JPS6085044A - 自動車用ステアリングスイツチ装置 - Google Patents
自動車用ステアリングスイツチ装置Info
- Publication number
- JPS6085044A JPS6085044A JP58193901A JP19390183A JPS6085044A JP S6085044 A JPS6085044 A JP S6085044A JP 58193901 A JP58193901 A JP 58193901A JP 19390183 A JP19390183 A JP 19390183A JP S6085044 A JPS6085044 A JP S6085044A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light guide
- guide ring
- optical
- signals
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R16/00—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
- B60R16/02—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
- B60R16/023—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
- B60R16/027—Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Switches Operated By Changes In Physical Conditions (AREA)
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、自動車の車体側と、該車体に操向自在に軸支
されたステアリングシャフHC一体に固設されたステア
リングホイルとの間で、複数の情報を切換えて伝送する
だめの自動車用ステアリングスイッチ装置に関する。
されたステアリングシャフHC一体に固設されたステア
リングホイルとの間で、複数の情報を切換えて伝送する
だめの自動車用ステアリングスイッチ装置に関する。
従来、かかるステアリングスイッチ装置では、ステアリ
ングボイルに設けた各種電気式スイッチに個別に接続さ
れた複数の摺接ブランをステアリングホイルと一体的な
回転動作可能に配設し、一方、Φ体側であるステアリン
グコラムには前記各摺接ブランに個別に摺接ずろ複数の
導電金属製スリップリングを同心固状に配設し、ステア
リングレこ電源を接続している。そして前記スイッチの
スイッチング操作による電気信号は、スリップリングを
介して車体側に伝送されるが、あるいは′電気−光変換
器により光信号化されて光導リングにより車体側に伝送
されていた。ところが、このようなステアリングスイッ
チ装置では、スリップリングの数に自ずと制限があり、
したがって伝送し得る信号の数が少なし・。またスリッ
プリングと摺接ブランとの摺接により信号の授受を行な
うので、それらの摩耗により血j久性が劣る。
ングボイルに設けた各種電気式スイッチに個別に接続さ
れた複数の摺接ブランをステアリングホイルと一体的な
回転動作可能に配設し、一方、Φ体側であるステアリン
グコラムには前記各摺接ブランに個別に摺接ずろ複数の
導電金属製スリップリングを同心固状に配設し、ステア
リングレこ電源を接続している。そして前記スイッチの
スイッチング操作による電気信号は、スリップリングを
介して車体側に伝送されるが、あるいは′電気−光変換
器により光信号化されて光導リングにより車体側に伝送
されていた。ところが、このようなステアリングスイッ
チ装置では、スリップリングの数に自ずと制限があり、
したがって伝送し得る信号の数が少なし・。またスリッ
プリングと摺接ブランとの摺接により信号の授受を行な
うので、それらの摩耗により血j久性が劣る。
本発明は、そのような事情に鑑みてなされたものであり
、ステアリングホイル部への電源供給をすることなく、
多重化光信号をステアリングホイル部に伝送して元符号
化信号として車体側に伝送するようにして、信号量を増
加し、しかも耐久性を向上させた自動車用ステアリング
スイッチ装置浜を提供することを目的とする。
、ステアリングホイル部への電源供給をすることなく、
多重化光信号をステアリングホイル部に伝送して元符号
化信号として車体側に伝送するようにして、信号量を増
加し、しかも耐久性を向上させた自動車用ステアリング
スイッチ装置浜を提供することを目的とする。
以下、図面により本発明の一実施例について説明すると
、先ず第1図において、自動車の車体側には送信部1と
、第1固定光導リング2と、第2固定光導リング6と、
受信部7とが固定的に配置され、ステアリングシャフト
および該シャフトと一体的なステアリングホイルから成
る可動部12には、第1司動光導リング3と、第2司動
光導リング5と、スイッチ手段4とが配設される。送信
