JPS608292Y2 - 吸収冷凍機の発生器 - Google Patents

吸収冷凍機の発生器

Info

Publication number
JPS608292Y2
JPS608292Y2 JP1976108049U JP10804976U JPS608292Y2 JP S608292 Y2 JPS608292 Y2 JP S608292Y2 JP 1976108049 U JP1976108049 U JP 1976108049U JP 10804976 U JP10804976 U JP 10804976U JP S608292 Y2 JPS608292 Y2 JP S608292Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
exhaust gas
pipes
smoke
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976108049U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5324557U (ja
Inventor
一寛 吉井
Original Assignee
三洋電機株式会社
東京三洋電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三洋電機株式会社, 東京三洋電機株式会社 filed Critical 三洋電機株式会社
Priority to JP1976108049U priority Critical patent/JPS608292Y2/ja
Publication of JPS5324557U publication Critical patent/JPS5324557U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS608292Y2 publication Critical patent/JPS608292Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本案は熱源に工場等の排ガスやガスタービン或はディー
ゼルエンジン等の排気ガス等を利用した吸収冷凍機の発
生器に関するものである。
排ガスを利用した吸収冷凍機においては、一定の入熱が
得られないことが多く、安定した動作を得ることが困難
である。
そのために発生器とは別個にアフターバーナーをつける
と燃焼炉を必要とするだけでなく、断熱工事、配線工事
などの現地作業が必要となりコストも高くつく欠点があ
った。
本案は前述の欠点を解消するために、発生器の貯液部内
に配設した煙管群の一部の煙管内には直接火炎を噴射す
る如く貯液加熱用バーナーを組み込み、煙管内を流通す
る排ガスに前記バーナーの燃焼ガスを混入せしめる構成
にすることにより特別な燃焼室を不要として発生器の構
造を簡単にし、バーナーのメンテナンス等の簡略化およ
び発生器の加熱効率の向上を計るものである。
以下本案を図に示す実施例について説明すると1は貯液
部2に煙管群3,3・・・を多段に配設した高温発生器
、4は高温熱交換器5、低温発生器6及び凝縮器7を区
画形成した発生凝縮胴、8は蒸発器9と吸収器10を配
設した蒸発吸収胴、11は低温熱交換器でこれらは冷媒
蒸気導管12、冷媒液導管13、冷媒ポンプ14を有す
る冷媒循環路15、吸収液ポンプ16を有した釉液導管
17、中間液導管18及び濃液導管19により配管接続
して冷凍サイクルを構威し、高温発生器1及び低温発生
器6において補液及び中間液から気化分離され、凝縮器
7で凝縮された液冷媒を利用して蒸発器9に内蔵された
冷水器20から冷房用の冷水を、又高温発生器1におい
て気化分離した冷媒蒸気を利用して温水器21から暖房
用の温水を得るようにしている。
而して前記高温発生器1の一側には煙管群3゜3・・・
の一端部と連通ずる排ガス供給口22を他側には同じく
前記煙管群3,3・・・の他端部と連通する排ガス吐出
口23を猛威すると共に下部にはハイスピードバーナー
24を配置収納している。
このハイスピードバーナー24はオイル噴射管25が開
口する筒型燃焼室26から噴出する燃焼ガスに給気口2
7より加圧送風した空気を混合させて熱風を発生するよ
うにしたもので熱風は煙管群3.3・・・の一部に送り
込まれる。
本案は上述の如く、貯液部に煙管群を多段に配設した発
生器、凝縮器、蒸発器、吸収器及び熱交換器を配管接続
して冷凍サイクルを構成する吸収冷凍機において、前記
発生器の一側に排ガス供給口を他側に排ガス吐出口を形
成して前記煙管群に排ガスを流通せしめ、且つ煙管群の
一部の煙管内に直接火炎を噴射する如く貯液加熱用バー
ナーを配設して該バーナーの燃焼ガスを前記煙管内へ流
入する排ガスに混入させるようにしたものであるから、
排ガスを更に燃焼せしめるアフターバーナーが不要とな
って該バーナー用の燃焼炉も不要となり、発生器の構造
が簡単になるに加えて、排ガスの熱にバーナーがさらさ
れることもなくバーナーに対する断熱工事等の現地での
作業が不要となると共にメンテナンスも簡略化され、コ
ストが安価になり、更に加えて、バーナーの火災輻射熱
が周囲の吸収液を加熱することと併せて煙管群を流通す
る排ガスと燃焼ガスの外気への放散熱量が少なく、発生
器の加熱効率も向上し、実用上有益なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案発生器を備えた吸収冷凍機の構成図、第2
図及び第3図は発生器の断面的説明図と側面的説明図、
第4図はハイスピードバーナーの要部断面図である。 1・・・・・・高温発生器、3,3・・・・・・煙管群
、22・・・・・・排ガス供給口、23・・・・・・排
ガス吐出口、24・・・・・・ハイスピードバーナー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 貯液部内に煙管群を多段に配設した発生器、凝縮器、蒸
    発器、吸収器及び熱交換器を配管接続して冷凍サイクル
    を構成する吸収冷凍機において、前記発生器の一側に排
    ガス供給口を他側に排ガス吐出口を形成して前記煙管群
    に排ガスを流通せしめ、且つこの煙管群の一部の管内に
    直接火炎を噴射する如く貯液加熱用バーナーを配設して
    該バーナーの燃焼ガスを前記煙管内へ流入する排ガスに
    混入させるようにしたことを特徴とする吸収冷凍機の発
    生器。
JP1976108049U 1976-08-09 1976-08-09 吸収冷凍機の発生器 Expired JPS608292Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976108049U JPS608292Y2 (ja) 1976-08-09 1976-08-09 吸収冷凍機の発生器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976108049U JPS608292Y2 (ja) 1976-08-09 1976-08-09 吸収冷凍機の発生器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5324557U JPS5324557U (ja) 1978-03-02
JPS608292Y2 true JPS608292Y2 (ja) 1985-03-23

