JPS608078A - 階調表現方法 - Google Patents

階調表現方法

Info

Publication number
JPS608078A
JPS608078A JP11798383A JP11798383A JPS608078A JP S608078 A JPS608078 A JP S608078A JP 11798383 A JP11798383 A JP 11798383A JP 11798383 A JP11798383 A JP 11798383A JP S608078 A JPS608078 A JP S608078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink particles
ink
pixel
gradation
gradation expression
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11798383A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Ozaki
光男 尾崎
Tsuneo Mizuno
恒雄 水野
Kohei Kiyota
航平 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11798383A priority Critical patent/JPS608078A/ja
Publication of JPS608078A publication Critical patent/JPS608078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/205Ink jet for printing a discrete number of tones

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 fal 発明の技術分野 本発明はインクジェットの階調表現方法にかかり、特に
単色あるいは多色を記録する高品位な階調表現方法に関
する。
(bl 従来技術と問題点 従来のインクジェット記録方式においては、階調記録(
色の濃淡を表現する)を行うために、一画素に記録する
ドツトの個数や大きさを変えて階調を表現する方法、更
には濃度の異なるインクを用いてドツトの濃度を変える
方法がある。
しかし、前者は階調の段階が多くなる程、画素の解像度
が低下して画質の荒さが目立つ欠点がある。それば階調
段階が増加する程、一画素の面積が拡がるためである。
一方、後者は階調数だけ濃度の異なるインクが要り、且
つ粒子発生手段もインク数に対応して必要になり、従っ
て記録ヘッドは大変複雑化する欠点がある。
(C1発明の目的 本発明の目的はこのような欠点を解消させて、解像度が
高く且つ品位の高い階調表現を行なう方法を提供するも
のである。
fd+ 発明の構成 その目的は、インク粒子を飛翔し記録紙に衝突させてド
ツトを記録し、一画素に記録する該ドツトの個数、大き
さおよび濃度を変えることによって、該画素の平均反射
濃度を制御し、多階調記録をおこなうインクジェットの
階調表現方法において、少なくとも−f[の有色インク
粒子と、少なくとも一個の無色透明な液体インク粒子と
を、記録紙上の同一位置に衝突させ、各インク粒子の個
数や大きさを変えて該インク粒子相互の体積比を制御す
ることにより、異なる濃度あるいは色相のドツトを記録
するようにした階調表現方法によって達成される。また
、その具体的方法として、ドツトの大きさが絶えず一定
になるよう各々のインク粒子の体積比を制御したり、あ
るいは有色インク粒子として1度を変えた数種類のイン
ク粒子を飛翔させたり、あるいは一画素内の複数のドツ
トの濃度をそれぞれ変えたり、あるいは一画素を1ドツ
トで構成したりする階調表現方法によって達成される。
(e)発明の実施例 以下、実施例によって詳しく説明する。
一般にインクジェット記録装置においては、圧電素子の
駆動条件やノズルの孔径等を変えることによって、イン
ク粒子の大きさが制御される。
例えば第1図に示すマルチノズルを有するインクジェッ
ト記録装置では、ヘッド本体1に配置した各圧電素子2
の駆動条件(パルス幅など)を変えることにより、大き
さが制御されたインク粒子3が飛翔し、記録紙4上に大
きさの異なるドツトを記録することができる。第2図は
第1図に示す記録装置のノズルヘッドの正面図を図示し
ているが、ノズル配列、ヘッドの走査速度およびインク
粒子の飛翔条件などを制御すれば、同じ高さに並列した
A列ノズルNAおよびB列ノズルNBから飛翔するイン
ク粒子を記録紙上の同一位置に記録することができる。
今、A列ノズルNAより無色透明なインク(無色インク
)粒子を飛翔し、B列ノズルNBより有・色インクを飛
翔するとして、記録紙上でドツト径dを得るためのイン
ク粒子の体積を■とする。有色インク粒子の体積をvl
、無色インク粒子の体積をV2とした場合に、圧電素子
の駆動条件を制御してv=v、+V2なる関係を絶えず
満足させる。
そうすれば、第3図(al〜fd+に示すようにドツト
Dの大きさが同一であり、濃度の異なる各種ドツトが記
録される。第3図は一画素を図示しており、同図ta+
はインク粒子の体積比をVl:V2=l:0とした場合
、同図(blはVl:V2=3:1とした場合、同図(
C1はVl:V2=1:1とした場合、同図+dlはV
l :■2=1:3とした場合の図である。
なお、有色インクと無色インクとの混合比を変えるには
、上記のように有色、無色の各インク粒子の体積を制御
する代わりに、有色、無色のインク粒子のそれぞれの個
数を制御しても同様である。
このように、従来は異なる濃度の数だけインクが必要で
あって、ヘッド自体も複雑な構成になっていた階調表現
方法が、本発明によれば有色と無色の2つのインクだけ
で実現でき、種々の濃度のドソI・が記録できる。而も
、非常に多数の階調性を表現することができる。且つ、
濃度の異なる有色インクを複数個用意して本発明を適用
すれば、さらに一層階調性が高められる。
また、第4図は一画素内の3つのドソl−Dの濃度をそ
れぞれ変えた実施例で、本発明によれば容易にこのよう
な階調表現も可能であり、このように画素内のドツトの
濃度を各々制御すれば、さらに微細な階調を表現するこ
とができる。更に、本発明では同じ大きさのドソ1−を
濃度のみ変化させることができるから、一画素を1ドツ
トに対応させて階調性を表現すれば、極めて高解像度で
且つ多階調の画像が記録される。
ffl 発明の効果 以」二の説明から明らかなように、本発明によれば有色
インクと無色インクとの2つのインクを用いて、ドツト
の記録濃度を微細に制御できるため、画素の見掛は上の
濃度を微細に変化できて、多階調の画像を高品位に表現
できる効果があるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はマルチノズルを有するインクジェット記録装置
の要部斜視図、第2図はそのノズルヘッドの正面図、第
3図および第4図は本発明にかかる実施例の一画素の記
録図である。 図中、1はヘッド本体、2は圧電素子、3はインク粒子
、4は記録紙、 NA、 NBはノズル、Dはドツトを
示している。 第2図 区 Cつ 味 。 〇 −3(

