JPS608438A - Idling revolution number control device for engine - Google Patents
Idling revolution number control device for engineInfo
- Publication number
- JPS608438A JPS608438A JP11470383A JP11470383A JPS608438A JP S608438 A JPS608438 A JP S608438A JP 11470383 A JP11470383 A JP 11470383A JP 11470383 A JP11470383 A JP 11470383A JP S608438 A JPS608438 A JP S608438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- opening
- throttle valve
- opening degree
- control
- actuator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D41/00—Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
- F02D41/22—Safety or indicating devices for abnormal conditions
- F02D41/222—Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of sensors or parameter detection devices
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D31/00—Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
- F02D31/001—Electric control of rotation speed
- F02D31/002—Electric control of rotation speed controlling air supply
- F02D31/003—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
- F02D31/004—Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle stop
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/40—Engine management systems
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
Abstract
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、エンジンのアイドル運転状態時におけるエン
ジン回転数(エンジン回転速度)を制御するための装置
に関する。DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to a device for controlling engine rotational speed (engine rotational speed) when an engine is in an idling operating state.
従来より、この種のエンジンアイドル回転数制御装置の
中には、エンジン回転数やスロットル弁の開度等を検出
して、アイドル運転時の比較的安定した条件下で、エン
ジン回転数のフィードバック制御(アイドルスピードコ
ントロール)を行なう一方、アイドル運転時において比
較的迅速な制御を行ないたい条件下で、スロットル弁の
ポジションフィードバック制御を行なえるようにしたも
のが提案されている。Conventionally, this type of engine idle speed control device detects the engine speed, throttle valve opening, etc., and performs feedback control of the engine speed under relatively stable conditions during idling operation. (idle speed control), and has also been proposed in which position feedback control of the throttle valve can be performed under conditions where relatively quick control is desired during idling operation.
しかしながら、このような従来の装置では、スロットル
弁の開度が)減少する状態において、急激にそのスロッ
トル開度が減少すると、未燃焼ガスが大量に発生すると
いう問題点がある。However, in such a conventional device, there is a problem in that a large amount of unburned gas is generated when the throttle opening is suddenly decreased in a state where the opening of the throttle valve is decreasing.
これに対して、アイドルスイッチの閉(オン)状態、す
なわちアクセルペダルが踏込まれておらず、スロットル
弁がアクチュエータに当接して、その制御下にある場合
に、アクチュエータを徐々に引込み制御し、スロットル
弁を徐々に最小開度状態に戻すことも考えられるが、こ
のような手段では、アイドルスイッチのオフ状態で、エ
ンジンの中負荷状態になってからの減速状態においても
、グツシュポットを作動させることになる。 ところが
、中負荷状態からの減速時には、高負荷状態になってか
らの減速状態とは異なり、グ・ンシュボットは必要でな
く、また、ダッシュポットをかけることにより、エンノ
ンブレーキのかかり具合も悪くなるという欠点があり、
燃費も悪い。On the other hand, when the idle switch is in the closed (on) state, that is, when the accelerator pedal is not depressed and the throttle valve is in contact with the actuator and is under its control, the actuator is gradually retracted and the throttle is It is possible to gradually return the valve to the minimum opening state, but such a method would not allow the gushpot to operate even when the idle switch is off and the engine is decelerating after reaching a medium load state. Become. However, when decelerating from a medium load condition, unlike when decelerating after a high load condition, the engine brake is not necessary, and by applying the dashpot, the effect of the engine brake becomes worse. There is a drawback that
Fuel consumption is also bad.
さらに、この従来の装置では、アイドルスイッチのオン
状態の検出に基づいて、ダッシュポットを作動させるの
で、アイドルスイッチの接触不良時には、アイドルスイ
ッチがオン状態とはならず、このため、スロットルバル
ブを制御することができないという問題点がある。Furthermore, in this conventional device, the dashpot is activated based on the detection of the on state of the idle switch, so if the idle switch has a poor contact, the idle switch will not be in the on state, and therefore the throttle valve will be controlled. The problem is that it cannot be done.
すなわち、クーラオン時や回転数制御時からクーラオフ
状態へ状態が移行した場合において、さらに、グツシュ
ポンド作動時において、アイドルスイッチが接触不良と
なると、ポジションフィードバック制御によるスロット
ルバルブの制御が行なえなくなって、エンジン回転数は
上昇維持されるという不具合があり、このため車両に搭
載した従来のエンジン装置では、車両が暴走する恐れが
ある。In other words, if the state changes from the cooler on or rotation speed control to the cooler off state, and if the idle switch has a poor contact while the engine pump is operating, the throttle valve cannot be controlled by position feedback control, and the engine speed will decrease. There is a problem in that the number is kept rising, and for this reason, with conventional engine devices installed in vehicles, there is a risk that the vehicle will run out of control.
本発明は、これらの問題点の解消をはかろうとするもの
で、アイドルスイッチの接触不良が生じた場合にも、ス
ロットル開度を適切に制御できるようにした、エンジン
アイドル回転数制御装置を提供することを目的とする。The present invention aims to solve these problems, and provides an engine idle speed control device that can appropriately control the throttle opening even when a contact failure occurs in the idle switch. The purpose is to
このため、本発明のエンジンアイドル回転数制御装置は
、エンジン吸気通路に設けられたスロットル弁と、同ス
ロットル弁に係脱可能に設けられ同スロットル弁が低開
度領域にあるときに同スロットル弁に係合して同スロッ
トル弁の開度を制御するアクチュエータと、同アクチュ
エータが基準位置にあることを検出する位置検出手段と
、上記スロットル弁の開度を検出するスロットル弁開度
検出手段と、上記スロットル弁が上記アクチュエータの
制御下にあることを検出するアイドル検出手段とをそな
えるとともに、同アイドル検出手段で上記スロットル弁
が上記アクチュエータの制御下にあることを検出してい
るときlこ上記スロットル弁の実開度と目標アイドル開
度との差に応じて上記アクチュエータを駆動させる第1
の制御手段をそなえ、上記エンシ゛ンの負荷状態を検出
する負荷検出手段と、同負荷検出手段で高負荷状態が検
出されたときに、上記アクチュエータを上記目標アイド
ル開度より開側のダッシュポット開度に対応する位置に
向って駆動する第2の制御手段と、上記負荷検出手段で
高負荷状態から負荷が減少したことを検出したときに上
記ダッシュポット開度を徐々に減少させて演算開度とし
て保持する開度減算手段と、上記アイドル検出手段で上
記スロットル弁が上記アクチュエータの制御下にあるこ
とを検出している状態において上記演算開度が上記目標
アイドル開度より大きいときに上記第1の制御手段に優
先して上記演算開度と上記実開度との差に応じて上記ア
クチュエータを駆動する第3の制御手段と、上記アイド
ル検小手段で上記スロットル弁が上記アクチュエータの
制御下にあることを検出していない状態において上記演
算開度が上記目標アイドル開度になったときに上記アク
チュエータを上記位置検出手段で検出される基準位置ま
で駆動したのち同基準位置から同基準位置に対応する上
記スロットル弁の開度と上記目標アイドル開度との差に
応じて上記アクチュエータを駆動させる第4の制御手段
とが設けられたことを特徴としている。For this reason, the engine idle speed control device of the present invention is provided so that it can be connected to and detached from the throttle valve provided in the engine intake passage. an actuator that engages with the throttle valve to control the opening degree of the throttle valve; a position detection means that detects that the actuator is at a reference position; and a throttle valve opening detection means that detects the opening degree of the throttle valve; and idle detection means for detecting that the throttle valve is under the control of the actuator, and when the idle detection means detects that the throttle valve is under the control of the actuator, the throttle valve A first actuator that drives the actuator according to the difference between the actual valve opening and the target idle opening.
and a load detection means for detecting the load state of the engine, and when a high load state is detected by the load detection means, the actuator is set to a dashpot opening that is on the open side of the target idle opening. and a second control means for driving the dashpot to a position corresponding to the dashpot opening, and when the load detection means detects that the load has decreased from the high load state, the dashpot opening degree is gradually decreased as a calculated opening degree. When the calculated opening is larger than the target idle opening in a state where the holding opening subtraction means and the idle detection means detect that the throttle valve is under the control of the actuator, the first The throttle valve is under the control of the actuator by a third control means that takes priority over the control means and drives the actuator according to the difference between the calculated opening degree and the actual opening degree, and the idle detection means. When the calculated opening reaches the target idle opening in a state where the operation is not detected, the actuator is driven to a reference position detected by the position detection means, and then the actuator is moved from the reference position to the reference position. The present invention is characterized in that a fourth control means for driving the actuator according to the difference between the opening degree of the throttle valve and the target idle opening degree is provided.
以下、図面により本発明の゛実施例について説明すると
、第1〜13図は本発明の第1実施例としてのエンジン
アイドル回転数制御装置を示すもので、第1図はそのブ
ロック図、第2図はその全体構成図、第3図はその制御
要領を示すブロック図、第4図(a)、(b)、第5図
(a)、(b)、第6図(a)−(c)−第7図はいず
れもその作用を説明するためのグラフ、第8〜13図は
いずれもその作用を説明するための流れ図であり、第1
4図は本発明の第2実施例としてのエンジンアイドル回
転数制御装置の作用を説明するための流れ図である。Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIGS. 1 to 13 show an engine idle speed control device as a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is a block diagram thereof, and FIG. Figure 3 is a block diagram showing its overall configuration, Figure 4 (a), (b), Figure 5 (a), (b), Figure 6 (a)-(c). ) - Figure 7 is a graph for explaining the action, and Figures 8 to 13 are flow charts for explaining the action.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the engine idle speed control device according to the second embodiment of the present invention.
第1,2図に示すごとく、本発明の第1実施例では、エ
ンジンEの吸気通路1には、スロットル弁2が配設され
ており、このスロットル弁2の軸2aは吸気通路1の外
部でスロットルレバー3に連結されている。As shown in FIGS. 1 and 2, in the first embodiment of the present invention, a throttle valve 2 is disposed in an intake passage 1 of an engine E, and a shaft 2a of this throttle valve 2 is located outside the intake passage 1. is connected to the throttle lever 3.
また、スロットルレバー3の端部3aには、アクセルペ
ダル(図示せス)全踏込むと、スロッレレレバ−3を介
してスロットル弁2を第2図中時計まわりの方向(開方
向)へ回動させるワイヤ(図示せず)が連結されており
、さらにスロットル弁2には、これを閉方向へ付勢する
戻しばね(図示せず)が装着されていて、これにより上
記ワイヤの引張力を弱めると、スロットル弁2は閉じて
ゆくようになっている。Furthermore, when an accelerator pedal (not shown) is fully depressed, the end 3a of the throttle lever 3 rotates the throttle valve 2 in the clockwise direction (opening direction) in FIG. 2 via the throttle lever 3. A wire (not shown) is connected to the throttle valve 2, and a return spring (not shown) is attached to the throttle valve 2 to bias it in the closing direction, thereby weakening the tensile force of the wire. , the throttle valve 2 is gradually closed.
ところで、エンジンアイドル運転時にスロットル弁2の
開度を制御するアクチュエータ4が設けられており、コ
ノアクチュエータ4は、回転軸につオーム6aを有する
直流モータ(以下単に「モータ」という。)5をそなえ
ていて、このモータ5付きのつオーム6aは環状のウオ
ームホイール6bに噛合している。Incidentally, an actuator 4 is provided to control the opening degree of the throttle valve 2 during engine idling operation, and the actuator 4 includes a DC motor (hereinafter simply referred to as "motor") 5 having a ohm 6a on its rotating shaft. The worm 6a with this motor 5 is meshed with an annular worm wheel 6b.
このつオームホイール6bには雌ねじ部6dを有するパ
イプ軸6cが一体に設けられており、このパイプ軸6c
の雌ねじ部6dに螺合する雄ねじ部7aを有するロッド
7が、つオームホイール6bおよびパイプ軸6cを貫通
して取り付けられている。This ohm wheel 6b is integrally provided with a pipe shaft 6c having a female threaded portion 6d.
A rod 7 having a male threaded portion 7a screwed into a female threaded portion 6d is attached to the rod 7 passing through the ohm wheel 6b and the pipe shaft 6c.
そして、ロッド7の先端部は、アイドル検出手段として
のアイドルスイッチ9を介して、スロットルレバー3の
端部3aに、エンジンEがアイドル運転状態にあるとき
に当接するようになっている。The tip of the rod 7 comes into contact with the end 3a of the throttle lever 3 via an idle switch 9 serving as idle detection means when the engine E is in an idle operating state.
ここで、アイドルスイッチ9は、エンジンアイドル運転
状態でオン(閉)、それ以外でオフ(開)となるスイッ
チである。Here, the idle switch 9 is a switch that is turned on (closed) when the engine is idling and turned off (open) at other times.
