JPS6095398A - 遠心薄膜乾燥機の制御装置 - Google Patents

遠心薄膜乾燥機の制御装置

Info

Publication number
JPS6095398A
JPS6095398A JP20259583A JP20259583A JPS6095398A JP S6095398 A JPS6095398 A JP S6095398A JP 20259583 A JP20259583 A JP 20259583A JP 20259583 A JP20259583 A JP 20259583A JP S6095398 A JPS6095398 A JP S6095398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
temperature
powder
centrifugal thin
waste liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20259583A
Other languages
English (en)
Inventor
高村 義之
福成寺 誠也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP20259583A priority Critical patent/JPS6095398A/ja
Publication of JPS6095398A publication Critical patent/JPS6095398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、放射性廃液の乾燥粉体化処理設備に使用され
る遠心薄膜乾燥機の制御装置に係り、特に原子力発電所
にて発生した放射性廃液又はスラリを乾燥蒸発させ、そ
れを固化処理するのに好適な制御装置に関するものであ
る。
〔発明の背景〕
第1図に示すように、従来の遠心薄膜乾燥1111は本
体胴2に加熱ジャケット3が周設され、内部に可動翼5
を備えた回転軸4が設けられ、電動機等の駆動装置6に
よって回転可能となっている。
本体胴2には定量給液装置20を備えた廃液人ロア。
蒸発物出口8が設けられて蒸発物処理装置41に接続さ
れ、下方に粉体出口9が設けられて固化処理装置40に
接続され、−万、加熱ジャケット3には加熱蒸気導管1
0. 11.12が接続され、導管10には圧力調整弁
21が設けられ、さらに復水出口13.14が設けられ
、導管17にスチームトラップ30が設けられて導管1
81こ接続されている。また、粉体出口9の位置に温度
検出器n、温度指示計31が設けられる。
廃液人ロアから一定量で供給された廃液は、回転軸4に
備えられた可動′1@5の回転による遠心力の作用によ
り本体胴2内面に押し拡げられ、重力で下方に落下しつ
つ加熱ジャケット3の加熱作用布 によって蒸気濃縮され、さらに加熱乾燥され粉体となっ
て粉体出口9より排出される。一方、蒸発物は蒸発物出
口8より蒸発物処理装置41へと導かね、る。加熱ジャ
ケット3の内部で蒸発熱源として使用された加熱蒸気は
、凝縮して復水となって復水出口13. 14よりスチ
ームトラップ凹を経て排出される。
従来の廃液の乾燥制御は、加熱蒸気の温度を一定に保ち
、乾燥機の所定の交換熱量に対応する一定給液制御を茫
本としており、乾燥粉体の温度検出器nと温度指示計3
1は粉体温度の監視用か、もしくは給液量の過大あるい
は過小とならないよう定量給液装置20ヲ制御する手段
に用いられ、乾燥粉体の温度のコントロールは特になさ
れていなかった0 供給された廃液が乾燥粉体となる状態を第2図に示す。
第2図は横軸に乾燥機の高さを、縦軸に廃液ないしは粉
体の温度を示している。所定の量で供給された廃液は、
加熱蒸気温度T1によって昇温域A1において廃液の蒸
発温gTV1まで昇温し、蒸発域A2において徐々に蒸
発して濃縮され、廃液中の固形濃度が高(なるために沸
点が上昇し、TV2まで昇温しで水分のほとんどが蒸発
する。乾燥域A3においては、わずかに残存する水分を
乾燥し乾燥粉体化する。
乾燥域A3は、理想的に必要な乾燥域A3Aと安全運転
のために必要な設計余裕である乾燥域A3Bとからなり
、粉体の温度は乾燥域A3AにおいてTV2から乾燥域
A3BにおいてTPIまで昇温されて排出される。
加熱蒸気温度T2によって運転する場合は、乾燥域A3
において粉体の温度はTP2となって排出される。
廃液の処理能力(蒸発能力)は加熱蒸気温11Tと81
!液の温度TVとの温度差△Tに比例するので、加熱蒸
気温度はボイラ設備能力の範囲で高い方が有利であるが
、第2図によって説明したように粉体の温度も高くなり
、粉体の固化処理装置40の設計温度が高くなることや
乾燥域A3において強熱されるために、固形分中の一部
成分が分解ガス化して蒸発物処理装置1i41の負荷を
増大させるなどの欠点があった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、遠心薄膜乾燥機から排出される粉体の
温度を適切な範囲におさえ、粉体を固化処理する装置の
設計温度を無用に高くすることなく、また、粉体の一部
成分の分解ガス化を防止する制御装置を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明1.t1回転翼が回転可能に内設され、かつ、る 加熱媒体が流通す、を加熱ジャケットが周設された遠心
薄膜乾燥機において、加熱蒸気の復水出口に復水滞留管
を設け、該復水滞留管に復に液位調節弁を設け、上記加
熱ジャケット内の加熱蒸気領域と復水領域との温度を液
面検出器カ復水液位調節弁と温度検出器とが接続された
制御装置により制御するようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。図に
おいて、第1図と同符号は同一部品を示す。遠心薄膜乾
燥機1の加熱ジャケット3の復水出口13. 14は復
水滞留管15に導かれる。復水滞留管15の上部と加熱
ジャケット3を結ぶ導管16が設けられ、下方には導管
17を経て復水液位調節弁別が設けられる。復水滞留管
15には液面検出器幻が設けられ、遠心iig乾燥機1
の粉体出口9の位置に設けられた温度検出器ηと復水液
位調節弁別と液面検出揺回とは制御装置乙に接続される
加熱ジャケット3に供給された加熱蒸気は、凝縮して復
水となり復水滞留管に滞留し、液面検出器nおよび復水
液位調節弁Uによって所定の復水液位50?:保つよう
に制御される、 供給された廃液が乾燥粉体となる状態を第4図に示す。
加熱蒸気温度T1で供給された加熱蒸気は、加熱ジャケ
ット3の内部で凝縮して復水となり、復水は遠心薄膜乾
燥機1の下部で熱交換して復水温度Tl’となる。ここ
で、第3図に示した復水液位間は復水域A4で表わせる
。蒸発域A2にほ おいて蒸発濃縮された廃液TV2まで沸点上昇し、乾燥
域へ3において乾燥粉体はさらに昇温してゆ(が、復水
域A4においては復水温度TI’は加熱蒸気温度T1よ
り低温であり、蒸発域A2における加熱蒸気が凝縮する
場合の境膜伝熱係数が数千kca l /m’h ℃以
上と高いために非常に高い伝熱を行なうのに対し、復水
域A4における復水滞留部の境膜伝熱係数は数百にωl
 7m” h ”(:、以下と伝熱効果が低いために乾
燥粉体の昇温は低(おさえられて粉体温度はTPI と
なって排出される。
乾燥域A3から復水域A4に至る伝熱面積は従来の場合
の第2図におけるA3と同一であり、乾燥粉体の乾燥機
内部の滞留時間も同じであり、復2オ 水液位50は温度検出器n、制御装置3によって粉体温
度TPIが所定の温度範囲になるように制御されるので
、乾燥粉体が未乾燥状態で排出されることはない。加熱
蒸気温度がT2の場合についても同様である。
なお、温度検出器nは粉体出口9の付近に設置するよう
に説明したが%温度検出器は本体胴2の下方、すなわち
乾燥域A3ないしは復水域A4にも複合して設け、温度
TV2からT’PIの範囲についても同様に温度検出し
、これら複数の温度をインプットテータとして復水液位
を制御することも可能である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、乾燥粉体の温度を適切な範囲に制御で
きるので、後段で粉体を同化処理する装置の設計温度を
適正範囲におさえることができ、粉体中の一部成分の分
解ガス化を防止することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の遠心薄膜乾燥機とその関連機器を示す概
略図、第2図は従来の乾燥機の高さ方向と廃液の温度の
関係を示す線図、第3図は本発明装置の一実施例を示す
概略図、第4図は本発明の乾燥機の高さ方向と廃液の温
度の関係を示す線図である。 1・・・・・・遠心薄膜乾燥機、2・・・・・本体胴、
3・・・・・・加熱ジャケット、7・・・・・・廃液入
口、9・・・・・・粉体出口、15・・・・・・復水滞
留管、加・・・・・・定量給液装置、n・・・・・温度
検出器、η・・・・・・液面検出器、U・・・・・・復
水才1図 才2図 仰 −乾燻機方口繋部み高さ 丁 卸 才3図 25 才4図 茄−載せR1JO列立高さ丁 卵

