JPS6084906A - 通線機 - Google Patents

通線機

Info

Publication number
JPS6084906A
JPS6084906A JP58193240A JP19324083A JPS6084906A JP S6084906 A JPS6084906 A JP S6084906A JP 58193240 A JP58193240 A JP 58193240A JP 19324083 A JP19324083 A JP 19324083A JP S6084906 A JPS6084906 A JP S6084906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manhole
base frame
wire
frame
guide wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58193240A
Other languages
English (en)
Inventor
永野 勝美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58193240A priority Critical patent/JPS6084906A/ja
Publication of JPS6084906A publication Critical patent/JPS6084906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)
  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通線機に係り、更に詳しくはマンホール蓋溝部
に過不足無く係合する長方形状の基部フレームの一側端
部に、ワイヤーローブを巻回した巻胴ドラムを支持台を
介して回転自在に支持せしめ、布設工事に於ける安全性
の向上に大きく寄与することができる通線機に関する。
従来、電話線ケーブル等を布設する場合には所定間隔毎
にマンホールを埋設し、マンホールとマンホールの間に
敷設した配管内に上記電話線ケーブルを布設して行なっ
ていた。上記布設は牽す1用ワイヤーで電話線ケーブル
を牽引して行なうわけであるが、上記電話線ケーブルは
近時aoooI[1線種度の太いケーブルを布設する場
合が多いので承引用ワイヤーもある程度太いワイヤーを
使用する必要がある。
しかしながらこのような太b)牽引用ワイヤーを直接1
1己管内部に挿通するのは大変であり、又該配管の長さ
、即ちマンホールとマンホール間の距離は標準的には約
200〜300mもあるので事実上不可ttgであった
。そこで上記牽引用ワイヤーを配・庁内に挿通する為に
細い案内用ワイヤーを神通し、該案内用ワイヤーの先端
部に上記牽引用ワイヤーの端部を掛会し、案内用ワイヤ
ーを巻取りながら牽引用ワイヤーを配管内に挿通する手
段が広く用いられている。そして上記案内用ワイヤーの
繰り出し、巻取り手段がm線機と呼ばれている装置であ
るか、従来の通報機の場合には第6図に示す傾く、地表
に立脚せる支持台(資)に単に巻取りドラム51を回転
自在に支持しただけの婢造ものであり、該巻取りドラム
51に上部から繰り出し、又は巻取るようにして案内用
ワイヤー4を巻回して4成されている。そしてこれを使
用する時はマンホールの縁部田の近傍に載置し、作業4
uが足で荷重をかけておさえながら使用している。そし
て上記案内用ワイヤー鯰の先端に、ネズミと称されてい
る空気鉄砲に於ける鉄砲玉に相当するものを堆層して配
管の人口にセットし、次いで、配管σ〕入口側から圧縮
空気を送給して上記ネズミを高速で飛ばし、それにより
案内用ワイヤー52を・g内に通線するようにしている
。この時巻1114ドラム51は第6図中矢示Fで示し
たようにマンホールの内部に強い力で引っ張られる。そ
こで巻胴ドラム51がマンホールの内部に落下しないよ
うにする為に作業者舅が足で押えているのであるが、上
記張力Fは案内用ワイヤー滅の繰り出し中一様ではない
。例えば上記ネズミが障害*4によって瞬間的に停止し
た時は送給圧力は瞬間的に高圧となり、次に発進する時
は該高圧の為に瞬間に高速で走行することがある。この
ように案内用ワイヤー&が急に高速で繰り出された場合
には巻胴ドラム51の繰り出し方向の回転矢示Aが追随
することができず、上記強い張力によって従来ftl造
の場合には通観機本体がマンホールの内部に落下してし
まうことがあった。而もマンホール内部には作業者が作
業している場合が多いのでこのような落下事故は大きな
災害を引き起こすこととなるので極力避ける必要がある
。そこでマンホールの上部にしっかりと載置固定するこ
とができる通線機の開発が望まれていた。
本発明は運上の点に鑑み成されたものでありその要旨と