なお、ロッド7には長穴7bが形I#、されており、こ
の長穴7bにはアクチュエータ本体側のピン(図示せず
)が案内されるようになっており、これによりロッド7
の回転防止がはかられている。Note that the rod 7 has an elongated hole 7b of the shape I#, and a pin (not shown) on the actuator body side is guided into this elongated hole 7b.
rotation is prevented.
このように、ロッド7の先端部は、エンジンEがアイド
ル運転状態にあるときスロットルレバー3の端部3aに
当接しているので、モータ5を所定方向に回転させるこ
とにより、ウオームギヤを介しパイプ軸6cを回転させ
、ロッド7をアクチュエータ4がら突出させる(前進さ
せる)と、スロットル弁2は開くように制御され、また
、モータ5を逆方向に回転させて、ロッド7をアクチュ
エータ4内へ引っ込ませる(後退させる)と、スロット
ル弁2は戻しばねの作用によって閉じるように制御され
る。In this way, since the tip of the rod 7 is in contact with the end 3a of the throttle lever 3 when the engine E is in the idle operating state, by rotating the motor 5 in a predetermined direction, the tip of the rod 7 is connected to the pipe shaft through the worm gear. 6c is rotated to cause the rod 7 to protrude (advance) from the actuator 4, the throttle valve 2 is controlled to open, and the motor 5 is rotated in the opposite direction to retract the rod 7 into the actuator 4. (When retracted), the throttle valve 2 is controlled to close by the action of the return spring.
このロンドアの後端部に当接する位置検出手段としての
モータポジションスイッチ10が設けられており、この
モータポジションスイッチ10は、ロッド7の後退時に
オンとなり、これによりロッド7の位置を検出する。A motor position switch 10 is provided as a position detecting means that comes into contact with the rear end of this door, and this motor position switch 10 is turned on when the rod 7 is retracted, thereby detecting the position of the rod 7.
また、スロットル弁2の開度(スロットル開度)を検出
するスロットル弁開度検出手段としてのスロットル開度
センサ8が設けられており、このスロットル開度センサ
8としては、スロットル開度に比例した電圧を発生する
ポテンシヨメータ等が用いられる。Further, a throttle opening sensor 8 is provided as a throttle valve opening detection means for detecting the opening of the throttle valve 2 (throttle opening). A potentiometer or the like that generates voltage is used.
さらに、エンジンEの暖機温度としての冷却水温を検出
する水温センサ11が設けられるとともに、エンジン回
転数を点火パルスで検出する回転数センサ12が設けら
れている。Furthermore, a water temperature sensor 11 that detects a cooling water temperature as a warm-up temperature of the engine E is provided, and a rotation speed sensor 12 that detects the engine rotation speed using an ignition pulse is provided.
さらにまた、車速をこれに比例した周波数を有するパル
ス信号で検出する車速センサ14が設けられており、こ
の車速センサ14としては、公知のリードスイッチが用
いられる。Furthermore, a vehicle speed sensor 14 is provided that detects the vehicle speed using a pulse signal having a frequency proportional to the vehicle speed, and a known reed switch is used as the vehicle speed sensor 14.
クーラのオンオフ状態を検出するクーラスイッチ20が
設けられており、このクーラスイッチ20としては、例
えば゛リレーが用いられる。A cooler switch 20 is provided to detect the on/off state of the cooler, and a relay is used as the cooler switch 20, for example.
また、エンノンの負荷である吸気マニホルド圧(コこで
は、絶対値である。)を検出する負荷検出手段としての
圧力センザ21が設けられていて、吸気マニホルド圧の
絶対値に応じた信号を出力する。In addition, a pressure sensor 21 is provided as a load detection means for detecting the intake manifold pressure (absolute value here), which is the load of the Ennon, and outputs a signal according to the absolute value of the intake manifold pressure. do.
そして、各センサ8〜12,14,20.21からの検
出信号を受けこれらの信号に基づく制御信号をアクチュ
エータ4のモータ5へ出力する第1の制御手段13゜目
標開度設定手段22.開度減算手段23.ダッシュポッ
ト制御手段24.第2の制御手段25.第3の制御手段
26および第4の制御手段27を兼ねるフントロールユ
ニット(コンピュータ)15が設けられているが、この
コントロールユニット15は、アイドルスイッチ9によ
るアイドル運転状態検出時(アイドルスイッチ9のオン
時)の設定された条件I(後述)の下において、回転数
センサ12からの信号によりエンジン回転数のフィード
バック制御(アイドルスピードコントロール)を行なう
一方、上記アイドル状態検出時の他の設定された条件■
(後述)の下において、スロットル開度センサ8からの
信号によりスロットル弁2のポジションフィードバック
制御を行なうものである。The first control means 13.degree. target opening setting means 22. receives the detection signals from each sensor 8-12, 14, 20.21 and outputs a control signal based on these signals to the motor 5 of the actuator 4. Opening degree subtraction means 23. Dashpot control means 24. Second control means 25. A flight control unit (computer) 15 is provided, which also serves as the third control means 26 and the fourth control means 27, and this control unit 15 is activated when the idle operation state is detected by the idle switch 9 (when the idle switch 9 is turned on). Under condition I (described later), the engine speed is feedback controlled (idle speed control) based on the signal from the speed sensor 12, while other conditions are set when the idle state is detected. ■
(described later), position feedback control of the throttle valve 2 is performed based on a signal from the throttle opening sensor 8.
ここで、上記条件Iとは少なくとも次の事項が満足され
た場合をいい、エンジンが比較的安定している条件をい
う。Here, the above-mentioned condition I refers to a case where at least the following items are satisfied, and refers to a condition in which the engine is relatively stable.
(1)アイドルスイッチ9がオフからオンへ変化したの
ち、所定時間が経過していること。(1) A predetermined period of time has elapsed after the idle switch 9 was turned from off to on.
(2)車速が極く低速(例えば2.5km/h以下)で
あること。(2) The vehicle speed is extremely low (for example, 2.5 km/h or less).
(3)実際のエンジン回転数(実回転数)NRの目標回
転数NTWからのずれが、所定範囲内であること。(3) The deviation of the actual engine rotation speed (actual rotation speed) NR from the target rotation speed NTW is within a predetermined range.
(4)クーラを有する車両等においては、クーラ負荷に
応じてクーラリレー等が切替ったのち、所定時間が経過
していること。(4) For vehicles equipped with a cooler, a predetermined period of time must have elapsed after the cooler relay, etc. was switched in accordance with the cooler load.
また、上記条件■とは、上記条件■を満足せず、エンジ
ンが比較的安定しておらず、迅速にフィードバック制御
したい場合の条件をいう。Moreover, the above-mentioned condition (2) refers to a condition in which the above-mentioned condition (2) is not satisfied, the engine is relatively unstable, and it is desired to perform feedback control quickly.
なお、たとえ上記の条件I、IIのいずれかを満足して
いても、例えばスロットル最低開度以下あるいはスロッ
トル最高開度以上への制御が不可能な場合は、コントロ
ールユニット15から出力はされなり・。Note that even if either of the above conditions I or II is satisfied, if it is impossible to control the throttle opening below the minimum throttle opening or above the maximum throttle opening, the control unit 15 will not output an output. .
さらに、スロットル弁2の基準開度(この開度は例えば
エンジン回転数60Orpm前後の回転数に対応する小
さい開度として設定されている。)に対応するアクチュ
エータ4のロッド7の位置(基準位置)を検出する位置
検出手段としてのモータポジションスイッチ10が設け
られている。すなわちこのモータポジションスイッチ1
0は、ロッド7の後端面より後方に設けられており、ロ
ッド7が最も後退した状態の近傍でオン(閉)、それ以
外でオフ(開)となるように構成されていて、このオン
オフ信号はコントロールユニット15へ入力されるよう
になっている。Furthermore, the position (reference position) of the rod 7 of the actuator 4 corresponding to the reference opening degree of the throttle valve 2 (this opening degree is set as a small opening degree corresponding to, for example, an engine rotation speed of around 60 rpm). A motor position switch 10 is provided as a position detection means for detecting. In other words, this motor position switch 1
0 is provided rearward from the rear end surface of the rod 7, and is configured to be turned on (closed) near the most retracted state of the rod 7, and turned off (opened) at other times, and this on/off signal is input to the control unit 15.
さらに、コントロールユニット15は、第3図に示すご
とく、各センサ8〜12,14,20.21からの入力
を受けて、エンジン冷態状態の冷態アイドルモード、エ
ンジン暖機状態の暖機アイドルモード、クーラ使用時の
クーラアイドルアップモード、ダッシュボットモードを
判定し、さらにエンジン回転数のフィードバンク制御(
アイドルスピードコントロール)を行なうか、スロット
ル弁2のポジションフィートノくツク制御を行なうか、
見込制御を行なうかどうかという制御方法の判定をし、
その後この判定結果に応じ、モータ5の駆動時間(回転
方向の判断を含む)を演算して、この時間に応じた制御
信号をモータ5へ出力しうるようになっている。Furthermore, as shown in FIG. 3, the control unit 15 receives input from each sensor 8 to 12, 14, 20. mode, cooler idle up mode when using the cooler, and dashbot mode, and also feed bank control of engine speed (
Idle speed control) or throttle valve 2 position foot control.
Determine the control method, whether or not to perform prospective control,
Thereafter, the drive time of the motor 5 (including determination of the rotational direction) is calculated according to this determination result, and a control signal corresponding to this time can be output to the motor 5.
ここで、見込制御とは、次のような制御をいう。すなわ
ちエンジンの所定運転状況下で、例えばスロットル弁2
が急閉したような場合に、スロットル開度を徐々に減少
しでゆくために、ロッド7を予めある位置(この位置に
対応するスロットル開度をダッシュボンド開度という。Here, prospective control refers to the following control. That is, under a predetermined operating condition of the engine, for example, the throttle valve 2
In order to gradually reduce the throttle opening when the throttle opening is suddenly closed, the rod 7 is moved to a certain position in advance (the throttle opening corresponding to this position is called the dash bond opening).
)まで見込によって前進させておく制御をいうのである
が、この上うlこすることにより、スロットル弁の急閉
に伴いスロットル弁2をダッシュポット開度から徐々に
所望開度まで減少させてゆくことができるのである。こ
のような制御を行なうモードが、ダ、ンシュボットモー
ド(DPモード)である。), and by turning the throttle valve 2, the throttle valve 2 is gradually decreased from the dashpot opening to the desired opening as the throttle valve is suddenly closed. It is possible. A mode in which such control is performed is a power mode (DP mode).
以下、このフンFロールユニット15による制御につい
て説明する。Hereinafter, the control by this dung F roll unit 15 will be explained.
まず、その制御を行なう処理フローは原則として点火パ
ルスに同期して実行される。なおこのメインフローは、
エンジン不作動時(エンスト時)のように点火パルスの
ないときは、所定の周期(ΔT)を有するクロ、。First, the processing flow for performing this control is, in principle, executed in synchronization with the ignition pulse. This main flow is
When there is no ignition pulse, such as when the engine is not operating (when the engine is stalled), the ignition pulse has a predetermined period (ΔT).
りのごとき擬似パルス信号に同期して実行される。It is executed in synchronization with a pseudo pulse signal such as
なお、上述の処理フローは、他のメイン70−にある周
期(例えば50m5)めタイマ割込信号(50msタイ
マ割込信号)に同期して実行されるようにしてもよい。Note that the above processing flow may be executed in synchronization with a timer interrupt signal (50ms timer interrupt signal) of a certain period (for example, 50m5) in another main 70-.
さて、第8〜13図は、ダッシュポット制御を含むスロ
ットル弁2の開度制御の処理フローを示すもので、第9
図中の端子aは第10図中の端子aに接続し、同様に、
第10図中の端子すは第11図中の端子すに、第11図
中の端子Cは第12図中の端子Cに、第12図中の端子
dは第13図中の端子dに、第12図中の端子eは第1
3図中の端子eに、それぞれ接続するもので、第12図
中の「リターン」は第9図中の「リターン」に接続して
いる。Now, FIGS. 8 to 13 show the processing flow of the opening degree control of the throttle valve 2 including the dashpot control.
Terminal a in the figure is connected to terminal a in Figure 10, and similarly,
The terminals in Figure 10 are the same as the terminals in Figure 11, the terminal C in Figure 11 is the same as the terminal C in Figure 12, and the terminal d in Figure 12 is the same as the terminal d in Figure 13. , terminal e in Fig. 12 is the first
These terminals are connected to terminals e in FIG. 3, and "return" in FIG. 12 is connected to "return" in FIG. 9.
