JPS6097201A - 角度測定器 - Google Patents

角度測定器

Info

Publication number
JPS6097201A
JPS6097201A JP59208415A JP20841584A JPS6097201A JP S6097201 A JPS6097201 A JP S6097201A JP 59208415 A JP59208415 A JP 59208415A JP 20841584 A JP20841584 A JP 20841584A JP S6097201 A JPS6097201 A JP S6097201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angle
rod
shaped body
measuring instrument
parallelogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59208415A
Other languages
English (en)
Inventor
レンナルト・シエーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS6097201A publication Critical patent/JPS6097201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B3/00Measuring instruments characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B3/56Gauges for measuring angles or tapers, e.g. conical calipers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/24Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ピボット継手として構成される頂点の一つ
において棒状体等に回動自在に連結される平行四辺形を
形成する四つの回動自在に連結されたリンク部材を有し
3、上記棒状体等が少なくとも一つの目m、シを備え、
また上記一つの頂点と対向している平行四辺形の頂点に
沿って上記目盛シと共動する指針等と共に変位できるよ
うにした角度測定器に関するものである。
この発明の主1コ的は、操作が容易でおり、二つの平面
例えば壁や床まだは天井や壁によって包まれるすなわち
画定されるような“開”すなわち1凹1角並びに1凸1
すなわち1立体1角すなわちその角度を画定している平
面の外11!+だけが角度測定器に当接できる角度を手
際よく迅速に測定できる簡単な角度測定器を提供するこ
とにある。四角の一例としては室の二つの壁11jの角
度があシ、上記二つの壁の一方は室の幅よシ短かく、ま
た他方の壁は室の府下部分を画定t7、廊下部分の幅と
一方の壁の長ざとの和は(はぼ)室の幅に等しい。
この目的は、上記対向した頂点で平行四辺形の角度を成
すリンク部材の一方が実質的に真直ぐな棒状体等の一体
部分を成し、上記実質的に真凹ぐな棒状体等が上記棒状
体と共に上記一つの頂点における平行四辺形の角度の半
分の角度を成すことによって達成される。
この発明による角度測定器の別の@徴および利点は添附
図面に関しての以下の詳細な説明から明らかとなろう。
この発明による角度測定器の主要部分は四つのリンク部
材/ 、2,3.’Iで1Lこれらのリンク部材は互い
に回動自在に連結されそして好ましい実施例では等しい
長ざをもち、各リンク部材がリンク部材/とコ、−と3
.3とダを互いに連結するビホットピンは適当にはそれ
ぞれリベット5、乙、7から成っている。
好ましい実施例ではリンク部材ダは符号りで示す長くて
実質的に真直ぐな棒状体等の一部から成シ、リンク部材
ダからのびているそれの自由端部分は符号10で示す。
リンク部材コ、3間のピボットピン乙には棒状体llが
回転可能に取付けておシ、この棒状体/lはリンク部材
l−グよシ相当長い。棒状体11の中央長手方向軸線に
沿ってスロットノコが形成されている。上記スロット/
、2に沿ってそれに属する範囲内で、棒状体l/には角
度(0)で適当に目盛られた目盛シ/3が設けられてい
る。
スロットノコおよび目盛9i3の範囲内においてスライ
ド部材lダが変位できる。このスライド部材/4の一縁
部は目盛+yi3と共動する指針を成している。ねじ1
7は大きな頭部igを備え、この頭部lざはノブまたは
つまみとして作用し、またねじ17はスライド部材/4
’における開口部、棒状体llのスロットノコおよびリ
ンク部材lに連結されるリンク部材亭の端部を通って突
出し、そしてねじ17の頭部lざと反対の飽;部は最下
方リンク部材lのねじ穴内にねじ込まれている。下引1
1でスライド部材lダと係合する頭部igを備えたねじ
17はリベット5〜2と同様なピボット軸を栴成し、そ
して指針15を任意に設定することによルスライド部材
1lIfr:それの設定位置に係止できることが明らか
である。
目盛り/3は適当にはリンク部材コ、3間の角度αの大
きさを画定するように楊成され、そしてできればtix
 、y図に示すように棒状体9とリンク部材lとの間の
角m、β(−/go−α)を画定する別の目盛り、20
或いは代りに第4図に示すように棒状体ヲと棒状体ll
の自由揮、:との間の角度r(−r/、2)を両足する
別の目盛夛λlを備えてもよい。
この発明による角度測定器を用いて四角を測定する場合
には1ずねじ17をゆるめ、リンク部材2.3がその角
度を画定している二つの平面と完全に係合するようにし
、それによ多角度測定器を上記二つの平面に垂直な平面
に維持する。その後ねじlりを締めて、目盛kBJ上に
指針isで指示された角度の数値を測定する。
四角を測定する場合には棒状体?の自由端部分ioおよ
びリンク部材l(角度β)或いは代シに棒状体//の自
白端部分(角度r)を利用して基本的には上記の場合と
同様にして行なう。
スロットノコは好ましくは、スロットに沿って変位また
は動かすとき角度測定器の上伸に置かれた基体または支
持体例えば円形ボール等上に角度αの二等分線を引くエ
ンピッその他の描画器具の定規または案内として設計さ
れる。従って、この発明による角度測定器を用いて上記
ボールの周囲にリンク部材2.3の内111jを当てる
ことによって上記ボールの中心線を測定しそして上述の
ようにして二等分線を引くことができ、そして角度測定
器は、新しい二等分線を引く新しい角度位置まで周囲方
向に回転される。二等分線間の交点はボ−ルまたは丸太
の中心線上に位置する。
この発明による角度測定器は主として建設および造船工
梨奎びに薄板金工業において用いられ、セしてまた工業
学校や工芸および趣味活動においても有利に用いられ得
る。またこの角度測定器はスライド部材をqOoに設定
して止め、棒状体i。
およびリンク部材lがこの位置において互いに平角を成
す場合には三角定規として利用され得る。
上記の図示実施例は当然単にこの発明を限定しない例と
してのものであって、特許請求の範囲内において細部に
関して種々変更することができる。
従って、棒状体1/に沿ってリンク部材l、tを変位き
せる装置は別の仕方で設計され得る。
【図面の簡単な説明】
ラフ図は角度測定器の好ましい実施例を第1の状態にお
いて示す平面図、第一図は角度測定器を異なった状態で
示す第1図に相応した平面図、第3図は角度測定器を構
成しかつ二つの異なった目盛シを備えた棒状体の部分平
面図、第q図は第3図による棒状体の変形例を示す部分
平面図である。 図中、l−グ:リンク部材、ン、/l:析状体、13:
目盛シ、15:指針。 手続補正書(方式) 昭和59年10月30日 特許庁長官殿 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第 208415号2、発明の名
称 角 度 測 定 器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 スウェーデン国、エクジエ、ポストゼムスヴエゲ
ン、12氏名 レンナルト・シエーン 4、代理人 〒105住所 東京都港区西新橋1丁目1番15号物産
ビル別館 電話(591> 02616、補正の内容 出願時に七ロツクスの明細曹を提出したため、タイプ印
曹した明細薔

