JPS6094681A - ポリオレフイン系合成繊維の加工方法 - Google Patents

ポリオレフイン系合成繊維の加工方法

Info

Publication number
JPS6094681A
JPS6094681A JP19922483A JP19922483A JPS6094681A JP S6094681 A JPS6094681 A JP S6094681A JP 19922483 A JP19922483 A JP 19922483A JP 19922483 A JP19922483 A JP 19922483A JP S6094681 A JPS6094681 A JP S6094681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
washing
synthetic fiber
processing
alkyl
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19922483A
Other languages
English (en)
Inventor
中村 晨一
前田 哲馬
上谷 巖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiwa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Daiwa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiwa Chemical Industries Ltd filed Critical Daiwa Chemical Industries Ltd
Priority to JP19922483A priority Critical patent/JPS6094681A/ja
Publication of JPS6094681A publication Critical patent/JPS6094681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明け、ポリエチレン、ボリブキピレン等ポリオレフ
ィン系合成繊維を殺菌性化合物または/および防カビ性
化合物とアルキルエチレン原票(アルキル基はC/l〜
!(7)を併用したもので処理することを特徴とする耐
洗濯性及び耐ドライクリーニング性衛生加工方法に関す
る。
繊維製品類は、原糸の性質に応じて種々の加工が行けれ
るが最近は衛生加工に関心が高まり広く応用せられるよ
うになった。 その目的は細菌、防カビ等の衛生物の増
殖過程に発生する悪臭のための不快感の防止、保管時に
おける着色、脆化等の防止のほか人体に対し病原となる
ような微生物を防止すること尋である。
これらの障害の防止のためには殺菌剤、防カビ剤の処理
によつ【、その目的は達せられ、また最近これらの目的
に応用できる優秀な薬剤も多数開発され広く応用されて
いるが洗濯に耐えるものは殆んどない。 単に繊維上に
薬剤を付着させただけでは水洗は勿論洗剤による洗濯、
ドライクリーテングには一回で脱落し、以後の効果は全
く期待できない。 洗濯の都度薬剤処理を施せばよいが
殆んど不可能に近い。
耐洗濯性処理法としては殺菌剤、防カビ剤が直接繊維と
反応すればよいが、この方法は非常に困難である。 仮
に直接反応したとしても薬剤が高分子化し、その効力も
かなり減退するものである。
他の方法としては繊維と反応または繊維上皮膜を形成す
る樹脂状高分子物質と殺菌剤、防カビ剤を供存させて耐
洗濯性とする方法であるが、皮膜形成法では機械的磨擦
に弱く脱落し易い欠点がある。
最近洗濯に耐える薬剤も開発され実用に供されるように
なったが、実際の効果は数回の洗濯で、その効果の消失
するものが多(、薬剤の効果を長く持続させるものけ非
常に少い。
一方、繊維木材の性質から見ると天然繊維や人造繊維に
は化学構造中に反応基を有している。
合成繊維にもナイロンやアクリル等一部のものには反応
基を有しているものもあるので、これらの反応基を用い
て榴々の方法も考えられる。 しかしポリエチレン、ポ
リプロピレン等ポリオレフィン系の合成繊組に目、この
反応基に乏しいため直接反応させることが困難で、繊維
上に皮膜を形成する樹脂と殺菌剤、防カビ剤を併用して
耐洗濯性効果を発揮させる方法を試みているが、その効
果を充分期待出来るものが少い。
本発明は、殺菌性化合物、防カビ性化合物をアルキルエ
チレン尿素(R=e O/Q〜20)と併用した薬剤で
、ポリオレフィン系合成繊維に処理することによってj
θ〜/θO回位の耐洗濯性、耐ドライクリーニング性の
効果の得られることを発見した。
アルキルエチレン尿素は公知のもので、アルキルイソシ
アネートとエチレンイミンとにより容易に合成できる。
 このアルキルイソシアネートのアルキル基を変えるこ
とによって種々のものが合成できる。 しかし、あまり
アルキル基の炭素数の少いものでは耐洗濯性に期待でき
ない。
本発明に使用される殺菌性化合物、防カビ性化合物は従
来より公知のものが広く使用することができる。 その
例として次の様な化合物をあげる。
oagx’−トリクロロ−,21−ハイドロキシジフェ
ニールエーテル 0 コー(4t−チアゾリル)−ベンズイミダゾールo
 N−ジメチルアミノ−N’−フェニール−N’−(フ
ロロジクロロメチルチオ)−スルファミド 0 −ブロムシンナムアルテヒト o It−シー(4t’ −10ロフエニールジグアニ
ド)へキサン 0 テトラクロロイソフタロニトリル Oショートメチル−P−)リルスル7オン0 テトラメ
チルチウラムジサルファイド0 P−クロール−m−キ
シレノール 0 アルキルジメチルベンジルアンモニウムクロライド
o 2.R14−テトラクロロ−クー(メチルスルフォ
ニール)ピリジン 02−ピリジンチオール−/−オキシド亜鉛塩oP−オ
キシ安息香酸エステル(アルキル=メチル、エチルプワ
ビル、ブチル基) 製品に対しaoo、t〜/θチ、好ましくは(20j〜
17%である。 使用方法は水に溶解するか、あるいは
適当な有機溶剤に溶解し、界面活性剤を併用して、水に
可溶化するか、または水中に乳化分散せしめる。 また
薬剤は7種または一種以上併用することができる。
この薬剤に併用するアルキルエチレン尿素の使−用量は
、繊維製品に対し07〜/θチ、好ましくU Oj −
j、0%である。 アルキルエチレン尿素は使用に際し
、界面活性剤を添加しエマルションとして使用する。
以下実施例を挙げて説明する。
冥施例 /7077のオクタデシル、エチレン尿素と殺菌剤とし
て1.りopの−Lり4t+−トリクpローλ°−ハイ
ドpキシ、ジフェニルエーテルおよび防カビ剤とし″(
3077のλ−メトキシカルボニルア定ノベンズイミダ
ゾールーp−m−ドデシルペンゾールスルフォネートに
20011のエチレングリコールモノエチルエーテルア
セテートとsoo gのエタノールおよびジノニルフェ
ノールエチレンオキサイド70モル付加物をioog加
え、さらに水を加えながら乳化させ全量をに0θopと
する。
こ\に得たものけ水中によく分散するので:次の条件で
繊維製品に処理し、各種菌に対する洗濯後およびドライ
クリーニング後の抗菌力を試験した。 なお、対照とし
てオクタデシルエチレン尿素を添加せず、殺菌剤、防カ
ビ剤のみを乳化したものを使用した。
試験条件 (11供試織物 ポリエチレン ポリプロピレン(2)
薬剤処理条件 濃 度 j%液 絞り率 6θチ 予備乾燥 −〇℃×lO分間 キユアリング /2θ’CX/θ分間 (3)洗濯条件 家庭用洗溜機 洗 剤 ニュービーズ /fill (化工石鹸■製合成洗剤) 洗濯時間 ダO℃×/θ分間 水 洗 水をオーバーフローしながら1分間水洗する。
上記条件でioθ回まで洗濯し、各回数の布で抗菌試験
を行った。
(4) ドライクリーニング試験条件 試験機器 ソフスプラ 4t−負荷用 使用溶剤 テトラクロルチレン 使用洗剤 チャージソープ(日本油脂■製)洗剤濃度 
/ チ 洗浄時間 6分間 脱 液 −分30秒 乾 燥 ぶθ℃×−分間 脱 臭 2分間 上記条件を1回とし、!θ回まで洗浄を行い抗菌力を試
験した。
(5)供試菌 (大腸菌) (ブドー球菌) (水虫菌) 上記菌をそれぞれの培地に接種した後、試験布地を置き
、大腸菌、ブドウ球菌け32℃で一グ時間、水虫菌け2
t℃で760時間培養した後、菌の生育状態により判定
した。 試験結果は表/λに示すとおりである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成繊維を殺菌性化
    合物またけ/および防カビ性化合物とアルキルエチレン
    原票(アルキル基はC/4tA−20)を併用したもの
    で処理することを特徴とするポリオレフィン系合成繊維
    の耐洗濯性及び耐ドライクリーニング性衛生加工方法。
JP19922483A 1983-10-26 1983-10-26 ポリオレフイン系合成繊維の加工方法 Pending JPS6094681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19922483A JPS6094681A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 ポリオレフイン系合成繊維の加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19922483A JPS6094681A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 ポリオレフイン系合成繊維の加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6094681A true JPS6094681A (ja) 1985-05-27

