JPS6098406A - 無数の発光凹状部を有する光学繊維 - Google Patents

無数の発光凹状部を有する光学繊維

Info

Publication number
JPS6098406A
JPS6098406A JP20625483A JP20625483A JPS6098406A JP S6098406 A JPS6098406 A JP S6098406A JP 20625483 A JP20625483 A JP 20625483A JP 20625483 A JP20625483 A JP 20625483A JP S6098406 A JPS6098406 A JP S6098406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
light
core material
recesses
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20625483A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Ito
伊東 忠男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20625483A priority Critical patent/JPS6098406A/ja
Publication of JPS6098406A publication Critical patent/JPS6098406A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 の発光凹状部を形成した光学#ll維に関するものであ
る。
従来の光学繊維は、発光個所(切口)が限定され、即ち
両端部のみからしか発光しなかったがために、相当多く
の光学繊維材を利用しなければならなかったことは勿論
のこと、光源との関係−L相当長いものでないと、その
利用がスムーズに機能しない弊害があった。
しかるに本発明は、従来の光学繊維とは異6て、−木の
光学繊維から、従来の光学繊維の何十本分にも匹敵する
発光を可能ならしめて、従来光学H&維を利用して製作
していた照明、装飾、玩具、ショー、展示用、自動車、
自転車等の分野における製作費の著減に貢献することは
勿論のこと、高価で使用するのに著しい抵抗があった光
学繊維業界に新たな活路を与える等優れた利点を併有す
る被覆部分に無数の発光凹状部を有する光学繊維を得る
ことを目的としたものである。
次にか振る目的を達成するために創作した本発明の詳細
な説明すれば、光の屈折率が異なるアクリル樹脂製等の
芯材及び特殊弗素樹脂製被覆材とを以て構成の光学繊維
において、芯材に対し被覆材を所定間隔置きに、且芯材
の表面を損傷させないで形状等にカットして凹形状部を
、又はサンドブラストをかけて凹形状部を無数に形成し
たことを特徴とする被覆部分に無数の発光凹状部を有す
る光学繊維である。
更に本発明の実施の一例を図面に依拠して説明すれば、
aは光学繊維であり、以下の構成から成っている。即ち
lは高い光の屈折率を冶する主としてアクリル樹脂製の
芯材であり、2はこの芯材lに被覆した光の屈折率が低
い主として特殊弗素樹脂製の被覆材である。以上の構成
からなる光学#lI維aの被覆材2の表面部3を所定間
隔置きに且芯材lの表面を損傷させないでν形状等に通
常上下両側面部に対称的にカットして凹形状部4を形成
する。該凹形状部4は図面図示の如く種々の形状、即ち
V形状、0形状にて形成するが、サンドブラストをかけ
て凹形状部を形成しても良い。又凹形状部4を、被覆材
2の表面部3に所定間隔置きに、芯材lの表面を損傷さ
せないで全体を均一の幅員を以てカットして形成しても
良い。5は光学@維aの左側端面部、6は右側端面部、
2′は被覆材2の裏面部、7は光の入射方向、1′は芯
材Iの表面部である。8は多数本の光学H&維aを並列
1.!iY着させた透明又は不透明のアクリル板、耐火
ボード、スレート板等の貼着板であり、以上を以って発
光材すを構成する。そして該発光材すに付き、図面図示
の如く並列固着させた光学繊維aは、密着させても良い
が限定しない。9は発光材すを嵌着させるための固定体
、10は光源体11を嵌挿する挿入部であり、嵌着した
発光材すを構成する光学m # aの一側端面部5に対
向させる。12は固定体9に形成した放熱孔、13はコ
ード、14は宣伝用写真、文字等を付し発光材すの表面
に貼着又は一定距離を置いて被覆するシートである。光
源体11は、ハロゲンランプ、イアテリアランプ、蛍光
灯、白熱灯を使用し、発光材すの規格寸法により照度を
選定する。
次に本発明の詳細な説明すれば、光源体11から発した
光は、−側端面部5の端面に対し、屈折率の大小によっ
て若干異なるが、大体入射角度は約60度となっており
、この角度で入射 (した光は、門形状部4が形成され
て芯材lの表面が見える個所より屈折して出射し、シー
)14を照射する。この照射によってシート14面に掲
載の広告用宣伝文句、商品等が鮮明となる。従って本件
発明は、短い光学Wl、#Iaで十分発光機能が発揮で
きる。
(1) 本発明は上述のとおりであって、殊に光学#l
l、!を構成する芯材を被覆する被覆材を、所定間隔置
きか又は不定間隔置きに芯材の表面を損傷させないで形
状等にカット又はサンドブラストを施して門形状部を形
成して、多数の凹形状部より入射した光を屈折させなが
ら発光させたので、短い光学#a維で十分その機能を発
揮させることができ、材料費の著しい節約をも期し、従
来の光学m維を利用しての分野、即ち照明、装飾、玩具
、ショー、展示用、自動車、自転車等の分野における製
作費の著減をも計ることができるに至った優れた利点を
併有している。
2) 更に本発明の光学m維は無数の凹形状部から発光
させるため、その光源体は、従来の広告宣伝用の場合の
如く、複数本を使用するものと異って一部で十分足り、
従って省エネにも役立ち、蛍光灯看板の如く絶縁不良や
蛍光灯の取替え等の欠陥が一挙に解消できるに至った利
点を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明無数の発光凹状部を有する光学繊維の第
1実施例を示す一部切欠正面図、第2図は同平面図、第
3図は同A−A線縦断面図、第4図は同B−B線拡大縦
断面図、第5図は同第2実施例を示す一部切欠正面図、
第6図は同平面図、第7図は同A−A線縦断面図、第8
図は同B−B線縦断面図、第9図は同第3実施例を示す
一部切欠正面図、第10図は同平面図、第11図は同A
−A線拡大縦断面図、第12図は同B−B線拡大縦断面
図、第13図は同光学繊維を利用した発光材の組立て状
態を示す胴面図、第14図は、組立て後の一部切欠斜面
図、第15図は同側面図、第16図はシートの正面図で
ある。 a・・・光学繊維、l−φ、・芯材、1′・・・表面部
、2Φ・・被覆材、2′・e・裏面部、3・・・表面部
、4・・・凹形状部、5・・・左側端面部、6・争・右
側端面部、7・・・光の入射方向、8・・・貼着板、b
・・・発光材、9・・・固定体、10・・・挿入部、1
1・・・光源体、12・・・放熱孔、13・・壷コード
、14・ Φ ・シート。 第13図 第14図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 光の屈折率が異なるアクリル樹脂製等の芯材及
    び特殊弗素樹脂製被覆材とを以て構成の光学繊維におい
    て、芯材に対し被覆材を芯材の表面を損傷させないでV
    形状等にカットシて凹形状部を、又はサンドブラストを
    かけて凹形状部を無数に形成したことを特徴とする無数
    の発光凹状部を有する光学am。
  2. (2) 被覆材を所定間隔置きに、且芯材の表面を損傷
    させないで全体を均一の幅員を以てカットした特許請求
    の範囲第1項記載の無数の発光凹状部を有する光学繊維
JP20625483A 1983-11-02 1983-11-02 無数の発光凹状部を有する光学繊維 Pending JPS6098406A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20625483A JPS6098406A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 無数の発光凹状部を有する光学繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20625483A JPS6098406A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 無数の発光凹状部を有する光学繊維

