベー
スに子型の継目を修正してエンドレス型にした。第2図
の装置を作り、エンドレスの押型の上にポリウレタンの
熱可塑性シート全軍ね、35kw4Aで高周波音4秒間
車てて通過させる。
動物柄會塑成したシートにコラーゲン50チ混の不織布
基布をラミネートして巻取った。天然牛皮とメツシュ柄
のよく出た人工皮革が出来た。この人工皮革は基布が不
織布であり、すき切りが可能であって、天然皮革と同様
なカバン仕立が出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の人工皮革賦型加工装置の一
例を示す側面図である。 1は熱可塑性樹脂粉末供給装置、2はエンドレス型、3
は高周波装置、4は押えロール、5は接着剤溶液、6は
塗布ロール、7は基布、8は引離しロール、9は接着ロ
ール、i。 は加熱、加圧ロール、11は製品の巻取ロール。 特許出願人 東し株式会社 同 有限会社 キ ゼ ン

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)立体模様1に有する離型性樹脂からなるエンドレ
    ス型を送行させつつその表面に熱可塑性樹脂粉末を連続
    的に均一散布するか又は熱可塑性樹脂フィルムを連続的
    に重ね、次いでこれt高周波加熱にニジ融解して型付け
    して後、その上に基布を重ねて接着することを特徴とす
    る人工皮革賦型加工法。
  2. (2)立体模様を有する離型性樹脂が天然皮革表面にシ
    リコーン樹脂金流し込んでつくったもの又はそれを原形
    母型として型付けしたシリコーン樹脂からなる特許請求
    の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)熱可塑性樹脂粉末又はフィルムがポリアミドもし
    くはポリウレタンの粉末又はフィルムである特許請求の
    範囲第1項記載の方法。
  4. (4)立体模様tWする離型性樹脂からなるエンドレス
    型全表面層とする工/ドレスベルトの上部に熱可塑性樹
    脂粉末又はフィルム供給装置と高周波加熱装置とを該ベ
    ルトの移送方向に順に設け、その後に型付けされた熱可
    塑性樹脂シートに基布を積層接着するための基布供給装
    置全段けたことt特徴とする人工皮革賦型加工装置。
JP20278783A 1983-10-31 1983-10-31 人工皮革賦型加工法及び装置 Pending JPS6099078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20278783A JPS6099078A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 人工皮革賦型加工法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20278783A JPS6099078A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 人工皮革賦型加工法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6099078A true JPS6099078A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16463182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20278783A Pending JPS6099078A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 人工皮革賦型加工法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6099078A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114672798A (zh) * 2022-03-30 2022-06-28 广东省科学院新材料研究所 用于肤感皮革制造的压延辊及其制备方法和应用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114672798A (zh) * 2022-03-30 2022-06-28 广东省科学院新材料研究所 用于肤感皮革制造的压延辊及其制备方法和应用
CN114672798B (zh) * 2022-03-30 2023-06-02 广东省科学院新材料研究所 用于肤感皮革制造的压延辊及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2415680C (en) Flocked transfer and article of manufacture including the flocked transfer
US4269885A (en) Laminated material and method of forming
AU2001280711A1 (en) Flocked transfer and article of manufacture including the flocked transfer
DE69012247T2 (de) Apparat und Verfahren zum Herstellen von Pressplatten aus polymerbeschichtetem Papier mit Hilfe der Relativbewegung von gegenüberliegenden Bändern.
US3600260A (en) Artificial leather or suede-like material
ITUA20163773A1 (it) Metodo di produzione di un prodotto laminare multistrato ed impianto per attuare tale metodo
US4124428A (en) Process of making synthetic suede
US3458376A (en) Process for laminating hides with foil
JPS6445612A (en) Production equipment of silicone gel sheet
JPS6099078A (ja) 人工皮革賦型加工法及び装置
CA2051163A1 (en) Process and apparatus for forming a composite product
KR20040055846A (ko) 3차원 입체무늬를 가지는 인공피혁의 제조 방법
US4048269A (en) Embossed suede material and method of preparing same
US1883854A (en) Ornamentation of celluloid
JPH04361671A (ja) 工程離型紙
KR0175136B1 (ko) 스플릿레더를 이용한 이미테이션 그레인 누박 레더의 제조방법
JPS63168328A (ja) エンボス用シリコンゴムベルトとエンボス方法
TW200815190A (en) Method for manufacturing decorative panel or decorative cloth with three-dimensional patterns
JPS6087037A (ja) 熱可塑性プラスチックシートの表面を連続的に型押しするためのエンボスロールの製造方法
JPH0241483A (ja) 表面を短繊維で覆ったセラミックス微粉末を混入した図柄状のシート層を所望の生地面に粘着する転写材並びにその転写材を以て表面を短繊維で覆ったセラミックス微粉末を混入した図柄状シート層を粘着した生地の製造方法
GB975615A (en) Elastomeric product,process and apparatus
JPS56130315A (en) Preparation of interior material
JPS62111720A (ja) スエ−ド調シ−ト状物の製造方法
SU1031747A1 (ru) Установка дл выкладки изделий
WO2020065490A1 (en) Improved method for making a product with an upgrading layer and related system