Family

ID=16404206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19922483A Pending JPS6094681A (ja) 1983-10-26 1983-10-26 ポリオレフイン系合成繊維の加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6094681A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3092552A (en) Oligodynamic silver compositions and uses
US2791518A (en) Process for making a microbicidal article
KR100813427B1 (ko) 셀룰로즈성 창상 드레싱 및 이의 제조방법
DE3734297C2 (ja)
CN102459747A (zh) 包含过氧化物的抗菌纺织物
BRPI0720020A2 (pt) Composição antimicrobiana para acabamento de tecidos
US3817702A (en) Antimicrobial textile materials
KR102427197B1 (ko) 수용성 폴리머 및 수용성 항균제를 포함하는 액체 항균제
US4424060A (en) Method for treating fabric to impart washfast and antibiosis thereto
JP3165235B2 (ja) 抗菌加工繊維製品およびその加工方法
JPS6094681A (ja) ポリオレフイン系合成繊維の加工方法
JPH083873A (ja) 抗菌性繊維製品及びその製造法
JPS6048908A (ja) 抗菌加工剤
JPS60151386A (ja) ポリエステル繊維製品の抗菌防ばい加工法
US3594221A (en) Process of treating fibrous materials
JP3887053B2 (ja) 抗菌性繊維製品およびその製造法
US3899616A (en) Fungistatic fabric treatment
JPS59163477A (ja) 繊維製品の抗菌防臭加工法
JP3247170B2 (ja) ポリエステル繊維製品の抗菌防カビ加工法
EP0789796B1 (en) Fibrous structure containing urea peroxide and method for its manufacture
US3116207A (en) Process for the protection of textiles
JPH0375664B2 (ja)
EP3287009A1 (en) Non-leaching surface sanitizer and wipe with improved washability and/or absorbency
KR0179521B1 (ko) 의류용 정전지 방지제 조성물
JPS5911711B2 (ja) 繊維製品の防カビおよび帯電防止加工方法