する所は、マンホールの縁部に載置して樅内用ワイヤー
をマンホール内部に配設されたケーブル布設用配管内に
繰り出し、又は繰り出した案内用ワイヤーを巻取るよう
にした通線機に於いて、上記マンホールの上部内面に形
成されているマンホール蓋溝部に過不足無く係合するよ
うにして長方形状の基部フレームを形成し、該基部フレ
ームの長手方向に沿う両mlのフレーム部材の中央に、
常時はフレーム部材間に折り重ねられて閉状態とされ、
使用時に開いてフレーム部材とマンホール縁部の1!1
に架橋せしめる足場板を蝶番を介して散設すると共に、
上記基部7レームの一側端部に、巻胴ドラムを支持台を
介して回転自在に支持せしめ且つ当該巻胴ドラムにドラ
ムl1i1面の下側部から繰り出し、又は繰り出した案
内用ワイヤーを巻取り町17ヒに収容して構成した通線
機であってその目的とする所は、■マンホールの上部に
しっかりと固定し、落下事故を防止するにあり、又(リ
マンホール上面の不要開口部を塞いで作業者の落下を防
止し、更に■本体をしっかりと固定して巻取作業効率を
高め、そして又■容易に移動することができる通線機を
提供するにある。
次に添付図面第1図〜第4図に従い本発明の第1実施例
を詳述する。
図中1は本体であり、マンホール2の縁部3の内側に形
成されているマンホール1HHfB4 (以下T14部
とする。)に過不足無く係合するように形成された長方
形状の基部フレーム5の一側端部6近傍に、支持台7を
介して巻胴ドラム8を回転自在に支持してf#成されて
いる。上記基部フレーム5を11!成する部材は種々考
慮されるか、強度の重遺の双方を考慮してパイプ部材を
使用し、望ましくは丸パイプを使用する。そして該基部
フレーム5の長手方向に沿うフレーム部材9、IOの中
央に蝶番11を固着せしめ、該録香11を介して足場板
12.13を取着せしめる。上記足場1f112.13
は常時はフレーム部材9.10間に折り重ねられた態様
で閉じられており、使用する時はこれを開き、フレーム
部材9.10とマンホール2の縁部3間に4#l橋し、
これによりフレーム部材9、lOと縁部jのil[の不
要な開口面を塞ぐと共に、フレーム部材9、loの間か
ラマンホール2の内部に出入りする為の足場板の役目を
するものである。次いで14は@胴ドラム8の左右両側
に延設されている回転中心軸であって断面正方形状を有
しており、案内用ワイヤー15を巻き戻す時に、クラン
クハンドル16を妖汗する為のものである。又17は支
持台2上に配設されているプレー午ハンドルであり、こ
れを第2図中手前方向に倒すことにより池端部に取着せ
しめられているブレーキパッド17 aが巻jl=fl
ドラム8の側面上に押圧せしめられて巻胴ドラム8を制
動するものである。18は上記巻胴ドラムの側面上に穿
設されている低合孔であり、該低合孔18と支持台7上
に穿設されている低合孔19を合致せしめ、図示せざる
ストップビンを挿通して非使用時に巻胴ドラム8が回転
しないように固定する。父上記嵌合孔18は案内用ワイ
ヤー15の端部を掛合する時にも使用する孔である。
次いで囚は支持台7上に突設されている把手であり持ち
上げる時に使用する為のものである。
尚図中21はネズミと称されている鉄砲玉であり、軸棒
4にスポンジゴム製のrA1圧弁n8第2FE、弁スが
配設されて構成されており、シャックル5を介して案内
用ワイヤー15の先端部に取着せしめられ、図示せざる
コンプレッサーから送給された至気の出力によって配管
n中を走行するものである。文部は配管nの入口側を塞
ぐ為のストップ栓であり、中空シャフト9上に鉄@30
%31によってゴム体羽をサンドイッチ状に挾持してお
り、中空シャフト四の一側に螺着しているナツトおを回
すことによって鉄fii30.310間隔が狭くなるこ
とによってゴム体nが周面上に盛り上がり、これにより
i4d ’fl 27と密着できて空気の漏れが防止さ
れる。そしてこのストップ栓四の周面近傍にノー成され
た切欠部2B&に案内用ワイヤー15を挿通している。
34はコンプレッサーとストップ栓部を接続する為の耐
圧ホースであり、35&′i牽引用ワイヤー、36は通
信用ケーブル、aはマンホール下部の壁面上に配設され
ている掛止パ]7ツク、羽は滑車、器は支持ワイヤーを
示している。
次に上記構成に基き使用例をm明する。
先ず基部フレーム5を溝部4上に載せる。上記載置は基
部フレーム5がマンホール2の太キさに応じて形成され
ているので過不足無く行なうことができる。
このように基部フレーム5を#部4に峨i!させた後は
、本体1はしっかりと固定され不測にずれたりすること
が無い。
次いで足場板12.13を開いてフレーム部材9.10
とマンホールの縁部3間に架橋する。これによってフレ
ーム部材9、lOと縁部3間の不要な開口部が塞がれる
のでここから作業者が落丁したりするのを防止できる。