イグニッションキーの挿入時(エンジンの始動状態を含
む。)で、フンピユータ15における、処理70−A、
’B、C,D、Elが開始(スタート)されるようにな
っている。When the ignition key is inserted (including the engine starting state), processing 70-A in the fan computer 15,
'B, C, D, and El are started.
処理70−Aは、第8.9図に示すように、初期設定、
ダッシュポット条件の判定およびダッシュポット状態の
判定を行なうもので、処理70−Bは、第8゜10図に
示すように、エアコンの安定判別、並びに第2のキャリ
プレート条件の成立、アイドルスイッチの安定判別およ
び実単速度VRが所定値以上であるか判別するもので、
処理70−〇は、第8,11図に示すように、目標開度
PSおよび目標回転数NSを設定し、第1のキャリプレ
ート条件の成立および第1.第2のキャリプレート条件
のリセットを行なうためのもので、処理フローDは、第
8,12図に示すように、目標開度PS等に基づいてロ
ッド7を駆動し、キャリプレート条件の成立を判定する
ものであり、処3!170−E1はロンドアをキャリプ
レートさせるためのものである。As shown in FIG. 8.9, the process 70-A includes initial settings,
The process 70-B is to determine the dashpot condition and the dashpot state, and as shown in FIGS. This is to determine stability and determine whether the actual single speed VR is above a predetermined value.
As shown in FIGS. 8 and 11, process 70-0 sets the target opening PS and target rotational speed NS, and satisfies the first calibration plate condition and the first . This is for resetting the second caliper plate condition, and the process flow D, as shown in FIGS. This is for making a judgment, and the part 3!170-E1 is for calibrating the Rondore.
処3!170−Aでは、第8,9図に示すように、まず
、ブロックAOにおいで初期化が行なわれ、各7ラグお
よびカウンタKl、KS、に8.に20.KAC,KB
、KF。In the processing 3!170-A, as shown in FIGS. 8 and 9, initialization is first performed in block AO, and 8. 20. KAC, KB
, K.F.
KTl、KX、Ll、L5〜L7+MA+MI+・・の
内容がリセットされ、さらに初期値へ設定される。The contents of KTl, KX, Ll, L5 to L7+MA+MI+, etc. are reset and further set to initial values.
ついで、ブロックA1において、実開度PR,実回転数
NR,実車速度VR,冷却水温TW、マニホルド圧力(
絶対値)\IM、エアコンスイッチ情報IAC,アイド
ルスイッチ情報rsw、モータポシシジンスイッチ情報
IMが読み込まれる。Next, in block A1, the actual opening PR, actual rotational speed NR, actual vehicle speed VR, cooling water temperature TW, and manifold pressure (
Absolute value)\IM, air conditioner switch information IAC, idle switch information rsw, and motor position switch information IM are read.
そして、ブロックA21こおいて、クーラオフ時の目標
開度である水温゛開度PTWおよびクーラオフ時の目標
回転数である水温回転数NTWが設定される。Then, in block A21, the water temperature opening degree PTW, which is the target opening degree when the cooler is off, and the water temperature rotation speed NTW, which is the target rotation speed when the cooler is off, are set.
この設定値は、第4図(a)、(b)に示すように、冷
却水温TWからマツプによりめた離散的数値となってお
り、適宜補間法により、決定される数値となっている。As shown in FIGS. 4(a) and 4(b), this set value is a discrete numerical value determined from a map from the cooling water temperature TW, and is determined by an appropriate interpolation method.
ブロックA3では、ダッシュポット条件を判定するよう
になっており、第6,7図に示すように、マニホルド圧
の大きさおよびその継続時間に応じて、スロットル開度
であるダッシュポットの開始開度をPlに設定するよう
になっている。In block A3, the dashpot condition is determined, and as shown in FIGS. 6 and 7, the starting opening of the dashpot, which is the throttle opening, is determined depending on the magnitude of the manifold pressure and its duration. is set to Pl.
また、ブロックA3では、ダッシュポット状態であるこ
とを判定するようになっており、ダッシュポットの途中
における各スロットル開度を設定するようになっている
。Further, in block A3, it is determined that the vehicle is in the dashpot state, and each throttle opening degree in the middle of the dashpot is set.
まず、このダッシュポット条件およびダッシュポット状
態は、例えば、実回転数NRが所定回転数ND(=10
0Orpm)より大きい場合において判定されるように
なっていて、まず、ステップa1において、マニホルド
圧力VMが所定圧el(絶対値)より大きいかどうか判
定される。(ステップaal)
そして、VM>α1が所定時間β1以上継続したとき(
ステップaa2.aa3)には、ダッシュポット状態7
ラグに8をリセットしくステップa2)、さらに、ダッ
シュポットの安定状態となった直後(KI≦O)であれ
ば、見込制御開始7ラグに5を「1」としくステップa
3゜4)、ダッシュポット条件成立7ラグに1が1(ダ
ッシュポット条件成立状態)に設定される。(ステップ
aS)ここで、ダッシュポット条件成立7ラグに1がオ
ンである状態は、一連の処理A、B、C,D、E1が終
了してリターンするまでを1つのルーチンとすると、グ
ツシュポンド条件が成立したときのルーチン(以下;「
1番目のルーチン」と呼ぶ。)にのみ生じるものであっ
て、ダッシュボッ)状態フラグに8がオンである状態は
、ダッシュポット条件が成立したルーチンの次のルーチ
ン(以下;「2番目のルーチン」と呼ぶ。)にのみ生じ
るものである。First, the dashpot condition and dashpot state are such that, for example, the actual rotational speed NR is the predetermined rotational speed ND (=10
First, in step a1, it is determined whether the manifold pressure VM is greater than a predetermined pressure el (absolute value). (Step aal) Then, when VM>α1 continues for a predetermined time β1 or more (
Step aa2. aa3) has dashpot state 7
Set the lag to 8 in step a2).Furthermore, if the dashpot has reached a stable state (KI≦O), set 5 to ``1'' in the prospective control start 7 lag in step a.
3°4), 1 is set to 1 (dashpot condition satisfied state) in the 7th lag when the dashpot condition is satisfied. (Step aS) Here, the state in which 1 is on in the Dashpot condition 7 lag is the Gutshpond condition, assuming that a series of processes A, B, C, D, and E1 until return is completed is one routine. The routine (hereinafter; “
It is called the 1st routine. ), and the state in which 8 is on in the dashpot condition flag occurs only in the routine following the routine in which the dashpot condition is satisfied (hereinafter referred to as the "second routine"). It is something.
VMが所定時間β1以上継続しないときには、ダッシュ
ポット状態7ラグに8をリセットしくステップaa7)
、ついで、ダッシュポット状態を解除する。(ステップ
a6)また、VM≦a1のときには、カウンタ(タイマ
)Llがリセットされ(ステップaa4)、ダッシュポ
ット条件が成立状態(K1=1>となっていれば(ステ
ップaa5>、ダッシュポット状態であるとして、ダッ
シュポット状態7ラグに8がオンとされ(ステップaa
6)、次のステップa6へ至る。If the VM does not continue for the predetermined time β1 or more, reset the dashpot state 7 lag to 8 (step aa7)
, and then cancels the dashpot state. (Step a6) Also, when VM≦a1, the counter (timer) Ll is reset (Step aa4), and if the dashpot condition is satisfied (K1=1>) (Step aa5>, the dashpot state is 8 is turned on in dashpot state 7 lag (step aa
6), which leads to the next step a6.
また、ダッシュポット条件が成立状態以外(K1く1)
であれば、ダッシュポット状態7ラグに8がリセットさ
れ、次のステップa6へ至る。In addition, the dashpot condition is not satisfied (K1ku1)
If so, the dashpot state 7 lag is reset to 8, and the process proceeds to the next step a6.
このようにして、プロ・ンクA3では、グンシュポ・ン
ト条件成立7ラグに1にダッシュポット条件が記憶され
、フラグに5.に8がセットないしリセットされる。In this way, in the pro-link A3, the dashpot condition is stored at 1 in the 7th lag when the Gunspot condition is satisfied, and the dashpot condition is stored at 5 in the flag. 8 is set or reset.
次に、処理フローBでは、第8,10図に示すように、
まず、ブロックB1において、エアフンが安定であるか
どうか判定される。Next, in process flow B, as shown in FIGS. 8 and 10,
First, in block B1, it is determined whether the air fan is stable.
まず、エアコンスイッチIACがオンで(ステップb1
)、かつ、エアコンフラグMIがオフであれば(ステッ
プb2)、エアコンオン直後フラグ(見込制御開始フラ
グ)KACをオンとする。(ステップb3)そして、安
定判別カウンタL5をリセットしくステップb4)、P
FB(ポジションフィードバック)指示フラグに20を
オンにして(ステップb5)、エアコンプラグl11り
Iをオンにする。(ステップb6)エアコンスイッチI
ACがオンで、かつ、エアコン7ラグM Iがオンであ
れば、安定判別カウンタL5により、このエアコンのオ
ン状態が所定時間71m続したかどうか判定される。(
ステップb7)そして、エアコンのオン状態が所定時間
γ1継続していない状態においては、安定判別カウンタ
L5のカウントをアンプしくステップb8)、PFB指
示7ラグに20をオンにして、さらにエアコンフラグM
Iをオンにする。First, the air conditioner switch IAC is turned on (step b1
), and if the air conditioner flag MI is off (step b2), the air conditioner immediately after turning on flag (anticipatory control start flag) KAC is turned on. (Step b3) Then, reset the stability determination counter L5.Step b4), P
The FB (position feedback) instruction flag is set to 20 (step b5), and the air conditioner plug l11 is turned on. (Step b6) Air conditioner switch I
If the AC is on and the air conditioner 7 lag MI is on, a stability determination counter L5 determines whether the air conditioner has been on for a predetermined time of 71 m. (
Step b7) Then, in a state where the air conditioner has not been on for a predetermined period of time γ1, the count of the stability determination counter L5 is amplified.Step b8), the PFB instruction 7 lag is set to 20, and the air conditioner flag M
Turn on I.
また、エアフンのオン状態が所定時間γ1より長く継続
した場合には、エアコンフラグMIをオンにする。Further, if the air fan remains on for longer than the predetermined time γ1, the air conditioner flag MI is turned on.
エアコンスイッチIACがオフで、かつ、エアコンフラ
グMIがオンであれば(ステップb9)、安定判別カウ
ンタL6をリセットしくステップb10)、エアコンオ
フ直後7ラグ(第2のキャリプレート条件成立フラグ)
KFをオンとしくステップbio’)、PFB指示フラ
グに20をオンl二して(ステップb11)、エアフン
フラグMIをリセットする。(ステップb12)エアコ
ンスイッチIACがオフで、かつ、エアコンフラグMI
がオフであれば、安定判別カウンタL6により、このエ
アコンのオフ状態が所定時間γ1継続したかどうか判定
される。(ステップb13)そして、エアコンのオフの
状態が所定時間11m続する前においては、安定判別カ
ウンタL6のカウントをアップしくステップb14)、
PFB指示7ラグに20をオンとして、さらに、エアコ
ンフラグMIをオフとする。If the air conditioner switch IAC is off and the air conditioner flag MI is on (step b9), the stability determination counter L6 is reset (step b10), and 7 lags immediately after the air conditioner is turned off (second calibration plate condition fulfillment flag).
Turn on KF (step bio'), turn on 20 to the PFB instruction flag (step b11), and reset the air fan flag MI. (Step b12) Air conditioner switch IAC is off and air conditioner flag MI
If the air conditioner is off, a stability determination counter L6 determines whether or not the air conditioner remains off for a predetermined period of time γ1. (Step b13) Then, before the air conditioner remains off for a predetermined period of 11 m, the stability determination counter L6 is incremented (Step b14).
PFB instruction 7 lag 20 is turned on, and the air conditioner flag MI is turned off.
また、エアコンのオフ状態が所定時間γ1より長く継続
した場合lこは、エアコンフラグM1をオフ状態にする
にする。Further, if the air conditioner remains off for longer than the predetermined time γ1, the air conditioner flag M1 is turned off.
次いで、プロ・ンクB21こおいて、アイドルレスイッ
チISWがオン状態であるかどうか判定される。Next, in the programmer B21, it is determined whether the idle control switch ISW is in the on state.
すなわち、アイドルスイッチISWがオンで(ステップ
b13)、かつ、アイドルスイッチフラグMAがオフで
あれば(ステップb14)、安定判別カウンタL7をリ
セットしくステップb15)、PFB指示7ラグに2(
1をオン1こして(ステップb16)、アイドルスイ・
ンチフラグMAをオンにする。(ステップb17)アイ
ドルスイッチISWがオンで、かつ、アイドルスイッチ
7ラグMAがオンであれば、安定判別カウンタL7によ
り、このアイドルスイッチのオン状態が所定時間γ2継
続したかどうか判定される。(ステップb18)
そして、アイドルスイッチISWのオン状態が所定時間
γ2継続していない状態(L7≦γ2)においては、安
定判別カウンタL7のカウントをアップしくステップb
19)、PFB指示7ラグに20をオンにして、さらに
、アイドルスイッチフラグMAをオンにする。That is, if the idle switch ISW is on (step b13) and the idle switch flag MA is off (step b14), the stability determination counter L7 is reset (step b15), and the PFB instruction 7 lag is set to 2 (
Turn on 1 and turn on 1 (step b16), and turn on the idle switch.