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l ピボット継手として構成される頂点の一つにおいて
    棒状体等(7))に回動自在に連?−される平行四辺形
    を形成する四つの[ffi+動自在に連結されたリンク
    部拐(l−グ)を有し、上も己棒状体等(l/)が少な
    くとも一つの目盛J(/、?)を備え、渣た上記一つの
    頂点と対向している平行四辺形の]JT虞に沿って上記
    目盛j2(/、?)と共即1する指釧等(15)と共に
    変位できるようにされた角「測定器において、上記対向
    した頂点で平行四辺形の角度を成すリンク部材(2,+
    )の一方カエ実質的に真直ぐが棒状体等(?)の一体部
    分を成し、上記尖角的に真直ぐな棒状体等(q)力;上
    H己@:状体(/l)と共に上記一つの頂点における平
    行四辺形の角度(a)の半分の角度(γ)を成すことを
    特徴とする角度測定器。 コ 指針(is)が一つの頂点における平行四辺形(l
    −グ)の角度(α)および(または)棒状体(9)の自
    由端部分(10)と対向した頂点からのびるリンク部拐
    (1)との間の角度(β)および(または)S状体(l
    /)と棒状体(9)とのそれぞれの自由端部分間の角度
    (γ)の太きζを画定するように目盛り(13)を目盛
    シ付、けしだ特許請求の範囲第1項に記載の角度測定器
JP59208415A 1983-10-06 1984-10-05 角度測定器 Pending JPS6097201A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8305505A SE455643B (sv) 1983-10-06 1983-10-06 Vinkelmetapparat
SE8305505-3 1983-10-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6097201A true JPS6097201A (ja) 1985-05-31