このようにして本体1をマンホヱル2の上部に固定した
後に案内用ワイヤー15を繰り出す。
上記案内用ワイヤールは、巻胴ドラム8がマンホール2
の開口面上に載置されているので、従来の通線機と異な
りドラムの下側部から繰り出すことができる。この下側
部からの繰り出しは、案内用ワイヤー15が巻胴ドラム
8を引き倒そうとする力を小さくすることができる。
上記のように巻胴ドラム8の下側部から繰り出した案内
用ワイヤー15の先端に鉄砲玉4を取着せしめ、これを
マンホール2の下部に配設されている掛止用7ツク37
に、支持ワイヤー器を介して取着せしめられている滑車
羽を経由して配管a内に挿通する。
次いで配管nの入口側にストップ栓田を嵌合せしめる。
この嵌合はナラ)33を回してゴム体諺を配管Iの壁面
にしっかりと押し付けて行なう、。この時に切欠部28
aに案内用ワイヤー15を挿通しておく。そしてコンプ
レッサーの圧縮空気を耐圧ホース詞を介して配管γ内に
送給する。
上記圧縮空気の送給により鉄砲玉4は配管i内を高速で
走行せしめられる。これにより案内用ワイヤー15は急
速に繰り出されるので巻胴ドラム8を矢示Bの方向に回
動せしめる。
上記鉄砲玉4が配管I内を走行中に、該配管a内に土砂
や水等が48 +Hしていることがある。
この為に鉄砲玉21は瞬間的に停止せしめられる。
この停止により鉄砲玉乙の背圧は瞬間的に高圧化する。
そしてこの高圧の為に次の瞬間に上記鉄砲玉21は急激
に走行せしめられることがある。
上記tIjC砲玉Zの高速走行は案内用ワイヤー15を
矢示アの方向に急激に引っ張る。
上記のように案内用ワイヤー巧が急激に引かれると@胴
ドラム8の矢示B方向の回転がM随できず、ドラム8自
体をマンホールの内部にす1つ張り込むように作用する
。しかし本発明の通線機の場合には、巻胴ドラム8は溝
部4にしっかりと係合している基部フレーム5上に支持
台7を介して支持されているのでこのような時にも何ら
支障が生じない。
上記のように配管I内を走行せしめられた鉄砲玉4は次
のマンホール2内に飛び出す。そしてこのマンホール内
に於いて、通信用ケーブル莫を牽引する為の牽σ1用ロ
ーブあを掛合せしめられた後に巻き戻される。上記巻き
戻しは回転中心軸14にクランクハンドル16を嵌合せ
しめて巻胴ドラム8を矢示A方向に回動させて行なう。
このクランクハンドル16を使用して巻き戻す詩に巻胴
ドラム8が基部フレーム5にしっがつと支持されている
ので力を入れやすく、従って巻ぎ戻し作朶を容易に行な
うことができる。
このようにして案内用ワイヤー15を巻き戻すことによ
り牽引用ワイヤー語を配管n内に挿通することができる
。そしてこの牽引用ワイヤーあの先端に辿信用ケーブル
蕊を掛合せしめる。
これにより牽引用ワイヤー訪を巻き戻すことにより通信
用ケーブル蕊を配管I内に布設することができる。
このように本発明の通線機は巻胴ドラム8を、Til&
lS4としっかりと係澄している基部フレーム5に回転
自在に支持されているので、案内用ワイヤーのスムース
な繰り出しを可能にし、又この巻き戻し作業を容易なら
しめるものである。
更に配−f27がマンホール内部に於いて直交して配設
されている場合には第31中矢示Sで示した如く本体l
を回動させれば、この直交した配JUにもスムースに対
処することができる。
そして又、こnを移動させる時には第31中矢示Sで示
したように4JIl+ilドラムを配設していない方の
基部フレーム端部を持ぢ上げて一点鎖線で示したように
裏返すことにより、且つ巻かれているワイヤーを掛止し
て巻取りドラム8を荷車の車輪のような役目をさせるこ
とができるので容易に移動させることができる。
次に添付図面第5図に従い本発明の第2実薙例を詳述す
る。
この例の場合も実質的な構成、目的及び効果は前記第1
実強例と同一であり、同一部分については同一の符号を
付し説明を省略する。
この第2実旌例は基部フレーム5の長手方向の池gII
端部iooに、延出用フレーム101を進退自在に嵌合
した例を示している。そして上記延出用フレーム101
の長手方向に沿う部ぽ102.103にはビン・孔10
4.105が穿設されており、該ピン孔104.1f5
に基部フレーム5側に鎖106を介して取着されている
掛止ビン107.10Bを挿通させることによって延出
状態が保持されるものである。
上記のように構成された本俸1を使用する場合SO径の
小さいマンホールに係合させる時には延出用フレーム1
01を縮めた態様で溝部4に係合せしめ、口径の大きい
マンホールに係合させる場合には延出用フレーム101
を延ばして、基部フレーム5の長手方向の長さを長くし
、ビン孔104.105に掛止ビン107.10Bを挿
通してこれを固定して匣用する。
上記の如く基部フレーム5の全長を可変にすることがで
きたので、マンホールの口径が変化しても(標準的には
2檎類である。)直ぐにその口径に対応することができ