Turn on the check flag MA. (Step b17) If the idle switch ISW is on and the idle switch 7 lag MA is on, the stability determination counter L7 determines whether or not the idle switch remains on for a predetermined period of time γ2. (Step b18) When the idle switch ISW is not in the ON state for a predetermined period of time γ2 (L7≦γ2), the stability determination counter L7 is incremented in step b.
19) Turn on PFB instruction 7 lag 20 and further turn on idle switch flag MA.
また、アイドルスイッチISWのオン状態が所定時開γ
2より長く継続した場合には、アイドルスイッチフラグ
MAをオンにする。Also, the on state of the idle switch ISW is open at a predetermined time γ
If it continues for longer than 2, the idle switch flag MA is turned on.
アイドルスイッチISWがオフであれば、ただちにアイ
ドルスイッチフラグMAをリセットして(ステップb2
0)、このプロ′ツクB2の処理を終了する。If the idle switch ISW is off, immediately reset the idle switch flag MA (step b2).
0), the processing of this program B2 is ended.
ついで、ブロックB3においては゛、実車速度VRが所
定車速VS(=2.5kn+/時)より大きいかどうか
判定され(ステップb21)、VR>VSであれば、P
FB指示7ラグに20をオンにする。、(ステップb2
2)VR≦■Sであれば、次のブロックC1へ至る。Next, in block B3, it is determined whether the actual vehicle speed VR is greater than a predetermined vehicle speed VS (=2.5kn+/hour) (step b21), and if VR>VS, P
Turn on 20 to FB instruction 7 lag. , (step b2
2) If VR≦■S, the process proceeds to the next block C1.
次に、処理70−〇では、第8,11図に示すように、
大ブロックCAにおいて、ダッシュポットを考慮した目
標予定開度の設定が行なわれる。Next, in process 70-0, as shown in FIGS. 8 and 11,
In the large block CA, a target scheduled opening degree is set in consideration of the dashpot.
まず、ブロックC1において、ダッシュポット状態に応
じたダッシュポット開度を決定し、このダッシュポット
開度を目標予定開度PS1に入れる。First, in block C1, the dashpot opening degree is determined according to the dashpot state, and this dashpot opening degree is entered into the target planned opening degree PS1.
まず、ダッシュポット条件成立7ラグに1によって、ダ
ッシュポット条件の成立直後(1番目のルーチン)であ
るかどうか判定され(ステップccl)、直後(1番目
のルーチン)であればダッシュポット開度Pi(第7図
参照)を目標予定開度PS1へ入力する。(ステップc
c2)ここで、ダッシュポット状態7ラグKT1がオン
である状態は、ダッシュポット条件が成立したルーチン
の2つ後のルーチンからダッシュポット状態が終了する
までのルーチン(以下:「3番目以降のルーチン」と呼
ぶ。)に生しる。First, it is determined whether the dashpot condition is established immediately (first routine) by 1 in the dashpot condition establishment 7 lag (step ccl), and if it is immediately after the dashpot condition is established (first routine), the dashpot opening degree Pi (see FIG. 7) is input to the target planned opening degree PS1. (Step c
c2) Here, the state in which dashpot state 7 lag KT1 is on is the routine from the second routine after the routine for which the dashpot condition is satisfied until the end of the dashpot state (hereinafter referred to as "the third and subsequent routines"). ).
つぎに、グツシュポット状態7ラグKTIのリセットが
行なわれ(ステップcc4)、目標予定開度PS1が水
温開度PTWより大きいとき(ステ・ンプcc、)、す
なわち、ダッシュポット条件の成立時には、ステップc
c6において、PFB指示7ラグに20がオン(=1)
となり、ついで、ブロックCBへ至る。Next, the gutspot state 7 lag KTI is reset (step cc4), and when the target expected opening degree PS1 is larger than the water temperature opening degree PTW (step cc,), that is, when the dashpot condition is met, step c
At c6, 20 is on (=1) in PFB instruction 7 lag
Then, the block CB is reached.
この処理の流れ、ステップccLcc21cc4vcc
5νcc6を、以下[処理7O−FclJという。The flow of this process, step ccLcc21cc4vcc
5νcc6 is hereinafter referred to as [processing 7O-FclJ.
ステップcc5において、PS1≦PTWであれば、ス
テップc’c5からステップcc6’へ至り、見込制御
開始7ラグKSがリセットされ、水温開度PTWが目標
予定開度PS1へ設定され(ステップcc6”)、つい
で、ブロックCBへ至る。In step cc5, if PS1≦PTW, step c'c5 leads to step cc6', the prospective control start 7 lag KS is reset, and the water temperature opening degree PTW is set to the target planned opening degree PS1 (step cc6'') , and then reaches block CB.
ダッシュポット条件の成立直後(1番目のルーチン)で
なければ、ダッシュポット状態7ラグKTIによって、
ダッシュポット状態(3番目以降のルーチン)であるこ
とが判定され(ステップcc3)、ダッシュポット状態
(3番目以降のルーチン)でなければ、すなわち、2番
目のル−チンであれば、ステップcc8にお(1て、ダ
・ンシュボット状態における2番目のルーチンか、非グ
・ンシュボット状態かが判定される。If it is not immediately after the dashpot condition is met (first routine), the dashpot state 7 lag KTI will cause
It is determined that the routine is in the dashpot state (the third or subsequent routine) (step cc3), and if it is not the dashpot state (the third or subsequent routine), that is, if it is the second routine, the process proceeds to step cc8. (1) It is determined whether the second routine is in the state of ``Dashbot'' or the state of non-Gushbot.
そして、2番目のル−チンであれば、ステ・ンプCC1
1において、ダッシュポット開度P1が水温開度PTW
より大きいかどうか判定され、Pi>PTWであれば、
ダッシュポット状態(3番目以降のルーチン)7ラグK
TIをオンとして、ダッシュポット開度P1を目標予定
開度Psiとしくステップccl 3 )、さらに、P
FB指示7ラグに20をオンとしくステップcc13’
)、ついで次の大ブロックCBへ至る。If it is the second routine, step CC1
1, the dashpot opening P1 is the water temperature opening PTW.
It is determined whether it is larger than Pi, and if Pi>PTW,
Dashpot state (3rd and subsequent routines) 7 lag K
TI is turned on, the dashpot opening P1 is set to the target planned opening Psi (step ccl 3), and then P
Turn on 20 to FB instruction 7 lag and step cc13'
), then the next large block CB is reached.
この処理の流れ、ステップccLccLcc8+cc1
1−cc13およびcc13’ を、以下「処理フロー
Fc2Jという。The flow of this process, step ccLccLcc8+cc1
1-cc13 and cc13' are hereinafter referred to as "processing flow Fc2J."
また、ステップcc8で非ダッシュポット状態と判定さ
れた場合(K8=O)およびステップccllで目標予
定開度P1が水温開度PTW以下と判定された場芥(P
1≦PTW)には、目標予定開度PS1が水温開度PT
Wに設定されて(ステップcclo)、ついで次の大ブ
ロックCBへ至る。In addition, if it is determined that the dashpot is not in the non-dashpot state in step cc8 (K8=O), and if it is determined that the target scheduled opening P1 is equal to or lower than the water temperature opening PTW in step ccll (P
1≦PTW), the target planned opening PS1 is the water temperature opening PT.
It is set to W (step cclo), and then the next large block CB is reached.
ステップcc3において、ダッシュポット状態(3番目
以降のルーチン)であることが判定されれば、第7図に
示すように、ダッシュポットにおける目標予定開度PS
1が階段状に減少するように、保持していた目標予定開
度PS1を所定開度ΔPだけ減少させる。(ステップc
c7)
この所定開度ΔPだけ減少した目標予定開度PS1が、
水温開度PTWより大きい場合には、PFB指示7ラグ
に20をオンとして(ステップcc7’)、この所定開
度ΔPだけ減算する操作が繰り返し行なわれる。(ブロ
ックC2)
この処理の流れ、ステップeel、cc 3 +ee
7 tブロックC2およびステップcc7’ を、以下
「処理フローFc3Jと呼ぶ。If it is determined in step cc3 that the dashpot is in the state (third or subsequent routines), the target planned opening degree PS of the dashpot is determined as shown in FIG.
1 decreases in a stepwise manner, the held target expected opening degree PS1 is decreased by a predetermined opening degree ΔP. (Step c
c7) Target planned opening PS1 decreased by this predetermined opening ΔP,
If the water temperature opening degree is larger than PTW, the PFB instruction 7 lag is set to 20 (step cc7'), and the operation of subtracting this predetermined opening degree ΔP is repeated. (Block C2) The flow of this process, steps eel, cc 3 +ee
7t block C2 and step cc7' are hereinafter referred to as "processing flow Fc3J".
ブロックC2において、PS1≦PTWと判定されれば
、ダッシュポット制御を終了させるべく、ブロックC3
において、ダッシュポット終了フラグ(第1のキャリプ
レート条件フラグ)KBをセットしくステップcc9)
、ダッシュポット状態7ラグKT1をリセットするとと
もに(ステップcc9’)、水温開度PTWを目標予定
開度PS1に設定しくステップcclo)、ついで、次
の大ブロックCBへ至る。In block C2, if it is determined that PS1≦PTW, block C3
In step cc9), set the dashpot end flag (first calibration plate condition flag) KB.
, the dashpot state 7 lag KT1 is reset (step cc9'), the water temperature opening degree PTW is set to the target planned opening degree PS1 (step cclo), and then the next large block CB is reached.
この処理の流れ、ステップccl、cc3.cc7.ブ
ロックC2およびステップcc9+cc9’ 、ccl
Oを、以下[処理フローFc4Jと呼ぶ。The flow of this process is steps ccl, cc3. cc7. Block C2 and steps cc9+cc9', ccl
O is hereinafter referred to as [processing flow Fc4J.
上述の各ステップcc2.cc6″vac1.ccl
(Lccl 3において、それぞれ目標予定開度PS1
を設定された後は、大ブロックCBへ至る。Each of the above steps cc2. cc6″vac1.ccl
(In Lccl 3, each target planned opening PS1
After this is set, the process proceeds to the large block CB.
大ブロックCBにおいて、クーラのオンオフ状態を考慮
した目標開度PSおよび目標回転数NSの設定が行なわ
れる。In the large block CB, the target opening degree PS and target rotational speed NS are set in consideration of the on/off state of the cooler.
まず、ブロックC1において、エアコンがオン状態であ
るかどうか、エアコンフラグMIのオンオフ状態によっ
て判定し、MI=O1すなわち、エアコンがオフであれ
ば、ブロックC4’へ至る。First, in block C1, it is determined whether the air conditioner is on or not based on the on/off state of the air conditioner flag MI. If MI=O1, that is, the air conditioner is off, the process proceeds to block C4'.
ブロックC4’では、ダッシュポット中であるかどうか
が判定される。In block C4', it is determined whether the dashpot is in progress.
まず、エアコンオフ直後7ラグKFがオンであるか判定
しくステップeels)、エアコンオフ直後であれば、
YESルートを通って、ステップcc16〜cc20へ
至る。First, determine whether the 7-lag KF is on immediately after the air conditioner is turned off (step eels), and if it is immediately after the air conditioner is turned off,
The process goes through the YES route to steps cc16 to cc20.
そして、水温開度PTWがクーラ開度PACより大きい
場合(ステップeel 6 Lダッシュポット条件成立
7ラグに1がダンシュポット条件成立時(ステップcc
l 8 )=ダッシュポット状態フラグKTIがオン(
=1)の場合(ステップcc19)およびダッシュポッ
ト終了7ラグKBがオン(=1)の場合(ステップcc
20)のいずれかの状態となったときに、それぞれ、エ
アコンオフ直後7ラグKFがリセットされ(ブロックC
5)、次いでブロックC6へ至る。When the water temperature opening degree PTW is larger than the cooler opening degree PAC (step eel 6 L dashpot condition satisfied 7 lag is 1) when the dashpot condition is satisfied (step cc
l 8 ) = Dashpot status flag KTI is on (
= 1) (step cc19) and when dashpot end 7 lag KB is on (=1) (step cc
20), the 7-lag KF is reset immediately after the air conditioner is turned off (block C).
5), then proceed to block C6.