Family

ID=20352797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59208415A Pending JPS6097201A (ja) 1983-10-06 1984-10-05 角度測定器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4527341A (ja)
EP (1) EP0145040A3 (ja)
JP (1) JPS6097201A (ja)
SE (1) SE455643B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104505U (ja) * 1991-02-22 1992-09-09 石川島播磨重工業株式会社 角度検出装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2220078A (en) * 1988-06-24 1989-12-28 Pearce Harvey Peter Roger Apparatus for measuring the angle between two adjacent surfaces
BE1005171A3 (nl) * 1991-08-06 1993-05-11 Bouche Jean Inrichting voor het weergeven van een hoekfractie.
US5473821A (en) * 1993-03-29 1995-12-12 Dimarco; John Parallelogram device for setting mitering saws
GB2293018A (en) * 1994-09-03 1996-03-13 Ian Cockburn Angle measuring apparatus and method
US6076270A (en) * 1997-05-29 2000-06-20 Figliuzzi; Joseph Instant angle gauge
US6119356A (en) * 1998-06-24 2000-09-19 Frankland; Brad G. Parallelogram tool for locating stairway and stair landing railings
TW434400B (en) * 1999-08-30 2001-05-16 Hm Co Ltd Universal angle jig
US6604294B1 (en) * 2001-11-29 2003-08-12 Kent Farley Adjustable angle carpentry apparatus
US9078494B2 (en) * 2002-10-17 2015-07-14 Michael M. Pupko Ski boots and other shoes and method for improved balance
US6877238B2 (en) * 2003-05-28 2005-04-12 Lawrence W. Kanaga System for precision miter cutting
US20050235511A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Tkachyk George T Radius gauge
GB2426339A (en) * 2005-05-16 2006-11-22 Thinc In Ltd Builders tool for cutting bricks and tiles
US20070022856A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Don Paine Miter gauge utilizing parallelogram action
GB2435524B (en) * 2006-02-25 2010-08-11 Matthew Langer Mitre device
US20070220766A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Marvin Roy Cooke Tool for finding and transferring angles
US7373727B2 (en) * 2006-03-28 2008-05-20 Bruce Theodore M Adjustable angle and miter finder
KR100792685B1 (ko) 2007-02-13 2008-01-09 정용업 목공용 각도 금긋기자
US7694428B2 (en) * 2007-10-15 2010-04-13 Michael G. Cannon Measuring device
US8065809B1 (en) * 2009-04-29 2011-11-29 Stark Shaune R Angle measurement device
US7774947B1 (en) 2010-01-27 2010-08-17 Russo Adolph D Mitre tool guide
KR200458811Y1 (ko) 2010-06-03 2012-03-09 박은하 목공용 각도 금긋기자
EP2813374A1 (fr) * 2013-06-10 2014-12-17 Robert Levy Instrument de mesure et/ou de tracé et/ou de visée
US9989346B2 (en) 2015-06-09 2018-06-05 Gregory A. Clerc Angle bisector gauge
US10589440B2 (en) * 2015-12-08 2020-03-17 Affinity Tool Works, Llc Angle divider for miter saw
WO2017100401A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-15 Affinity Tool Works, Llc Angle divider for miter saw
CN113375610B (zh) * 2021-05-17 2022-11-04 贵州轻工职业技术学院 一种建筑工程自动化实测实量装置
US11951766B2 (en) * 2022-09-09 2024-04-09 Sentou Industry Co., Ltd. Equal divider
CN117553660B (zh) * 2024-01-10 2024-03-26 山东华邦建设集团有限公司 一种预制装配式建筑角度测量装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US541514A (en) * 1895-06-25 Combined bevel
US451810A (en) * 1891-05-05 Bevel attachment for folding rules
US734694A (en) * 1902-10-17 1903-07-28 Hermine Frechette Mechanical instrument.
US742528A (en) * 1903-04-14 1903-10-27 Justus A Traut Angle-finder.
US797453A (en) * 1904-06-10 1905-08-15 Henry W Nagel Square.
US925807A (en) * 1908-12-26 1909-06-22 Josiah Green Measuring instrument.
US956356A (en) * 1909-03-06 1910-04-26 Richard E Humbert Angle-finder.
FR772714A (fr) * 1934-03-31 1934-11-05 Boîte à onglet permettant d'effectuer automatiquement des coupes suivant la bissectrice d'un angle donné
US2054503A (en) * 1934-08-21 1936-09-15 Jambura John William Combination tool
GB2109120A (en) * 1981-10-09 1983-05-25 Thomas Bartlett Snell Improvements relating to angle determining devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04104505U (ja) * 1991-02-22 1992-09-09 石川島播磨重工業株式会社 角度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
SE455643B (sv) 1988-07-25
US4527341A (en) 1985-07-09
SE8305505L (sv) 1985-04-07
SE8305505D0 (sv) 1983-10-06
EP0145040A3 (en) 1986-12-17
EP0145040A2 (en) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6097201A (ja) 角度測定器
US5172486A (en) Fixture for tape measure
CA1106593A (en) Four way corner level
US7188427B2 (en) Multi-task protractor
US8074368B2 (en) Hinged measuring and marking device
CA2323602C (en) Multipurpose tool
US4731933A (en) Protractor-chalkline
US7231720B2 (en) Inside/outside scribe
US6209213B1 (en) Multi-purpose measuring tool
US6604294B1 (en) Adjustable angle carpentry apparatus
US4736524A (en) Framing T-square and protractor
US4761890A (en) Adjustable carpenters measuring tool
US3089245A (en) Combination tool
JPS61182501A (ja) たるき切断の設計に使用する直角定規
US6829837B2 (en) Miter angle indicating tool
US2741030A (en) Combination folding ruler, square and level
US6578278B2 (en) Saddle protractor
US2677184A (en) Saw attachment
US2556781A (en) Framing instrument
US20060032066A1 (en) Multifunction measuring square
GB2236596A (en) Measuring instrument
US3378928A (en) Instrument for marking in the cuts on roof rafters
US2945301A (en) Multi-purpose tool
US2292094A (en) Bevel, protractor, and calculator
US4976045A (en) Sine bar for compound angles