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 回転翼が回転可能に内設され、かつ、加熱媒体が
    流通する加熱ジャケットが周設された遠心薄膜乾燥機に
    おいて、加熱蒸気の復水出口に復水滞留管を設け、該復
    水滞留管に復水液位調節弁を設け、上記加熱ジャケット
    内の加熱蒸気領域と復水領域との温度を制御するように
    、液面検出器と復水液位調節弁と検反検出器とが接続さ
    れた制御装置を設けたことを特徴とする遠心薄膜乾燥機
    の制御装置。
JP20259583A 1983-10-31 1983-10-31 遠心薄膜乾燥機の制御装置 Pending JPS6095398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20259583A JPS6095398A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 遠心薄膜乾燥機の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20259583A JPS6095398A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 遠心薄膜乾燥機の制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6095398A true JPS6095398A (ja) 1985-05-28

Family

ID=16460073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20259583A Pending JPS6095398A (ja) 1983-10-31 1983-10-31 遠心薄膜乾燥機の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6095398A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8601964B2 (en) 2005-06-17 2013-12-10 Wobben Properties Gmbh Ship

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8601964B2 (en) 2005-06-17 2013-12-10 Wobben Properties Gmbh Ship

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960014094B1 (ko) 함수물에서 액체를 추출하는 방법
FI89742B (fi) Foerfarande och anordning foer torkning av braensle i en virvelbaeddspanna
RU93005012A (ru) Способ и устройство для сушки твердых материалов в косвенно обогреваемом кипящем слое
US4197657A (en) Procedure for drying an organic, most appropriately axylogenic material, such as veneers for instance
JPS6095398A (ja) 遠心薄膜乾燥機の制御装置
JPS6261861B2 (ja)
US3204341A (en) Process and apparatus for drying wet particulate material to a desired moisture content
US3186106A (en) Drier having flow rate-responsive control means
CN106949713A (zh) 一种低压过热蒸气热泵干燥装置
CN206683319U (zh) 一种低压过热蒸气热泵干燥装置
JPS6387582A (ja) 直接接触乾燥プラントの固形物付着防止方法
SE508991C2 (sv) Sätt att återvinna värme och kemikalier ur avlut
JPH058959Y2 (ja)
JPH0790085B2 (ja) 衣類乾燥機
JP4019202B2 (ja) 石炭ガス化装置の起動方法
JPH0827391B2 (ja) 放射性廃棄物処理装置
JPH04110200U (ja) 乾燥ガスの分流
Ernst et al. SYMPOSIUM ON DRYING AND AIR CONDITIONING Drying Commercial Solids
JPH0226757B2 (ja)
GB2132323A (en) Drying lignite
SU616519A1 (ru) Способ работы тепловой трубы
JPS54156258A (en) Moisture removing type clothes drier
JPH02424Y2 (ja)
JPS60207099A (ja) 放射性廃液の薄膜乾燥機
JPS567941A (en) Control circuit for burner of hot water feeder