部1からの波長多重光信号は第1固定光導リング2およ
び第1可動光導リング3を経てスイッチ手段4で杓号化
され、その符号化された光信号は第2DJ動光導リング
5および第2固定光4IJング6を経て受信部7に伝送
さ」する。
、先ず第1図において、自動車の車体側には送信部1と
、第1固定光導リング2と、第2固定光導リング6と、
受信部7とが固定的に配置され、ステアリングシャフト
および該シャフトと一体的なステアリングホイルから成
る可動部12には、第1司動光導リング3と、第2司動
光導リング5と、スイッチ手段4とが配設される。送信
部1からの波長多重光信号は第1固定光導リング2およ
び第1可動光導リング3を経てスイッチ手段4で杓号化
され、その符号化された光信号は第2DJ動光導リング
5および第2固定光4IJング6を経て受信部7に伝送
さ」する。
送信部1は、たとえば波長λ1 、λ2.λ3の3つの
異なる光信号を多重化して常時送信するものであり、’
?1r、 lブ0ファイバ8を介して第1固定光専り/
グツに接続される。この第1固定うt導すング2は、光
透過性の優れたガラスあるいは合成樹脂により、ステア
リングシャフトを囲繞するリング状に形成さオし、車体
側のステアリングコラムに固定さね、る。また第2固定
光導リング6も、光透過性の優れたガラスあるいは合成
樹脂により、ステアリングツヤントを囲繞するリング状
に形成さAし、前記第1固定光導リング2から離隔した
位置てステアリングコラムに固定される。この第2固定
光第1町動光導リング3および第2可動光導リン・グ5
も、前述の第1固定光導リング2および第2固定光導リ
ング6と同様に、光透過性の優jしたガラスあるいは合
成樹脂により、ステアリングツヤントを囲繞するリング
状に形成される。しかも第1可動光導リング3は、その
軸方向一端面を第1固定光導リング2の端面に近接、対
向させてステアリングシャフトに固定され、第2可動光
導リング5ばその軸方向一端を第2固定光導リング6の
端面に近接、対向させてステアリングツヤントに固定さ
れる。したがって、第1可動光41Jング3および第1
固定光導リング2、ならびに第2可動光導リング5およ
び第2固定光導リング6は、可動部12の動作にも拘ら
ず、それらの端面が常時対向しており、その対向端面を
介して光信号の伝送が行なわれる。この際、各光導リン
グ2,3゜5.6の外面は、対応するリングとの対向端
面および各入出力部を除(・て、反射膜コーティングを
施されていることが望ましく、そうすれば光信号の伝送
が効率良く行なわれる。
異なる光信号を多重化して常時送信するものであり、’
?1r、 lブ0ファイバ8を介して第1固定光専り/
グツに接続される。この第1固定うt導すング2は、光
透過性の優れたガラスあるいは合成樹脂により、ステア
リングシャフトを囲繞するリング状に形成さオし、車体
側のステアリングコラムに固定さね、る。また第2固定
光導リング6も、光透過性の優れたガラスあるいは合成
樹脂により、ステアリングツヤントを囲繞するリング状
に形成さAし、前記第1固定光導リング2から離隔した
位置てステアリングコラムに固定される。この第2固定
光第1町動光導リング3および第2可動光導リン・グ5
も、前述の第1固定光導リング2および第2固定光導リ
ング6と同様に、光透過性の優jしたガラスあるいは合
成樹脂により、ステアリングツヤントを囲繞するリング
状に形成される。しかも第1可動光導リング3は、その
軸方向一端面を第1固定光導リング2の端面に近接、対
向させてステアリングシャフトに固定され、第2可動光
導リング5ばその軸方向一端を第2固定光導リング6の
端面に近接、対向させてステアリングツヤントに固定さ
れる。したがって、第1可動光41Jング3および第1
固定光導リング2、ならびに第2可動光導リング5およ
び第2固定光導リング6は、可動部12の動作にも拘ら
ず、それらの端面が常時対向しており、その対向端面を
介して光信号の伝送が行なわれる。この際、各光導リン
グ2,3゜5.6の外面は、対応するリングとの対向端
面および各入出力部を除(・て、反射膜コーティングを
施されていることが望ましく、そうすれば光信号の伝送
が効率良く行なわれる。
ステアリングホイルにはスイッチ手段4が配設されてお
り、第1可動光導リング3は第3元ファイバ9を介して
スイッチ手段4に接続され、スイッチ手段4は第4光フ
アイバ10を介して第2可動光導リング5に接続される
。
り、第1可動光導リング3は第3元ファイバ9を介して
スイッチ手段4に接続され、スイッチ手段4は第4光フ
アイバ10を介して第2可動光導リング5に接続される
。
第2図において、スイッチ手段4は、分波器13と、混
合器14と、分波器13および混合器14間に移動自在
に介装される2枚のシャツタ板15゜16とから成る。
合器14と、分波器13および混合器14間に移動自在
に介装される2枚のシャツタ板15゜16とから成る。
分波器13は、コリメートレンズ17と、3つのダイク
ロイックミラ−18,19゜20とから成り、各ダイク
