JPS6085A - コロナ放電装置 - Google Patents

コロナ放電装置

Info

Publication number
JPS6085A
JPS6085A JP10589583A JP10589583A JPS6085A JP S6085 A JPS6085 A JP S6085A JP 10589583 A JP10589583 A JP 10589583A JP 10589583 A JP10589583 A JP 10589583A JP S6085 A JPS6085 A JP S6085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corona discharge
discharge device
corona
photosensitive layer
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10589583A
Other languages
English (en)
Inventor
羽根田 哲
尚史 庄司
平「つか」 誠一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP10589583A priority Critical patent/JPS6085A/ja
Publication of JPS6085A publication Critical patent/JPS6085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は静電記録装置に用いるコロナ放電装置の改良に
関するものである。
従来技術 電子写真複写機等の静電記録装置には、通常、帯電・転
写・分離・除電用としてコロナ放電装置が用いられてい
る。まず静を複写装置の標準的な装置とプロセスについ
て第1図によって説明する。
図において回転ドラム1周面上には蒸着あるいは張設さ
れた静電記録感光層2が設けられている。
回転ドラム1は矢印方向(時n1方向)に回転し、高圧
電源によって印加されたコロナ放電装(: 31cよっ
て感光層2上に均一に帯電される。いま感光層2がセレ
ンの場合はコロナ放電装置3によって正に帯電すること
となる。
帯電した感光層2は回転ドラムlの回転に伴い光像形成
部4を通過する。光像形成部4によって露光された部分
の感光層は表面電荷を失い感光層上には静電潜像が形成
される。t’1’電潜像を形成した感光層2は回転ドラ
ム10回転に伴い現像装置5を通過する。この時静電潜
像部分にはトナーが付着し現像されてトナー像となる。
−万感光層2の8 fJJ速度と同速度で搬送されてき
た記録紙Pは転写用コロナ放電装置60手前(図の右側
)近彷で感光層2と接触し、感光層2上に付着していた
トナーLは記録紙P上に転写され、ついで分離用コロナ
放電装置7で記録紙Pは回転ドラムlから構成される装
置(図示せず)へと搬送される。感光層2は転写工程で
殆んどの付着していたトナーを失うがなお僅かのトナー
は残留付着している。借かのトナーが付着した感光層2
は回転ドラム1の回転に伴い除電用コロナ放電装置8を
通過し、残留付着していたトナーは静電的な付着力を失
い次のクリーニング装置9でクリーニングし易い状態と
なっている。クリーニング装量9を通過することで残留
トナーはクリー二述べたサイクルを繰返すこととなる。
以上述べた静電複写装置にあって、帯電用コロナ放電装
置3、転写用コロナ放′rJL妓饋6、分離用コロナ放
電装置7、除電用コロナ放電装置8は何れも数KV以上
の高圧出力のもので、例えば帯電用コロナ放電装置3は
感光層2表面上の近くに設けた細線に5 I(V〜10
Kvcr)電圧を加えて細線から発生するコロナが空気
分子をイオン化し、感光#92表面にイオンを付着させ
るものである。第21*目まこの帯電用コロナ放゛屯装
に3の斜視図を示しブこもので、放電ワイヤ31には例
えば0.08門φのタングステン線を用い、絶縁性のサ
イドプレート33間に張設され、直流の高電圧が帯″(
成極に印加される。
これによって、放電ワイヤ31と感光層2表面及びバッ
クプレート32間でコロナ放電が起こり、感光層2上に
均一に帯電される。
第1図に示した静電複写装置で、帯゛亀e転写・分離・
除電用の各コロナ放電装置は電源が名々設けられていて
、画像形成領域のタイミングに合せて帯電・転写・分離
・除電等の鯛な11が次々と行なわれる。第3図は之等
のタイミングチャートを示したものである。
従来はこのようにコロナ放電装置には独立した電源が設
けられて別個に制御されていた。このために′a源の大
きさや価格の問題が存在した。
もっとも静電と転写とは同極性のコロナ放電装置によっ
て行なわれているところから、゛電源を共有するように
した提寮もなされているが、(1)タイミングが取れな
いため余分な帯電領域や転写領域が生じることとなり、
1’;’ 電(3の消去や現像されないための工夫・手
段が必要となる。(2)感光層は余分なコロナ帯電を受
けるので早く劣化する。(32分前用や除電用の交流屯
汀とは共有できない。等の理由から実用化には問題が多
い。
発明の目的 本発明は、電源を共通化することにより、機前の簡略化
と占有空間の6小及びコストダウンがなされ、かつ各コ
ロナ放電装はのコロナ放電が独立に制御されるようなコ
ロナ放電装置を提供することを目的とする。
発明の4?1成 本発明は、板数の放電ワイヤが交流電源とコンデンサを
介して接続されていることを%徴とするコロナ放′屯装
置すを提供するものであり、更にまた実施例で説明する
ように、上記放γljワイヤ間がコンデンサを介して接
続された上記のコロナ放、jj装置を提供するものであ
る。
実11例 第4図(a)は本発明の1実施例を示す回路図である。
帯電用コロナ放電装R3、転写用コロナ放電装置6の電
源として共通の定電圧の交流高圧電源10を用いるよう
にしたもので、帯電ガ−1ニアgす放電製置30バツク
プレート32にはバイアス”3、または転写用コロナ放
電装置6のバックプレート62にはバイアスv6を印加