Family

ID=28718055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976108049U Expired JPS608292Y2 (ja) 1976-08-09 1976-08-09 吸収冷凍機の発生器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608292Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936881A (ja) * 1972-08-15 1974-04-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936881A (ja) * 1972-08-15 1974-04-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5324557U (ja) 1978-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3407625A (en) Vapor generator
JPS5828903B2 (ja) 一重二重効用併用吸収冷凍機
RU2001109269A (ru) Абсорбционная холодильная машина
JPS608292Y2 (ja) 吸収冷凍機の発生器
US3963010A (en) Engine with fast warm up heat pipe mixture heating
US5941094A (en) Triple-effect absorption refrigeration system having a combustion chamber cooled with a sub-ambient pressure solution stream
JP3640411B2 (ja) 排熱回収システム
US5373709A (en) Absorption type refrigerator
US3693373A (en) Absorption refrigeration machine
JP3837196B2 (ja) 高温再生器
RU2129661C1 (ru) Паросиловой двигатель (варианты)
CN221036214U (zh) 一种螺纹烟管与波纹炉胆结构的低氮冷凝真空锅炉
KR0146008B1 (ko) 열효율이 향상된 급탕기를 구비한 흡수식냉온수기
RU2176024C2 (ru) Комбинированная система использования сжиженного природного газа в котельных установках
RU2070655C1 (ru) Газификатор топлива
JPS5829819Y2 (ja) 吸収式ヒ−トポンプ
JPS602543Y2 (ja) 吸収冷凍機
JP2898202B2 (ja) 吸収式冷房装置
SU992941A1 (ru) Подогреватель
KR0145972B1 (ko) 저온흡수냉동기
RU2109230C1 (ru) Комбинированный двигатель теплофикации и способ его работы
JPH06137703A (ja) 三重効用ヒートポンプ
JPS6117320Y2 (ja)
SU425024A1 (ru) Абсорбционный диффузионный агрегат
RU2033584C1 (ru) Способ производства холода и холодильная система для его осуществления (ее варианты)