ロイックミラー18゜19.20は、コリメートレンズ
17かもの光路に対して45度の方向に傾斜して相互に
平行に配置され、第3光フアイバ9かもの波長多重光信
号はコリメートレンズ17に入射される。しかも名、ダ
イクロイックミラー18.19.20は波長λ、。
ロイックミラ−18,19゜20とから成り、各ダイク
ロイックミラー18゜19.20は、コリメートレンズ
17かもの光路に対して45度の方向に傾斜して相互に
平行に配置され、第3光フアイバ9かもの波長多重光信
号はコリメートレンズ17に入射される。しかも名、ダ
イクロイックミラー18.19.20は波長λ、。
λ2 、λ3の光信号をそれぞれ反射する機能を有する
。
。
混合器14は、分波器13の各ダイクロインクロイツク
ミラー21.22.23と、各ダイクロイックミラー2
1,22.23からの光信号を集光する集光レンズ24
とから成り、集光レンズ24の焦点位置に、第4光フア
イバ10の端面が配置される。また、各ダイクロイック
ミラー21.22゜23は、対応するダイクロイックミ
ラー17.18゜19からの光信号、すなわち波長λ1
、λ2 、λ3の光信号なそり、それ反射する機能を
有する。
ミラー21.22.23と、各ダイクロイックミラー2
1,22.23からの光信号を集光する集光レンズ24
とから成り、集光レンズ24の焦点位置に、第4光フア
イバ10の端面が配置される。また、各ダイクロイック
ミラー21.22゜23は、対応するダイクロイックミ
ラー17.18゜19からの光信号、すなわち波長λ1
、λ2 、λ3の光信号なそり、それ反射する機能を
有する。
シャンク板15.16は、相互に相対移動自在に配置さ
れており、分波器13の各ダイクロイックミラー18.
19.20から混合器14の各ダイクロイックミラー2
1.22.23への3つの光路に対応する位置に、光信
号の選択透過を行なうための光透過孔25.26をそれ
ぞれ有する。
れており、分波器13の各ダイクロイックミラー18.
19.20から混合器14の各ダイクロイックミラー2
1.22.23への3つの光路に対応する位置に、光信
号の選択透過を行なうための光透過孔25.26をそれ
ぞれ有する。
この2枚の/ヤツタ板15.16を操作して、各光透過
孔25.26の位置を組合わせることにより、分波器1
3かも混合器14への3つの波長λ1゜λ2 、λ3の
光信号の透過が選択され、それによって光信号の符号化
が行なわれる。
孔25.26の位置を組合わせることにより、分波器1
3かも混合器14への3つの波長λ1゜λ2 、λ3の
光信号の透過が選択され、それによって光信号の符号化
が行なわれる。
次にこの実施例の作用について説明すると、送信部1か
らば、波長λ8.λ2 、λ3の光を多重化した光信号
が第1光フアイバ8を介して第1固定光導リング2に与
えられている。この第1固定光導リング2には、ステア
リングホイルの操向操作にも拘らず、第1可動光導リン
グ3の端面が常に近接、対向しており、したがって第1
固定光導リング2内に導かれた光信号は、第1可動光導
リング3内に導入され、さらに第3元ファイバ9に導出
されてスイッチ手段4に伝送される。
らば、波長λ8.λ2 、λ3の光を多重化した光信号
が第1光フアイバ8を介して第1固定光導リング2に与
えられている。この第1固定光導リング2には、ステア
リングホイルの操向操作にも拘らず、第1可動光導リン
グ3の端面が常に近接、対向しており、したがって第1
固定光導リング2内に導かれた光信号は、第1可動光導
リング3内に導入され、さらに第3元ファイバ9に導出
されてスイッチ手段4に伝送される。
ステアリングホイルに設けられたスイッチ手段4のシャ
ッタ板15.16を操作して、それしのシャッタ板15
.16の相対位置を設定すると、分波器13かも混合器
14に透過する光信号が選択される。すなわち、波長λ
1 、λ2 、λ3によって最高8通りの符号化された
光信号が得られ、その符号化された光信号が第4光フア
イバ10に入射される。
ッタ板15.16を操作して、それしのシャッタ板15
.16の相対位置を設定すると、分波器13かも混合器
14に透過する光信号が選択される。すなわち、波長λ
1 、λ2 、λ3によって最高8通りの符号化された
光信号が得られ、その符号化された光信号が第4光フア
イバ10に入射される。
第4元ファイバ10かわの符号化光信号きま、第■固定
光導リング2および第】可動光導リング3の場合と同様
に、第2可動光導リング5かも第2固定光導リング6に
伝送され、さらに第2光フアイバ11を介して受信部子
に伝送される。このようにして車体側とステアリングホ
イルとの間で複数種類の光信号を伝送することができる
。
光導リング2および第】可動光導リング3の場合と同様
に、第2可動光導リング5かも第2固定光導リング6に
伝送され、さらに第2光フアイバ11を介して受信部子
に伝送される。このようにして車体側とステアリングホ
イルとの間で複数種類の光信号を伝送することができる
。
以−すのように本発明によれば、車体側には、複数の異