る利点を有するものである。
以上詳述した娘く本発明は、マンホールの縁部に載dし
て、案内用ワイヤーをマンホールの内部に配設されたケ
ーブル布設用配管内に繰り出し、又は繰り出した案内用
ワイヤーを巻取るようにした通41mに於いて、上記マ
ンホール2の上部内面に形成されているマンホールaT
RS4に過不足無く係合するようにして長方形状の基部
フレーム5を形成し、該基部フレーム5の長手方向に沿
う両側のフレーム部材9.1uの中央に、常時はフレー
ム部材間に折り重ねられて閉状態とされ、使用時に開い
てフレーム部材9、Iuとマンホール縁部3の間に架橋
せしめる足場板12.13 ’We 蝶番11を介して
載設すると共に、上記基部フレーム5の一側端部6に、
巻胴ドラム8を支持台7を介して回転自在に支ノ、?せ
しめ且つ当該巻胴ドラム8に、ドラム同面の下側部から
繰り出し、又は繰り出した案内用ワイヤー15を巻取り
可能に収容して蝉成した通線機なので、■マンホール2
の上部にしっがりと固定することができ、案内用ワイヤ
ー15の繰り出し時、及びこの繰り出した案内用ワイヤ
ー15の巻取り時に於いて、案内用ワイヤー15に強い
張力が不測に加わった場合でも本体lがマンホール2の
内部に落下することが無く、而も■巻胴ドラム8をマン
ホール2の上面に載置したので、案内14Jワイヤー1
5を巻胴ドラム8の下側部から繰り出し、又は巻取り可
能に収容することができ、従って上側部から繰り出し、
又は巻取りする場合に比して、巻取ドラム8を引き倒す
ように作用する力を小さくすることができ、又■マンホ
ール2上面の不要開口部を足場板12.13で拭いだの
で、作業者がここから内部に落下するのを防止すること
ができ、更に■本体1がしっかりと固定されたので、ク
ランクハンドル16を用いて案内用ワイヤー15を巻取
る際に力を入れ易いので、巻取りの作t8効率を同上す
ることができ、そして又■基部フレーム5の1a側端部
100を上方に持ち上げて本体lf:墨返すことにより
、巻胴ドラム8を荷単に於ける車輪のようにすることが
できるので、本体の移動を容易に行なうことができる通
線様を提供する等積々の利点を有する。
4、 図面の161車な説明 添付図萌第1図〜第4図は本発明の第1実姉列を示し、
第1図は平面図、第2図は断面を含む側面図、第8図は
使用状態を説明する図、第4図は案内用ワイヤーを配j
u内部に挿通せしめる手段を示す断面図、第5図は第2
実m例を示し平面図、第6図は従来技術を示す図である
l・・・・本体 2・・・・マンホール3・・・・縁部 4・・・・マンホール蓋溝部 5・・・・基部フレーム 6・・・・−側端部7・・・
・支持台 8・・・・巻胴ドラム9・・・・フレーム部
材10・・・・フレーム部材11・・・・蝶番 ル・・
・・足場板 13・・・・足場板 15・・・・案内用ワイヤー10
0・・・・地側端部 101・・・・延出用フレーム特
許出願人 永 舒 勝 美

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)マンホールの縁部に載置して案内用ワイヤーをマ
    ンホール内部に配設されたケーブル布設用配管内に繰り
    出し、又は繰り出した案内用ワイヤーを巻取るようにし
    た通線機に於いて、上記マンホール2の上部内面に形成
    されてl/Nるマンホール蓋溝部4に過不足無く係合す
    るようにして長方形状の基部フレーム5を形成し、該基
    1flSフレーム5の長手方向に沿う両側のフレーム部
    材9、lOの中央に、常時はフレーム部材間に折り重ね
    られて閉状態とされ、使用時に関し1て7レ一ム部材9
    .10とマンホール縁tls3の間に架橋せしめる足場
    @ 12.13を蝶番11を介して数段すると共に、上
    記基部フレーム5の一側9aSIS6に、巻胴ドラム8
    を支持台7を介して回転自在に支持せしめ且つ当該巻胴
    ドラ、ム8に、ドラム周面の下111i1部から繰り出
    し又は繰り出した案内用ワイヤー15を巻き取り可能に
    収容して構成したことを特徴とする通線機。
  2. (2)上記基部フレーム5は長手方向の一側端部6に巻
    胴ドラム8が回転自在に配設されていると共に、地側端
    部100には延出用フレーム101が進退自在に嵌合せ
    しめられていて、基部フレーム5の長手方向長が可変と
    なるように構成されており、口径の異なるマンホール蓋
    溝部4に対しても過不足無く係合できるように或されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の通線
    機。