するようにし、各コロナ放電装置3,6はコンデンサC
,,C,を通して接続するようにしたものである。
第4図(b)は本発明の他の実施例を示す回路図である
。帯電用コロナ放電装置3、転写用コロナ放電装置6、
分離用コロナ放電装置7、除電用コロナ放電装置8、そ
の他のコロナ放電装置lについて共通の定電圧の交流高
圧電源10を用いている。
コンデンサを介して放電ワイヤに交流高圧電圧を印加す
ることは、よ(知られていて、除亀川コロナ放電製霞碧
に用いられる。放電ワイヤには交流高圧゛電圧が印加さ
れているために正及び負のイオンが生成する。このとき
に背面の金属プレートであるバックル−) 32 、6
2にバイアスを印加することにより、コロナ放電装置直
下の感ブC居や銹電体層を帯電させる。例えばバイアス
v5.v、としてバックプレート32 、62に正の直
流電圧100〜2000Vを印加すると、感光層や防電
体層は数100Vに正帯電する。ここで直流電圧による
バイアスに代えて、第5図に示すようなダイオード34
等の整流素子と高抵抗素子35を用いて実質的に印加す
ることができろ。
各放電ワイヤから放′屯するコロナイオンは、各々コン
デンサC1〜Ciにより正負等量に保証されていて、バ
ックプレートと被帯電材に分配される。
もし帯電用コロナ放電装置3と転写用コロナ放電装置6
とがコンデンサC7,C2を有していない場合、帯電及
び転写糸件が同じでないと放電条件が変化する。例えば
転写紙が転写部に進入した場合には、転写用コロナ放電
装口6では静電気容量が変化して放電条件が変化する。
この放電条件の変化は、正及び負イオンのバランスをく
ずすこととなるので、帯電1式件が変化し、被帯電材の
帯電電位が変化することとなる。
同様なことは他の組合せでも発生する。例えば前記のよ
うな影響が最も少ないと考えられる分離用コロナ放電装
置7や除電用コロナ放電装置8においても、転写紙が分
離部や除電部に進入すると電気容量が変化し、また転写
紙や感ブC層の帯電′i′lL位のために帯電条件が変
化するからである。
第4図(b)において、交流高IIE電源10部に設け
たコンデンサC6は交流コロナ放電をさらf保証するた
めに入れられたコンデンサであり省略し5イ)。
又、交流高圧電源10は電流の変動に対応するムニめに
定電圧電源であることが好ましい。更に又、分離・除電
においてコロナ成分は交流化し℃いるが僅かにDC成分
を有することが好ましく、この際は分離用コロナ放電装
置7、除電用コロナ放電装置80バツクプレート72.
82にそれぞれバイアスを印加すれば良い。以上説明し
たように放■tワイヤと交流高圧電源10とはコンデン
サを介して接続されていることが必要である。
各コロナ放電装■は必要なタイミング時にのみ放電する
ようにしておく必要がある。第4図に示した本発明の実
施例で、交流高圧′に源lOのON−…により各コロナ
放電装置を作動してもよいが、それでは余分な帯電領域
や転写領域が生じるので、コロナ放電を止めた後に感光
層上の電荷を光あるいは別に設けたコロナ除電器などで
消去する必要が生じる。
本発明にあっては、コロナ放電の制御を次の2方法によ
ることができる。第1の制御方法は、各コロナ放電ワイ
ヤからは正負等量のイオンが生成しているところから、
制御しようとするときはバックプレートにバイアスを印
加しない状態、即ちグランドとするもので、このことに
より被帯電部材をO電位に近づけたり、0電位の場合に
は帯電しないようにすることができる。帯電用コロナ放
電装量3や転写用コロナ放電装R6にはこの第1の方法
により制御することができる。
第2の制御方法はバックプレートを浮かすことにより制
御するようにしたもので、この場合はコロナ放電はされ
ないで、被帯電部材は帯電しない。
上記の本発明による制御は、タイミングに従ってリレー
等の接続の切換えによって行なうこともできるし、また
SCRのような単方向性やTRIACのような双方向性
のスイッチング素子との組合せにより行なうことができ
る。
第6図(a) + (b)に示した例は、バックプレー
トをグランド状態とON・OFF することにより制御
を行なうようにした回路例で、第6図(a)はリレー3
8による切換えによったもので、第′6図(b)はSC
Rによったものである。
また第7図(a) 、 (b)に示した例は、バックプ
レートをフロート状態とON・OFF することにより
制御を行なうようにした回路例で、第7図(8)はリレ
ー羽により切換えるようにしたもので、m7[1(b)
はSCRによったものである。なおここでフロート状態
には高抵抗を介することを含むものである。
また第6、第7図に示した制御回路は、い1゛れも被滑
1゛電材を負イiY電する場合について示している。
発明の詳細 な説明した本発明は、代数のコロナ放電装置の電源な共
通化し、かつ各々のコロナ放電を独立に制御できるよう
にしたもので、本発明により機借の簡略化と静電復写装
fff内での占有空間の減給と更にコストダウンの効果
を生じるとととなった。
【図面の簡単な説明】
t¥S1図は’S> ′V3.復写装置ユの惜成を示す
概略図で、第2図はツ1;・電用コロナ放電装誼の斜視
図で、第3図はコロナgm 装’lid:のタイミング
チャートを示し、第4図(a) 、 (b)は本発明の
実t1例を示す回路図で、第5図はバックプレートにバ
イアスを印加する1実施例の回路図を示し、第6図(a
) 、 (b)はバックグレートをグランド状律とON
・OFF することにより制御を行なうよつ17Cした
回路例で、第7図(a)。 (b)はバックプレートをフロート状態とON・OFF
することにより制御を行なうよりにした回路例である。 3・・・帯電用コロナ放亘装誼 6・・・転写用コロナ放電装置 7・・・分離用コロナ放電装置 8・・・除電用コロナ放電装置 10・・・交流高圧電源 31,61,7]、81・・
・放電ワイヤ32声2,72,82・・・バックプレー
トC・・・コンデンサ V・・・直流電源代理人 桑 
原 義 尖 も1図 第 3 図 lJ 除電−エニ」−−l