なる波長の光信号を多重化して送信するための送信部と
、ステアリングシャフトを囲繞するとともに前記送信部
に第1光フアイバを介して接続さAしる第1固定光導リ
ングと、前記ステアリングシャフトを囲繞1−る第2固
定光導リングと、9勺号化された光信号を受信すべく第
2光フアイバを介して第2固定光導リングに接続される
受信部とがI!」定的に配置され、前記纂1固定光導リ
ングに常時近接、対向する面を有する第1可動光導リン
グと、第2固定光導リングに常時近接、対向する面を有
する第2可動光導リングとが、前記ステアリングシャフ
トと一体的に回転動作すべく配置され、ステアリングホ
イルには、第1可動光導リングに第3光フアイバを介し
て接続されるとともに第2可動光導リングに第4元ファ
イバを介して接続され、第3光フアイバからの複数の波
長の光信号を選択して紺4光ファイバに出力しうt信号
の符号化を図るスイッチ手段が備えられるので、光信号
の波長の数に応じて符号化信号の数を増大させることが
できる。しかも車体およびステアリングホイル部間で電
気信号の授受がなく、摺接部もないので、摩耗による寿
命低下を防止することができる。
なる波長の光信号を多重化して送信するための送信部と
、ステアリングシャフトを囲繞するとともに前記送信部
に第1光フアイバを介して接続さAしる第1固定光導リ
ングと、前記ステアリングシャフトを囲繞1−る第2固
定光導リングと、9勺号化された光信号を受信すべく第
2光フアイバを介して第2固定光導リングに接続される
受信部とがI!」定的に配置され、前記纂1固定光導リ
ングに常時近接、対向する面を有する第1可動光導リン
グと、第2固定光導リングに常時近接、対向する面を有
する第2可動光導リングとが、前記ステアリングシャフ
トと一体的に回転動作すべく配置され、ステアリングホ
イルには、第1可動光導リングに第3光フアイバを介し
て接続されるとともに第2可動光導リングに第4元ファ
イバを介して接続され、第3光フアイバからの複数の波
長の光信号を選択して紺4光ファイバに出力しうt信号
の符号化を図るスイッチ手段が備えられるので、光信号
の波長の数に応じて符号化信号の数を増大させることが
できる。しかも車体およびステアリングホイル部間で電
気信号の授受がなく、摺接部もないので、摩耗による寿
命低下を防止することができる。
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は全体構
成を示す概要図、第2図はスイッチ手段の構成を示す概
要図である。 1°゛送信部、2 ・第1固定光導リング、3・・・第
1可動光導リング、4・スイッチ手段、5・・・第2可
動光導リング、6・・・第2固定光導リング、I・・受
信部、8・・・第1光フアイバ、9 ・第3元ファイバ
、10・・・第4光フアイバ、11・・・第2光フアイ
バ 特許出願人 東洋電装株式会社 回 本田技イυf工業株式会社
成を示す概要図、第2図はスイッチ手段の構成を示す概
要図である。 1°゛送信部、2 ・第1固定光導リング、3・・・第
1可動光導リング、4・スイッチ手段、5・・・第2可
動光導リング、6・・・第2固定光導リング、I・・受
信部、8・・・第1光フアイバ、9 ・第3元ファイバ
、10・・・第4光フアイバ、11・・・第2光フアイ
バ 特許出願人 東洋電装株式会社 回 本田技イυf工業株式会社
Claims (1)
- 自動車の車体側と、該車体に操向自在に軸支されたステ
アリングシャフトに一体に固設されたステアリングホイ
ルとの間で、複数の情報を切換えて伝送するための自動
車用ステアリングスイッチ装置において、前記車体側に
は、複数の異なる波長の光信号を多重化して送信するだ
めの送信部と、前記ステアリングシャフトを囲繞すると
ともに前記送信部に第1光フアイバを介して接続される
第1固定光導リングと、前記ステアリングシャフトを囲
繞する第2固定光導リングと、符号化された光信号を受
信すべく第2光フアイバを介して第2固定光導リングに
接続される受信部とが固定的に配置され、前記第1固定
光導リングに常時近接対向する面を有する第1可動光導
リングと、第2固定光導リングに常時近接対向する面を
有する第2可動光導リングとが、前記ステアリングシャ
フトと一体的に回転動作すべく配置され、前記ステアリ
ングホイルには、第1可動光導リングに第3光フアイバ
を介して接続されるとともに第2可動光導リングに第4
光フアイバを介して接続され、第3光フアイバからの複
数の波長の光信号を選択して第4光フアイバに出力し光
信号の符号化を図るスイッチ手段が備えられることを特
徴とする自動車用ステアリングスイッチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58193901A JPS6085044A (ja) | 1983-10-17 | 1983-10-17 | 自動車用ステアリングスイツチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58193901A JPS6085044A (ja) | 1983-10-17 | 1983-10-17 | 自動車用ステアリングスイツチ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6085044A true JPS6085044A (ja) | 1985-05-14 |