ステ・ンプcc16鵞cal B、cCl 9.cc2
0において、いずれもその状態が満足しないと外、エア
コンオフ直後7ラグKFはそのままの状態を保持し、つ
いでブロックC6へ至る。Step cc16 cal B, cCl 9. cc2
0, if none of the conditions are satisfied, immediately after the air conditioner is turned off, the 7-lag KF remains in the same state, and then proceeds to block C6.
ブロックC4においで、MI=1であれば、ブロックC
5’で、ダッシュポット終了フラグKBをリセリトン(
ステップcc21)、目標予定開度Psiがクーラ開度
PAC以上のとき(ステップcc22)、エアコンオン
直後7ラグKACをリセットしくステップcc23)、
さらに、ブロックC6へ至る。In block C4, if MI=1, block C
At 5', set the dashpot end flag KB to the reseriton (
step cc21), when the target scheduled opening Psi is greater than or equal to the cooler opening PAC (step cc22), reset the 7-lag KAC immediately after turning on the air conditioner (step cc23);
Furthermore, the process reaches block C6.
また、MI=1で、目標予定開度PS1がクーラ開度P
ACより小さい場合には、ブロックC7へ至る。Also, when MI=1, the target scheduled opening PS1 is the cooler opening P
If it is smaller than AC, the process goes to block C7.
ブロックC6では、目標予定開度PS1を目標開度PS
に設定しくステップcc2B)、水温回転数NTWを目
標回転数NSに設定する。(ステップcc29)そして
、ブロックC7では、クーラ開度PACを目標開度PS
に設定しくステップcc30)、クーラ回転数NACを
目標回転数NSに決定する。(ステップcc31 )ブ
ロックC6,C7での70−が終了すると、次のブロッ
クD1へ至る。In block C6, the target planned opening degree PS1 is set to the target opening degree PS1.
In step cc2B), the water temperature rotation speed NTW is set to the target rotation speed NS. (Step cc29) Then, in block C7, the cooler opening degree PAC is changed to the target opening degree PS.
In step cc30), the cooler rotational speed NAC is determined to be the target rotational speed NS. (Step cc31) When 70- in blocks C6 and C7 is completed, the process proceeds to the next block D1.
次に、処理70−Dでは、第8,12図に示すように、
まず、ブロックD1において、アイドルスイッチ1、
S Wがオンかどうか、アイドルスイッチフラグMAに
よって判定される。Next, in process 70-D, as shown in FIGS. 8 and 12,
First, in block D1, idle switch 1,
Whether SW is on or not is determined by the idle switch flag MA.
そして、アイドルスイッチISWがオンであれば、ブロ
ックD2において、ポジションフィードバックによるダ
ッシュボンド制御ないし回転数フィードバックによる制
御に応じてロッド7を駆動する。If the idle switch ISW is on, the rod 7 is driven in block D2 according to dash bond control based on position feedback or control based on rotation speed feedback.
すなわち、キャリプレート7ラグKXを非キャリプレー
ト状態(二〇)に、ロッド駆動方向7ラグに1を後退(
=]にそれぞれプリセラl(ステップdi)、エアコン
オン直後フラグKAC,エアコンオフ直後7ラグKFお
よび見込制御開始7ラグに5をリセットしくステップd
1′)、実開度PRを中間開度PMに設定しくステップ
c12)、PFB指示7ラグに20がオン(K20=1
)であれば(ステップd3)、ステ・ンプd5へ至る。In other words, the caliper plate 7 lug KX is in the non-caliplate state (20), and the rod driving direction 7 lug is set 1 backward (
=], reset the preset flag KAC immediately after the air conditioner is turned on, the 7 lag KF immediately after the air conditioner is turned off, and the 7 lag after the start of prospective control to 5 in step d.
1'), set the actual opening PR to the intermediate opening PM (step c12), set the PFB instruction 7 lag to 20 (K20=1
) (step d3), the process advances to step d5.
ステップd5では、この一連の処理フローA、B、C。In step d5, this series of processing flows A, B, and C.
D、Fl毎にPF’B指示7ラグに20をリセットする
ためのリセットを行なう。A reset is performed to reset PF'B instruction 7 lag to 20 every D and Fl.
そして、目標開度PSと実開度PRとの差Δp(=PS
−PR)を演算して(ステップd6)、差ΔPからモー
タ5の駆動時間ΔDの算出が行なわれる。(ステップc
17)
また、PFB指示7ラグに20がオフ(K20=O)で
あれば(ステップd3)、目標回転数NSと実回転数N
Rとの差ΔN(=NS−NR)を演算する。(ステップ
d4)
ステップd9において、差ΔNからモータ5の駆動時間
ΔDの算出が行なわれる。(ステップd9)すなわち、
それぞれAPあるいはANからモータ5の駆動時間ΔD
の算出が行なわれる。Then, the difference Δp between the target opening degree PS and the actual opening degree PR (=PS
-PR) (step d6), and the driving time ΔD of the motor 5 is calculated from the difference ΔP. (Step c
17) Also, if PFB instruction 7 lag 20 is off (K20=O) (step d3), target rotation speed NS and actual rotation speed N
The difference ΔN (=NS−NR) from R is calculated. (Step d4) In step d9, the driving time ΔD of the motor 5 is calculated from the difference ΔN. (Step d9) That is,
Drive time ΔD of motor 5 from AP or AN, respectively
is calculated.
ここで、AP−ΔD特性およびΔN−ΔD特性の例を示
すと、第5図(a)および第5図(b)のようになる。Here, examples of the AP-ΔD characteristic and the ΔN-ΔD characteristic are shown in FIGS. 5(a) and 5(b).
さらに、それぞれADのセットが可能がどうがが判定さ
れる。(ステップd8.tJ10)ここで、ボンジョン
フィードバック制御の場合(ステップd8)1こは、例
えば100m5経過していると可能(YES)、そうで
なければ不可能(No)と判定され、エンジン回転数フ
ィードバック制御の場合(ステップd10)には、上記
の場合よりも長い時間、例えば700IIIs経過して
いると可能、そうでなければ不可能と判定される。Furthermore, it is determined whether each AD can be set. (Step d8.tJ10) Here, in the case of Bonjon feedback control (Step d8), for example, if 100m5 has passed, it is determined that it is possible (YES), otherwise it is determined that it is impossible (No), and the engine rotation In the case of number feedback control (step d10), it is determined that it is possible if a longer time than in the above case, for example 700 IIIs, has elapsed, and otherwise it is determined that it is impossible.
すなわちボンジョンフィードバック制御では、100m
5間隔ごとの制御が可能で、エンジン回転数フィードパ
・ンク制御では、700m5間隔ごとの制御が可能とり
)うことになる。In other words, in Bonjon feedback control, 100m
Control is possible every 5 intervals, and in engine rotational speed feed pump control, control is possible every 700 m5 intervals.
その後、ステップd11において、ADをモータ駆動用
タイマにセットし、ステップcl12におり1て、タイ
マが0になるまでモータ5を駆動することが行なわれる
。Thereafter, in step d11, AD is set in a motor drive timer, and in step cl12, the motor 5 is driven until the timer reaches 0.
なお、ADが正である場合l二は、スロットル弁2は開
側に駆動され、ADが負である場合には、スロットル弁
2は閉側に駆動される。Note that when AD is positive, the throttle valve 2 is driven to the open side, and when AD is negative, the throttle valve 2 is driven to the closed side.
これにより、エンジン回転数フィートノく・ンク制御お
よびボンジョンフィードバック制御のいずれの場合にも
、エンジンが目標とする状態で制御されるようになる。As a result, the engine can be controlled in a targeted state in both engine rotational speed foot increase control and bombardment feedback control.
すなわち、エンジンアイドル回転数を最適な状態に制御
できるのである。In other words, the engine idle speed can be controlled to an optimal state.
なお、ステップd8.dlOのいずれかにお(1て、N
Oと判定されれば、モータ駆動制御は行なわれずにリタ
ーンされる。Note that step d8. (1, N
If the determination is O, the motor drive control is not performed and the process returns.
上述の処理の流れ、ステップd3..d5〜d8.dl
l。The above processing flow, step d3. .. d5-d8. dl
l.
cl12を、以下1”PF’B制御処理7O−Fl」と
呼ぶ。cl12 is hereinafter referred to as 1"PF'B control process 7O-Fl".
ところで、アイドルスイッチISWがオン状態でない場
合(MA=O)には、ブロックD3において、キャリプ
レート条件が成立したかどうかの判定がなされる。By the way, if the idle switch ISW is not in the on state (MA=O), it is determined in block D3 whether the calibration plate condition is satisfied.
まず、ステップd13において、PFB指示7ラグに2
0のリセットが行なわれる。First, in step d13, the PFB instruction 7 lag is set to 2.
A reset of 0 is performed.
ついで、キャリプレート7ラグKXがオンであるか判定
され(ステップd14)、オンであればブロックE1へ
至る。Next, it is determined whether the caliper plate 7 lug KX is on (step d14), and if it is on, the process proceeds to block E1.
キャリプレート7ラグKXがオフであれば、第1のキャ
リプレート条件Icが成立しているかどうかをダンシュ
ポット終了7ラグKBによって判定しくステップd28
)、KB=1であれば、ダッシュポット終了7ラグKB
をリセットしくステップd29)、キャリプレート7ラ
グKXをオンとして(ステップd30)、ステップd1
4からブロックE1へ至る。If the calibration plate 7 lag KX is off, it is determined whether the first calibration plate condition Ic is satisfied based on the dump spot end 7 lag KB in step d28.
), if KB=1, dashpot end 7 lag KB
to reset (step d29), turn on the caliper plate 7 lug KX (step d30), and step d1
4 to block E1.
第1のキャリプレート条件Icが成立していないとき(
KB=0)、第2のキャリプレート条件11cが成立し
ているかどうかをエアコンオフ直後7ラグKFによって
判定しくステップd31)、KF=1であれば、エアフ
ンオ7直後7ラグKFをリセットしくステップd32)
、キャリプレートフラグKXをオンとして(ステップd
30)、ステップd14がらブロックE1へ至る。When the first calibration plate condition Ic is not satisfied (
KB=0), determine whether the second calibration plate condition 11c is satisfied using the 7-lag KF immediately after the air conditioner is turned off (step d31), and if KF=1, reset the 7-lag KF immediately after the air conditioner is turned off (step d32). )
, turn on the calibration plate flag KX (step d
30), from step d14 to block E1.
第1.第2のキャリプレート条件Ic、IIcがいずれ
も成立していないとき(KB=OがっKF=O)には、
処理はブロックD4へ至る。1st. When the second calibration conditions Ic and IIc are not satisfied (KB=O, KF=O),
Processing reaches block D4.
プロ/りD4では、ダッシュポット初期状態またはクー
ラオン直後かどうか判定される。In Pro/Re D4, it is determined whether the dashpot is in the initial state or just after the cooler is turned on.
まず、見込制御開始7ラグに5がオンであるがどうか判
定しくステップd33)、オンであれば、フラグに5を
リセットして(ステップd34)、ステ・ンブd20へ
至る。First, it is determined whether or not 5 is on in the prospective control start 7 lag (step d33). If it is on, the flag is reset to 5 (step d34), and the process proceeds to step d20.
見込制御開始7ラグに5がオフであれば、ステップd1
9へ至る。If 5 is off at 7 lags when prospective control starts, step d1
Reaching 9.
ステップd19では、エアコンオン直後フラグ(見込制
御開始フラグ)KACがオンであるかどうか判定しくス
テップd19)、オンであれば、フラグKACをリセッ
トして(ステップd20)、ステップd16へ至る。In step d19, it is determined whether the air conditioner immediately after turning on flag (expected control start flag) KAC is on (step d19). If it is on, the flag KAC is reset (step d20) and the process proceeds to step d16.
エアコンオン直後7ラグKACがオフであれば、ただち
にリターンされる。If the 7-lag KAC is off immediately after the air conditioner is turned on, it returns immediately.
ステップcN6では、見込制御のために、目標開度PS
と中間開度PM(例えば、実開度PRが入力されている
。)との差ΔP(=PS−PM)を演算して、この差Δ
Pが正であるかどうか判定しくステップd22’)、Δ
P〉0であれば、ブロックD5へ至り、ΔP≦0であれ
ば、リターンされる。In step cN6, the target opening PS is set for prospective control.
and the intermediate opening PM (for example, the actual opening PR is input).
Step d22') to determine whether P is positive or not, Δ
If P>0, the process goes to block D5, and if ΔP≦0, the process returns.
ブロックD5では、ロッド7がダッシュポット開度P1
ないしクーラ開度PACまで突出していないことを受け
て、ロッド7をこの各開度Pi、PACまで突出するよ
うに、見込制御が行なわれる。In block D5, the rod 7 is at the dashpot opening P1.