JP58193240A 1983-10-14 1983-10-14 通線機 Pending JPS6084906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193240A JPS6084906A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 通線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58193240A JPS6084906A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 通線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6084906A true JPS6084906A (ja) 1985-05-14

Family

ID=16304658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58193240A Pending JPS6084906A (ja) 1983-10-14 1983-10-14 通線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6084906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164742A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kawamura Electric Inc スプライスボックスの構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008164742A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Kawamura Electric Inc スプライスボックスの構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69111352T2 (de) Verfahren und vorrichtung zur ungefähr vertikal ausgerichteten abwicklung von schläuchen.
US3865256A (en) Casing and drill pipe handling device
DE1475819B2 (ja)
US20200173601A1 (en) CIPP Liner Reel System
US4476801A (en) Mooring device
US6554221B2 (en) Cable unwinding system and method
DE69126894T2 (de) Kabelfänger zur Benutzung bei Ankerauslegung
EP0877262B1 (de) Schleppkörper für Sonarsystem
US3630243A (en) Tree-bunching mechanism and tree-skidder vehicle incorporating the same
DE1922841A1 (de) Einrichtung zum Fuehren eines Seiles in einem Rohr
US2780419A (en) Cable reel brake
JPS6084906A (ja) 通線機
US4010852A (en) Sheaving arrangement
US3291256A (en) Apparatus for placing aerial flexible elongate members
US4387659A (en) Device for engaging and disengaging cable
US3346127A (en) Drag utilizing transporting apparatus
CA1050082A (en) Apparatus for sprinkling large areas
JP2000247578A (ja) 簡易型ワイヤ緊張機
US3987735A (en) Railway car spotting system
US5108121A (en) Boat trailer extension arm
US2179825A (en) Wire reel support, rack, or stand
US3710969A (en) Log carrier or bunk
JPH06121424A (ja) 地下ケーブルの撤去方法及び装置
US4216940A (en) Directional tree falling aid and method of applying same
CN220534061U (zh) 一种管道辅助对接装置