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、インク粒子を飛翔し記録紙に衝突させてドラ]
    ・を記録し、一画素に記録する該ドツトの個数。 大きさおよび濃度を変えることによって、該画素の平均
    反射濃度を制御し、多階調記録をおこなうインクジェッ
    トの階調表現方法において、少なくとも一種類の有色イ
    ンク粒子と、少なくとも一個の無色透明な液体インク粒
    子とを、記録紙上の同一位置に衝突させ、各インク粒子
    の個数や大きさを変えて該インク粒子相互の体積比を制
    御することにより、異なる濃度あるいは色相のドツトを
    記録するようにしたことを特徴とする階調表現方法。
  2. (2)、同一位置に衝突させるインク粒子の個数に関係
    なく、複数のインク粒子によって記録されるドツトの大
    きさが一定になるようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の階調表現方法。
  3. (3)、有色インク粒子の濃度を変えて、複数f[の有
    色インク粒子を飛翔させるようにしたことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の階調表現方法。
  4. (4)、−画素内に記録される複数個のドツトが異なる
    濃度となるように、複数のインク粒子を制御するように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の階調
    表現方法。
  5. (5)、一画素を1ドツトで構成するようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第2項記載の階調表現方法。
JP11798383A 1983-06-28 1983-06-28 階調表現方法 Pending JPS608078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11798383A JPS608078A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 階調表現方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11798383A JPS608078A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 階調表現方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS608078A true JPS608078A (ja) 1985-01-16

Family

ID=14725106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11798383A Pending JPS608078A (ja) 1983-06-28 1983-06-28 階調表現方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS608078A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312841A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Sharp Corp カラ−記録装置
JP2011240498A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sanseido Co Ltd 韓日辞典

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63312841A (ja) * 1987-06-16 1988-12-21 Sharp Corp カラ−記録装置
JP2011240498A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Sanseido Co Ltd 韓日辞典

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4631548A (en) Multicolor ink jet printer
EP0623473B1 (en) Increased print resolution in the carriage scan axis of an inkjet printer
EP0255867B1 (de) Tintendruckeinrichtung mit austauschbaren Tintenköpfen
DE69822011T2 (de) Verfahren und Vorrichtung für verbesserte Tintentropfverteilung beim Tintenstrahldrucken
DE3615604C2 (ja)
US4952942A (en) Ink jet recording method with improved tone by recording yellow first
JPS59115853A (ja) インクジエツト記録装置
EP0779159A3 (en) Ink jet printer
EP0376596A3 (en) Printing of pixel locations by an ink jet printer using multiple nozzles for each pixel or pixel row
JPS6256151A (ja) 多色式インキ印字機構の印字ヘツドにおけるノズル開口
DE69918396T2 (de) Korrektur von Punktsäulenteilen zur Verbesserung der Ausrichtung zwischen Druckköpfen während des Druckvorganges
JPH071748A (ja) 高忠実度印刷方法およびインクジェット印刷カートリッジ
JPS60262663A (ja) インクジエツト記録装置
JPS608078A (ja) 階調表現方法
JPH01297259A (ja) インクジェットプリンタ
JPS61230952A (ja) インクジエツトプリンタ
JP2706466B2 (ja) インクジェット記録装置,インクジェット記録ヘッド及びその記録方法
JPS58128858A (ja) カラ−プリンタ
JPS6125854A (ja) インクジエツト記録装置
JPS59218862A (ja) カラ−インクジエツト記録装置
JP2592847B2 (ja) カラーインクジエツト記録方法
JPS6132757A (ja) インクジエツト記録装置
JPH03231859A (ja) インクジェット印字装置の記録方式
JPH09150526A (ja) プリンタ装置
JPS59224352A (ja) インクジエツトの階調記録方法