In response to the fact that the rod 7 has not protruded to the cooler opening degree PAC, anticipation control is performed so as to project the rod 7 to the respective opening degrees Pi and PAC.
まず、目標開度PSを中間開度PMに設定しく7.テッ
プd23)、ΔPに応じたロッド7の駆動時間ΔDを設
定する。(ステップd24)
そして、ステップc126.d27では、ステップd1
1゜d12と同様tこ、ロッド7の見込側@lこよる駆
動が行なわれ、そして、リターンされる。First, set the target opening PS to the intermediate opening PM7. In step d23), a driving time ΔD of the rod 7 is set according to ΔP. (Step d24) Then, Step c126. In step d27, step d1
Similarly to 1°d12, the rod 7 is driven toward the forward side, and then returned.
なお、処理の流れ、ステップd23.d24.d2B、
d27を、以下「見込制御処理70−F2Jと呼」ζ。Note that the process flow, step d23. d24. d2B,
d27 is hereinafter referred to as "expected control process 70-F2J" ζ.
次に、処理70−E1では、第8,13図に示すように
、処理70−Dにおけるステップd14で、もし、KX
=1であれば、ロッド7をキャリプレート条件に応して
駆動する処理が開始する。Next, in process 70-E1, as shown in FIGS. 8 and 13, in step d14 of process 70-D, if KX
If =1, the process of driving the rod 7 according to the caliper plate conditions starts.
まず、ステップe1においてロッド駆動方向7ラグに1
が前進(=1)かどうかが判定される。最初はに1=0
(後退)であるから、ステップe2において、モータポ
ジションスイッチ10がオンかどうかが判定される。First, in step e1, 1 is applied to the 7 lugs in the rod driving direction.
It is determined whether or not is moving forward (=1). Initially 1=0
(reverse), so in step e2 it is determined whether the motor position switch 10 is on.
通常、ロッド7は、モータポジションスイッチ10より
も前方に位置しで、このモータポジションスイッチ10
をオフの状態にしているので、ステップe2ではNoル
ートをとり、これによりe4において、パルス幅Llで
モータ5を駆動させて、ロッド7を後退駆動させること
が行なわれる。このときの後退幅はパルス幅L1で決ま
るが、この幅は比較的大きく設定されている。Usually, the rod 7 is located forward of the motor position switch 10, and
is in the OFF state, the No route is taken in step e2, and as a result, in e4, the motor 5 is driven with the pulse width Ll to drive the rod 7 backward. The retreat width at this time is determined by the pulse width L1, which is set relatively large.
ステップe4の処理の後はリターンされ、待ち状態とな
るが、次の5On+sタイマ割込信号により、再度一連
の処理がなされる。上述のキャリプレートIc、IIc
状態でモータポジションスイッチ1oがオフの場合は、
ステップe1〜e4により、リターンを50m5ごとに
何回か繰り返しなが呟ロッド7は所定の幅で後退してゆ
く。このステップe4による処理を、以下[キャリプレ
ート後退処理7O−F3Jという。After the processing in step e4, the process returns and enters a waiting state, but the series of processes is performed again in response to the next 5On+s timer interrupt signal. Cali plates Ic, IIc mentioned above
If the motor position switch 1o is off,
Through steps e1 to e4, the return is repeated several times every 50 m5, and the rod 7 retreats by a predetermined width. The process in step e4 is hereinafter referred to as [Caliper plate retraction process 7O-F3J.
このようにして、ロッド7が後退してゆくことにより、
モータポジションスイッチ10がオンとなると、ステッ
プe2においてYESルートに切り替わり、ステップe
3において、K1=1なる処理が行なわれたあと、ステ
・ンプeelこおいて、モータポジションスイッチ10
がオフかどうかが判定される。In this way, as the rod 7 moves backward,
When the motor position switch 10 is turned on, the step e2 switches to the YES route, and the step e
3, after the processing that K1=1 is performed, the motor position switch 10 is
is off.
この場合は、モータポジションスイッチ1oがオンであ
るので、Noルートをとり、ステップe6において、パ
ルス幅L2(<Ll)でモータ5を駆動させて、ロッド
7を前進駆動させる。In this case, since the motor position switch 1o is on, the No route is taken, and in step e6, the motor 5 is driven with a pulse width L2 (<Ll) to drive the rod 7 forward.
このときの前進幅はパルス幅L2で決まるが、この幅は
比較的小さく設定されている。The forward width at this time is determined by the pulse width L2, which is set relatively small.
ステップe6の処理の後はリターンされ待ち状態となる
が、次の50m5タイマ割込信号により、再び一連の処
理がなされるが、この場合に1−1となっているので、
ステップe1からステ・ンプe5ヘジャンプし、その後
ステップe6の処理がなされる。After the processing in step e6, the return is made to a waiting state, but the series of processing is performed again by the next 50m5 timer interrupt signal, but in this case it is 1-1, so
A jump is made from step e1 to step e5, and then step e6 is processed.
このようにして、ロッド7が50m5ごとに徐々に前進
してゆくことにより、モータポジションスイッチ10が
オフになるまで、ロッド7が前進する。このステップe
6による処理を、以下「キャリプレート前進処理7O−
F4Jという。In this way, the rod 7 moves forward gradually every 50 m5, thereby moving the rod 7 forward until the motor position switch 10 is turned off. This step e
6 will be referred to as "Caliplate advance processing 7O-" below.
It's called F4J.
このようにして、モータポジションスイッチ10がオフ
になると、ステップe5において、YESルートをとり
、ロッド駆動方向7ラグに1が後退く=O)にプリセッ
トされ(ステップe7)、キャリプレート7ラグKXが
非キャリプレート状態(=0)にプリセットされる。In this way, when the motor position switch 10 is turned off, the YES route is taken in step e5, and the 7 lug in the rod driving direction is preset to 1 (=O) (step e7), and the caliper plate 7 lug KX is Preset to non-calibrate state (=0).
(ステップe8)
このときロッド7は、まず迅速に後退したのち、ゆっく
りと少しだけ前進して止まるという一連の動きをする。(Step e8) At this time, the rod 7 performs a series of movements in which it first quickly retreats, then slowly moves forward a little and then stops.
これによりロッド7が停止するが、この位置がスロット
ル弁2の基準開度POに対応するアクチュエータ4の基
準位置となる。This causes the rod 7 to stop, and this position becomes the reference position of the actuator 4 corresponding to the reference opening PO of the throttle valve 2.
この基準開度Poにロッド7が停止した後、ステップe
9において、目標開度PSと基準開度POとの差Δp(
=ps−po)が計算され、ブロックe10において、
前述のブロックD5と同様に、ロッド7の目標開度PS
への突出制御が行なわれる。After the rod 7 stops at this standard opening degree Po, step e
9, the difference Δp(
= ps-po) is calculated, and in block e10,
Similarly to the block D5 described above, the target opening degree PS of the rod 7
Projection control is performed.
ここで、ステップee1はステップd23に対応し、e
e2はd24に、ee3はd26に、ee4はd27に
それぞれ対応している。Here, step ee1 corresponds to step d23, and e
e2 corresponds to d24, ee3 to d26, and ee4 to d27.
このブロックe10による処理を、以下「キャリプレー
F後の目標開度への処理フローF5Jという。The process performed by this block e10 is hereinafter referred to as "processing flow F5J for the target opening after Calipray F."
そして、上述のブロックE1の処理が終了すると、リタ
ーンされる。Then, when the processing of block E1 described above is completed, the process returns.
したがって、その後に例えばスロットル開度センサ8の
ごとき本装置の構成部品を交換したような場合でも、上
記の基準位置で、スロットル開度センサ8がらの出力を
キャリプレートすることができ、またアイドルスクリュ
ー等を調整してエンジン回転数を所望値に調整すること
もでき、制御精度の低下を招くことばななお、上述の処
理フローにおいて、水温TWに応じたブロック等を付加
してもよい、この場合、冷態アイドルモードの切替えス
ロット開度Pmaxが設定される。Therefore, even if a component of this device, such as the throttle opening sensor 8, is subsequently replaced, the output from the throttle opening sensor 8 can be calibrated at the above reference position, and the idle screw It is also possible to adjust the engine speed to a desired value by adjusting the engine speed, etc., which may lead to a decrease in control accuracy.In addition, in the above processing flow, a block etc. depending on the water temperature TW may be added. , the cold idle mode switching slot opening degree Pmax is set.
本発明の第1実施例では、上述の構成により、エンジン
の冷却水温TWが低い場合、すなわちエンジン冷態状態
(P TW > Pmax)においてし第4図(、)中
の符号G1参照1、水温開度PTWが設定される。この
モードは冷態アイドルモードである。In the first embodiment of the present invention, with the above-described configuration, when the engine cooling water temperature TW is low, that is, in the engine cold state (P TW > Pmax), the water temperature The opening degree PTW is set. This mode is a cold idle mode.
また、エンジンが暖機されている状態において(PTW
≦Pmax)、各処理フo’−A、B、C,D、E1に
よって、クーラのオンオフ状態に応じたクーラ開度PA
Cと水温開度PTWとの比較が行なわれ、これに基づい
て各制御が行なわれるのである。[第4図(a)中ノ符
号G2.G3参照]
1)アイドルスイッチISWの正常時
1−1)スロットル弁2を急閉した場合この場合、スロ
ットル弁2が急閉されて、アイドルスイッチISWがす
ぐオンとなるとともに、マニホルド圧力VMが急激に低
下するので、ダッシュポットが生しる。(第6図中の符
号Q参照)ダッシュモードが成立したとき、見込制御処
理7O−F2により、ダッシュポット開度P1に見込制
御が行なわれる。Also, when the engine is warmed up (PTW
≦Pmax), the cooler opening degree PA according to the on/off state of the cooler by each processing fo'-A, B, C, D, E1
C and the water temperature opening degree PTW are compared, and each control is performed based on this comparison. [Figure 4(a) Middle symbol G2. Refer to G3] 1) When the idle switch ISW is normal 1-1) When the throttle valve 2 is suddenly closed In this case, the throttle valve 2 is suddenly closed, the idle switch ISW is immediately turned on, and the manifold pressure VM suddenly increases. Dashpot occurs because the value decreases to . (See reference numeral Q in FIG. 6) When the dash mode is established, prospective control is performed on the dashpot opening degree P1 by the prospective control process 7O-F2.
そして、アイドルスイッチl5W(9)がオンとなって
、スロットル弁2がアクチュエータ4の制御下になった
ときから、ダッシュポット開度P1からもダッシュポッ
ト状態による制御が行なわれる。この処理は、PFB制
御制御処理フロー上1って行なわれる。Then, from when the idle switch 15W (9) is turned on and the throttle valve 2 is under the control of the actuator 4, control based on the dashpot state is also performed from the dashpot opening degree P1. This process is performed in step 1 of the PFB control process flow.
1− i i ) スロットル弁2を徐々に閉じた場合
この場合、スロットル弁2が徐々に閉側に回動されて、
アイドルスイッチISWがオンとなるのに時間がかかる
とともに、マニホルド圧力VMが緩やかに低下するので
、ダッシュボッFはほとんど行なわれない。1-ii) When the throttle valve 2 is gradually closed: In this case, the throttle valve 2 is gradually rotated to the closing side,
Since it takes time for the idle switch ISW to turn on and the manifold pressure VM gradually decreases, the dash bottom F is hardly performed.
しかしながら、スロットル弁2を急閉した場合と同様に
、見込制御処理フローF2により、ダノシュポ?)開度
P1へ見込制御が行なわれる。However, in the same way as when the throttle valve 2 is suddenly closed, the expected control processing flow F2 causes Danoshupo? ) Anticipatory control is performed to the opening degree P1.
そして、アイドルスイッチISWがオンとなって、スロ
ットル弁2がアクチュエータ4の制御下になったときか
ら、ここでは、ダッシュポット開度P1からダンシュポ
ット状態による制御が行なわれる。この処理は、PFB
制御処理7O−Flによって行なわれる。Then, when the idle switch ISW is turned on and the throttle valve 2 is placed under the control of the actuator 4, control based on the dashpot state is performed from the dashpot opening degree P1. This process
This is performed by control processing 7O-Fl.
第6図(、)〜(c)に示すように、マニホルド圧力V
Mが所定マニホルド圧力(例えばal)を超えたときく
同図中の符号T1参照)から所定時間経過後(同図中の
符号T2参照)、ダッシュポットモード(DPモード)
となる。As shown in Fig. 6(,) to (c), the manifold pressure V
When M exceeds a predetermined manifold pressure (for example, al) (see reference numeral T1 in the same figure), after a predetermined time has elapsed (see reference numeral T2 in the same figure), the dashpot mode (DP mode) is activated.
becomes.