JPS6349657B2 JPS6349657B2 (ja) | 1988-10-05 |
Family
ID=16315621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58193901A Granted JPS6085044A (ja) | 1983-10-17 | 1983-10-17 | 自動車用ステアリングスイツチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6085044A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0543483A1 (en) * | 1991-11-12 | 1993-05-26 | Paccar Inc. | Optically coupled steering wheel switching assembly and method |
-
1983
- 1983-10-17 JP JP58193901A patent/JPS6085044A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0543483A1 (en) * | 1991-11-12 | 1993-05-26 | Paccar Inc. | Optically coupled steering wheel switching assembly and method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6349657B2 (ja) | 1988-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6125220A (en) | Interferometric optical device including a resonant optical cavity | |
JPH06300937A (ja) | 光タップ | |
JPH1164674A (ja) | 光送受信モジュール | |
US6160931A (en) | Wavelength-multiplexing optical transmission system provided with wavelength selectors | |
EP1196797A1 (en) | Multiplexer and demultiplexer for single mode optical fiber communication links | |
TW200619712A (en) | Optical reflector, optical multiplexer/demultiplexer, and optical system | |
US6418247B1 (en) | Fiber optic switch and associated methods | |
JPS6085044A (ja) | 自動車用ステアリングスイツチ装置 | |
US7019907B2 (en) | Integrated lithium niobate based optical transmitter | |
US5786914A (en) | WDM channel insertion | |
JP2008167243A (ja) | 光クロスコネクト装置およびその接続状態監視方法 | |
JP2848279B2 (ja) | 光接続素子及び光接続装置 | |
SE9802254D0 (sv) | Våglängdsselektivt switchelement | |
JP2006145757A (ja) | 分散補償器 | |
HK1045879A1 (zh) | 一種波長可選擇的調制器 | |
US7522844B2 (en) | Multiple-wavelength optical modulation apparatus | |
US6151147A (en) | Optical communication apparatus | |
JP2007003812A (ja) | 光合分波器 | |
JPS6365924B2 (ja) | ||
EP1281991A3 (en) | Optical module | |
JP2007155777A (ja) | モニタ回路 | |
JPH0810285B2 (ja) | 光波長合分波器 | |
JPS6024504A (ja) | 光セレクタ | |
JPH1065651A (ja) | 光合分波装置および光伝送システム | |
JPH09211383A (ja) | 波長多重合分波回路 |