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) W数の放電ワイヤが交流′底深とコンデンサを
    介して接続6されていることをqy aとするコロナ放
    電装置。
  2. (2) 上記放電ワイヤ間がコンデンサを介して接続さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    コロナ放電装置。
  3. (3) 上記コロナ放電装置のパックプレートにバイア
    スを印加することを特徴とする特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載のコロナ放電装置。
  4. (4)上記バックプレートはフロートあるいはグランド
    状態に切換え手段を有することを特徴とする特許請求の
    範囲tB3項記載のコロナ放電装置。
JP10589583A 1983-06-15 1983-06-15 コロナ放電装置 Pending JPS6085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10589583A JPS6085A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 コロナ放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10589583A JPS6085A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 コロナ放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6085A true JPS6085A (ja) 1985-01-05

Family

ID=14419633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10589583A Pending JPS6085A (ja) 1983-06-15 1983-06-15 コロナ放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1175643A2 (en) * 1999-10-18 2002-01-30 Aetas Technology Corporation Ac corona charging arrangement

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1175643A2 (en) * 1999-10-18 2002-01-30 Aetas Technology Corporation Ac corona charging arrangement
EP1175643A4 (en) * 1999-10-18 2003-01-08 Aetas Technology Corp AC CORONA CHARGER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2955938A (en) Xerography
US3076092A (en) Xerographic charging apparatus
JPS60158582A (ja) コロナ帯電装置
US4533236A (en) Charge particle removal device
US4395112A (en) Latent electrostatic image developing device
JPS5895363A (ja) 電子写真装置用コロナ放電装置
US2812709A (en) Multiple copy transfer process and apparatus
JPS58123571A (ja) セルフクリ−ニングゼログラフ装置
US4027960A (en) Transfer system for electrostatic reproduction machine
US4564282A (en) Corona charging device
US4688927A (en) Electrophotographic copying machine
JPH1124377A (ja) 画像現像における気中放電による画像形態でのトナー層の帯電
US4615613A (en) Charge particle removal device
JPH0323471A (ja) 電子写真装置
JPS6085A (ja) コロナ放電装置
US3870515A (en) Method for electrostatic paper stripping by neutralization of transfer charge
US3675011A (en) Methods and apparatus for operating paired corotrons of opposite polarity
US3754137A (en) Corona discharge device
JPS581165A (ja) 電子写真方法
US3335273A (en) Xerographic charging apparatus with means to terminate the charging cycle when a predetermined charge is obtained
JPH117200A (ja) 画像形成装置
JPH0677171B2 (ja) 画像形成装置
US4241161A (en) Process for transferring a magnetizable developing powder in electrostatic image development
JPH0746929Y2 (ja) 転写装置
JPH0637421Y2 (ja) プリトランスフア−コロトロン