そして、マニホルド圧力VMが上述の所定圧力以下とな
ったとト(同図中の符号T3参照)から所定時間TP経
過後(同図中の符号T4参照)、ダッシュポット状態と
なる。Then, when the manifold pressure VM becomes equal to or lower than the above-mentioned predetermined pressure, the dashpot state is entered after a predetermined time TP has elapsed (see reference numeral T4 in the figure).
すなわち、時刻T4がら目標開度PSの減算が開始する
。That is, subtraction of the target opening degree PS starts from time T4.
アイドルスイッチISWがオンとなったとき(同図中の
符号T5参照)がら、この目標開度PSによるロッド7
の駆動がモータ5によって行なわれる。When the idle switch ISW is turned on (see reference numeral T5 in the figure), the rod 7 is opened according to this target opening degree PS.
is driven by the motor 5.
このモータ5の駆動は、目標開度Psが所定開度となる
とき(同図中の符号T6参照)まで行なわれる。The motor 5 is driven until the target opening degree Ps reaches a predetermined opening degree (see reference numeral T6 in the figure).
1−iii) 任意の運転状態の場合
クーラスイッチIAC(20)のオンオフおよびアイド
ルスイッチISWのオンオフに応して、ダッシュポット
状態が断続的に生じる。1-iii) In any operating state, a dashpot state occurs intermittently depending on whether the cooler switch IAC (20) is turned on or off and the idle switch ISW is turned on or off.
上述の場合と同様に、見込制御処理7O−F2により、
ダッシュポット開度P1.およびクーラ開度PACへそ
れぞれ見込制御が行なわれる。As in the above case, the expected control process 7O-F2
Dashpot opening P1. Preliminary control is performed on the cooler opening degree PAC and the cooler opening degree PAC.
アイドルスイッチISWがオンとなっている状態におけ
るダッシュポット制御については、上述のスロットル弁
2を急閉した場合およびスロットル弁2を徐々に閉じた
場合とほぼ同様の作動が行なわれる。Dashpot control in a state where the idle switch ISW is on is performed in substantially the same manner as when the throttle valve 2 is suddenly closed and when the throttle valve 2 is gradually closed.
これらの各状態においては、クーラオン時におけるクー
ラ開度PACまたは目標予定開度Ps1のうち大トな開
度にロッド7の突出制御が行なわれる。In each of these states, the rod 7 is controlled to protrude to the larger opening of the cooler opening PAC or the target planned opening Ps1 when the cooler is on.
2) アイドルスイッチISWの接触不良時等このフロ
ーは、アイドルスイッチISWの接触不良NG時におい
ても、PFB制御を適切に行ない得るようにしたフロー
である。2) When there is a poor contact of the idle switch ISW, etc. This flow is a flow that allows PFB control to be performed appropriately even when the idle switch ISW has a poor contact.
2−1)グンシュボッ■モードの解除時(第1のキャリ
プレート条件成立時)
この場合、ダッシュポット終了時に、すなわち、ダッシ
ュポット状態における目標予定開度PS1の減算値Qが
水温開度PTWと一致しrことき、かつ、エアコンがオ
フ状態において、キャリプレートが行なわれるようにな
っている。2-1) When the gunshock mode is canceled (when the first calibration plate condition is met) In this case, at the end of the dashpot, that is, when the subtraction value Q of the target planned opening PS1 in the dashpot state is equal to the water temperature opening PTW. Calibration is performed when there is no emergency and the air conditioner is off.
例えば、第7図中の符号TAに示すように、アイドルス
イッチISWの接触不良NG時に、アイドルスイッチI
SWがタッチしても、アイドルスイッチISWがオンと
ならず、上述のダッシュポット制御は行なわれず、PS
1=PTWとなったとき、ダッシュポットが終了したこ
とを判定し、処理70−Fc4を経由して、グツシュポ
ット終了フラグ(第1のキャリプレーF条件成立フラグ
)KBがオンとなる。(第7図中の符号Tal参照)
これにより、ブロックE1において、キャリプレート後
退処理7O−F3によって、モータポジションスイッチ
10がオンとなるまでパルス幅L1でロッド7を後退す
るようにモータ5が回転制御される。For example, as shown by the symbol TA in FIG. 7, when the idle switch ISW has a contact failure, the idle switch ISW
Even if the SW is touched, the idle switch ISW does not turn on, the above-mentioned dashpot control is not performed, and the PS
When 1=PTW, it is determined that the dashpot has ended, and the goosepot end flag (first carry play F condition fulfillment flag) KB is turned on via process 70-Fc4. (Refer to the symbol Tal in FIG. 7.) As a result, in block E1, the motor 5 is rotated to move the rod 7 backward with the pulse width L1 until the motor position switch 10 is turned on by the caliper plate retraction process 7O-F3. controlled.
(第7図中の符号Tal、Ta2参照)そして、モータ
ポジションスイッチ10がオンとなった後、キャリプレ
ート前進処理7O−F4により、パルス幅L2(<LL
)でロッド7を前進するようにモータ5が回転制御され
、モータポジションスイッチ10がオフとなるとロッド
7の前進は停止する。このとき、パルス幅L2は小さな
幅に設定されているので、ロッド7が振動することなく
瞬時に静止状態となり、基準開度POにロッド7を正確
に位置させることができる。(See symbols Tal and Ta2 in FIG. 7.) After the motor position switch 10 is turned on, the pulse width L2 (<LL
), the rotation of the motor 5 is controlled to advance the rod 7, and when the motor position switch 10 is turned off, the advancement of the rod 7 is stopped. At this time, since the pulse width L2 is set to a small width, the rod 7 instantly becomes stationary without vibrating, and the rod 7 can be accurately positioned at the reference opening PO.
ついで、キャリプレート後の目標開度への処理フローF
5により、目標開度PSヘロッド7を前進するようにモ
ータ5が回転制御される。(第7図中の符号Ta3参照
)
このとき、目標開度PSは、水温開度PTW等に設定さ
れており、この水温開度PTW(すなわち、ファースト
アイドル開度PF)*で、ロッド7が突出され、スロッ
トル弁2の開度が適切な開度に保たれる。Next, the processing flow F for the target opening degree after the caliper plate
5, the rotation of the motor 5 is controlled to move the rod 7 forward at the target opening PS. (See symbol Ta3 in Fig. 7) At this time, the target opening PS is set to the water temperature opening PTW, etc., and at this water temperature opening PTW (i.e., first idle opening PF) *, the rod 7 is The opening of the throttle valve 2 is maintained at an appropriate opening.
2−ii) エアコンオフ直後の場合(第2のキャリプ
レート条件成立時)
ダッシュボンドモード、ダッシュポット条件成立時また
はダンシュポット状態以外において、エアコン(クーラ
)がオンからオフへ切換わっだことを検出して、キャリ
プレートが行なわれるようになっている。2-ii) Immediately after the air conditioner is turned off (when the second calibration plate condition is met) When the air conditioner (cooler) is switched from on to off in dash bond mode, when the dash pot condition is met, or in a state other than the dash pot state. After detection, calibration is performed.
例えば、第7図中の符号TBに示すように、アイドルス
イッチISWの接触不良NG時に、エアコン(クーラ)
がオンからオフへと切換わっだ場合にも(第7図中の符
号Tbl参照)、2−1)で示したダッシュポットモー
ドの解除の場合と同様に、キャリプレートが行なわれ、
その後、水温開度PTW等へロッド7が適宜突出制御さ
れるのである。(第7図中の符号Tb2参照)
本発明の第2実施例では、第14図に示すように、第1
実施例に示す装置からクーラスイッチ2oが省略されて
おり、より簡素化された処理フローとなっている。For example, as shown by the symbol TB in Fig. 7, when the idle switch ISW has a contact failure, the air conditioner (cooler)
When the dashpot mode is switched from on to off (refer to the symbol Tbl in Fig. 7), the calibration is performed in the same way as in the case of canceling the dashpot mode shown in 2-1).
Thereafter, the rod 7 is controlled to protrude as appropriate to the water temperature opening PTW, etc. (See symbol Tb2 in FIG. 7) In the second embodiment of the present invention, as shown in FIG.
The cooler switch 2o is omitted from the device shown in the embodiment, resulting in a more simplified processing flow.
すなわち、第2実施例は、第1実施例から、ブロックB
1を省略し、ブロックA3とブロックB2とを接続し、
大ブロックCBを省略して、大ブロックCAとブロック
D1とを接続する。That is, in the second embodiment, from the first embodiment, block B
1 is omitted, block A3 and block B2 are connected,
Large block CB is omitted and large block CA and block D1 are connected.
さらに、ステップd1′を省略して、ステップd1とス
テップd2とを接続し、ステップd28およびステップ
d29を省略して、ステップcl14とステップd31
とを接続するとともに、ステップd33およびステップ
d34を省略して、ステップa31 iステップd19
とを接続する。Further, step d1' is omitted, step d1 and step d2 are connected, step d28 and step d29 are omitted, and step cl14 and step d31 are connected.
and omitting step d33 and step d34, step a31 i step d19
Connect with.
コノヨウニして、第2実施例では、エアコンスイッチ2
0を省略した処理フローで、第1のキャリプレート条件
のみを適切に制御することができ、この第1のキャリプ
レート条件Icにおいては、第1実施例とほぼ同様の作
用効果を得ることができる。However, in the second embodiment, the air conditioner switch 2
With the processing flow omitting 0, only the first calibration plate condition can be appropriately controlled, and in this first calibration plate condition Ic, almost the same effect as in the first embodiment can be obtained. .
なお、ダッシュポット終了時点でエアコンがオン状態な
らば、一旦キヤリプレートを行なった後、クーラ開度P
ACまでロッド7を突出するように制御してもよい。If the air conditioner is on when the dash pot is finished, after performing the carry plate, change the cooler opening P.
The rod 7 may be controlled to protrude up to AC.
そして、その後、エアコンがオフ状態となったときには
、キャリプレートが実行され、ついで、水温開度P T
IvV等までロッド7が突出される。After that, when the air conditioner is turned off, the calibration plate is executed, and then the water temperature opening degree P T
The rod 7 is projected to IvV or the like.
なお、負荷検出手段としては、吸入空気量/エンジン回
転数(A/N)検出器を用いてもよく、負荷検出手段を
設けずに、スロットル開度センサ8が負荷検出手段に対
応する機能を兼ねるように構成してもよい。Note that an intake air amount/engine rotation speed (A/N) detector may be used as the load detection means, or the throttle opening sensor 8 may perform the function corresponding to the load detection means without providing the load detection means. It may also be configured to function as both.
また、時間設定値β1は設けずに、単にマニホルド圧V
Mと所定圧a1との比較を行なうようにしてもより1゜
さらに、本装置は、キャブレタ方式の燃料供給系をもつ
エンジンにも、インジェクタ方式の燃料供給系をもつエ
ンジンにも適用できる。In addition, the time setting value β1 is not provided, and the manifold pressure V
Even if M is compared with the predetermined pressure a1, it is still 1°.Furthermore, the present device can be applied to both an engine having a carburetor type fuel supply system and an engine having an injector type fuel supply system.