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6098406A true JPS6098406A (ja) 1985-06-01

Family

ID=16520282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20625483A Pending JPS6098406A (ja) 1983-11-02 1983-11-02 無数の発光凹状部を有する光学繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6098406A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987007959A1 (en) * 1986-06-23 1987-12-30 Cheng Chiang Ming Fine linear source of light, thin sheet-like planar source of light and method of using the same
JP2009156997A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ssc:Kk 自光式標識構体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1987007959A1 (en) * 1986-06-23 1987-12-30 Cheng Chiang Ming Fine linear source of light, thin sheet-like planar source of light and method of using the same
JP2009156997A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Ssc:Kk 自光式標識構体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7008097B1 (en) Illumination device for simulating neon or fluorescent lighting including a waveguide and a scattering cap
US6874924B1 (en) Illumination device for simulation of neon lighting
US5276591A (en) Sign with indirect illumination from light emitting diodes
US8322883B2 (en) Flexible illumination device for simulating neon lighting
US5297012A (en) Pyramidal signal light
CN2324748Y (zh) 发光装置
US7118251B1 (en) Illumination device for simulating channel letters
US6948828B1 (en) Illumination device for simulating neon of a predetermined design and method for making same
JPS6098406A (ja) 無数の発光凹状部を有する光学繊維
CN111827602A (zh) 一种发光亚克力组合墙面
JPH07301712A (ja) 面発光体
US6086235A (en) Light spot generating ornaments
KR100541229B1 (ko) 광표출장치
JP3132453U (ja) イルミネーションレンズ
JPH0684486U (ja) 面発光体
CN219264005U (zh) 270度发光的霓虹灯带
JP4602257B2 (ja) ディスプレイ装置
JP2008066206A (ja) 線状発光装置
CN209960238U (zh) 灯具
CN210055096U (zh) 操作台
CN220584878U (zh) 一种无边框的超薄灯箱
CN212456376U (zh) 一种新型节能光纤光源
CN219063218U (zh) 一种led户外灯
KR20010097693A (ko) 투명 아크릴 플라스틱 판의 조각면을 이용하여 다양한조명을 연출하는 조명 간판 및 등갓 조명 스탠드
CN210197204U (zh) 一种新型的led灯具