以」二詳述したように、本発明のエンジンアイドル回転
数制御装置によれば、エンジン吸気通路に設けられたス
ロットル弁と、同スロットル弁に係脱可能に設けられ同
スロットル弁が低開度領域にあるとbに同スロットル弁
に係合して同スロットル弁の開度を制御するアクチュエ
ータと、同アクチュエータが基準位置にあることを検出
する位置検出手段と、上記フロントル弁の開度を検出す
るスロットル弁開度検出手段と、上記フロ7)ル弁が上
記アクチュエータの制御下にあることを検出するアイド
ル検出手段とをそなえるとともに、同アイドル検出手段
で上記スロットル弁が上記アクチュエータの制御下にあ
ることを検出しているときに上記スロットル弁の実開度
と目標アイドル開度との差に応じて上記アクチュエータ
を駆動させる第1の制御手段をそなえ、上記エンジンの
負荷状態を検出する負荷検出手段と、同負荷検出手段で
高負荷状態が検出されたときに、上記アクチェエータを
上記目標アイドル開度より開側のダッシュポット開度に
対応する位置に向って駆動する第2の制御手段と、上記
負荷検出手段で高負荷状態から負荷が減少したことを検
出したときに上記ダッシュポット開度を徐々に減少させ
て演算開度として保持する開度減算手段と、上記アイド
ル検出手段で上記スロットル弁が上記アクチュエータの
制御下にあることを検出している状態において上記演算
開度が上記目標アイドル開度より大きいときに上記第1
の制御手段に優先して上記演算開度と上記実開度との差
に応して上記アクチュエータを駆動する第3の制御手段
と、上記アイドル検出手段で上記スロットル弁が上記ア
クチュエータの制御下にあることを検出していない状態
において上記演算開度が上記目標アイドル開度になった
ときに上記アクチュエータを上記位置検出手段で検出さ
れる基準位置まで駆動したのち同基準位置から同基準位
置に対応する上記スロットル弁の開度と上記目標アイド
ル開度との差に応じて上記アクチュエータを駆動させる
第4の制御手段とが設けられるという簡素な構成で、次
のような効果ないし利点を得ることができる。As described in detail below, according to the engine idle speed control device of the present invention, the throttle valve is detachably connected to the throttle valve provided in the engine intake passage, and the throttle valve is connected to the throttle valve at a low opening. an actuator that engages with the throttle valve to control the opening degree of the throttle valve when the front throttle valve is in the region b; a position detection means that detects that the actuator is in a reference position; The throttle valve opening detection means detects whether the throttle valve is under the control of the actuator, and the idle detection means detects that the flow valve is under the control of the actuator. a first control means for driving the actuator according to a difference between an actual opening of the throttle valve and a target idle opening when detecting that the engine is in a load condition; a detection means; and a second control means for driving the actuator toward a position corresponding to a dashpot opening degree on the open side from the target idle opening degree when a high load state is detected by the load detection means. , opening subtraction means for gradually reducing the dashpot opening and holding it as a calculated opening when the load detection means detects that the load has decreased from a high load state; When the calculated opening degree is larger than the target idle opening degree in a state where it is detected that the valve is under the control of the actuator, the first
a third control means for driving the actuator according to the difference between the calculated opening degree and the actual opening degree with priority over the control means; and a third control means for controlling the throttle valve under the control of the actuator by the idle detection means. When the calculated opening reaches the target idle opening in a state where no detection has been made, the actuator is driven to the reference position detected by the position detection means, and then the actuator is moved from the reference position to the reference position. With a simple configuration including a fourth control means for driving the actuator according to the difference between the opening degree of the throttle valve and the target idle opening degree, the following effects or advantages can be obtained. can.
(1)エンジンの高負荷状態からの負荷の減少時におい
て、ダッシュポットを作動させることができ、中負荷状
態からの負荷の減少時においてはその時の負荷に応じた
だけダッシュポットを作動させることができる。(1) The dashpot can be operated when the engine load is reduced from a high load state, and when the load is reduced from a medium load state, the dashpot can be operated according to the load at that time. can.
(2)中負荷状態からの減速時において、エンジンブレ
ーキのかかりが良くなり、安全性の向上に寄与し、燃費
もよくなる。(2) When decelerating from a medium load state, engine braking is better applied, contributing to improved safety and improving fuel efficiency.
(3)エンジンブレーキの効きを損うことなく、エンノ
ン出力の時間的変化幅を小さくおさえることができる。(3) The temporal variation in engine output can be kept small without impairing the effectiveness of engine braking.
(4)アイドルスイッチの接触不良時においても、スロ
ットルバルブの制御を適切に行なうことかでト、特に、
エンジン回転数の高回転状態が維持されることもなく、
シたがって、本装置をそなえた車両等における暴走の危
険がなくなり、安全性の向上にも寄与する。(4) Even when the idle switch has a poor contact, the throttle valve must be properly controlled.
The high engine speed is not maintained,
Therefore, there is no danger of a vehicle equipped with this device running out of control, contributing to improved safety.
第1〜13図は本発明の第1実施例としてのエンジンア
イドル回転数制御装置を示すもので、第1図はそのブロ
ック図、第2図はその全体構成図、第3図はその制御要
領を示すブロック図、第4図(a)、 (b)、第5図
(a)、(b)、第6図(a) −(c)、第7図はい
ずれもその作用を説明するためのグラフ、第8〜13図
はいずれもその作用を説明するための流れ図であり、第
14図は本発明の第2実施例としてのエンジンアイドル
回転数制御装置の作用を説明するための流れ図である。
1・・エンジン吸気通路、2φ・スロットル弁、2a・
・M、3−・スロットルレバー、3a・・スロットルレ
バ一端部、4・・アクチュエータ、5・・モータ、6a
・・つオーム、6b・・つオームホイール、6c・・パ
イプ軸、6d・・雌ねじ部、7・・ロッド、7a・・雄
ねじ部、7b・・長大、8・・スロットル弁開度検出手
段としてのスロットル開度センサ、9・・アイドル検出
手段としてのアイドルスイッチ、10・・位置検出手段
としてのモータポジションスイッチ(ポジションセンサ
)、11・・水温センサ、12・・エンジン回転数セン
サ、13・・第1の制御手段、14・悔車速センサ、1
s−−コントロールユニッ)(’:1ンピュータ)、2
0・・クーラスイッチ、21・・負荷検出手段としての
マニホルド圧力センサ、22・・目標開度設定手段、2
3・・開度減算手段、24・・ダッシュポット制御手段
、25・・第2の制御手段、26・・第3の制御手段、
27・・第4の制御手段、E・・エンジン。
代理人 弁理士 飯沼義彦
第4図
(a)
冷却水温Tv(’c)−
第4図
(b)
冷却水1詔(’C)−
第5図
(a)
ΔP(実開度−目標開度)
第5図
(b)
す
ΔN(実回転数−目標回転数)
革6 し
…
16時
−ダッシュボット開度
開t−I−
第1頁の続き
0発 明 者 吉田義孝
岡崎市橋目町字中新切1番地三
菱自動車工業株式会社乗用車技
術センター内1 to 13 show an engine idle speed control device as a first embodiment of the present invention, FIG. 1 is its block diagram, FIG. 2 is its overall configuration diagram, and FIG. 3 is its control procedure. The block diagrams shown in FIGS. 4(a), (b), 5(a), (b), 6(a)-(c), and 7 are all for explaining the operation. Graphs 8 to 13 are all flowcharts for explaining the operation thereof, and FIG. 14 is a flowchart for explaining the operation of the engine idle speed control device as the second embodiment of the present invention. be. 1.Engine intake passage, 2φ.throttle valve, 2a.
・M, 3-・Throttle lever, 3a・・One end of throttle lever, 4・・Actuator, 5・・Motor, 6a
...Three ohms, 6b...Three ohms wheel, 6c...Pipe shaft, 6d...Female threaded part, 7...Rod, 7a...Male threaded part, 7b...Long size, 8...As throttle valve opening detection means throttle opening sensor, 9.. Idle switch as idle detection means, 10.. Motor position switch (position sensor) as position detection means, 11.. Water temperature sensor, 12.. Engine rotation speed sensor, 13.. First control means, 14, vehicle speed sensor, 1
s--control unit) (': 1 computer), 2
0: Cooler switch, 21: Manifold pressure sensor as load detection means, 22: Target opening setting means, 2
3. Opening degree subtraction means, 24. Dashpot control means, 25. Second control means, 26. Third control means,
27... Fourth control means, E... Engine. Agent Patent Attorney Yoshihiko Iinuma Fig. 4 (a) Cooling water temperature Tv ('c) - Fig. 4 (b) Cooling water 1 edict ('C) - Fig. 5 (a) ΔP (actual opening - target opening ) Fig. 5(b) ΔN (Actual rotation speed - Target rotation speed) Leather 6... 16 o'clock - Dashbot opening t - I - Continued from page 1 0 Author Yoshitaka Yoshida Aza Hashime-cho, Okazaki City 1 Nakashinkiri Mitsubishi Motors Corporation Passenger Vehicle Technology Center
Claims (1)
ットル弁に係脱可能に設けられ同スロットル弁が低開度
領域にあるときに同スロットル弁に係合して同スロット
ル弁の開度を制御するアクチュエータと、同アクチュエ
ータが基準位置にあることを検出する位置検出手段と、
上記スロットル弁の開度を検出するスロットル弁開度検
出手段と、上記スロットル弁が上記アクチュエータの制
御下にあることを検出するアイドル検出手段とをそなえ
るとともに、同アイドル検出手段で上記スロットル弁が
上記アクチュエータの制御下にあることを検出している
ときに上記スロットル弁の実開度と目標アイドル開度と
の差に応じて上記アクチュエータを駆動させる第1の制
御手段をそなえ、上記エンジンの負荷状態を検出する負
荷検出手段と、同負荷検出手段で高負荷状態が検出され
たときに、上記アクチェ二一タを上記目標アイドル開度
より開側のダンシュポット開度に対応する位置に向って
駆動する第2の制御手段と、上記負荷検出手段で高負荷
状態から負荷が減少したことを検出したときに上記ダッ
シュポット開度を徐々に減少させて演算開度として保持
する開度減算手段と、上記アイドル検出手段で上記スロ
ットル弁が上記アクチュエータの制御下にあることを検
出している状態において上記演算開度が上記目標アイド
ル開度より太きいときに上記第1の制御手段に優先して
上記演算開度と上記実開度との差に応じて上記アクチュ
エータを駆動する第3の制御手段と、上記アイドル検出
手段で上記スロットル弁が上記アクチュエータの制御下
にあることを検出していない状態において上記演算開度
が上記目標アイドル開度になったときに上記アクチュエ
ータを上記位置検出手段で検出される基準位置まで駆動
したのち同基準位置から同基準位置に対応する上記スロ
ットル弁の開度と上記目標アイドル開度との差に応じて
上記アクチュエータを駆動させる第4の制御手段とが設
けられたことを特徴とする、エンノンアイドル回転数制
御装置。The throttle valve is installed in the engine intake passage so that it can be connected to and removed from the throttle valve, and when the throttle valve is in a low opening range, it engages with the throttle valve to control the opening of the throttle valve. an actuator; a position detection means for detecting that the actuator is in a reference position;
The throttle valve opening detection means detects the opening degree of the throttle valve, and the idle detection means detects that the throttle valve is under the control of the actuator. A first control means for driving the actuator according to a difference between an actual opening degree of the throttle valve and a target idle opening degree when detecting that the actuator is under control of the engine; and a load detecting means for detecting a high load state, and when the load detecting means detects a high load state, the actuator is moved toward a position corresponding to a dump spot opening that is on the open side from the target idle opening. a second control means for driving the dashpot, and an opening subtraction means for gradually decreasing the dashpot opening and holding it as a calculated opening when the load detection means detects that the load has decreased from a high load state. , in a state in which the idle detection means detects that the throttle valve is under the control of the actuator, and when the calculated opening is larger than the target idle opening, priority is given to the first control means. A third control means for driving the actuator according to the difference between the calculated opening degree and the actual opening degree, and a state in which the idle detection means does not detect that the throttle valve is under the control of the actuator. When the calculated opening reaches the target idle opening, the actuator is driven to a reference position detected by the position detection means, and then the opening of the throttle valve corresponding to the reference position is determined from the reference position. A non-idle rotation speed control device, characterized in that a fourth control means for driving the actuator according to the difference from the target idle opening degree is provided.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11470383A JPS608438A (en) | 1983-06-25 | 1983-06-25 | Idling revolution number control device for engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP11470383A JPS608438A (en) | 1983-06-25 | 1983-06-25 | Idling revolution number control device for engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS608438A true JPS608438A (en) | 1985-01-17 |
Family
ID=14644505
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP11470383A Pending JPS608438A (en) | 1983-06-25 | 1983-06-25 | Idling revolution number control device for engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS608438A (en) |
-
1983
- 1983-06-25 JP JP11470383A patent/JPS608438A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0559255B2 (en) | ||
JPS60164632A (en) | Electronic control device in automobile | |
JP6098480B2 (en) | Vehicle control device | |
JP6637006B2 (en) | Vehicle control device | |
JPH0751906B2 (en) | Method and apparatus for controlling deceleration operation of internal combustion engine | |
JP2776271B2 (en) | Motor lock detection device during constant speed traveling control | |
JPS593140A (en) | Controller for number of revolution of internal combustion engine | |
JPS608438A (en) | Idling revolution number control device for engine | |
JP7266856B2 (en) | Electronically controlled throttle controller | |
JP2001082204A (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2005012929A (en) | Controller for hybrid vehicle | |
JPS618436A (en) | Accel control device of internal combustion engine for vehicle | |
JPH0610447B2 (en) | Engine intake air amount control device | |
US7909734B2 (en) | Method for operating a vehicle | |
JPH0774625B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JPS608439A (en) | Idling revolution number control device for engine | |
JP2001214843A (en) | Operation method and device for internal combustion engine | |
JP2006123762A (en) | Vehicle control device | |
JP2001063541A (en) | Brake control device | |
JPH0465228B2 (en) | ||
JP2566144B2 (en) | Throttle valve control device for internal combustion engine | |
JPH06288284A (en) | Control device | |
JPS588247A (en) | Idle rotation controller for engine | |
JP3010959B2 (en) | Vehicle speed change control device | |
JPH0234443Y2 (en) |